X



【映画】 3DCGアニメが熱い! 近未来SFコミック『BLAME!』や、『バイオ』、『ゴジラ』などのCG映画が続々公開予定©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001MacaronCino ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/05/19(金) 23:13:24.99ID:CAP_USER9
今更ながらに、昨今のCG映像技術の発展には目を見張るものがあるが、そのことを改めて強く意識せざるを得ないほど優れたCGアニメーション映画が5月にお目見えする。

  まずは5月20日に公開される『BLAME!(ブラム)』。
https://movie-dmenu.info/wp-content/uploads/2017/05/blame01.jpg
 これは『シドニアの騎士』で知られる弐瓶勉の同名デビュー・コミックが原作で、本作では弐瓶自らが総監修したオリジナル・エピソードを披露している。
テクノロジーの暴走によって、人類が“違法居住者”として機械に駆逐されていく未来社会を舞台に、世界を正常化する鍵と言われる“ネット端末遺伝子”の探索者・霧亥(キリイ)の旅と戦いを描く。

 本作は3DCGセル・ルックで制作されているのが特徴だ。3DCGセル・ルックとは、CG技術を駆使してセル画で描かれたアニメのような肌触りを持つ映像を具現化したもの。
本作を見て驚かされるのが、画面構図の中でどこから光が差し、どこが明るく暗くなるかといった実写映画さながらの照明効果がもたらされていることだ。
 これによって画の陰影はもとよりバトル・シーンのダイナミズムなども増大。これは瀬下寛之監督がもともと『河童』『大日本人』など実写作品のCGクリエイトを多数手がけてきている才人で
あることとも無縁ではないだろう。さらに今後は、今年11月に公開されるゴジラシリーズ初のアニメーション映画『GODZILLA』を静野孔文と共同で監督することも明らかになっている。


  一方、実写さながらのリアル・タッチで描かれる3DCG作品は、5月27日公開『バイオハザード:ヴェンデッタ』を強くお勧めしたい。
https://movie-dmenu.info/wp-content/uploads/2017/05/bio01.jpg
 ご存知世界的に大ヒットしたホラー・サバイバル・ゲームを基に繰り広げられるフルCG長編アニメ映画シリーズの第3弾だ。今回は『呪怨』シリーズの清水崇監督を
製作総指揮に迎えていることもあってか、従来のものよりもかなり怖く惨酷で、特に前半は初めてゲームをプレイしたときのようなドキドキ感が蘇ったほど。
 中盤から後半にかけてのアクション・シーンの見せ場は、実写版シリーズに勝るとも劣らないクオリティ(というか、面白さで言えば、断然こちらが勝っていると個人的には思う)。

 日本国内でアニメーションが初めて製作されてから今年で100周年。
正直、これから日本のアニメはどれだけ躍進していくのか、少なくとも世界トップクラスを保持することだけは確実な、そんな勢いを、今、感じられてならないのである。
https://movie-dmenu.info/wp-content/uploads/2017/05/3dcg_00.jpg

以下全文は引用先で:dmenu映画 文=増當竜也/Avanti Press
https://movie.smt.docomo.ne.jp/article/1071503/

・動画 劇場アニメ『BLAME!(ブラム)』本予告
https://www.youtube.com/watch?v=bGGN8n5rQJY
・動画 『バイオハザード:ヴェンデッタ』新予告編
https://www.youtube.com/watch?v=FxWh169nV5E
0083名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 05:57:55.41ID:NctOPYYy0
>>81
なるほど、そういう感覚もあるわけね。
今どきはそっちの方が多数かな
0084名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 05:58:07.79ID:/e7bOnqp0
ゴジラとか怪獣をCGアニメで動かす場合
従来のモーションキャプチャになるのかな

やはり、実写同様に中の人が演じる必要だろうか
0085名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 06:06:40.64ID:VZXij9Fb0
映画が萬斎だからアニメなら元彌で十分だな
0086名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 06:07:32.22ID:ME8hsvDs0
3DCGと漫画の想像力があれば日本のエンタメはハリウッドに勝つ事が出来る
0088名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 06:23:07.47ID:MQ6aefPN0
1984年頃
http://www.youtube.com/watch?v=q5lBF4Tn95k
http://www.youtube.com/watch?v=a548hm4p8LE

1986年頃
http://www.youtube.com/watch?v=uoNlNsjAnpo
http://www.youtube.com/watch?v=ruQbvIAKHds

1990年頃
http://www.youtube.com/watch?v=bzEnenrQLIQ
http://www.youtube.com/watch?v=5tOXV0qgpas

1992年頃のレイトレ
http://www.youtube.com/watch?v=JNrCwYjkZAk
http://www.youtube.com/watch?v=Te2eD0mpxG4
0090名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:39:01.64ID:X+b9NDlT0
日本ではフルの3DCGアニメでジブリ並みの大ヒット作が出ないといつまでも
主流にはなれないだろうと思うのだが。
日本人の脳みそは漫画の影響もあって手描きじゃなきゃキャラに感情移入できないようになってたりして。
0091名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 08:15:51.27ID:MZ3a6LBO0
人間の俳優は、そのうち要らなくなったりしてw
0096名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 10:44:42.36ID:S3C7pvq50
>>86
金がないから無理
かといって金のあるハリウッドや中国で日本人監督が起用されるかといったら
それも無理w
0097名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 10:46:51.59ID:S3C7pvq50
>>90
ならなんでモアナやシングがヒットしてるの?
3DCGキャラでも感情移入できる人はたくさんいるからヒットしてるんじゃないの?
バカなの?
死ぬの?
0099名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 10:53:46.84ID:yHYL6x560
今日はBLAMEをnetflixで見る
0100名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 11:09:18.95ID:4WE3r/Eh0
シドニアは違和感バリバリだったから、あまり期待しないで見るわ
3DCDなら楽園追放の方が良い
0103名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 11:33:35.70ID:1tMthr9kO
>>75
そうだよ
手描きアニメ(失笑)なんて時代遅れのガラパゴス手法。あのショボい映像は海外では通用しない
しかしCGアニメをこの調子で発展させていけば海外でもいける
手描きアニメ(失笑)なんざ国内でしか通用しないオワコンゴミなんだよw
0104名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 12:42:58.04ID:5+QcedYI0
バイオの新作はレンタルで見るわ
映画館行くほどではないかな
0105名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 13:17:00.80ID:iNd8ns0j0
CGアニメ視聴で感覚を切り替えられない萌え豚の恨み節がすごい
そうなるとただの萌え豚主観の好き嫌いの話にしかならない
0106名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 13:25:57.76ID:qkzzobAY0
id-0の女の子が可愛くて辛い
0107名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 13:36:00.66ID:lzJGWiio0
すでに日本のCGアニメ業界は2Dアニメ並みの劣悪環境になりつつある
今はスマホアプリのCGやってた方が儲かるからそっちに人が流れてる
人が集まらない、クオリティも上がらない、儲からない、ワープアの悪循環だ

2Dアニメのアニメーターはそれしか仕事がないから低賃金でもホイホイついていくけど
CGアニメーターはいろんな分野で仕事があるんで、これも条件を悪くしてる
世界で勝負できるコンテンツは生まれないでしょうね
0108名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 13:44:32.30ID:lzJGWiio0
試しにCGアニメで有名どころのスタジオの求人情報を見てみればわかるが
ほとんどが会社に常駐を強いる偽装請負まがいの業務委託社員で
これはCGアニメーターが2Dアニメ業界のアニメーターと
条件が同じになってることを意味する

「CGを作る仕事」を条件とすれば
もっとまともな待遇の会社がたくさんある中で
福利厚生もない業界に有能な人材が集まるだろうか
0109名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 13:46:49.74ID:SwHc3P1D0
ファイナルファンタジーは??
0110名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 13:56:25.99ID:ydx+6TmJ0
CGでSFを描く

これって陳腐でツマラナイよな
0113名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 15:12:08.45ID:hK9xZmhD0
このクオリティで動くものが見れる時代まで生きていたい

http://i.imgur.com/TFfK7KS.jpg
0115名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 18:03:43.78ID:7zxLGdng0
日本は、セル画アニメ界隈と、
CGアニメ界とが競合しすぎないようにする必要がある
0116名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 18:03:59.16ID:c+j7VfGj0
ディズニーピクサーでさえ、動きに違和感あるもんな
筋肉の動きや重力感、躍動感はどうあがいても手描き2Dには敵わない
業界構造を見直し、養成出来る土台を作らんと、作りてが育たないのに何してるのだろうな
0117名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 18:13:30.79ID:1tMthr9kO
>>115
資本主義の日本でそんなコントロールは不可能
より優れた技術に人が集まり、劣った技術は人がいなくなり消滅
これは全ての業界で起こる事。アニメ業界も例外ではない

表現的に行き詰まり、まともに賃金も払われない時代遅れな手描きアニメ(失笑)なんぞ、CGアニメに駆逐されるのは時間の問題
0118名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 19:04:15.44ID:Cl5cjGYx0
>>15
「シドニアの騎士」は、BLAME!と全く別要素になるけど
宇宙SFモノでロボットアクション系が好きならお奨めのCGアニメだな

http://i.imgur.com/waCVVgi.jpg
http://i.imgur.com/pAKof8d.jpg
http://i.imgur.com/Wmx4mj2.jpg
http://i.imgur.com/ccgM605.jpg
http://i.imgur.com/TLPIPuo.jpg
http://i.imgur.com/zgDXnNL.jpg

 ↓「シドニアの騎士」 MAD動画
https://www.youtube.com/watch?v=UGxS2ptwJ8s
https://www.youtube.com/watch?v=N4hsXW9CD3g
0120名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 19:14:53.65ID:XgmybAq30
>>119
20年くらい前から日本でも3DCG長編アニメとか作ってるけどね

日本は結構気合い入った3DCGアニメを沢山作ってる国
日本より作ってんのはアメリカくらいしかないよ

ただほぼみんなコケただけの話w
0122名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 20:04:20.92ID:oV284E2o0
まぁ、技術革新が今後もどんどん続くCG組に
手描きアニメが押し込まれていく流れになってるか
0123名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 20:10:20.97ID:Lhx5sErN0
ゼイラムの雨宮が昔言っていたが
日本でCGを10分作ろうとすると処理だけで数年かかるけど
中国に処理計算させて作ると数週間でできるそうだ
2000台位のパソコンで処理させる会社があって
日本の特撮系で毎週放送されてるCGは
ほとんどそこに頼むそうだ
0124名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 20:21:43.91ID:Cl5cjGYx0
>>1
BLAME!やシドニアの騎士を制作したCG会社の最新作これ


CGアニメ映画版『 GODZILLA 』 (全三部作)

 ・イメージビジュアル
http://i.imgur.com/DTv3Z6C.jpg
 ・ギャラリー画像
http://i.imgur.com/Vb6BPfB.jpg
http://i.imgur.com/pbtSugF.jpg
http://i.imgur.com/pbtSugF.jpg
 ・キャラクターデザイン
http://i.imgur.com/GtohCAj.jpg

時代は2万年後。宇宙に追いやられた人類が地球へ帰還するストーリー
脚本は虚淵玄 (代表作『PSYCHO-PASS サイコパス』、『Fate/Zero』など)

声優キャスト
宮野真守 、櫻井孝宏、花澤香菜、杉田智和、梶裕貴、諏訪部順一、ほか
0126名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 21:06:53.92ID:oV284E2o0
>>124
今までのゴジラとは違う時代背景になってるのか

これはこれで面白そうだな
0127名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 21:13:20.06ID:mxmlGNj10
ここ数年でCGは不気味の谷を超えつつあるな
まだまだ手間がかかりすぎてて商用には向かないけどさ
もう10年もしたら実車と区別がつかなくなるんだろうな
0130名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 21:52:24.93ID:Fm3mBNC50
バイオの辻本監督ってウルトラマンXではむしろCGをあまり使わないミニチュアに拘った撮り方をしていた監督なんだが
フルCGアニメも撮れるのか
0131名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 21:52:29.21ID:d1oTRM6k0
スターゴジラウォーズですね
0134名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 22:03:07.62ID:mmUA1TnO0
設定だけ複雑にして心理描写が稚拙で類型的という・・そこから脱皮しないとピクサーにゃ勝てんよ。
0135名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 22:12:46.28ID:TMx/Spum0
バイオみたいなリアル調の3Dでも喋るときの顔の表情はアニメと同じように作るから違和感半端ないんだよなぁ
顔はリアルなのに口しか動かないとか

バカが予算ガ予算ガうるせーけどアメリカの3Dアニメはそういう細かいところもすごい研究して作ってるから
差が付くのは金のせいだけじゃないのに
0136名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 22:35:34.21ID:/Qh/A+/30
低予算CGアニメのけものフレンズが大成功したのは、
業界に衝撃を与えただろうね
0138名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 23:30:14.95ID:HxyEPeRX0
>>25>>17
BLAME!の原作漫画はかなり難解だったね

その反省をいかして原作者は
今回の劇場版を監修して分かりやすい展開にいじってるし、
個性的だったキャラの顔つきも原作の雰囲気をなくして今風に変えてあるよ。

なので原作の漫画版が好きなファンからは劇場版のできに納得いかない人も出てくるはず。
0140名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 23:35:59.93ID:sm/WOjcd0
うわっ、ミイラや
0141名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 00:03:45.81ID:+hIhw1gz0
実写リアルに近づけたCGアニメのは食傷気味
0143名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 00:15:01.49ID:Hxlvk2810
>>80
オリジン自体はそんなに違和感無かったけど
キャラの絵にクセがあって、表現や演出がイマイチだったね・・・
ルウム戦も期待以下でセリフもくどく感じて残念だった。

旧ガンダムは味わい深いからCGは嫌だけどねw
この前やってたのはデジタルリマスターしたのか発色が良くなってた。
あの感じで6対9のを見たいな。
0144名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 00:45:30.54ID:+hIhw1gz0
CGだと動きがヌルヌルしてたり
妙に統率があったりするのが気になるときが多い
0145名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 09:35:51.85ID:LimqNl2v0
>>1
関連スレ

【アニメ】「すべてのアニメはCGになるのか?」についてアニメ制作のプロたちが激論 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1495223519/

>もうひとつの違いは「アセットがある」ということ。アセットは「資産」という意味の単語で、過去に作成したCGモデルが徐々にたまっていき、これがアニメ制作における「資産」となるとのこと。
0147名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 14:26:10.75ID:jJf4DBWo0
CGモデラーで手描きアニメーターの両刀使いが勝つわ
0150名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 15:00:09.81ID:J3sJbb9f0
>>148
そういう時代が来たら、声優の役割や活躍の場所が今以上に増えそう
0152名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 15:07:43.98ID:TUVEQqFC0
BLAMEがなんでブラムなの、ブレイムでしょ・・・
0153名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 15:19:32.62ID:J3sJbb9f0
参考に「シドニアの騎士」原作とアニメCGキャラの顔比較画像
http://i.imgur.com/rwA2u9g.jpg


アニメ化された時の記事を見れば、制作側の苦労や努力が分かるよ。 

■アニメ 「シドニア制作秘話:キャラクターデザイン編」から参考画像
(原作のヒロイン顔)
http://static.tvtropes.org/pmwiki/pub/images/hoshijiro_shizuka_3932.png
  ↓
・ キャラデザ担当アニメーターが最初に描いた顔 (原作と違いすぎて駄目・却下)
http://cdn.moae.jp/news/0001/32/thumb_31225_news_n_large.jpeg
・ 原作の顔再現度100%と、原作を無視した0%の顔デザインとの比較
http://cdn.moae.jp/news/0001/32/145f4b240bd410f0b97bf45c5e24f292194024be.jpeg

・ できるだけ原作絵に近づけたCG顔モデル (ブスすぎて却下w)
http://cdn.moae.jp/news/0001/32/7bdf5757aeb3aca3efb5e552f5082816f3bcf0e6.jpeg
・ 調整を重ねて採用されたCG顔 ↓
http://cdn.moae.jp/news/0001/32/249e68bc88d830e7efe25ef8eee69aee9e4e107a.jpeg
http://afternoon.moae.jp/news/1302

なおこのアニメ版キャラデザでも、テレビ放送当時は一般層から
「 シドニアはのっぺり顔でキモイ! 」という感想多数でした
0154名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 16:04:22.54ID:vR/8OfCJ0
『BLAME!』 原作者・弐瓶勉 先生による顔の描き方・絵柄の変遷
http://kuzure.but.jp/f/b/392084007/1456872958855.jpg


第7形態
『BLAME!』 新装版 コミック( 2016年)
http://i.imgur.com/htTfMXe.jpg
表紙カバーのみ弐瓶勉が新規に描き下ろし


番外形態 CGキャラ(劇場版 2017年)
http://i.imgur.com/EfTzaU4.jpg
http://i.imgur.com/ZRp87z3.jpg
ストーリー構成など弐瓶勉が監修で参加
0155名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 17:20:13.08ID:LXq7QtqU0
てか、3Dアニメ畑の人って絵を描けるのか?
宮崎駿の毛虫アニメに携わって病んでいた新人3Dアニメーターとか動きとか全く理解してなく、絵が描けなさそうだったけど
0156名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 19:46:27.02ID:zNNmPyVm0
>>107
それ以前にヨーロッパも日本様以外のアジアも
何も生み出せてないからな
0158名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 23:16:25.56ID:I9YYXLmS0
>>38>>12
原作者が映画版の制作のために描いたコチラもオススメ


・劇場版「BLAME!」 弐瓶勉 描きおろし設定資料集 Kindle版 ¥1,161 全120ページ
https://www.amazon.co.jp/dp/B072BYY23Z/
http://wired.jp/wp-content/gallery/2017_05_15_blame_2/9784063650198.jpg

世界観のもととなるイメージボード、背景美術のための建築物の外観や構造図、
キャラクターや装備の詳細な設定、絵コンテや演出のために描かれたラフスケッチなど、貴重な資料をほぼ全点収録する。

ちょい見せ、試し読み
http://i.imgur.com/Q8KjRs3.jpg
http://i.imgur.com/ODhkaQH.jpg
http://i.imgur.com/SoF1VoD.jpg
http://wired.jp/wp-content/gallery/2017_05_15_blame_2/aa.jpg
http://wired.jp/wp-content/gallery/2017_05_15_blame_2/263a9155.jpg
http://wired.jp/wp-content/gallery/2017_05_15_blame_2/263a9156-1-1.jpg
0160名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 00:35:30.63ID:lZRiUYBO0
サイボーグ009の最新のCGアニメちょっと酷くね?
0163名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 05:06:33.83ID:ALKCoHYY0
当時のハイスペックのPC(本体+モニタで定価50万円)で
「こんなCGが出来るのか!」と驚かれたのがコレ

レイトレアニメ3作品 1,2,3
http://www.youtube.com/watch?v=JNrCwYjkZAk
レイトレアニメ3作品 4,5,6
http://www.youtube.com/watch?v=Te2eD0mpxG4

今の1万円台スティックPCですらこの数千倍以上のスペック
0164名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 07:01:28.53ID:IfH7SWms0
Google検索数(世界)
https://trends.google.co.jp/trends/explore?q=%2Fm%2F0gvtbx9,%2Fm%2F0_h14p7,%2Fm%2F0gtxdb2,%2Fm%2F0ndskrg,%2Fm%2F035skt

Youtube検索数(世界)
https://trends.google.co.jp/trends/explore?gprop=youtube&;q=%2Fm%2F0gvtbx9,%2Fm%2F0_h14p7,%2Fm%2F0gtxdb2,%2Fm%2F0ndskrg,%2Fm%2F035skt

CGアニメの需要なんて全然無いじゃん・・・
何が熱いんだ?
激寒じゃねーか
ネットフリックス使ってこれってやばすぎだろ
0167名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 11:17:12.39ID:altCDWqP0
一定数の客てw
一定数のキモヲタ獲得してるだけだろ
無知のキモヲタのクズがネットでイキるなよwww
0169名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 14:26:28.51ID:Z8jUPVfO0
CGアニメは、IT技術の進化で
モデリングソフトもどんどん改善し扱いやすくなる

製作環境の進化が続くので
これからCGアニメがますます増えるだろう
0170名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 14:58:09.55ID:meKnAWdD0
>>120
>>156
この分野や日本とアメリカ以外
全然クリエイティブじゃないからな

ついでにアメリカ様から仕事丸投げされて下請けしてる英語圏の国々とかも
関わるけど
CG・VFX製作ならNZとか
スタジオやロケーションならカナダとか
人材なら英国とか

全部アメリカからしたら同州扱いだな

ヨーロッパは死んでるよ

中韓は遅れててダサいし

インドがハリウッドやハリウッド関係の内部に大量に人材送り込んでるけど
内側から乗っ取る気配も無いし
表に出てくるつもりもない感じ
資本支配もしない

だからユダヤほど嫌われてない
0174名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 20:17:52.71ID:0YAV5ES30
劇場版「BLAME!」はスタイリッシュな出来で面白かったよ
0175名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 03:04:29.39ID:D1p3Bs/u0
キングスレイブFF15ぐらいのクオリティならSF映画はCGのほうが向いてるだろうな
0177名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 07:07:17.42ID:Mz0z+5gl0
今のCGエロ動画もクオリティー高いよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況