X



【囲碁】アルファ碁が「世界最強」棋士に初戦勝利©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 17:58:37.92ID:lMleo/+80
囲碁の「コンピュータvs人間」のほうが爽やかだな。

将棋は渡辺が決定的に陰険な印象を植え付けてしまった、
0006名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 18:01:34.44ID:kxXv5HTl0
セドルさんが負けた時えらそうなことを言っていた人か
0007名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 18:03:03.44ID:lMleo/+80
くま
0008名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 18:03:15.12ID:6pPfGVSe0
日本のソフトは全然弱いけどねwwwwww
棋士もwwwwww
0009名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 18:03:23.79ID:lMleo/+80
囲碁の「コンピュータvs人間」のほうが爽やかだな。

将棋は渡辺が決定的に陰険な印象を植え付けてしまった、
0010名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 18:03:33.23ID:LsNoM8IB0
医療は、将棋の電王手さん

アルファ碁のグーぐるの目的は
AIによる世界制覇の一環
0012名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 18:05:51.92ID:kmt48wWo0
マスターの無双っぷりを考えたら当たり前の結果だな
0013名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 18:07:55.13ID:FbDDB8Ic0
中国の囲碁棋士は小学校にもろくに行かずに毎日10時間とか囲碁漬けの生活を送って育つ
人間が鍛錬出来る限界近くまで修行している
そんな中国棋士のトップでも勝てないとなると、もう人類の完全敗北
0014名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 18:08:06.72ID:QI22v7Sa0
将棋よりも囲碁の方が戦略的だよね。って言ってたのは昭和天皇
0016名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 18:08:32.74ID:bFjgkACT0
中国ルールでは0.5目勝ちか
思ったより接戦だな
0018名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 18:11:38.78ID:v5xMCGhs0
「(アルファ碁の)この手は弱いです。」
「(アルファ碁は)強そうに見えない。とてもセドルさんに勝てるとは思えない。」
「(アルファ碁の)この手はなんの意味があるのだろう。」
「ちょっと地を数えてみましょうか。」
「黒(アルファ碁)は60ですね」
「白(セドル)は...45...あれ?」
「中央の白は生きていると思います。私では自信がありませんがセドルさんなら大丈夫でしょう。」
「白は大丈夫だと思います。」
「分からないですけど良いと思います。」
「(セドルは)良いと思いたい。」
「分からないですけど良いと思いたい。」
「局面は白が勝ってます。地を数えるとなぜか黒が勝っています。」
「分からないですけど良いと思いたい。」
「(アルファ碁の)これは酷い手ですよ。」
「あれっ...良いのかな。」
「やっぱり良かったです。(アルファ碁は)後半強いですね。」
「黒勝ちそう」
「白が良かったと思ったんですけどね。」
「どうしてこの打ち方でセドルさんに勝てるのかわからない。」
「この流れで負けるのは納得できない。」
0019名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 18:12:36.66ID:kmt48wWo0
>>16
AI独特の緩みが終盤出てないようなら接戦だったかもな
0020名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 18:13:55.81ID:FbDDB8Ic0
>>14
将棋は知識とヨミ偏重だからな
0022名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 18:25:19.77ID:s25WtdIe0
自信マンマンに勝てるとか言ってた奴だな
ざまぁぁ
0023名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 18:25:51.64ID:LQx3juAM0
そもそも人間に19路盤なんて広すぎて適当にしか打てないんだろ
9路盤くらいで教えてもらえ
0024名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 18:26:37.98ID:4Zp5Z8He0
コンセント抜くのが、まず1手。
0026名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 18:27:24.16ID:Czi8ErFW0
不思議な目の錯覚で、女性の腕がおかしいほど長く見える(画像)
http://tdx.seaandhill.com/8.html
0027名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 18:30:58.13ID:lMleo/+80
囲碁界はコンピュータの真っ当な闘いをしている。

日本の将棋界は、さまざまな綾をつけドロドロした状況を作った上、
渡辺竜王の決定的に醜悪行為によってコンピュータとの関係を
理不尽なものにしてしまった。
0028名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 18:35:38.85ID:2+duIBBF0
>>27
でも日本では圧倒的に将棋の方が人気だけどね
日本の囲碁界は将棋界のアピールの上手さを見習った方がいいと思うよ
日本の囲碁なんてコンピューターと戦う場すら作れなかったからね
コンピューターとプロレスやってる将棋の方が明らかに賢い
0030名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 18:37:32.78ID:jCIHCLdw0
終盤になるにつれて盤面が収束していくから、あとはCPUパワーで並列計算していけば解が導けるから、
碁は仕方ないと思ってた。
でも、将棋も名人が負けたし、ポーカーもコンピュータが勝ったみたいだから、もう人間は無理だな。
0035名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 18:45:08.50ID:tseG+2c00
もはやなんの意外性もない
人間が勝ったらニュースにしろよ
0036たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6 @無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 18:45:09.94ID:b7Fr5l4/0
     〜
    ノJJJし
    ( *'-'*)    予想はしていたが
   ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、   改めて確定した意義は大きいな
  `〜し-Jー′
0037名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 18:47:21.03ID:YDa/pVZJ0
これ本質は囲碁とか関係ないからな(もちろん将棋も)

世界のプログラマー>>>>>>>>>>>>日本の雑魚プログラマー

ってのが証明されただけだからww
そこから目線をそらせたくて囲碁ガー将棋ガー言ってるだけで、
完敗したのは「日本の雑魚ぷろぐらまあ(笑)」だけなんだよねw

ドワンゴ川上とか伊藤とか山本とか雑魚すぎて爆笑ww
なにが「まさかディープラーニングでそこまで強くできるなんて…」だよww

つまりこれは資金力の差で負けたのではない
資金力うんぬんで負けた言えるのは「絶対にディープラーニングすればはるかに強くなれる!
でも金がないからできない!嗚呼!無念だ!」って言ってた連中だけ
でもそんな奴はいなかった でもgoogleは知ってた

本当に日本の雑魚プログラマーは口だけだよなあ(笑)
いつまでやってもプロ棋士に勝てることだけが唯一のアイデンティティのゴミソフト、しかも使い勝手も超悪くて
水平線効果(笑)とか出まくりのウンコみたいなのしか作れない

そりゃ馬鹿にされるよねw 日本のぷろぐらまあ(笑)
0038たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6 @無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 18:52:25.97ID:b7Fr5l4/0
     〜
    ノJJJし
    ( *'-'*)    しかし逃げないで、前に言った通りに
   ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、   アルファ碁と対戦した柯潔は立派
  `〜し-Jー′   大したもんだ
0039名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 19:05:01.36ID:xJVlv+nA0
改良版が出た年末年始の非公開対局でカケツも徹底的にボコられて、無条件降伏宣言してるから、今回は勝ち負けの興味がわかないんだよな。

一応世界最強がマスコミの前でボコられて、アルファ碁の人間超えを公式にアナウンスする為に、カケツにギャラ弾んだのかな。

どっちにしろ日本はお呼びじゃないね。
0041名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 19:11:00.25ID:MPVeOgBz0
アルファ碁の後半の接待モードをポナンザも搭載してれば将棋の方ももう少し見れる棋譜になったのにな
0042名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 19:14:56.70ID:pJAshoIK0
>>29
将棋の場合は、いろいろと条件が良かった。
なにより、Bonanzaチルドレンの開発者がアマチュアかせいぜいアマチュアに毛が生えた程度だったんで、発展のスピードがちょうどいい感じだった。
Bonanzaが渡辺竜王に負けた後、チェスのディープブルーのときの軍産複合体やアルファ碁のグーグルが参入して人材と金を投入していたなら、Bonanza登場後、将棋ソフトはあっという間に強くなって、電王戦のような興行を長く続けることはできなかっただろう。
0043名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 19:19:46.75ID:L8awcZXp0
数年前まで囲碁が1番コンピューターが勝つのが難しいとか言われてたのにね。
0044名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 19:21:12.11ID:yuHWOfLh0
囲碁でも将棋でも、コンピュータが勝った後にそのコンピュータの勝ち方を人間が理解できて
後で人間が対局の時に利用とか応用とかできるレベルなのかな
できないほどかけはなれてて理解はされてないんじゃないの
作った人でもわからないらしいし
0045名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 19:26:55.26ID:0FZ0AW4D0
今回ってネット中継やってるの?
0046名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 19:31:04.89ID:QysctcY70
数ヶ月前に、日・中・韓のトップ囲碁棋士と日本の技術者の開発したソフトでリーグ戦形式での対局が有ったようだが
中・韓の棋士はソフトに勝ったが日本人の井山は全て負けていたな
井山って国内では鬼のように強いという話しなのに国外に出るとまったく話にならないんだなw
0047名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 19:32:57.40ID:HCAneYnt0
量子コンピュータができるまで囲碁は
勝てないと思ってた。
0049名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 19:41:14.78ID:/uWGYYf00
>>18
敗因も勝因もわからない、AIの前でプロが素人同然になってしまったのは将棋も一緒だったね。
これからは人に師事するより、AIに師事した方が強くなれるだろうな、それがエンタメになるかは別として。
0053名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 19:48:22.08ID:RljR8xBf0
守衛室で技巧を駆使したら三浦先生にに誰も勝てんよ(笑)

え?碁の話?
0054名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 19:53:25.82ID:xJVlv+nA0
正月の時点で

https://youtu.be/QMFh-uRi6Nw

だからな。今日のはセレモニーみたいなもん。
0057名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 19:58:06.56ID:xVhzI+RY0
こないだテレビで見たけど
スパコン上でAIとAIとを
無限に繰り返し戦わせて鍛えてるんだってな
グーグル先生みたいな存在だな
0058名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 20:09:58.66ID:ClfGaz0Y0
>>27
今回の将棋見てたらとてもそうとは思えんわ
ちゃんと見てた?
数年前まで誰もやらんような手の応酬やで?
結局囲碁は深いだとか人類の限界やら言ってたけど
AIによって全く違う次元に行ってそれを真似しようと必死に芸覚えようとしてる猿なだけやん
今までの囲碁が積み重ねてきたもの全部💩💩💩💩でしかなく
深いとか言いつつ浅瀬でチャプチャプ遊んでただけ
0059名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 20:18:09.01ID:r9W1EwDB0
前まで将棋煽ってた囲碁ファンは今どんな気持ちなんだろうか
セドル負けてこの結果は想定内だと思うけど
0063名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 20:36:18.30ID:5hnIkRSH0
報道が静かと言うか大人しいのは中国当局が報道規制してる所為なんだ
なんでまたマスコミ規制をしだしたんだろ
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017052300736&;g=int
【烏鎮(中国浙江省)時事】23日に始まった囲碁人工知能(AI)「アルファ碁」と世界最強の中国人棋士、
柯潔九段の3番勝負では、当局の異常なメディア規制に関係者の間で困惑が広がった。
0064名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 20:38:29.54ID:ZejS5i970
世界チャンピオンに接待碁で半目勝ちってマジ?

もうそれって人間トップよりちょっとだけ強いんじゃなくてかなり強いんじゃねーか
0065名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 20:40:19.04ID:5+aPv8yB0
持ち時間は?
アルファ碁はセドルとやった時より強くなってる?
0066名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 20:42:02.81ID:KI9siXU50
カンニングを上手くやれば世界1になれるって事が解った
これからはどうやってバレずにカンニングするかの勝負になってくるだろうw
0070名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 20:50:20.44ID:UgtyA7Z20
将棋より囲碁の方が何気に深刻
定石否定連発の上にプロですら理解できないまま負けてしまうパターンが多い
将棋も今の最新ともなると悪くない手を指し続けているのに苦しくなって負ける事有るけれどもね
明確な敗着が見えてこない様になると本当にどうにもならない
0071名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 20:56:23.63ID:5hnIkRSH0
>>64
AIは石の差を多くする手ではなく、勝つ確率が高い手を選ぶ様になってるんだってさ
だから確立優先なんで結果的に半目差になったって
0074名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 21:05:39.04ID:5+aPv8yB0
>>50
人間には感知できない僅かな遅出しできるからコンピュータの全勝
0075名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 21:07:08.24ID:GmAHHsoo0
ボルトがオートバイと競争したらオートバイが勝つだろう別にボルトの価値が落ちるわけじゃ無いし
0076名無C ◆CoKoukaorI @無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 21:10:08.37ID:NG7De0u00
目のかゆみには「アルファ碁」
0078名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 21:18:42.72ID:uwEkZTEY0
>>4
αとβが合体すればもっと強くなる。
0080名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 21:33:10.52ID:r9I5fGBe0
一気にソフトに超えられたよね
人間が今までやってきたことってなんなんだろうね
0081名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 21:36:53.80ID:NRAjW3JO0
>>13
先月日中竜星戦で一力と戦ったミイクテイは一力と同じく大学生棋士だけどな
0082名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 21:38:24.37ID:nCwLOWGz0
>>80
それを言うなら自動運転で運転手はみんな無価値になった時じゃない?
経営者にとってコスト安になるところからどんどん侵食されてくよ

しかしMasterが無双した時に、しっかり対局するのは年後半みたいなこと言ってなかったっけ?
0083名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 21:38:45.23ID:LQx3juAM0
>>77
セドルは100%勝てる自信があって大金もらえるからと喜んで戦って惨めに負けたw
カケツもセドルが負けた後に俺の方が強いとでかい口叩いたから戦わざるを得なくなって負けたw
物凄くかっこ悪い負け方なんだけどwww
0084名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 21:45:20.73ID:mJO5Bu+t0
囲碁はな
いきなりとんでもないところに打てるから将棋に比べデータが相対的に足りない

しかし
ソフトがデータを増やして必ず勝つようになるもんだ
分かりきってた事
0086名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 21:56:13.96ID:kAru7SwB0
αで検索してたから気づかなかったそしてこんなのびてねーの悲しいな
実際終盤緩んだみたいなこという人いるけど、勝てたら半目差で十分ってソフトだから関係ないという事実
もう中盤入るころには大勢決まってて唖然としたわ
三々入りしておーいくんかと思ってみてたけどそのまま黒いいとこなく終わったな
0087名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 21:57:19.16ID:1mlLWuAF0
>>80
このアルファ碁とか作ったのが人間の偉大さではないかw
0088名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 21:57:57.90ID:kAru7SwB0
>>46
ワールド碁をやったことに関しては日本棋院褒めるべき
できればセドル、カケツとアルファ碁と戦うわけだしなんとか混ぜてもらったほうがよかっただろうとは思うけど
ボロ負けするにせよ
0090名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 22:09:58.28ID:sKN4UQjc0
>>16
今回別のソフトの読みでは中盤からAlpha碁の優勢が揺らがなかったらしい
この半目ってものすごい計算づくな半目なんだと思う
持ち時間もめちゃくちゃ余ってたみたいだし
0091名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 22:10:04.77ID:kAru7SwB0
>>89
いや囲碁ソフトだよ
あくまでディープラーニングって手法が汎用性が高くてなんでもできるんじゃねって一環で囲碁やっただけ
民間で使うには医療ソフト(レントゲン等のチェック)が有力視ってか一応提携してその道模索してるね
カケツの次はもう囲碁ソフトは凍結してRTS本格的にリソース使うみたいだけど
0092名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 22:11:06.02ID:stv5vwfu0
ヴェルファイアとの違いが未だによくわからん
0093名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 22:12:40.21ID:tV3mBH5q0
アルファ碁に挑む最強人間とかカッコイイ
0095名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 22:17:49.70ID:q5jdlieh0
囲碁は本当につまらんからな。
何をやっても全く盛り上がらないし、
日本の囲碁なんて弱すぎて話にならない
0097名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 22:23:22.42ID:2Az2u22b0
俺の子供の頃にニューラルネットワークという
非ノイマン型コンピューターの可能性にワクワクしたもんだったな。
その当時は簡単なパターン認識しかできなかったけど。
それが人間を凌駕する時代が来るとは驚きだわ。
ニューロチップとか、ニューロコンピュータとか
ハードでニューラルネットワークを実現し始めたら
恐らく人間の思考のすべてを超えるブレークスルーが起きるだろうね。
0098名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 22:24:08.52ID:MVGq2L/A0
井山も今年柯潔に一発入れてるし、一力も去年セドルに勝ったから全く世界に通じないわけでもないんだけどな

>>81
芈c廷も大学生なのはびっくりだった
中国は囲碁漬けだから強いのではなくて、人材育成の質が日本とは根本的にレベル違うんだろうな
小学生時点では世代No1が柯潔でNo2が一力だったはずで
一力が学業と両立してたから伸び悩んだというのは言い訳にならない状況になってる
0099名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 22:25:14.26ID:kAru7SwB0
>>96
ディープラーニング導入したponanzaが今年フリー化したelmoに負けたよ
まだまだ評価関数の面で成長の余地があるって判明した
0101名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 22:26:23.23ID:da5N5z3n0
>>77
渡辺竜王は一応出てたじゃん
まだソフトがそんな強くなかった時期だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況