X



【野球】阪神藤川がNPB1000奪三振 野茂超え史上最速 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あちゃこ ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 23:22:22.30ID:CAP_USER9
日刊スポーツ 5/30(火) 22:11配信

<日本生命セパ交流戦:ロッテ7−15阪神>◇30日◇ZOZOマリン

 阪神藤川球児投手がNPB通算1000奪三振を達成した。9回に登板し、
先頭の角中を見逃し三振に斬った。史上146人目。

 これまでの最速記録は93年野茂(近鉄)の871回。藤川は771回と2/3で達成。
野茂のスピード記録を大幅に更新した。

 藤川は安打で1死一塁とした後、井口から通算1001個目の三振を奪い、
代打柴田を中飛に打ち取って試合を締めた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170530-01832344-nksports-base
0139名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 07:16:49.45ID:kk3mQKsz0
>>138
球児も興味無いっていってるし、野茂の方が上だと謙遜してるよ
0141名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 07:20:49.86ID:Oj6j/NW90
>>124
NPBに残っていれば250S達成したかもしれない投手は結構いるけど、中継ぎはいきなりぶっ壊れてポンコツ化するの珍しくないし、頑丈ってのも素晴らしい才だよ
たぶん彼が最後の名球会入り抑え+不滅のNPB最多セーブ記録保持者になるだろう
0145名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 07:47:38.21ID:NAKN04Ky0
>>144
コバマサは渡米する前年に既にポンコツ化してたから残っててもギリギリいけるかいけないかレベル
球児は残ってれば達成出来てた
他の面子は200S越えてる奴すら居ないぞ
0146名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 07:50:05.13ID:492eLNGo0
>>125
クルーンの過小評価は異常、奪三振率なんか藤川と変わらないのに
やたらショボいあつかい、空振り取る能力なら
藤川とたいしてかわらない。
0148名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 07:56:59.22ID:492eLNGo0
>>101
ちっとは調べろよ、アホ、江夏は940回で達成だよ。
0151名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 08:15:23.64ID:2fS/Ni8C0
>>44
江夏なら…
0152名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 08:18:26.96ID:qftjORUX0
藤川ならテレビ局で使ってくれるだろ
スカパーとかラジオの解説
0154名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 08:22:37.79ID:eiNpCIZT0
>>153
おまえの価値観の中ではそれでいいんじゃない?(笑)
0155名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 08:23:41.67ID:E+Ctsvtz0
全盛期はとんでもなく凄い投手だったよな
全く打てる気がしなかった
0158名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 08:37:55.79ID:pmSsLBGg0
>>28
佐々木のフォークは確かに凄かったけど、ストレート自体は150前後で今の時代からするとそれほど驚異的でもない
当時は150キロ投げれば超一流だったけど。
果たして今の時代に球種2つでそこまで三振取れるかどうか
0159名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 08:38:55.61ID:2fS/Ni8C0
>>83
ストレートの縦回転軸が普通は30度松坂、クルーン10度藤川5度
リリースポイントを同じにしてホームベース上で藤川と普通の投手で30cm松坂
クルーンで10cm藤川より低いんだったと思う、だからホップしている様に見えるし
解っていても当たらない
0160名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 08:43:06.54ID:dM1tMGRL0
>>5
> 先発と中継ぎ抑えを比べる時点で間違い

先発の方がイニング数多いし、
野茂は入団以来4年連続奪三振王だった投手。
まあ野茂は5年間しか日本でプレーしてないけどな。
0161名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 08:43:23.76ID:YRUGIj0T0
清原に「ストレート投げろやチンコ付いとんのか?」みたいな事を言われたのはこの人?
0162名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 08:44:18.50ID:gdA4h17/0
>>124
多分www
0163名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 08:45:18.11ID:YRUGIj0T0
>>160
イニング数に対する最速を競うならリリーフのほうが有利。
0164名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 08:46:22.21ID:dM1tMGRL0
>>161
そうそう。
2アウト満塁、カウント3-2から
真ん中高目から真ん中に落ちてきたフォークボール
空振り三振してほざいた戯言が「チンコ付いてるのか」。

んで次の対戦(だいぶ先の甲子園)で全部ストレート投げられて空振り三振してたわw
0165名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 08:52:18.55ID:R4wTYmQX0
リリーフでこれだけの奪三振最速記録ってもし先発だったらと思うと
0167名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 08:55:23.16ID:R4wTYmQX0
>>161
それは藪投手でキヨに「お前今度投げたら許さん」と人差し指を
突きつけられたけれど「はぁ?1億円だぞって自慢してるのかと」
って言い放ってたな
0169名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 08:57:52.63ID:YRUGIj0T0
>>165
いやだから最速なのはイニング数に対してだから、先発やってたらイニング数に対しての奪三振のペースは落ちる。
0170名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 08:59:39.82ID:gdA4h17/0
リリーフでこれだけの数三振積み上げるのは凄い
0171名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 09:00:13.72ID:HCoygTITO
短イニング集中型だから
逆もいる
0172名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 09:01:46.32ID:Xy7fQ1Lr0
2005年 139奪三振
2006年 122奪三振
2007年 115奪三振

打たせて取る先発ピッチャー並の三振数だろこれ
凄まじいわ
0173名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 09:03:46.30ID:omBWJ3Uj0
そもそも藤川は凄いだろ

鳥谷なんて本当にどうでもええわ


2打席連続ホームラン0回
1試合2ホームラン1回
2試合連続ホームラン1回

プロ13年でこんな程度だぜ・・
こんなの持ち上げるからプロ野球が廃れるんだよ
甲子園の観客は招待客の高齢者ばかりになった
0174名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 09:06:05.42ID:igQxoKXj0
藤浪すげえな
と思ったら、藤川か
0175名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 09:11:04.34ID:L4+hUWUo0
最後柴田をセンターフライに打ち取ったのかw
柴田といえば球児が抑えで出て、あとアウト一つで終わりなのに
センターフライを落球したイメージしかないわw
0176名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 09:12:25.14ID:L4+hUWUo0
>>173
ただ松井も王も甲子園本拠地だったら生涯ホームラン100本ぐらい減ってたんじゃない?
0177名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 09:18:33.36ID:YRUGIj0T0
>>176
王の時代はラッキーゾーンがあったから増えていたと思う
0178名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 09:32:37.69ID:ObukFhZO0
>>79
江夏シーズン記録401(1968) まさに異常な記録だわな。
0182名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 10:20:14.05ID:Dauaa+A+0
虚カスワラワラで草
0183名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 10:30:56.87ID:n+uu4jOt0
年齢でも試合数でもなくイニングで史上最速かよ
0185名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 10:33:59.78ID:aMc2h+JH0
最速記録って言っても
野茂は先発で長いイニング投げるからスタミナ配分して投げてるだろう
藤川は抑えで1イニングだろ単純比較はできないだろ
0186名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 10:37:24.49ID:5zFWg5by0
鳥谷がヒット打ってうれしい2000本まで残85本
0187名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 10:43:14.53ID:VCRCpYL6O
>>185
歴代の抑えのピッチャーと比較しても藤川の奪三振がNo.1なんだが
0188名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 10:44:06.15ID:Oaop5ly90
>>185
抑えで1イニングということは、1試合最高でも3つしか取れないだろ。

年間50試合投げて全部三振で最高で150。
年間50試合投げて全部三振取って、それを6年続けてやっと900で
まだ足りない。

それがどれぐらい大変なことか想像出来んか?
0190名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 10:49:39.47ID:SALWvUFMO
もう引退してくれ。
勝負どころでは使えないし、楽勝パターンもひっくり返される。戦力にはなっていない。
金本の戦友意識だけで使われている。
王が松坂を擁護するのと変わらない。
0191名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 10:53:03.84ID:FB5+GPzx0
てか野茂凄くね?
日本で5年くらいしかやってないよな
0193名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 10:57:44.09ID:ox5NUqEK0
球児はいろいろ言われているけど苦労人だからな
阪神に帰って来て、大量リードの展開や、敗戦処理でも
文句言わずに投げてるのを見ると

若い頃の苦労と合わせて
将来コーチになった時の財産になるんだろうなと思う
0195名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 10:59:33.13ID:XSNeboko0
>>78
2005年度 セントラル・リーグ セントラル・リーグ
リーダーズ(投手部門)


■ 全日程終了
奪三振
1 三浦 大輔 (横) 177
1 門倉 健 (横) 177
3 黒田 博樹 (広) 165
4 大竹 寛 (広) 161
5 上原 浩治 (巨) 145
5 井川 慶 (神) 145
7 藤井 秀悟 (ヤ) 143
8 藤川 球児 (神) 139
9 川上 憲伸 (中) 138
10 高橋 尚成 (巨) 135
http://npb.jp/bis/2005/stats/lp_so_c.html
0196名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 11:10:33.31ID:dQybp8zQ0
プロのバッターがストレートと分かってて
空振りすることの凄さ

古田が今までみたストレートでナンバーワン
評価したこともうなずけるわ
0197名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 11:19:13.71ID:SWORhmE20
>>193
高知ファイティングドックスなんて存在しないかのような語り口
0198名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 11:25:00.33ID:RCmwrzNp0
あの藤川がこんな大差の試合でこんな大記録を達成というのも何か寂しいもんだね
0199名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 11:27:47.83ID:pspZwnji0
全盛期はボールがバットに当たって前に飛んだだけで騒がれた
調子が良い登板のときはファールすらなかった
ストレートだけでこれだから全盛期は化け物だよ
0200名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 11:29:00.01ID:hQpMW9UZ0
使える変化球があれば今でも使える投手なんだが、何せコントロールがきかないから勝負球は結局ストレートになるんだよな。
0203名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 11:58:52.90ID:SWORhmE20
スポーツ新聞の記者がヤキュハラして広末が「誰?」と言いつつコメント出してくれて
それが野球ファンの目には、そう映るのか
0204名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 11:59:10.63ID:y3pAcjrK0
真の4番だった金本 落合氏「あいつに打たれれば負ける。それだけだった」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/09/13/kiji/K20120913004104870.html

2004年から昨季まで中日を指揮し、全盛期の阪神・金本と対戦した野球評論家の落合博満氏(58)は「阪神戦の時は、あいつを抑えるか、打たれるか。抑えればうちが勝つ。打たれれば負ける。それだけだった」と振り返った。

「あいつが打てばチームの雰囲気も変わるからな。
だから、4番を張っていたんだよ」と、一時代を築いた強打者を評価した。

▼野村克也氏(野球解説者)
私と同じで、もともと大きな期待を受けずにプロ入りし、誰にも負けない努力で、ここまでやってきた。
試合後に素振りを欠かさない。
努力家タイプの典型である好打者の引退は残念だ。今は後継者不足の時代である。努力と挫折を繰り返した者だからこそ、経験を生かした指導者になれるはずだ。

▼張本勲氏(本紙評論家)
一時代を築いた選手だけに惜しいね。今の阪神にあれほどガッツのある選手はいなかったから。
私は41歳で引退したけど44歳までよく頑張ったと思う。連続試合出場の記録も含めて立派な成績を残したが、本当に「努力の人」だったね。今は打撃のいい指導者が少ないから、将来は指導者になって「第2の金本」を育ててほしい。

[ 2012年9月13日 10:32 ]
0207名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 13:52:25.82ID:al7V0pHR0
>>188
リリーフは先発と比べてイニングを稼げないし酷使のせいで短命で終わる投手が多いから
1000奪三振に到達すること自体が凄まじいんだよな
ましてこれだけのハイペースとなれば尚更だろ
0208名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 14:13:03.91ID:l+1s/ZlU0
>>185
投手のアウト傾向が三振多い投手かそうでない投手かに分けられるのであって
ペース配分とか関係ないしそれがどっちが優秀かでもない
両方メリットとデメリットがある
三振PゴロPフライPさっくりそんな感じ
0212名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 15:40:14.96ID:Ds5v+nfM0
この記録もう抜けないんじゃないか
先発では絶対無理なペースだし
かと言ってほぼリリーフだけで1000個も三振取ること自体が奇跡だよ
一流のリリーフは酷使されまくるから普通は10年ももたない
0213名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 15:45:55.14ID:lTt84sgv0
>>210
あの試合は肩の不調もあって本人は降板したかったらしいけど
監督の故意か結果的に晒し者になってしまったよね
94年の開幕の敗戦と共に2人に亀裂が入った決定的な試合じゃないかな
0215名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 18:02:34.65ID:SWORhmE20
ところで何故奪三振数は日米通算で数えないのかね?
0216名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 18:06:14.49ID:kslDYMLo0
>>188
そう考えるとえげつない記録だな
試合数カットで言ったら圧倒的に先発有利じゃん
藤川ってそんなすごかったかw
0217名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 18:23:35.25ID:BMmjcnD70
更新しすぎワロタ
やっぱ全盛期はすごかったんだなあ
0218名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 18:44:38.22ID:Gr0HUibX0
オールスターで藤川と最後に対戦した清原
「今まで見た中で最強のストレートでした」
0219名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 18:47:34.70ID:Gr0HUibX0
>>191
凄いわけではない
野茂は1年でも早くメジャー
が希望だった
0220名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 18:53:12.88ID:kslDYMLo0
藤川より浮き上がるライズボール
https://youtu.be/PRckxutHuLc
0221名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 18:53:49.59ID:kslDYMLo0
>>220
上原からクローザーの座を奪ったキンブレルね
0225名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 21:24:43.56ID:XJZuF1G40
>>124
> >>90
> 岩瀬は別格
>
> 多分藤川本人に聴いてみ
> 岩瀬がどれだけすごい選手か教えてくれるよ

だよなあ
藤川も凄いが、あれだけ長い間ハイポテンシャル維持したリリーバーなんていないもの
0227名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 21:27:23.10ID:XJZuF1G40
>>225
自己レス「ハイポテンシャル」はおかしいな
ハイクオリティ

藤川はまだ幸せだよ
浅尾とかかわいそうすぎる
0228名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 21:29:49.68ID:FC8QRbcN0
こんな形で野茂の異常さがクローズアップされるとはw
0229名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 23:49:58.54ID:BEn0T/Ge0
>>228
野茂は当然凄い投手なんだが暴投や四球もやたら多い
上で出た話の完投勝利の時てめえ一人で16四球(当然日本記録)出した上に勝つとかおかしいもん
で、メジャーでノーノー二回だろ
こんなバラバラに纏まった(日本語不成立)投手いないよ
0235名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 04:01:43.02ID:3Xn00gy90
岩瀬とかしょべえよ、何言ってんだよ。
雰囲気リリーフだろあんなもん。まだ引退してねえのかアレ?
0236名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 04:05:48.96ID:96Z2iRd80
なんでメジャーで通用しなかったの?メジャーのボールってちょっと大きいらしいから、
「メジャーで通用しないピッチャー、指がちょっと短い説」を唱えてるんだけど
0237名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 04:11:25.25ID:gkdYLM7m0
>>236
メジャーいった時点で壊れかけてたやん
WBCとオリンピックの防御率みたら通用しないはずない
それにただ速いだけならメジャーのピッチャーには通じないだろ
むしろ星野伸之の方が通用してそうな気がするわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況