X



【テレビ】Dragon Ash、デビュー20周年で「Mステ」初出演決定 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 05:10:07.27ID:CAP_USER9
2017-05-19 21:29

 ロックバンド・Dragon Ashが、26日放送のテレビ朝日系『ミュージックステーション』(毎週金曜 後8:00)に出演することが決定した。同番組出演は、1997年2月のデビューから20年で初となる。

 演奏曲は2月21日のメジャーデビュー記念日にデジタルシングルとしてリリースされたライブチューン「Mix it Up」。ライブハウスでファンとの交流を大切に活動してきた彼らが、渾身のパフォーマンスを披露する。

 同曲は、3年4ヶ月ぶりとなる11枚目のオリジナルアルバム『MAJESTIC』(31日発売)にも収録される。


26日放送『ミュージックステーション』に初出演が決まったDragon Ash
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20170519/2091038_201705190205846001495197334c.jpg
http://www.oricon.co.jp/news/2091038/full/
0161名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:07:38.91ID:N2DUisnk0
>>150
ミクスチャーロックって今は死語だし
おっさん臭い感じなんじゃない?
MAN WITH A MISSIONの曲ですら10代にはオッサン臭い曲、渋い曲扱いされてるし
0162名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:08:19.14ID:HKHe3Zbk0
ジャンルがころころ変わるのでついていけなくなった
4枚目までが好きかな
1,2枚目みたいな穏やかなミクスチャーバンドみたいなノリが一番好み
0163名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:08:27.07ID:Co5oqVSW0
ゼブラをメジャーに押し上げてやったえらい奴ら
0164名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:08:33.32ID:Sb+fzGf00
ジャンルがなんであれ
変に声作って歌ってる奴は痛い
0165名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:09:09.26ID:aVcbVDGz0
>>149
あれは売れたけどあれでヒップホップやラップが一般的に大ブレイクしたっていうにはちと弱い気がする
0167名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:09:28.00ID:FHnugr/U0
このての人達からしたらMステ出るとかカッコ悪くてダサい行為なんじゃないの?
0168名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:09:55.96ID:Sb+fzGf00
>>165
完全に妄信
0169名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:10:05.86ID:ItQs8eA/0
>>149
あのときのスチャダラは面白い兄ちゃんたちが変な歌いかたしてるねって印象だった
0170名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:10:32.82ID:ijDWr9Nr0
>>69はドラゴンアッシュ批判じゃなくて、せっかくメジャーになりかけたグループが出てきたのに、その流れに上手く乗らずに足を引っ張ったジブラのような自称ホンモノラッパーな人達への批判だと思う
0172名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:11:41.00ID:fdJpw5a90
ある時期からドスの効いたダミ声と、
グランジ風ギターを使い出してきかなくなった。
陽はまた登り繰り返してゆく、ぐらいのアコギのさわやかな歌の曲が良かった。
0176名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:13:44.71ID:PK3wCIiC0
スマパンのサンプリング曲しか知らないわw
0177名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:15:11.17ID:QyH0um4r0
>>171
スチャダラパーをDragon Ashなんかと比べたら失礼だわなw
0179名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:17:27.53ID:aVcbVDGz0
>>168
盲信なのかなあ
そりゃDragon Ash好きだしさんぴん時代のヒップホップ勢も好きだったし、
そうじゃないlibroとかブルーハーブとかブッダとかソウルセットとかも好きだったけど
0180名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:18:00.76ID:LUVWwyIW0
>>25
むしろセンスだけでやってる感じだろ
その時その時に気に入ったものを余所から持ってきて出すだけ
深みや精神性がないからファンが大人になったら忘れ去られる
0181名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:18:11.21ID:y/qwSnid0
パチスロ(旅)
0182名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:18:20.04ID:Wgzk1GuCO
いまめちゃくちゃ人数増えたんだっけ? 嫁からしたらまた取り分減るだろって感じかな
0183名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:18:34.56ID:aVcbVDGz0
>>171
いやそもそもDragon Ashはヒップホップバンドじゃないからね
まともなヒップホップじゃないっていうけどそれは当然というか
そこは優越の基準にはならないよ
0184名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:19:31.75ID:8B454q810
ハーベストが一番いいアルバムだな
0185名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:20:44.04ID:3LlsEhr70
どう考えてもセールスで成功した方が勝ち、巨乳を嫁にしたほうが勝ちだろ。
上とか下とかアホ。
0186名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:21:11.31ID:2UnRnVr60
塩ノ谷紗耶香!
0187名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:22:17.20ID:f+EF5TBKO
何時までもカッコつけてられんとw
0188名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:22:17.85ID:YlDbiNET0
>>183
それなら何故ヒップホップやラップが一般的に大ブレイクしたっていうにはちと弱いなど言った?
ロックバンドのドラゴンアッシュの曲こそップホップやラップが一般的に大ブレイクしたっていうには弱いだろうがドアホ
もう黙っとけやカス
0189名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:22:31.97ID:iCPmf83n0
いまだにズレた認識でドラゴンアッシュ叩いていきってる自称ヒップホップファン目にしたら
強烈に時代に取り残されてる感ありすぎるしお前らヒップホップ好きじゃねーだろって思う
ヒップホップ本当に好きでよく聞いてるならまずドラゴンアッシュを前提としてミクスチャーではなくヒップホップの基準で甲乙つけたがるとか世の中のラップは全部ヒップホップ認識かよと
0191名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:24:11.29ID:OE3W1q6c0
>>170
おう、その通りだw
長文に勘違いレスされてしまって困ってたところだ
0192名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:24:27.42ID:PRgKFMzo0
>>114
DAYONE〜DAYONE〜
0193名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:25:08.24ID:aVcbVDGz0
>>188
いやそうだと思うな
Dragon Ashはヒップホップではなくてもヒップホップをパンクやオルタナロックに織り混ぜたミクスチャーで注目されて売れて
そこのラップだったりヒップホップ要素が特に注目されて結果ラップやヒップホップがより広い層からも多く人気を得たってだけで
そことDragon Ashはヒップホップバンドではなくロックバンドってことはどこもおかしなところはないと思うよ
0195名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:25:53.13ID:oI99P1OD0
>>12
そう。心筋梗塞だったらしい。
0197名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:26:17.98ID:wJg3d6Jd0
デビューしたてのころ雑誌の質問コーナーで「絶対したくないことは?」に「口パク」と答えてたKJ
countdownTVでやらされてマイク逆さにして歌ってるフリして抵抗してたな
Mステも当然やるんだろ?
0198名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:27:42.84ID:5+nvbGR50
今度のだけどKjどうすんだよこれ 窪塚洋介が圧倒的すぎて申し訳ないと思わんのか

https://youtu.be/Z9AMtJFCBcY
0199名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:27:44.18ID:3LlsEhr70
普通にDragon Ash、RIP SLYME、KICK THE CAN CREWが売れて流行らせた。
それをZEEBRAが嫉妬したんだろ。
0204名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:29:01.14ID:GmOqDAjC0
>>155
ほんとにそう思う
HIPHOPってジャンルが日本でメジャーになるチャンスを自分たちで潰すとか理解できんわ
HIPHOPを愛してるんならそんなライトな層も取り込んで自分たちの力でよりディープなファンにしていけばいいだけなのに
結局当時のHIPHOPやってた人やそのファンがしたことって
出る杭打って自分たちのポジションを守りたいっていう老害みたいなことをしたようにしか見えんわな
0205名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:29:23.94ID:pWUNlyuf0
Jロック最高レベル時代の真打ちいよいよ登場か

今のしょぼい音楽しか周りに無い若い連中が衝撃受ける顔が頭に浮かぶわ
0206名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:30:08.30ID:ux3XVS4r0
>>200
スチャ信者っていうかスチャを盾にしてるだけの
世紀末前後に2ちゃんにいて当時からドラゴンアッシュ叩いてたようなオタクがオッサンになった今も条件反射で叩いてるだけってイメージ
0207名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:31:01.22ID:YlDbiNET0
>>193
ミクスチャーなんてレッチリのブラッドシュガーセックスマジックから日本で幅広く認知されてたろ
ドラゴンアッシュなんかよりヒップホップと歌謡曲を織り交ぜたSMAPの曲の方がよっぽど幅広い層から人気得てるわな
0208名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:31:41.22ID:rXQwkNVp0
アンダーグラウンドで頑張ってた人達が怒るってのが意味不明
自分たちが頑張っても売れないのに売れやがってって事?
もの凄い言い掛かりだな
0211名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:33:58.18ID:+ht3PS0J0
しかし今思うとただのサンプリングを必死にパクリ!とか叩いてたと思うと滑稽すぎて草も生えないよな
この曲はあれあれに似てる!とか言い出したら日本のバンドやアーティストって相当数該当するだろうし
0212名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:34:18.75ID:/oUh1ddd0
こいつらみたいな、あの時代の渋谷系は
いまで言う埼玉のラッパー
0213名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:34:22.35ID:aGoqtWIW0
パチスロ旅 + 女子高生混浴露天風呂旅 で再ブレイクだろうな
0214名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:34:24.27ID:+ht3PS0J0
>>157
どの部分が?
0215名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:35:00.27ID:E5zXQV3f0
>ダサくて野暮ったい方が大衆ウケはするけどさ

なんでZEEBRAさんとそのお仲間は売れなかったんだろうね(笑)
0216名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:35:30.52ID:BddyGwM40
やっぱりダンサーとギタリストが入る前が最強だった
0217名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:36:25.78ID:fPjU8LRe0
元々自分たち発祥の音楽でも無いのに、何でそんな事になるのか意味不明
本場の人たちが言うなら分かるけど
ドラゴンアッシュ、Mステ出てるかと思ってた
0218名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:36:26.39ID:yuFzyxMt0
>>41
wiki見たら正式じゃないみたいよ
ダンサーのアツシが為末大にダンス教えてるってのがクソどーでもよくて笑ったw
0219名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:37:07.38ID:JpNGjIpM0
この人らって相変わらず下手くそなカタカナ英語メインの楽曲を唄ってるんだよね? 勉強する気ないのかな。
そりゃSOUL'd OUTやONE OK ROCKに抜かれるわな。
0220名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:40:09.83ID:aVcbVDGz0
>>207
レッチリのその頃はそもそもミクスチャーなんて言葉生まれて間もないし一部の音楽好きの間でしか知られてないし
そもそもミクスチャーって日本の造語だし…
曲単体の指示っていうより今は誰が一般的に、お茶の間に、または全国の音楽にもさほど詳しくない少年にまでリスナーを増やしたかって話じゃ…
あなたの言ってる認知やブームっていうのは、まだまだ狭い枠でのあくまで比較的音楽好きな層に限定しての流行ってことでしかないと思う
俺の言ってるスケールと少し認識のズレがあるねw申し訳ない

今の有名な歌手で例えるなら、売れたの基準をセカオワに置くかSKY-HIにおくかって話なのかな
0221名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:40:16.22ID:XdZN8QI10
>>204
そういうのはどこのジャンルでもあるんだよ
ヘビメタなんか原理主義になってX JAPANとか認めなかったからジリ貧になったし
0223名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:42:38.94ID:kyfc0wU40
>>217
実際アメリカのヒップホップファンにはRIP SLYMEの方がZEEBRA初めハーコー路線より断然受けがいいみたいだよね
っていうか後者の受けがすこぶる悪い
0224名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:42:46.72ID:yuFzyxMt0
>>85
最後の文が泣ける…
0225名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:44:42.48ID:EkE/kMNX0
kenken、今月のdragon ash表紙のMUSICAで赤青の馬場さんコスチュームしてて泣ける
0226名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:45:32.54ID:YlDbiNET0
>>220
ブラッドシュガーセックスマジックからその造語が使われるようになったんだよ
一般に幅広く認知させたのはm.c.A・TやダヨネやSMAPやスチャであって断じてドラゴンアッシュなんかではない
0231名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:47:16.21ID:5eQnGgEN0
今までMステでなかったのはMステでないことをステータスとしてた?
Mステ出ない俺らかっけーみたいな?
0232名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:48:03.09ID:KrSLeq0f0
大体友達なはずの悪そうな奴に脅された自慰ブラさんのことしか思い出せない
0235名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:49:59.79ID:aVcbVDGz0
>>226
えーっとミクスチャーって言葉自体はビースティーの初期頃からはもう意味は確立してなかったにせよ使用はされてたよ
例えばラップってものの存在がなんとなくあるんだな、っていう認識の話ではなくて、
あくまで認知と同時に支持を広く得て、ヒットチャート等の音楽そんな聴かない人ら相手にもブームと言われるレベルまでにした
って規模の話を上ではしてるつもりだったんだけど、
そこの文には目を通してもらえないのね…
0237名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:50:15.86ID:htClr0A80
公開処刑をキングギドラで出してるのが恥ずかしい
1人だと怖いから助けてーって感じか
0238名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:50:44.99ID:VKrKUCIg0
>>136
連れが車でHIPHOPのがなり声響かせてくれてるんでDragon AshがHIPHOPだなんて考えたことなかったわ
どっちかっつーとメロコアとかBreakbeatみたいなバンドって思ってた
DJがメンバーにおるんはスクラッチとかサンプリングを使うだけかと
ただダンサーがワイワイ加入した頃には聴かなくなってた
0239名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:51:15.13ID:j8gmfYdt0
>>237
Kダブははっきりあれはビジネスですって言ってるからなw
0240名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:51:53.85ID:GmOqDAjC0
>>189
全くの同意見だわ
どのジャンルにもそういった古参ファンがいるけど害悪でしかない
>>223
これこそ歌にすりゃいいのに
本場の奴らはHIPHOP分かってねーおれが本物だ!って
0242名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:52:18.86ID:adct8cIF0
おっと服に猿がついてる
0244名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:53:13.96ID:9KsDd6tf0
アビリティノーマルの頃はNOFX、そのあとビースティボーイズ、ZEEBRA、と影響されていって処刑された
0245名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:53:54.72ID:MZQm+96Y0
30後半だけどサッカーソングと言えばファンタジスタなんだよなあ
0246名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:54:50.27ID:i7XcskYp0
初期はほんとカリスマ性があったよ
カリスマ性という言葉がまだ死語じゃない時代だが
今のワンオクのタカとかいうのに比べたらとんでもないカリスマ性だった
0250名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:55:56.37ID:N2DUisnk0
今思うとあれは公開処刑じゃなくて公然自殺だったな
どっちがアーティストとして生き残ってるかなんて明白
ZEEBRAも自分の音楽以外の所でせっせとしっかり頑張ってるけど、アーティストとしてはもうはるか前に終わってる
0253名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:57:21.01ID:5eQnGgEN0
>>241
あれっMステってタトゥーNGなの?
B'zの稲葉ってMステのときは隠してたっけ?とくに気にしてなかったわ
まあMステがタトゥーNGなのはわかるけどさ。今何してんだろ
0256名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:58:02.72ID:dO3XoqqS0
何かのドキュメンタリーで、芸能を仕事だと思ってない
遊びや趣味の延長で飯が食えてる俺は幸福者
とか正直に言ってて少し見直した
0257名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 08:00:37.15ID:aVcbVDGz0
>>251
叩いてる人もたくさんいたし、聞いてる人もたくさんいた
そもそも認知されないとそんな現象にはならない。
あと自分がいってるのは必ずしもDragon Ash単体じゃなくて、Dragon Ashが出てきたことで売れるきっかけになったたくさんのヒップホップやミクスチャーをルーツにもつアーティストや
絶対ヒップホップ聴かないでしょ、みたいなアイドルみたいなのもたくさんラップみたいなことしだしたりって現象についてのことでもある
って割とわかりやすく説明してたつもりだったけど伝わらなかったのは俺の文が長くてわかりにくいせいだねごめん
0258名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 08:00:45.82ID:LQf3944g0
桜井誠のブチ物申す
0259名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 08:01:05.78ID:LQf3944g0
WMAXな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況