【調査】<定額制動画配信>人気ジャンル「海外映画」最も使用しているサービスは「Amazonプライムビデオ」「DAZN」6位に登場!©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001@Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net (★)
垢版 |
2017/05/24(水) 02:30:21.55ID:CAP_USER9
定額制動画配信サービスの実態を“eb-i Xpress”が発表、利用者は40代を中心に1100万人と2015年の調査結果より大幅増加
カドカワによる企業向け定期サービス“eb-i Xpress”(イー・ビー・アイ・エクスプレス)は、全国47都道府県に在住する5〜69歳男女を対象に、定額制動画配信サービスの利用実態について調査を行い、その結果を発表した。

●利用者は前回調査(2015年9月)より増加

カドカワによる企業向け定期サービス“eb-i Xpress”(イー・ビー・アイ・エクスプレス)は、全国47都道府県に在住する5〜69歳男女を対象に、定額制動画配信サービスの利用実態について調査を行い、その結果を発表した。
前回同様の調査を行った2015年9月は、推定722万人が利用しているという結果が出たが、着実に増加した。また、人気のジャンルは“海外映画”が1位、もっとも利用している配信サービスは“Amazon プライム・ビデオ”という結果になった。

以下、リリースより。

〜エンタメ消費者動向の定期サービス『eb-i Xpress』発表〜
定額制動画配信サービスの実態調査
利用者は推定1100万人! 40代の利用者が最多。

 映画・テレビ・ゲーム・コミック・音楽などエンターテイメントの最新消費者動向を独自のユーザー調査から読み解く、企業向け定期サービス『eb-i Xpress』(イー・ビー・アイ・エクスプレス/配信元:カドカワ株式会社)。今回『eb-i Xpress』では、全国47都道府県に在住する5〜69歳男女を対象に、定額制動画配信サービスの利用実態について調査を行いました。

●有料の動画配信サービスを利用する人は1000万人を突破。

●利用者層は40代が最も多く、経済的に安定した大人世代に浸透。
 今回、“お金を支払って定額制の動画配信サービスを利用しているか”について調査したところ、推定1100万人が利用しているという結果になりました。

2015年9月の同eb-i調査では7222万人が利用しているという結果でしたが、様々なサービスが参入し、定額制動画配信サービスが浸透するとともに、今後も利用者数が増加していくことが見込まれます。

利用者の男女比率としては、男性57.4%、女性42.6%で、やや男性が多いという傾向が見られました。年代別では40代が最も多く21.4%、以降30代が20.6%、20代が18.4%と続きます。
全体的には、経済的に安定し、映像コンテンツに対する需要も高い、大人世代の利用者が多い結果となりました。

●定額動画配信サービスで人気のジャンルは「海外映画」。
定額制動画配信サービスの利用者が最も観ているジャンルは「海外映画」で、利用者の半数近くが視聴しているという結果になりました。
2位以降は、「国内映画」、「海外ドラマ」、「アニメ」と続き、地上波でも視聴できる「国内ドラマ」、「国内バラエティ」といったジャンルよりも、視聴に利用料がかかるジャンルのコンテンツについて人気が高い傾向が見られました。

【定額制動画配信サービス ジャンル別ランキング TOP10】
順位 ジャンル
1位 海外映画
2位 国内映画
3位 海外ドラマ
4位 アニメ
5位 国内ドラマ
6位 スポーツ
7位 音楽・ライブ
8位 国内バラエティ番組
9位 ドキュメンタリー・自然番組
10位 特撮
(単位:人 n=26436 集計期間:2017年5月15日〜5月16日/出典:eb-i Xpress)

つづく

2017-05-23 19:00:00
https://www.famitsu.com/news/201705/23133691.html
0002@Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net (★)
垢版 |
2017/05/24(水) 02:30:36.08ID:CAP_USER9
●最も使用している定額動画配信サービスは「Amazonプライム・ビデオ」。

各利用者が使用している動画配信サービスを調査したところ、「Amazonプライム・ビデオ」が最も多い結果となりました。
国内でのスタートは後発ながら、「Amazonプライム」の盤石なユーザー基盤をもとに、性別・年齢を問わず幅広い層の利用者を獲得しています。
同じく海外発の「Hulu」は2位に、「ひかりTV」や「dTV」といった国内初のサービスも上位にランクイン。さらに、今季よりJリーグ全試合を動画配信する「DAZN(ダ・ゾーン)」が6位に登場しています。

サービス運営各社は、オリジナルコンテンツにも力を入れており、そのサービスならではの“限定”要素も、利用者を引きつける理由のひとつになっています。
今後視聴方法やコンテンツが多様化する中、各サービスの動向が注目されます。

【定額制動画配信サービス プラットフォーム別ランキング TOP10】
順位 プラットフォーム
1位 Amazonプライム・ビデオ
2位 Hulu
3位 ひかりTV
4位 dTV
5位 GYAO!
6位 DAZN(ダ・ゾーン)
7位 Netflix
8位 U-NEXT
9位 アニメ放題
10位 dアニメストア
(単位:人 n=26436 集計期間:2017年5月15日〜5月16日/出典:eb-i Xpress)
0004名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 02:32:07.80ID:+VfBNLIL0
スポナビwwww
0008名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 02:43:12.36ID:FffzRsmN0
Huluは二番手に付けてんのか。
やっぱりサービス開始時期でNetflixに先行したからかな。
Huluで見られるオリジナル番組(HBO制作?)はなかなか良くって、Netflix契約しても止められないw
子供向けが弱いんだけどねえ。
Amazonは安いし、オマケみたいなもんの割に最近はコンテンツも充実してるもんねえ。

しかしDAZNも後発なのに凄いな。
もう地上波とか見てる暇がないんじゃないか!?
最近CM見ると懐かしくて面白く感じるよww

Amazonの「高い城の男」Huluの「ウェストワールド」Netflixの「ベター・コール・ソウル」は面白いよ、お薦め。
全部オリジナル作品て事で、ここでなきゃ見られない。
0009名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 02:43:31.46ID:e88rTHFn0
民放が徒党を組んで有料サービスやるそうだが2年もてばいいとこだろな
TVer見てるとこういうサービスの根本が全くわかってないのがよく分かる
0011名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 03:03:11.18ID:GohOqpw70
【定額制動画配信サービス プラットフォーム別ランキング TOP10】
順位 プラットフォーム
1位 Amazonプライム・ビデオ
2位 Hulu
3位 ひかりTV
4位 dTV
5位 GYAO!
6位 DAZN(ダ・ゾーン)
7位 Netflix
8位 U-NEXT
9位 アニメ放題
10位 dアニメストア

あれ?スポナビライブは?
0019名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 03:48:16.44ID:u2gZldDo0
あれ?
朝鮮棒振りのスポナビは?
0021名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 04:06:23.08ID:lEe2LB9i0
>>1
あれ?
スポなんとかは?
0023名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 04:20:56.57ID:RPkgPLnn0
やっぱり野球て人気ないんだな
0024名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 04:21:25.70ID:NXevMsQ+0
野球あかんかー
0025名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 04:22:22.14ID:/2rOtMPe0
必死こいてDAZN叩いてた焼き豚惨めだな
0026名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 04:22:54.84ID:Wo3nSMo20
ネットフリックスとかいうゴミ
0027名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 04:25:07.02ID:nh/FFsP30
Netflixはネームバリューのある作品の続編とかリメイクで駄作濫造してるからなあ
〜年ぶりに蘇るとかいう記事でNetflixだと無条件にガッカリするレベル
0028名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 04:26:40.57ID:8P2or7sR0
おい焼き豚

スポナビは?
0029名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 04:27:45.73ID:eKdfjURX0
>>14
一緒だと安いからDAZNとdTVセットで入ったけど
マジでビックリするぐらい俗に言う放送を見なくなったな

元々テレビはスカパーでスポーツが主だったけどDAZNだとスカパーと違って色んな競技が観れるし
dTVにもとても見きれないぐらいのコンテンツがあった、しかもそれを好きな時に見れる
もう放送時間を待ってそれを見るとか無理過ぎる録画もめんどい

時代はもうオンデマンドだわ、この流れはもう変わらない
0030名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 04:28:49.92ID:3DWEC9qR0
The100とSense8でネトフリの信者になった。
0031名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 04:28:55.61ID:c4ku2Vzp0
各社そこでしか見られないオリジナル作品のゴリ押しになってて
昔でいう24とかLOSTみたいな
海外ドラマ好きなら誰でも知ってるってタイトルが生まれなくなってるよね
0032名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 04:29:43.81ID:IPmipFBJ0
>>20
それだけのために入るにはラインナップ貧弱だけど
有料サービスのおまけに動画と音楽の聴き放題があるって考えるとコスパは高いな
価格自体も同種のサービスに比べて大分安いし
0033名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 04:30:09.65ID:Bl+29jy30
プライムビデオは地上波でドキュメンタルのCM打ってるけど有田と週刊プロレスとをもっと推すべきだ
プロレス殆ど知らんけどくっそ面白い
0034名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 04:30:50.29ID:2r5YkMjK0
現状配達料金かからなかったり時間指定が無料で出来る上に映画ドラマも見放題で
更に1ヶ月たったの300円ちょいだからな
しかもプライムミュージックとかも聴ける
付加価値も含めて強すぎるな
ちょっと前までは税金ガー!ってな話だったけど今やパナマ文書で税金逃れしてる所だらけで
日本国内の税金納めてますよってな話だとamazonも変わらなくなったんだから
0036名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 04:35:53.88ID:lEe2LB9i0
【サッカー】<スカパー>痛すぎるキラーコンテンツだったJリーグ喪失!加入者純減16万件...大幅な減収減益を見込む★4©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1495380058/
0037名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 04:39:44.14ID:5/x56B3r0
そりゃ既存メディアが弱体化するはずだわ
0038名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 04:51:02.57ID:Hd1lI4Zq0
>>28
appストアの平均評価だと
DAZN1.6
スポナビ4.4
なのにこの契約数の差

スポナビは契約しなくても見られるものが多いが
それ以上にJリーグを中心に視聴者の金払いのいいコンテンツを多く抑えてるのが大きい
スポナビは野球相撲と無料で見れることにファンが慣れてるコンテンツばかり
Bリーグくらいか
0041名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 04:56:39.69ID:f1LWTOHU0
キョロちゃんを観る手段に困ってたんだがまさか尼プラが配信してたとは
0042名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 05:02:36.96ID:lEe2LB9i0
>>38
DAZNのその点数自体が不自然すぎる
0048名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 06:09:44.48ID:6+hpTYFm0
>>2
X国内初
◯国内発
0049名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 06:15:02.12ID:r7Nmvwpw0
テレビはもう終わりやね
0050名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 06:20:18.71ID:Lfw0qOzG0
オンデマンドだから時間を気にしなくていいというのが大きいわ。
観たい時にすぐ観れる。
地上波は下らん番組が多い上にCMは入るし、観たい時に観れない。
タダということ以外に勝ち目ないだろ。
0051名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 06:22:01.33ID:u+JpgM5N0
>>17
タダにしか群がらないからなアイツらw
0052名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 06:38:30.01ID:uUxDSwu90
アマゾンでたまにクーポン寄こすから、それ使って見てる
プライムなんか入らない

有料動画サイトのスレってサクラっぽい書き込み多いね
0053名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 06:47:22.91ID:I80Rx2ti0
>>52
他のスレでもそういう事をレスする人いるけど
こんな場所でサクラしても意味無くないかw
0057名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 06:56:33.19ID:sbodb02t0
見始めて嵌って熱が冷めないうちに数シーズン一気見できるのがいいね、
CSやレンタルが時代遅れになるわけだ。
0060名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 07:13:23.69ID:XruYfbaY0
2位 Hulu ←巨人戦
3位 ひかりTV ←プロ野球全球団の試合

野球つええ
0061名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 07:17:25.46ID:34iAoIIa0
プレミア終わったからスポナビ解約したわ
0062名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 07:21:01.04ID:RJp1QRvy0
>>59
それな
早くしてほしい
0063名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 07:21:41.93ID:XruYfbaY0
プロ野球が見られるチャンネル
【ネット】
ニコニコ、スポナビ、showroom、abema tv、パリーグTV、hulu、ジャイアンツLIVEストリーム、
虎テレ、フジテレビONEオンデマンド、楽天showtime、カープ動画ライブ、その他bsとcsのネット向け中継、dazn

【ガラケー】
プロ野球24

daznだけのJリーグとは違うんよ
0064名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 07:22:14.24ID:iL9YZpvu0
>>1
本当の映画好きは、動画配信サービスはあまり利用しないと思う
0065名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 07:24:13.00ID:XruYfbaY0
スカパー決算で判明、Jリーグ放映権喪失 コンテンツの調達費を考慮すると影響なし
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1495434025/
>高田真治社長は「昨年12月に放送終了のアナウンスをした段階でかなりの人が解約した。だいたい10万人くらいですかね。
>そのうちの7割ほどがJリーグの解約とともに私たちの プラットフォーム自体を解約することになりました」と明かす。

>昨年11月の決算説明会においても、同社は、Jリーグでは利益を出すまでには至らなかったとし、
>利益面でのインパクトはないと 答えていた。


>Jリーグでは利益を出すまでには至らなかった
>Jリーグでは利益を出すまでには至らなかった
>Jリーグでは利益を出すまでには至らなかった
>Jリーグでは利益を出すまでには至らなかった
>Jリーグでは利益を出すまでには至らなかった

Jリーグは赤字でしたw
お荷物コンテンツとサヨナラできてよかったね
0066名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 07:26:03.55ID:k5lr17zN0
やっぱU-NEXT駄目か。品揃えはいいけど高いし重くて止まりまくるもんな
無料お試しやるたびに改善してなくてびっくりするわ
0068名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 07:27:29.95ID:XruYfbaY0
間違えた

プロ野球が見られるチャンネル
【ネット】
ひかりtv、ニコニコ、スポナビ、showroom、abema tv、パリーグTV、hulu、ジャイアンツLIVEストリーム、
虎テレ、フジテレビONEオンデマンド、楽天showtime、カープ動画ライブ、その他bsとcsのネット向け中継、dazn

【ガラケー】
プロ野球24

daznだけのJリーグとは違うんよ
0069名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 07:27:39.90ID:F+5WDfYK0
気楽に映画が見られるのがいい
つまらなかったら寝ちゃおうみたいな感じで
シュワルツネッガーのコナンザグレートなんてそうでもなければ見ないしw
0070名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 07:30:07.38ID:xYVohhMw0
DAZNきっかけでFireStickを買ったからプライム入ったけど、スゲーなこれ

今は24をシリーズ1から観てる
満足度は☆5
0071名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 07:32:27.60ID:2Zka8Y7L0
WWEも面白いしな
0072名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 07:42:12.79ID:ySIV28D70
AVのストリーミングってあったっけ?
0074名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 07:53:28.54ID:VuuwUE2Q0
ゴキブリのように湧く豚
0075名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 07:58:01.87ID:3DpTodav0
>>2
DAZNはまだ加入者増えるよね

このランキング来年もやったら順位上がってそう
0076名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 08:17:28.53ID:Tegh4gK90
 
開幕前の1月中旬で既に DAZN>>>スポナビ
http://lab.appa.pe/2017-03/dazn-app.html

Jリーグの試合を楽しめる動画サービス「DAZN for docomo」の契約数は約45万件に達した。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1057459.html

DAZNがJリーグの有料放送独占を発表

2016年12月   急激にユーザー数が増加

2017年1月中旬 DAZNがスポナビライブのMAUを上回る  

2017年2月8日  DAZN for Docomoのサービス発表

2017年2月15日 DAZN for Docomoのサービス開始

2017年2月末   Jリーグ開幕

2017年3月中旬 ドコモ向けサービスのみで加入者数30万人突破

2017年4月    無料期間終了後も好調のDAZN、関係者「100万人も見えてきた」

2017年4月下旬 「DAZN for docomo」の契約数、約45万件に達した
0077名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 08:19:04.35ID:Tegh4gK90
 
http://www.garbagenews.net/archives/2185195.html
2016年12月末時点
NTTドコモ …… 7358万 (+398万) 
au …………… 4782万 (+258万) 
ソフトバンク … 3928万 (−29万) 



国内携帯市場で一人負けのソフトバンクに何が起きている
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20170424/Keizaikai_25145.html

純増のNTTドコモやKDDIとは対照的にソフトバンクは純減、
携帯電話市場において「一人負け」といえる状況に陥っている。
0078名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 08:19:43.58ID:Tegh4gK90
 
キラーコンテンツ・Jリーグの放映権を失ったスカパー
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDZ19HUQ_Z10C17A5000000/

期末の加入者数は16万件の純減で18年3月期は大幅な減収減益を見込む
この減少はハイビジョンに全面移行し標準画質のサービスをやめた15年3月期の25万5千件に次ぐ大きさだ。

Jリーグは長くスカパーのコンテンツの柱だった。07年からJ1、J2の全試合を放映し、サッカーファンを獲得してきた
それを奪ったのは英動画配信大手パフォームグループ。10年で2100億円という桁違いの金額でJリーグの放映権を得た
0079名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 08:20:36.20ID:u9RnlnO90
>>58
一緒にやるって大きな会見までやったのに、あっさりnetflixに乗り換えたからな、禿。
0080名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 08:22:53.34ID:NC1T4uoV0
また豚が湧いてコピペ連投
0081名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 08:31:16.61ID:9wnw3UKe0
6位って全然駄目だな
どうすんだよ
0082名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 08:32:26.82ID:bCrFfKcv0
す、スポナビは?
0083名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 08:32:39.89ID:lkvRdJ5h0
芸能事務所都合の日本のドラマを見なくて済むからアマゾンプライムありがたい。
逆にあそこに配信されてる日本のドラマは需要あるつもりかと
0085名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 08:36:45.33ID:bCrFfKcv0
>>75
Jリーグ始まってまだ3か月経ってない
まだ知らない人がいっぱいいる
来年以降が本番だよ
0086名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 08:38:09.55ID:bCrFfKcv0
>>81
ビビってんじゃねーよ、やきぶた
0087名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 08:39:45.30ID:bCrFfKcv0
ゴキブリ焼き豚はどーすんだ?
イカ釣り漁船は沈没だな
0088名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 08:42:11.33ID:bCrFfKcv0
中継料

     プロ野球     Jリーグ

国内     79憶      210憶(DAZNのみ)


海外     11万     3億5千万


12球団合計たった79億円

http://i.imgur.com/SrK2siT.jpg

巨人  20億
阪神  15億
中日   8億
ヤクルト 5億
横浜   5億
広島   5億
福岡   5億
西武   4億
千葉   3億
日ハム  3億
オリ    3億
楽天   3億


http://news.livedoor.com/article/detail/8507074/
0089名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 08:43:00.24ID:irALkryA0
DAZNとセットでdtvも入ってるがあれゴミだな
0092名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 08:49:33.46ID:f2JUMM6h0
DAZNはBリーグもとってくれないかな
0095名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 09:01:18.45ID:XruYfbaY0
2位 Hulu ←巨人戦
3位 ひかりTV ←プロ野球全球団の試合

このことを知らずにdaznの6位に喜んでしまった間抜けなサカ豚
0098名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 09:05:27.29ID:pT8SHhkS0
ダゾンはクルクルするからな
遅延も1分以上あるし
0099名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 09:07:16.91ID:wk1KOAZR0
>>76
20万すら絶対無理!

って発狂してた焼き豚がいたけど、ソイツもう死んだかな?
0101名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 09:11:09.18ID:XruYfbaY0
池田がベイスターズの社長をやってる時に行われた堀江との対談

堀江 110億円の内訳でいうと?
池田 30%がチケットです。
堀江 シーズンチケットやVIP席も含みますか。
池田 シーズンチケットは含まないです。
堀江 いわゆる当日の入場券?
池田 そうです。年間席が10%、グッズで20%、放映権で10%。
   主だったところでいうと、あとはスポンサーが10%。
https://newspicks.com/news/1734172/body

ベイスターズの放映権料収入が5億円しかないっていつの話
去年は11億円あるよ
サカ豚のコピペはいつも古すぎるんだよ
年寄りだからw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況