【サッカー】<GK川口能活>ヒデがいなかったらW杯には出られなかった――フランスW杯アジア最終予選・イラン戦©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/05/27(土) 09:28:37.20ID:CAP_USER9
川口能活、41歳。彼のサッカー人生は、言い換えれば、日本代表の“世界挑戦”の歴史と重ね合わせることができる。絶対に負けられない戦いのなかで、彼はどんなことを考えていたのか。「川口能活クロニクル」と題した、日本サッカー界のレジェンドが振り返る名勝負の知られざる舞台裏――。
 
第7回:1997年フランス・ワールドカップ アジア最終予選 第3代表決定戦
        日本 vs イラン
 
■日本サッカー史上もっとも重要度の高い一戦
 1997年11月16日――。この日は日本のサッカーファンなら誰でも知っていることでしょう。
 
“ジョホールバルの歓喜”と呼ばれたフランス・ワールドカップ・アジア最終予選・第3代表決定戦は、日本初のワールドカップ行きが懸かった一発勝負の試合でした。
 
 当時、日本サッカー界は“崖っぷち”の状況にありました。4年後、日本は韓国との共催という形で、ワールドカップ開催を迎えることが決まっていました。歴史を振り返っても、自国開催で初出場となる国は一度もありません。サッカー史に残る不名誉な歴史を作ることなんて、誰も望んでいませんでした。
 
“ドーハの悲劇”から4年。是が非でも、フランス大会で初出場したい――。連日のマスコミ報道の過熱ぶりを見ても、文字通り、日本国民の期待を一身に受けて臨んだ一戦。これまで日本はいろんな大事なターニングポイントとなる試合を迎えてきましたが、重要度で言えば、日本サッカー史上もっとも高いゲームだったと言っても過言ではないでしょう。
 
■イランの攻撃力は脅威だった
 当時、僕は22歳でした。若いからこそ勢いでプレーしていた部分はありました。1年前にはアトランタ五輪でブラジルに勝ったという自信もありました。日本中の期待を背負い、重圧と戦うことには慣れていたつもりでしたが、3か月間におよぶ長く厳しい最終予選をただガムシャラに戦ってきて、イランとの第3代表決定戦へとたどり着いたのです。
 
 中立地のマレーシアで開催されたイランとの一戦は、ご存知の通り、延長戦にもつれるほどの厳しい戦いとなりました。
 
 舞台となる中立地マレーシア・ジョホールバルには、およそ2万人の日本のサポーターが駆けつけてくれました。ホームの雰囲気のなかで戦えたのは、僕たちにとって大きな力になりました。
 
 当時、イランはアジア最強だと思っていました。日本は全員がいわゆる国内組の選手でしたが、対するイランは、ダエイ、アジジ、マハダビキア、バゲリなど、ブンデスリーガでレギュラーとしてプレーしている選手が多かった。とくに攻撃力は日本より上とも言われていましたから、無失点で終えることはできないだろうなと思っていました。

つづく

SOCCER DIGEST Web 5/26(金) 17:25
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170526-00026144-sdigestw-socc
0002Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/05/27(土) 09:28:51.51ID:CAP_USER9
■神がかっていたヒデのパフォーマンス
 案の定、点を取り合うシーソーゲームの展開となりました。日本が先制したものの、その後、イランに2失点を喫し、一時はリードを許しました。そんな史上もっとも重要度の高い試合での息もつけない展開のなか、最高のパフォーマンスを見せてくれたのが、ヒデこと中田英寿でした。
 
 イラン戦からちょうど20年の月日が経ちましたが、歴代の日本代表選手のなかでも、あそこまでのパフォーマンスを見せた選手はおそらくいないでしょう。
 
 アトランタ五輪から始まり、いろんなところで一緒の舞台で戦ってきましたが、あの試合でヒデはまさに異次元の領域へと行ったな、と思いました。
 
 メンタル、フィジカル、テクニック。すべての面で誰よりも突出していました。初戦のウズベキスタン戦から数えて9試合目となるイラン戦。疲労との戦いは避けて通れないものでした。しかし、ヒデにとって疲労はまったく無縁のようでした。時間の経過とともに、彼の存在感が大きくなってくるのです。後ろから見ていて、本当に頼もしく感じていました。
 
■ヒデがいなかったらワールドカップに出られなかった。
 2対2で迎えた延長戦で、みんなの足がほとんど止まっていましたが、ヒデの動きは止まらない。それどころか、ピッチ上は彼の独壇場と化していました。
 
(城)彰二、呂比須(ワグナー)、岡野(雅行)さんと送り込んだ岡田武史監督の采配が日本の勢いを後押しするなか、岡野さんのゴールデンゴールが決まる運命の119分を迎えることができたのも、彼の活躍なくしてあり得ません。中山(雅史)さんの先制点はヒデのスルーパスから生まれ、ヘッドで決めた彰二の同点ゴールも、ヒデのセンタリングによるもの。そして、岡野さんのゴールデンゴールも、ヒデが放ったシュートを相手キーパーが弾いて生まれたのですから。
 
 もっとも、ヒデがのびのびとプレーできた背景には、カズ(三浦知良)さん、井原(正巳)さんをはじめとしたベテランの人たちが、黒子となってチームを支えてくれたことも見逃せません。ベテランを中心にチームがまとまっていたからこその初出場だったと同時に、ヒデがいなかったら日本はワールドカップに出られなかったこともまた事実だと思います。
 
■参考資料
フランスW杯アジア最終予選 第3代表決定戦
1997年11月16日21:03@マレーシア・ジョホールバル
日本 3-2 イラン
[得点]日=中山(39分)、城(75分)、岡野(118分) イ=アジジ(46分)、58分(ダエイ)
 [警告] 日=井原(27分) イ=アザディ(17分)、ハクプール(24分)、マハダビキア(34分)、アベドザデ(87分)、ミナバンド(106分)、アジジ(107分)
 
メンバー:GK20川口能活、DF2名良橋晃、3相馬直樹、4井原正巳、17秋田豊、MF6山口素弘、8中田英寿、10名波浩、13北澤豪(→90分14岡野雅行)、FW11三浦知良(→63分18城彰二)、32中山雅史(→63分30呂比須ワグナー)
監督:岡田武史
 
■プロフィール
川口能活
かわぐち・よしかつ/1975年8月15日生まれ、静岡県出身。180センチ・77キロ。清水商高卒業後、横浜入り。その後、ポーツマス(イングランド)、ノアシャラン(デンマーク)、磐田、岐阜を経て、現在J3の相模原でプレー。4度のワールドカップ出場を誇る日本を代表するレジェンド。プロ24年目。
0005名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 09:35:08.61ID:dk4SbUDb0
仕事より人のあら捜しに夢中のゲスイ奴
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる..
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長崩れのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする 
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする

大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ

今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
https://www.facebook.com/katsuyuki.kida.923
0007名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 09:36:49.86ID:w368E5CU0
カズが黒子なんて川口のやさしさだな
黒子に徹しきれないキャラと性格だから岡田はカズを外したのさ
0009名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 09:39:01.14ID:wWQKMf2o0
みりゃ分かる
0011名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 09:40:18.52ID:mXEdlBJO0
ヒデにとっては
Jリーグの指導者レベルでは満足できない
という思いがある、んだなと
この川口の話を読んで了解したわ
よっ、世界のヒデ!!
0012名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 09:40:57.73ID:L1aJeY0Q0
いつまでそんな昔のことを懐かしがってんだよ
確かに歴史的な出来事だったけど
あれから20年も経ってるのに、いまだに世界じゃ全然通用してないじゃん
0013名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 09:41:02.71ID:EaTpm2+s0
個人的にはサッカーが一番面白かった時代
0020名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 09:44:05.21ID:Rr8l/V000
辞め時を間違えた酒飲みより川口君がいたからだよ。
謙遜スンナ。
0021名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 09:44:05.56ID:xryTkeid0
あれから思ったより日本のレベルは上がらなかったな
アジア枠が2や3なら出れるかどうか怪しいままだもんな
0023名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 09:44:55.51ID:6it/YNrEO
この時代サッカー見すぎて松坂世代見てなかった
個人的にはジョホールバルよりドーハ世代にW杯行って欲しかった
もっとJリーグ盛り上がった可能性あるし日韓大会の開催費用捻出より
Jリーグのためにサッカーくじ導入すべきだった
絶対フリューゲルスつぶれてないだろ
0026名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 09:45:55.12ID:6it/YNrEO
>>21

考えてみたらアメリカ代表のほうが躍進凄いんだよな
0027名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 09:47:13.90ID:F8pESYC90
中田あのとき21とかだろ?
0029名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 09:48:40.17ID:0sLjD/hr0
テソって言わんの最近は
0031名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 09:48:57.71ID:F8pESYC90
韓国に逆転負けからの中央アジア遠征あたりが毎週しんどかったな。ズバレフ思い出す
0032名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 09:49:05.04ID:ZqJQvPPG0
岡田がいなければサッカー界はもっと盛り上がってたよ

岡田監督のサッカーはツマラン
0033名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 09:49:40.33ID:8U5jGuYi0
>>24
アホか、守備の要だわ。
0035名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 09:52:43.22ID:i2r/oRrN0
>>4
黒子というよりは批判を一手に引き受けてる役割だったな
カズがいなかったら他の選手達は耐え切れなかったかもしれない
フランス大会の城みたいに
0037名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 09:53:11.00ID:1Z7vKcIz0
サッカーはあの頃が一番おもしろかった
サッカー雑誌見ても外国人選手の名前はフルネームで載ってなかったし表記もまちまちだったっけ
イエロなのかヒエロなのかアジャラなのかアヤラなのかとか
それでも世界にこんな選手がいるのかって夢中になってたな
0040名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 09:53:32.23ID:TELkJei30
とはいえ中田が今みたいにフェードアウトするとは夢にも思ってなかったろう
0041名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 09:54:06.52ID:7keMlncF0
確かにこの試合中田は突出してたけど一番はフランスに5-0で負けたサンドニの試合だな
親善試合とはいえ力の差が明確に出た試合で中田対フランスになってた。あの1試合で俺の中じゃ中田が歴代で一番の選手だな
0044名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 09:55:33.26ID:exCmW9YbO
GK川口21・楢崎12・小島1
DF名良橋2・市川20
DF秋田3・柳本13
DF井原4・小村22
DF相馬5・中西17
MF山口6・伊東14
MF名波10・北澤7
MF中田8・小野19
FW三浦知11
FW中山16・城9
FW岡野15・呂比須18
0045名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 09:55:48.44ID:9drDyMwa0
金子の決戦前夜で思い出すのは、金子が川口と会って事後話を聞き出すのに、
特定の居酒屋で特定の焼き鳥の名を紹介し、美味いとまで記述してるところ。
文脈に何の関係もないし、店から金もらってんのかと疑わしい。
0046名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 09:55:53.81ID:8U5jGuYi0
>>36
もう少し行くかと思ったけどユーベ戦がキャリアの頂点だったな。
ジダン並みの体格なら違ったわ。
0047名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 09:55:54.36ID:5vtgeIjt0
中田英寿20歳 プレー集 日本vsイラン ジョホールバルの歓喜をもたらした男
https://www.youtube.com/watch?v=bQ4_J9sWuYs

この時のマジで中田は神懸かってた
一方カズはなんもできないまま交代させられて
時代が変わったなと思った
0048名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 09:56:04.64ID:zqbuLZ4N0
あの頃が中田の代表でのピークなのかな
その後は惰性のようだった
0049名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 09:56:10.31ID:n/PaWlDoO
いや、岡ちゃんが北澤を復帰させてから良い流れができたんだよね
0052名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 09:58:52.34ID:f0I27+PY0
>>12
20年前までアジア予選すら突破できてなかった国が2度もベスト16にいってるのにそんなこと言うなんてサッカーを舐めてるとし思えないな
日本だけが強化してるわけじゃないんだぞ
0054名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 09:59:11.40ID:Jm+nzNmY0
>>1
さすがに謙遜しすぎだわ川口。
ヒデがいなきゃもそりゃそうだがGKがお前で良かったというのもみんな忘れてないわ。
0055名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 09:59:42.53ID:o/6eOMFi0
中田ヒダはイタリアに移籍するまえからあのフィジカルだったんだよなあ
こいつを仕込んだコーチはスゲエと思ってたが、ただの突然変異と知ってがっかりした思い出
0056名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 10:00:21.22ID:0/hdRjvk0
サカマガかなんかのサッカー専門誌の採点で9.0だか10.0だかついたまさに異次元のプレーだった
0058名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 10:00:38.70ID:s5fgsIdp0
この当時、TBSのニュース23で
スタジアムが日の丸で溢れてる映像が流れたの見て

筑紫哲也が「軍靴の音がする」と名言したらしい
0060名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 10:02:24.63ID:GLWin7O90
中田と本田、共通するのは体幹の強さ・ボディバランスの良さ。日本人はこれが一番
欠けていると思われる。特に欧州勢に比べて。
0061名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 10:02:52.31ID:FqXudNCK0
乾がバルサからゴール決めてから中田のアホみたいな記事が出回ってるけど完全に焦ってるね

サッカー関わらず旅人なんだから今後サッカーに関わんな
過去の栄光でいつまでも飯食おうとしすぎ
0062名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 10:03:25.95ID:2hNd9YN/0
最近は若くして代表になるやつとか出てこないよなあ
0063名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 10:03:27.94ID:8U5jGuYi0
確かに、アジアレベルでは神の領域にいたな。
ただ欧州ではスピードかフィジカルが強力じゃないとキツい。
0064名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 10:03:41.88ID:3rX3zukj0
確かにヒデの体幹はズバ抜けてる。ドリブルしてて、チャージされて吹っ飛ばされても、吹っ飛ばされた位置からドリブルが始まるのを見た時は、凄過ぎて鳥肌たったわ。
0065名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 10:04:14.15ID:yGNDJd7e0
逆に日本のレベルが下がってるわ
脱ゆとり世代に期待だわ
0067名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 10:04:48.78ID:sRPMAhYi0
でも最後は岡野
0068名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 10:04:57.11ID:nZU7mLrN0
この試合の中田は鬼だった。
3アシストだもんな。全得点中田アシスト。
でも最後の、外しまくりからの劇的Vゴールで
岡野に主役を持ってかれちゃったな。
0070名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 10:05:16.44ID:9drDyMwa0
サッカー観てて一番熱くなった試合だったのは間違いない。
しかしなぁ、セルジオもその時言ってたが、それまでアジア枠2だったのが3になって、そこで初めて行けたわけだし、評価は微妙かも。代表としてはね。
あの試合自体は熱かったが。
それにヒデがそんなにスーパーアスリートだったら3位決定戦にまで回らないはず。
0071名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 10:06:59.61ID:sEx63kYn0
>>2
凄い試合だった。
0072名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 10:07:13.96ID:h1UwsQHC0
採点10.0がついた伝説のプレー
0073名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 10:07:43.63ID:+99GDd7E0
異論全くなし。
あの試合の中田は本当に神だったわ。
0079名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 10:09:09.35ID:n/PaWlDoO
>>69
ワロタ
0080名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 10:09:20.94ID:sEx63kYn0
>>61
なんだこのドキュン(笑)関係ねーだろ。
0081名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 10:09:37.55ID:h1UwsQHC0
最終予選も佳境だしマジで最終予選プレイバック企画で再放送見てええ
0082名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 10:09:54.44ID:yQjoNoaU0
一番年下の中田英が
世界大会の経験値が高いといういびつな時代だしね
今の代表に当てはめると96年世代だから
鳥栖の鎌田とかが中心みたいな凄い時代w
0083名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 10:10:08.75ID:8U5jGuYi0
>>74
俺も見ていたが、言わんとすることは分かるが異次元という表現はちょっと違和感あるな。
日本選手の中では、なら分かるが。
0085名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 10:10:32.64ID:sEx63kYn0
>>57
町田で監督やっているね。もうかなり長いんじゃないかな。
0086名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 10:10:49.09ID:i2e2E4vV0
>>47
今見ると名波の凄さがわかったりもするな
中田経由のチャンスの一手前が名波ってのが多い
中山と城へのアシストもそうだし
0087名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 10:11:00.04ID:J8Mt/s310
>>23
あそこで負けて、Jリーグのスター選手達が悔しくて悔しくて泣いてる映像によって、日本でのW杯の価値が急激に高まったという側面もある。

日本代表バブルはJリーグの衰退によってできたということも言えるわけで、Jリーグの発足理念が代表の強化を持ってる以上は仕方ないのかもしれない
0088名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 10:11:13.92ID:bjffaaqq0
【速報】
本田のオフィシャルサイトに、わざわざ帰国の時間や場所まで公表されとるwwww

帰国の度に出迎え人数が減る一方だからって、普通そんな事まで公表するか?www
それをマスコミに撮らせて人気を維持しようって魂胆…
本当に本田は佐村川内と同じで自己演出家の詐欺師だな


完全に本田のやり方は電通がよく使ってた韓流スターの手口
0090名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 10:11:31.52ID:bxKaqvz20
今の時代の方がスポーツ科学が発展しているので
フィジカルコンタクトが強く、足が速い選手が多くなっていなければならないのに
この時代以降、どんどんフィジカルコンタクトの弱い選手が量産されていくからな
日本サッカーの育成がどれだけ糞なのかが分るよな
0094名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 10:13:21.80ID:sEx63kYn0
>>49
北澤は見事にリンクマン役を果たした。本選は残念だったね出れなくて。相手がアルヘンでクラウディオロペス居たから3バックにするしかなかったからね。
0095名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 10:13:49.01ID:8U5jGuYi0
>>86
名波はに限らず、中田を経由させるという意思統一が徹底してたな。
まああれだけ突出してたら誰でもそうするわな。
0096名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 10:14:21.56ID:h1UwsQHC0
深夜なのに視聴率50%近い国民的試合だった
0097名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 10:14:31.84ID:jpiVgWcw0
岡野が一回目のチャンスでパスして岡田が頭抱えてピッチの周りでフラついてた姿思い出すわ
0098名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 10:14:38.31ID:0sLjD/hr0
フル代表デビューの韓国戦が結構衝撃だった
0100名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 10:14:45.86ID:kN4f4Yb20
今のU-20で中田レベル探しても絶対いない。
中田はあの若さでチームの中心だったのが凄いし、考え方が浮ついてなかったし本当に凄い選手だった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況