X



【バスケット】Bリーグ・チャンピオンシップファイナル:田臥がけん引!栃木が激戦制しBリーグ初代王者 ★2©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/05/27(土) 23:55:21.31ID:CAP_USER9
<バスケットボールBリーグ・チャンピオンシップファイナル:川崎79−85栃木>◇27日◇代々木第1体育館

 栃木ブレックス(東地区1位)が川崎ブレイブサンダース(中地区1位)を破り、Bリーグ初代王者に輝いた。

 前半は栃木のディフェンスが機能した。川崎のエースで、リーグ得点王のニック・ファジーカス(31)を徹底マーク。前半わずか8得点に抑えた。栃木は攻撃でも、司令塔の田臥勇太(36)を中心に、インサイドのロシター、外角の古川らが効果的に得点を挙げた。前半を終えて、43−37と栃木のリードで前半を終えた。

 後半、川崎はキャプテン篠山竜青(28)の得点などで、第3Q中盤に逆転。63−59で迎えた第4Q、栃木が逆転に成功するとそこからは一進一退の攻防となった。このピリオドだけで、実に9度リードが入れ替わる激戦。終盤、栃木はギブスの体を張ったインサイドでの攻撃が光り、残り1分を切ったところでリードを5点に広げた。最後の川崎の粘りをしのぎ、栃木が頂点に立った。

 栃木は、リーグ全体の勝率上位5チーム中3チームがひしめく「最激戦区」、東地区を制してチャンピオンシップに参戦。準々決勝ではワイルドカード(東地区3位)の千葉ジェッツに2連勝。準決勝ではシーホース三河(西地区1位)に2勝1敗(第3戦は第2戦と同日に行われる、前後半5分ずつの変則マッチ)で勝ち上がっていた。


5/27(土) 16:59配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170527-01830581-nksports-spo

★1が立った日時:2017/05/27(土) 17:05:44.25

前スレ
【バスケット】Bリーグ・チャンピオンシップファイナル:田臥がけん引!栃木が激戦制しBリーグ初代王者
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1495872344/
0086名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 10:28:10.53ID:CR+/o+UB0
>>75
誰も注目してなかったわけではないだろ
少なくとも、ここ数年のbjリーグファイナルは今回のBリーグファイナルと同じく1万人集めてたよ
メディアが無視してただけ
0088名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 10:46:41.97ID:Jb5KwRWA0
うん、一番しっくりくる結果だったな
0089名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 10:53:35.69ID:qoOlIpTw0
たった1試合で年間優勝決めるのかよw
せめて2勝先取でやれよ
0090名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 10:55:11.22ID:KyQxKM7V0
ぶっちゃけ準決勝の 栃木vs三河 の方が盛り上がったよな
3戦方式だったおかげもあるけど、決勝で残り5秒で決着なんてなったらもっと報道されたろうね
0092名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 11:06:09.22ID:uiIdmpN80
>>86
無視してたっていうか、分裂状態だから手を出せなかったんだろ。
根底にはバスケ界の迷走があったんで、メディアを悪者にはできないわ。
その中でもbjは本当に頑張ってたな。
それが真のプロリーグ発足につながったわけだし。
0094名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 11:25:20.74ID:PJBddLx80
未だに田臥におんぶだっこじゃまずいんじゃね?
0095名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 11:27:31.93ID:PJBddLx80
次の段階としてカリーやレブロンやウエストブルックのようなスターが必要
0096名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 11:28:01.67ID:PJBddLx80
カリー弟とか引っ張ってこいよ
0097名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 11:30:04.47ID:zKs2K3310
代表強化にはまだつながらなそうだけど、選手の意識はすごい変わったんだろうな
0102名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 12:31:34.83ID:tHe7NeEn0
野球とサッカーみたいに海外で活躍できる選手が欲しいよね

まあ日本人がNBAでスタメンゲットの難易度は アメフトと同格で

全スポーツで最高レベルの厳しさなんだろうけど。
0103名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 12:35:49.33ID:gcv+3fuT0
困ったときの外国人頼み。いくら出場制限あってもパワーある外国人に日本人がことごとく跳ね返されてた。
じゃあ外から高い確率で決められる選手がいるかというとそうでもない。
外国人のセンターみたら日本は真っ向勝負しても勝てないのが素人目にも分かる。
0107名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 13:35:09.42ID:ok3CVDE50
>>11
勝てないね
ボコボコにされるレベル
0108名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 13:37:37.31ID:6aINAZKE0
MVPは古川でもギブスでもなく田臥だった。
相手ガードを完璧に抑え込むディフェンス、アシスト、フリーでの確実な得点、ゲームの組み立て。完全に試合をコントロールしてた。
0109名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 13:40:34.49ID:rfV49U160
なにこの王者?美味しいの?w
0110名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 13:41:55.08ID:18KNMNywO
出てる外人って、元NBA選手ばかりなの?
二部とかは、アメリカの大学でやってたレベルの選手?
0111名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 13:44:06.84ID:56tA8txX0
田臥君の給与では暮らして行けないと逃げ出しだ女子アナは正解
0112名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 14:27:00.28ID:uiIdmpN80
>>110
NBAの主力だった選手もいるし、そうでない選手もいる。
NBAでやれなかった選手でも、いま元NBA選手より著しく能力が低いわけじゃないよ。
あんまり過度なNBA信仰が目立つので念のため。
0114名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 15:56:22.84ID:vNsH/YJF0
>>102
あっちは2m越えても機敏に動くけどアジア人は2m越えたら木偶の坊になる
人種的生活的に無理でしょ
0115名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 16:07:09.17ID:hOXHyCWC0
>>53
別にアメリカに勝てなくてもいいと思うし野球とはまったく違うから比較は無意味だと思うけど
単純に日本人の男子バスケを観てても全く面白くない
女子バスケの方がよっぽど面白いんだよね
スリーも入るし
これだけつまらないものがブチを引き込んで税金に集ろうとすればネガティブな反応が出るのも当然だと思うが
0116名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 16:10:55.71ID:MKKVpCVe0
女子バスケはJX1強なので見なくなったな
シャンソン対JOMOの時は見てて面白かった
0117名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 16:19:55.22ID:R0eioQJn0
>>48 嘘も大概にせえよ、焼豚。

データ的にも収益も人気もバスケが上じゃねえかよ。しねよ。野球はアメリカですら斜陽じゃねえかよ
0118名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 16:28:27.37ID:vNsH/YJF0
>>117
一位NFL二位MLB三位NBAはここ10年変わってないぞ
0120名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 16:38:58.17ID:HoCb+gh90
女子バスケに中国とかアメリカから190オーバーを2人ぐらい入れてみろ
途端にクッソつまらなくなるから
0121名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 16:42:52.78ID:mJLUg9IP0
6月3日に宇都宮で優勝パレードするみたいだな
0122名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 16:48:25.33ID:YD8UAW7f0
>>11
日本代表がやってもボコボコにされるよ
0125名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 18:05:30.09ID:nrzB0/P10
>>113
全体的に栃木にやや甘かったね。
けど、正直仕方ないと思う。
開幕戦のお粗末な内容で視聴率が予想以上に悪くて、リーグ戦が完全に空気扱いだったからな。
本当はJリーグの3分の1くらいの開幕バブルは期待してたんだろうけど、10分の1も起こせなかったし。
プレーオフで挽回して少しでも世間にBリーグをアピールする為には、田臥がトロフィーを掲げる画がどうしても必要だったと思うわ。
ただ、プレーオフはどの試合も盛り上がってたし、テレビ的にアピールできる客席の画を撮れたと思う。
最後の試合も興醒めレベルで栃木を贔屓するような感じでもなかったし。
はっきり言ってプロは勝ち負けじゃないから、これでレギュラーシーズンのマイナスを幾らかでも取り返せて、来年以降のスポンサー獲得や観客動員にプラスになれば、Bリーグ関係者みんなの勝ちでしょ。
一般人に知名度があるプレイヤーが田臥勇太ひとりしかいない現状考えたら、ベストな結末だったと思うよ。
田臥に代わる新しいスター選手を作るのは来年以降の課題だね。
0126名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 18:25:52.29ID:rVrlS9/00
前スレに居た粘着基地外老害ストーカーは居ないみたいだな
スレが平穏だわ
0127名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 18:40:10.92ID:+XVuxYqD0
>>115
二言目には税金ガーの単細胞焼豚乙
3Aレベルのプロ野球もベルギーリーグレベルのj1も興行としての面白さと競技レベルは比例しないことに気づかないなら生きてる意味ないから死ね
0128名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 18:42:23.72ID:Wn/it1tC0
>>126
キチガイストーカーはお前だろ
自分のこと言うってお前チョンかw
0131名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 18:51:11.04ID:HoCb+gh90
>>130
アメリカ人助っ人様のいるBクラブと日本代表を一緒にするな
普通に代表よりクラブのほうが強いから
あとタウンではなくワシントン
0133名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 18:55:40.82ID:HoCb+gh90
ああ代表に対するレスか
0134名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 18:58:20.55ID:Wn/it1tC0
バスケはサッカーと違う。
日本代表に関心が向くのは当然だが、生温かい目で見守るしかない。
だから選手も謙虚だろw
そりゃ、こんだけ期待させてアジアでズタボロにやられたら後が怖いからなw

高校バスケしかりBリーグは国内限定のバスケと言う点で見れば好印象みたいだし、
初年度はとりあえず成功なんじゃねーの。田臥の栃木が王者だし筋書き通りじゃねw
0138名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 20:23:18.78ID:i8dvpV670
NBAのトレンドがどれだけ3ポイントを決められるかになってるんだし、それなら体格差関係ないよね
Bリーグもそんなチームあるの?
0139名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 20:46:26.65ID:Wn/it1tC0
このスレはニワカが多すぎるわw

マジレスするけど、バスケ日本代表なんか米国の高校レベルなんだって。
世界最長身の中国や日本と同じサイズで日本より強い韓国ですらだいたい60点差で米国に負ける。
日本もその昔、米国とやったけどだいたい60点差で負けた。
https://www.youtube.com/watch?v=DMc7hIT77h0

当時は210cmの青野がいたし、今よりサイズがあるチームだったが、
今やれば目も覆いたくなるほどの結果になるだろ。

実際、U17の世界選手権なんか可哀想になるほど米国を含む世界中にズタボロにやられてる。
https://www.youtube.com/watch?v=FyAnp8iCOyc

バスケは日本国内で完結すべきスポーツ。せいぜいアジアまでだ。
そこから先は陸上100m走決勝に東洋人が進出するぐらい厳しい。
誰もボルトに走り勝てると豪語できる日本人なんかいないだろ。
それぐらい異次元の世界だ。

敵を知り己を知れば百戦危うからず。まずは身の程を知ろーやw
0141名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 21:01:57.42ID:Wn/it1tC0
今度のアジア選手権の実力
Sオーストラリア、ニュージーランド
A中国、イラン
B韓国、フィリピン
C日本、カタール、レバノン、ヨルダン
D台湾、カザフスタン、イラク
E香港、インド、シリア

この中から上位7チーム(中国を除く)が世界選手権に行ける。
一見、余裕に思えるが、バスケはサッカーじゃない。
下位の相手でもサッカーほど簡単に勝てないのがバスケ。

オーストラリアとニュージーランドは言うに及ばずデカくて強くて上手い。
中国とイランも7フッターがいてデカくて強いが若干ムラがある。
韓国はシューティングと最後の勝負強さが昔からある。
フィリピンはお前らが思ってるフィリピン人じゃない。ハーフ&帰化で「アメリカB代表」と言われてる。
カタール、レバノン、ヨルダンはかつてより弱くなったが、日本が絶対に勝てる相手じゃない。
台湾、カザフも同様に絶対に勝てる相手じゃない。イラクは近年アメリカから選手連れてきて急成長してる。
香港、インドには勝てるが、インドも急成長してるし、あなどれない。
シリアは実力的に下だが、バスケに出てくる中東勢はレバントと言って白人の血を引く国ばかりだから
サウジのような湾岸地域と違ってガタイがいいから日本も舐めると食われる。

頑張れば7位以内には入れるが、気を抜くと一気に定位置のアジア10位に転落する。
それが日本バスケの現実だw
0142名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 21:41:40.24ID:0coWF6jg0
オーストラリアとニュージーランドが同等なわけない
オーストラリアはSSSくらいある
0144名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 21:44:32.46ID:SDhgP5pC0
2年前ぐらいから言ってるけど、JリーグはBリーグに負けると思ってる。

やっぱ目の前で2メートル近い巨人が飛んだり跳ねたりする姿は迫力がすごい。
さらにJリーグよりよほどショーアップされてる。

Jリーグが負ける要素満載だからサッカー界は焦った方が良い。
0148名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 22:04:42.76ID:nrzB0/P10
まあ東京五輪に出ること最優先なら、メンツなんか二の次で、センターにデカい帰化人は必須だろうねえ。
チームに2人、コートに1人か。
これくらいなら、世間的にもまあ許容範囲って奴じゃないの。
日本人センターを育成しようと思ったら、それこそ5年10年計画じゃないと無理だろ。
そこまでしても出られるかどうかなんて怪しいんだし、メダルなんてまず無理なんだろ。
個人的には背伸びせずに「絶対に負けられない戦いが、そこにはある」のノリで、アジア相手に勝ったり負けたりしてればいいんじゃない?
地元の五輪が特別なのは、メダルが狙える種目だけで、バスケが出たって空気扱いだろ。
長野五輪のアイスホッケー代表チームのこと、
0149名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 22:05:15.53ID:nrzB0/P10
まあ東京五輪に出ること最優先なら、メンツなんか二の次で、センターにデカい帰化人は必須だろうねえ。
チームに2人、コートに1人か。
これくらいなら、世間的にもまあ許容範囲って奴じゃないの。
日本人センターを育成しようと思ったら、それこそ5年10年計画じゃないと無理だろ。
そこまでしても出られるかどうかなんて怪しいんだし、メダルなんてまず無理なんだろ。
個人的には背伸びせずに「絶対に負けられない戦いが、そこにはある」のノリで、アジア相手に勝ったり負けたりしてればいいんじゃない?
地元の五輪が特別なのは、メダルが狙える種目だけで、バスケが出たって空気扱いだろ。
長野五輪のアイスホッケー代表チームのこと、覚えてる日本人がどれくらいいるのかね?
0150名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 22:10:39.30ID:HoCb+gh90
無理に出る必要はないよ
自力出場を勝ち取れなかったら、辞退でいいと思う

バスケの大会なら、どんだけ弱くても開催国枠で堂々と出ればよい
でも五輪はバスケの大会じゃないんだ
0151名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 22:11:19.82ID:xQKR++3R0
>>148
帰化枠は一国一人までですよ
0152名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 22:46:00.22ID:Wn/it1tC0
>>146
で、そのジョージタウンはNCAAでどんだけなんだよw
主力不在のバケーション気分のNCAA下位チームに接戦したぐらいで大学レベル?
笑わせんなクソニワカw
0153名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 23:03:48.15ID:KLgFDAPB0
>>15
実力じゃ、東地区の3チームが実質トップ3だけどな
0154名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 23:11:52.22ID:93hAKqIn0
外国人いるからプロチーム上位は大学チームくらいにはギリギリ勝てるんじゃないかなw
外国人いないと厳しいw
0155名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 23:59:40.72ID:nrzB0/P10
>>151
あー、そうなんだ。
じゃあ、ますます無理する必要ないね。
0157名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 00:21:13.18ID:7CP3UJXI0
>>156
そうやって重箱の隅しかつつけねーんだな
体も小さければ心も小さいなニワカってw
0158名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 00:23:28.82ID:7CP3UJXI0
10年前の世界バスケの時もゼリコ率いる日本代表は欧州合宿で
U18スロベニア代表と練習試合したけど、ものの見事に負けてるんだがw
スロベニアの高校生に負けるチームがアメリカの大学レベルとは笑わすわw
0165名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 01:23:29.86ID:1jVMHajw0
ミッドメジャーの大学とある程度やりあえるようになってるって、めちゃくちゃ進歩してるけどな
マクドナルド選抜でもない限り、高校生には負けんだろなもう
一昔前は高校生にも負けてたが
0166名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 01:28:39.68ID:TvTAcsug0
いや、以前の代表の方が強いぐらいだろ
佐古とかの頃
0167名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 02:52:17.93ID:7CP3UJXI0
>>161
>>162
お前らだけで日本代表が米国の高校レベルか大学レベルかで争ってろよw
U18スロベニアに負けるような日本代表なんか米国の高校レベルがいいとこってのが俺の見解だ。
0168名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 02:54:13.58ID:7CP3UJXI0
>>159
お前って勝手にお前の土俵に俺を乗せてニワカとか叩きたいガキだろ?
だから小さいって言ってんだよ

日本代表のレベルなんかU18スロベニアに負けるほどだぞ。
で、なんでアメリカの大学レベルなんだよ。論点はそこだろ。
叩きたいがためにくだらねー挑発しかできねーのかニワカはw
0172名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 03:06:12.33ID:7CP3UJXI0
>>166
佐古の時代の日本代表は216cmの山崎とかサイズあったしな。
高橋マイケルの活躍もあって世界選手権もそこそこ結果出したし。

伊藤や竹内兄弟が出てきたあたりから「走れる2m」と騒がれて、
ようやく日本も国際レベルに肉薄したから、俺的にはやっぱ世界バスケの頃だな。

そもそも今の日本代表のCは今だに30代のロートルの竹内兄弟や太田だし。
その時点で終わってるわ。馬場や渡邊や八村が台頭してきてもな。
代表チームの平均身長も195から190に落ちてるし、これで米国の大学とかないわ。
0173名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 03:09:12.98ID:7CP3UJXI0
>>171
そりゃ年齢やキレやクイックネス見れば富樫だろ。
仮にもマブスと契約したぐらいだし。試合は出てないけどw

ただ経験だけはやっぱ田臥だわ。決勝でも好パス連発してたし。
「ここしかない」ってパス出せるのは日本では田臥だけだろーな。
0174名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 03:11:12.34ID:Td1nzZ7W0
vs欧米で一番戦えてるのはフィリピンなんだよな
フランスやアルゼンチンにも食い下がってた
中国やイランがここらへんと試合するとボコボコなのに
0175名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 03:23:58.97ID:7CP3UJXI0
竹内兄弟がダンクしないだの、スクリーンがクソだの、いろいろ奴言ういるけど、
もう30代のおっさんだぞ。30代なれば老化が進むし、怪我しやすくなる。
ただでさえ劣化してるのに、怪我で離脱なんかすれば、代わりがいない日本のインサイドは今以上にズタボロだわ。
当たりが弱かったり、高さがないと相手はいけると思ってガンガンインサイド勝負してくるからな。

竹内兄弟と太田が離脱するってことは日本が再びアジア10位に逆戻りする可能性大ってこと。
いくら馬場や渡邊や八村が出てきてもインサイドがクソだと彼らの良さが生きない。
かつてないほどのサイズダウンで今後が心配だわ。古田とエリック・マッカーサーが地味に頑張ってた時代思い出すわw
0177名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 03:29:02.43ID:7CP3UJXI0
>>174
そりゃ、フィリピン代表は「アメリカBチーム」だもんw
ほぼ全員がハーフか帰化しかもアメリカ生まれのアメリカ育ちwブラッチェなんか反則もんw
サッカー脳ならぬバスケ脳がそもそもあるからバスケセンスだけみれば中国やイランより上。
だからフランスやアルゼンチンのような世界相手に組みやすいんだろ。
中国やイランはある意味デカさでゴリゴリ行くチームだから、
欧米のチームからすればサイズだけ警戒すれば後はやりやすいんだろーな。
0178名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 03:30:14.29ID:7CP3UJXI0
>>176
俺もwやっぱNBAはいつ見ても凄いよな。異次元だわ。
0179名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 05:02:45.91ID:X1xT0MbO0
よくわからんが、3ポイントの精度見るだけでも、欧州米国南米の列強と日本で差があるような感じがする。
でもそれを言ってはきりがないけど、まだ始まったばかりだしな。

ヨーロッパの超危険なサッカーファンのような応援スタイルでなく、アメリカに近い応援スタイルだね。
こっちの方が幅広く入れそうだ。まぁギリシャのパナシナイコスやアリステッサロニキみたいな
ドスの効いた応援をたまに雰囲気で味わいながらバスケ観戦するのもいいかもw男性限定になりそうだがw
0180名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 05:08:43.28ID:TqtjOwqR0
>>176
男女差くらい差があるんじゃないか?
0181名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 05:10:39.62ID:Qo4MtOG00
北朝鮮見たいな応援と不自然にギャルがポーズ決めてカメラ目線で喜んでるシーンが無くなってて見ててつまらなかった。やっぱり仕込みは大事。
0182名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 05:15:59.58ID:zu+JU76R0
>>176
レブロン、アービングはヤバすぎ。
ラブとトリスタントンプソンもリバウド頑張ってる
キャブスは控えのJRスミスとかでもうめえしw

ウォーリアーズもカリーもだが、今年はドゥラントもいるしな
ウォーリアーズはグリーンもいい仕事するし、スタメンも控えも
全員うまいな

本当にNBAはスリーもポンポン入るし、レベル高すぎる
0184名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 07:12:26.64ID:4n7f9+xU0
>>181
進化したんだな(^^♪
0185名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 07:35:00.75ID:BIXYOw+CO
>>112
ありがとう
給料安そうなのに、元NBAの主力も来てんだね
0186名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 07:38:54.94ID:ETHSEGx30
>>171
田臥はNBADLで数年間ある程度通用した
冨樫はNBADLで全く通用しなくてたった1年で日本に帰って来た

田臥の方がかなり上
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況