X



【モータースポーツ】<佐藤琢磨が制覇した「インディ500」って何?>「日本では余り大きな話題ならなくて残念...」★3©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/05/30(火) 20:59:43.36ID:CAP_USER9
米国で毎年開催される自動車レース「インディ500」で現地時間2017年5月29日、日本の佐藤琢磨(40)が優勝したが、多くの日本人にはいまいちピンと来なかったようだ。
一体どれだけの快挙なのか。モータースポーツのある往年のファンは「アメリカンドリームの体現ですよ。注目度で言えば米国ではNFLのスーパーボウルに匹敵するのでは」と語る。

「日本では余り大きな話題ならなくて残念...」
佐藤琢磨はF1レーサーとして7シーズン戦い、2010年から「インディカー・シリーズ」というモータースポーツに参戦。今回、その大会のひとつ「インディ500」で日本人として初優勝を果たした。

だが、その報道を受けて日本のツイッターでは「凄いことらしい」「有名なのか?」「モータースポーツ全然わからない」といった声が散見されている。
一方でこの大会をよく知るユーザーからは「とても凄いことなんだけど、日本では余り大きな話題ならなくて残念...」との声も漏れている。

インディ500は米インディアナ州の専用コース「インディアナポリス・モーター・スピードウェイ」で毎年行われるモータースポーツのレースで、
F1のモナコGP、自動車のル・マン24時間レースと並んで「世界3大レース」の1つに数えられる。優勝賞金は2億円超。

コース形状は直線が多いオーバルコース。スピードが出やすく、最高時速は380キロメートル以上に達するとされ、ブレーキもあまり使わない。
「500」は走行距離の500マイル(約805キロメートル)をさし、これを約3時間かけて走り続ける。10台ほどのマシンが集団となり、接触ギリギリの距離感で猛スピードで並んで疾走することも珍しくなく、見る側を飽きさせない。

最初に行われたのは1911年で100年以上の歴史を誇る。2度の大戦期以外はインディアナの同じ地で毎年開催され続けており、スタンドは優に30万人は収容できるほど巨大。
それが熱狂的なファンで埋め尽くされる。参考までに、欧州で最大の収容規模を持つサッカースタジアムが約9万9000人、NFL最大規模のスタジアムが約11万人。スタジアム規模だけで言えばインディ500は世界最大級だと言える。

「優勝したその日から全米、全世界に名前が知れ渡る」

「インディ500での優勝は、『アメリカンドリームの体現』のようなものです。優勝したその日から全米、全世界に名前が知れ渡ります。
米国での注目度は、(米国4大スポーツに数えられる)NFLのスーパーボウル、NBAのファイナルにも匹敵するのではないでしょうか」。
モータースポーツファン歴25年というある会社員男性はJ-CASTニュースの取材にそう話す。

一方で「日本ではその栄誉があまり知られていません」と男性はもどかしさを感じている。

なぜ日本での注目度が低いのか。男性は、スポーツに対する日本人の意識が影響していると考えている。
日本では古くから肉体や技術、さらには心を高みにあげる「武道」の精神が現代までスポーツの根本にあると推測し、

「エンジンを使って戦うモータースポーツは、日本では『スポーツ』とは切り離されて捉えられる節があるのではないでしょうか。
確かに道具が大きな比重を占めるという点は否定できません」。

また、1776年の独立記念日から考えると「米国は国自体の歴史が240年ほど。その中で100年以上の歴史があるインディ500は、米国史で見てもかなりの部分を占め、歴史を形作っています。
そうして積み上げてきたものが、こと米国では重んじられているのではないでしょうか」とも考える。

それでも、「佐藤琢磨選手が優勝したことで、日本でのインディ500、さらにはモータースポーツ界全体にとって、
大きな転換点を迎えるかもしれません。本当に希望を与えてくれる優勝でした」と感慨深く話していた。

J-CASTニュース / 2017年5月29日 20時11分
https://news.infoseek.co.jp/article/20170529jcast20172299181/


【モータースポーツ】<佐藤琢磨>インディ500優勝の快挙「みんなに感謝。本当に、本当に嬉しい」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1496019875/

2017/05/29(月) 22:41:46
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1496089894/
0002名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 21:00:26.29ID:rvZgd/XI0
       
    この視聴率でゴリ押しかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




  16/06/18(土) *6.6% ラグビー日本代表リポビタンDチャレンジカップ2016日本×スコットランド
  17/04/09(日) *6.5% サッカー・キリンチャレンジカップ2017 なでしこジャパン×コスタリカ女子代表
  17/04/16(日) *5.4% RIZIN2017in YOKOHAMA・SAKURA
  16/09/22(木) *5.3% Bリーグ開幕戦 アルバルク東京×琉球ゴールデンキングス

★ 17/04/28(金) *5.0% 野球道2017・原点・ヤクルト×巨人 ← この視聴率でゴリ押し、上記のスポーツは報道すらされない
  
★ 17/05/17(水) *5.7% THE BASEBALL2017 巨人×ヤクルト
  17/05/17(水) *6.8% 今夜くらべてみました         ← ゴールデン進出後最低視聴率 後番組クラッシュで大爆死 




 
0003名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 21:03:53.62ID:hU9dQkqM0
車が良すぎたので誰が乗っても優勝する
0005名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 21:04:14.53ID:2atJm6Q70
2ちゃんでディスりや煽りをやるやつなんて、自分の価値観こそが世界基準だと思って疑わないんだから、それを捩じ伏せようとすること自体が無駄な体力の消費(笑)
0008名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 21:07:32.79ID:iH+hYFTD0
佐藤琢磨ってF1で微妙だったイメージだしな
0009名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 21:07:35.78ID:A8QcnymM0
昔はTBSで深夜に生中継してたよな
アラフォー以上ならアメリカのカーレースといえばインディ500と真っ先に思いつくはず
0010名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 21:08:38.87ID:8czR/tHi0
F1ですら地上波でやってないしなあ。
0011名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 21:09:38.13ID:FGUunNxv0
余りというか全くだろ
若い人やレース興味ない人は佐藤?誰?って感じだろうし
0012名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 21:10:38.37ID:r1HHefwI0
暴走族だー同じとこグルグル回るだー資源の無駄遣いだーしか言わないからな
ファンを悪者扱いだからな

嫌な世の中だよ
0013名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 21:11:10.59ID:M++b0JDK0
日本では
陰ディー
0015名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 21:12:20.63ID:P9OYsnux0
>>7
外国の方?
0016名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 21:13:35.32ID:2atJm6Q70
>>12
こいつらマウンティングしか楽しみがないんだから生暖かい目で醜態を晒すのを見てればいいと思う
0018名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 21:15:17.15ID:AqY0AMOp0
日本では例の差別発言だけが有名になってしまったな。
0019名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 21:15:44.74ID:6JJ2Uewr0
おっさんの俺にはインディ優勝の価値がわかる

佐藤琢磨はアメリカで一番有名な日本人になった

今後何十年経っても 生きて居る限り、全米のどこに行っても尊敬される日本人だよ
0022名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 21:18:35.34ID:nnY5rja20
見ててみ 田中聖の事件も薬物入手先にはほとんど触れずに終わるから
今までの事件も全部同じ
薬物事件は警察とマスコミによる陥れだから

みんな本物のヤクザって見たことある?
いつどこで見た?
それって本当にヤクザだったの?
それと暴力団事務所の場所知ってる人いる?
それって本当に自分の目で見たの?
テレビや映画の影響でまるで自分は本物のヤクザを見たことがあるような錯覚におちいってるんじゃない?

これがヤクザの真実だから

https://sites.google.com/site/worldthreatoftruth/japanesemafiaoftruth

上のサイトにつながらなかったら下のサイトのキャプチャー画像をどうぞ
http://i.imgur.com/sVc1NPs.jpg
http://i.imgur.com/u3Gk3CG.jpg
http://i.imgur.com/3ao7qql.jpg
http://i.imgur.com/uN0Al6S.jpg
http://i.imgur.com/iBjJQRE.jpg
http://i.imgur.com/vv3ovx6.jpg
http://i.imgur.com/1Lz8KVr.jpg
http://i.imgur.com/21tq1cg.jpg

アスカ逮捕されたけどこれ全部警察とマスコミによる陥れだから

これだけ薬物を悪と言っていながら毎回流通ルートにはほとんど触れない警察とマスコミ

しかも薬物には必ず暴力団が関わっていることになっているが、現在暴力団は暴力団排除条例で存続できてるはずがないんだよ

アスカ(歌手)清原(スポーツ選手)高知東生(役者)高部あい(アイドル)各ジャンルから次々と薬物報道が出てきた
こんなことは偶然では片付けられない

そして清原に関しては警察とマスコミは暴力団とのつながりを知りながら野放しにしていたらしい
今暴力団排除条例でヤクザとつながりがある人間は仕事出来ないんだぞ
これな
http://i.imgur.com/FSoUpvX.jpg

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/11148339/

この薬物、暴力団ニュースは全て警察とマスコミによる陰謀
薬物を有名人に渡しているのは警察だから
0023名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 21:18:40.78ID:Z2xqfWFy0
フロリダに住んでた時によくデイトナISに行ったわ
向こうの人達はほんと車好きだよな
0026名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 21:21:31.04ID:8bpNQn230
F1人気もだいぶ下火になったけど
それでも日本ではF1>>>>>インディ500だろうなあ
0028名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 21:23:13.30ID:K/KSu9PL0
インディジョーズくらい知ってら。
0029名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 21:25:07.93ID:lIx/poWz0
GAORAで観た。堂々とした勝ち方だった。
途中、琢磨の前を走る車が1台抜こうと横に並んだところを2台まとめて外から抜くシーンもあった
そういう芸当ができるのもオーバルコースならではだな
迫力があってF1より面白かった
0030名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 21:27:46.42ID:nLbOT8vg0
これって基本的には運次第だよね
0031名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 21:28:06.84ID:o+vaQL1X0
>>14
デイトナで勝利はインディより相当高い壁w
オーバルが無いもんなあ
0034名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 21:30:39.81ID:e9RHFAqk0
野球交流戦>>>>>>>>>>>F1>インディ>>>>>>>>>>>>>>球蹴り
0035名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 21:32:05.51ID:22rzhjtL0
野球で例えるならメジャーのオールスター出てMVP取ったくらいすごいことなのに
全然日本じゃ報じられないんだもんな
0036名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 21:33:01.48ID:bfi75dkB0
今時、電気自動車じゃないのかよw
かなり遅れてるだろw
0037名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 21:33:02.06ID:6ZtTD5GK0
オーバルって簡単そうに見えるけどスピードが高い分、へたするとF1より難しい
のよ?
0039名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 21:36:03.03ID:clbOhq/r0
JAPが優勝して世界中がしらけモードで笑った
0040名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 21:37:45.00ID:bfi75dkB0
アメリカは電車が未だに普及してないからまだこんなことやってるのな
0042名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 21:41:10.73ID:kGp9i1j20
アメリカではデイトナ〉インディ500
0043名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 21:41:38.77ID:JJBtZ/Na0
F1でのオチコボレが集まるところなんでしょ
これで話が終わってしまう
佐藤にしてもF1から弾き出されてインディでシートをゲットだしね
0044名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 21:48:41.12ID:AqY0AMOp0
ラグビーで日本が南アを倒したのと同じくらいの衝撃度なのかしらん。
0045名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 21:48:52.09ID:yDDN+XpC0
高斎正の「ロータリーがインディに吠える時」を嫁!
0046名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 21:52:16.06ID:tAn9kCdx0
現存する世界最古の自動車レースコースでやる、現存する世界最古の自動車レースがインディ500。
0047名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 21:52:53.48ID:kGp9i1j20
レースでの派手な衝突はインディが一番
生ワイルドスピードだろ
0048名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 21:53:50.59ID:o+vaQL1X0
>>38
タイヤの空気圧ちょいと変えるだけで周回遅れになるけどなw

走りながら路面コンディション読む。それに合わせてピットで毎回微調整
コースの上で速くするか下で速くするかで全くセッティングが異なる
ベストで走れるのは長くてせいぜい10周程度
ピークを速くするかピーク抑えて長く走れるようにするかの判断とか
結構奥深いのがオーバル

まあ一般人は遠心力で首を真っ直ぐ保つことすらできないし
ナスみたいな箱車ならペダルに足を乗せ続けること自体が無理ゲー
つか300kオーバーであの車間は十分キチガイw
そこでアクセル一切緩めちゃダメ縛りですぜ
0050名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 21:54:03.33ID:cstnCIJb0
世界に冠たる自動車大国なのに、モータースポーツは全然人気ないのは何故なんだ?
0051名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 21:54:25.26ID:2Pw9oEpI0
ジロデイタリアで新城幸也が総合優勝するようなもん?
0053名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 21:55:37.24ID:2Pw9oEpI0
>>50
あぶねーー!みたいなスポーツは日本では人気ないよね
0056名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 21:56:43.65ID:NSi6DcmJ0
>>44
ラグビーはわからんがウィンブルドンで錦織が優勝するくらいには衝撃
0057名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 21:57:55.84ID:tAn9kCdx0
>>55
今年のセバスチャン・ブルデーのクラッシュはあんな感じ。
現在のインディカーがいかに頑丈かがわかる。
0059名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 22:04:59.60ID:I7Ms64bI0
>>29
あの時にスリーワイドの大外から2台抜きに成功したのが優勝出来た最大のポイントかもしれないな。
抜きあぐねていたら届かなかった。
0061名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 22:06:39.35ID:IgLPxpSI0
アメリカ原住民族に謝罪しろ
0062名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 22:06:52.99ID:2Pw9oEpI0
>>58
サッカーと比べるのは違う
0063名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 22:09:32.18ID:HaJwIvJS0
そもそもアメスポで一番とっても世界的にへーっていう程度でしょ?
0064名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 22:10:13.97ID:Rbo6/Ibp0
>>51
歴史上から見てジロよりツールド総合優勝って感じ
マジすげぇ快挙!
自転車はは歴史的に車の速度を押さえるだけのレギュレーションで今のf1て感じ( ゚д゚)、ペッ
0065名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 22:11:12.42ID:9a/TKDmS0
>>43
そうでもない
F1チャンピオンのピケはインディ500に出て大クラッシュで両足切断寸前になったように
F1チャンピオンでも簡単には通用しないのがインディ500
CARTからF1へ行ってチャンピオンになったマリオ・アンドレッティのような例もある
まあF1チャンピオンでCARTに行ってチャンピオンになったのは4人だし、インディ500で優勝したのは4人だし
F1のほうが上に見える
しかしF1はシートが少ないうえに、勝てるチームは1、2チームなので
F1に見切りをつけてCARTに移籍というのが多いという事情もある
0066名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 22:11:59.04ID:TuiAr+lK0
TBS:インディ500
テレ朝:ルマン
フジ:F1
TVO:モトGP
地上波は遠くなりにけり
0067名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 22:13:57.03ID:9a/TKDmS0
>>29
見てて面白いのはCARTだなあ、抜きつ抜かれつのバトルがあって
F1はつまらん
0068名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 22:18:28.77ID:2Pw9oEpI0
>>64
ほうそうか
それは凄い事だな
0069名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 22:21:54.76ID:uonuCXMF0
創価学会は犯罪集団
ドトールコーヒーは学会員だ
集団ストーカー
いつくしみ深き 友なるイエスは
罪とが憂いを とり去りたもう
  こころの嘆きを 包まず述べて
  などかは下ろさぬ 負える重荷を
いつくしみ深き 友なるイエスは
われらの弱きを 知りて憐れむ
  悩みかなしみに 沈めるときも
  祈りにこたえて 慰めたもう
0070名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 22:23:46.58ID:d9iVg6Y70
>NFLのスーパーボウル、NBAのファイナルにも匹敵するのではないでしょうか

これはどっちかて言うとナスカーのデイトナ500じゃね?
アメリカ人はフォミュラーよりもストックカーが好きなんだよ。
インディ500はもう少しトラディショナルな位置づけじゃないかな。
0071名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 22:24:29.68ID:U71KkHtv0
佐藤琢磨はF1日本人ドライバーの中で唯一
真ん中に立てる可能性があるひとだった
F1は政治が強く絡むからクソ
みんな純粋にレースが好きな奴等はインディー行くわ
0072名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 22:25:44.33ID:wKiomkFO0
佐藤琢磨への些細なツイートが米記者を解雇に追いやった事実を鑑みると
イチローというのはアメリカでは殆ど知られていない存在なのだなと
0074名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 22:27:45.13ID:tAn9kCdx0
>>65
60年代のF1なんて、ゼンゼン人気無くて、エントリー集まらなかったんだぞw。
インディ500とは比較にならんマイナーレースだったんだよ。
0077名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 22:32:38.86ID:d9iVg6Y70
フォーミュラーのトップカテゴリーは永遠にF1だと思うがね。
給与が高額だし名誉も得られる現実がある。
政治が絡むのは参入障壁な意味合いもあるからある意味しょうがないんだよ、F1は欧州人の為の物だから。
例えばインディは割とオープンだけどナスカーはアメリカンスターが求められる、
そう言う意味ではF1とナスカーは同じような感じかな。
向こうからすると俺らは外人だよ。
日本は日本のカテゴリーを大事にして日本人スターを作り上げるのが筋じゃないかな。
0079名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 22:32:58.85ID:dXw1BrRO0
4輪モータースポーツの最高峰カテゴリーがF1なのは言うまでもないわな。
だからインディカー・シリーズで乗ってる元F1ドライバーもたくさんいる。
知ってのとおり佐藤琢磨も元F1ドライバーだったりする。
そういった話とはまた別に、人類のモータースポーツ史という観点から見て
その歴史と伝統から世界3大レースと呼ばれている3つの特別なレースがあるのよ。
それがモナコGP(F1)とル・マン24時間レース(WEC)、そして昨日佐藤琢磨が勝った
インディ500(インディカー・シリーズ)。
そこを理解できてない奴が『インディ?F1で駄目だった奴が行くアメリカの
ローカルレースでしょ?w』などと的外れなことを言っちゃうの。
年間通して行われるインディカー・シリーズの中のインディ500というレースが
とにかく特別な存在なわけ。
それを日本人が勝つとかほんととんでもない偉業だよ。
アメリカ人スポーツジャーナリストが『日本人が勝って不愉快だ』と悔しさを
あらわにしてるのからも、インディ500がいかに大きなレースなのかがわかるだろう。
0080名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 22:33:28.22ID:tAn9kCdx0
>>76
CART・IRL分裂はF1の横槍だろw。
0081名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 22:33:37.66ID:9a/TKDmS0
>>74
逆にヨーロッパではインディなんてマイナーレースだった
要するにF1はヨーロッパ選手権、インディやCARTはアメリカ選手権で
どっちが上とか一概に言えない
0082名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 22:35:10.24ID:qHaPqZkZ0
ぶっちゃけ、鈴鹿のGP500でノリックが勝ったときの方が感動した
この先あれ以上の興奮はないだろうなぁ
0083名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 22:35:15.24ID:k8F3hhw70
>>51
ステージ優勝くらいかな
0084名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 22:35:44.13ID:tAn9kCdx0
>>81
F1を現在のようなビッグシリーズにしたのは、コスワースDFVとグッドイヤータイヤだよw。
0086名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 22:38:33.45ID:cy62B0i6O
ほんでナイゲロマンセロて今何しとんや
ネロソンピケて今何しとんや
ゲロハキノベロガーて今何しとんや
ハインツケチャップフレンチンて今何しとんや
自演自演レートて今何しとんや
民家ハッキヤネンて今何しとんや
中島て今何しとんや
トラスケて今何しとんや
鈴鹿アングリて今何しとんや
狂サードて今何しとんや
0087名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 22:40:16.59ID:tAn9kCdx0
>>81
エンツォ・フェラーリがレースをはじめたのは、インディ500優勝者のラルフ・デ・パルマがイタリア系だと知ったからなんだよw。
F1っつーのはな、インディ500に対するコンプレックスからできてるんだよw。
0088名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 22:40:42.06ID:9a/TKDmS0
>>84
だから何?
何が言いたいの?
0091名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 22:47:54.57ID:Me+J+qe20
しかしロングビーチの琢磨初優勝よりも反応少ないって地上波キー局終わってるな
これ歴史的快挙なのに
0092名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 22:48:20.08ID:dXw1BrRO0
日本でインディカー・シリーズの認知度が低いのは
・CSの有料チャンネルでしか見れない
・生中継で見るなら月曜の早朝
この二つが大きいわな。
0094名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 22:49:22.44ID:C2MQtG/C0
モタスポヲタの手のひら返しが酷いな
F1以外はゴミ、F1の落ちこぼれがインディに流れると言っていたのに
今ではインディこそモタスポの最高峰だもんな
0095名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 22:50:58.02ID:1DG0rB7W0
米国での注目度は、(米国4大スポーツに数えられる)NFLのスーパーボウル、
NBAのファイナルにも匹敵するのではないでしょうか




こいつナメすぎだろ
何もわかってないじゃん
0097名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 22:52:23.80ID:tAn9kCdx0
>>94
オイラはガキの頃から、日本のメディアのF1(欧州)押し・反米っつーのが、不自然過ぎると思ってたけどな…。
0099名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 22:57:07.26ID:qHaPqZkZ0
>>97
寧ろ逆じゃね?
GHQがなけりゃ野球中心のスポーツ界にはならなかった筈だよ
0101名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 22:58:13.63ID:tAn9kCdx0
>>98
タミヤのカタログに、カンナムカーはあってもインディーカーは無かった。
ジェットエンジンの四輪駆動車とか、プラモでも面白いと思うんだがw。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況