X



【サッカー】<才能だけで久保建英は生まれない>元バルサ育成指導者が日本の状況に覚えた違和感とは?©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/05/19(金) 09:18:34.48ID:CAP_USER9
東京Vの冨樫剛一前監督は「あの子、面白いボールタッチをするな」と、チビッ子たちのゲームを眺めていた。しばらくして休憩になると、スタンドにいたお父さんがピッチまで降りて来て告げる。

「建英、もういいぞ」

冨樫氏は少年の本当の凄さを知る。父から許可を得た少年は、それまでとは逆の足でプレーを始めるのだ。面白いタッチをしていたのは不得意な右足で、利き足でボールに触れた途端に、ピッチ上が完全に意のままになったという。
 
 やがて久保建英くんは、バルセロナに入団し、中学生になって帰国する。天賦の才は、最高の環境で研磨され、早くも15歳10か月と29日でJ1の公式戦にデビューするのだった。
 
 かつてバルセロナのカンテラで監督経験を持ち、ジョルディ・アルバやボージャン・クルキッチらを指導してきたジョアン・サルバンス氏は、日本の現場に触れ語っていた。
「生まれ持った才能では、欧州と日本の子どもたちに差はない。違いを生んでしまうのは環境だ」
 
 サッカー文化が根づく欧州には、身近に理想の手本があり、そこから逆算した効率的なトレーニングが日々更新されていく。そのうえで、頂点に辿り着くまで絶対に息の抜けない競争がある。
 
 ジョアンは、バルセロナで仕事をする前に、イタリア、フランスなどを訪れ、他国の育成状況も見て回った。来日してみて、欧州と最も大きな落差を感じたのは、トレーニングに対する考え方だった。
「きっと日本にも効率的なトレーニングをしているクラブもあるのだとは思う。でも多くのアマチュアクラブ(部活)では、あまりに質より量にこだわりすぎている。グローバルに見て、ボールに触れない状況が10分間以上も続くトレーニングは、リハビリも含めてあり得ない」
 
 逆に久保くんに限らず、才能に恵まれた選手に「環境」を与えれば、歴史的にも劇的な効果が表われてきた。釜本邦茂氏は西ドイツに、奥寺康彦氏はパルメイラスに短期留学をしただけだが、帰国すると周囲が目を見張る変貌を遂げていた。間もなく釜本氏は五輪得点王に輝き、奥寺氏はケルンとプロ契約を結び、当時世界最高峰のドイツで二冠に貢献する。

つづく

SOCCER DIGEST Web 5/19(金) 6:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170519-00025802-sdigestw-socc
0161名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 12:56:58.34ID:UKMUe6Eq0
例えたら男と女が勝負してるみたいなもんだからな。 もちろん日本が女って事だ
そりゃまぁサッカーは格闘技じゃないからフィジカルが絶対とは言わないけど
もしボクシングみたいに体重制があるなら日本が有利に決まっとる
0162名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 12:57:15.20ID:ngPygSl50
>>136
広島ユースや鹿島ユースを知らない
お前みたいなバカ多過ぎ

つうかクロストレーニングとして
陸上トレーナー取り入れて
走力強化してるクラブもあるのに
0164名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 12:57:53.45ID:glDp3OES0
>>157
加部未蘭の育成についてあれこれ書いてた有料メルマガも
いつの間にか更新されなくなったし、総括ぐらいはしてほしいんだが
0165名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 12:58:37.51ID:UKMUe6Eq0
体操やフィギュアスケートは白人が不利じゃんか。 体がでかすぎて飛べないからなw
フィジカル差を無視して練習法が〜思想が〜とか言ってもしょうがねーだろ
人種で向き不向きがあるんだよ
0166名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 12:59:21.38ID:bYa0VPlB0
>>163
そんな大層な話でもないよ
ただのシュート練習の前に短距離のスプリントを入れてからやる
グアルディオラがバイエルンでこういうトレーニングしてたけど、
それだけでより実践的になるからね
0167名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 12:59:55.61ID:8NIqOm9J0
>>162
サッカーは走ると止まるを連続で繰り返すスポーツだから
陸上なんか参考にしてもあまり意味が無いだろ

コーチの命令無しで自分の判断で走ったり足を止めるって難しいことなのに
0168名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:02:46.40ID:S+hGiJOEO
まだ久保が大成した訳じゃないのによく言えるわ
0169名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:03:09.09ID:GdYTvIKF0
中高部活やってたけどずっと控えで中高合わせて片手で数えられる位しか試合出してくれなかった。試合経験もさせないような日本では上手くなるはずない
0170名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:03:30.19ID:M9i4lASE0
>>167
走るフォームは重要だろ
0171名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:03:52.22ID:SYkL+r6k0
フィジカル以前に、頭の弱い選手が多すぎる
す特に判断するまでの時間が掛かりすぎ
ヴェルディのロティーナの練習を初期に見たが、コーチの言っている意図を理解できない、トレーニングのスピードが遅い
橋本だけずば抜けて理解と判断が速かったのが印象的
0174名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:05:01.85ID:M9i4lASE0
>>169
何年前の話?
0175名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:05:41.99ID:k62Cr6Dp0
>>169
ブラジルでも下手くそは試合になんか出してもらえないさ
0176名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:07:29.34ID:9sI6M8450
狩猟民族の欧米人や黒人と農耕民族の日本人では
骨格から筋肉の質から全然違うからな、
残念ながらこれは変えられないよ

だから個々を捨ててチームプレイで戦うしかない
それと欧米人に負けない精神力な
0177名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:08:11.66ID:sZxNfAU40
カネコもセルジオとほぼ同じ経歴
越後コリンチャンス11試合0ゴール
金子サントス16試合1ゴール
所属クラブ全部1年くらいでクビになってて25歳で引退してるのも同じw
0178名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:08:21.19ID:sFceDwiV0
>>160
ランニングもボールを蹴りながら…
0181名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:09:59.84ID:tODvMD7j0
>>167
近年結果を出してる岡崎、原口は
個人陸上トレーナーを付けて(岡崎は清水時代から)
ランニングフォームを矯正して走力上げて結果出してる

その程度の事知らんでサッカーの話ししてるの?
頭大丈夫?
0182名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:10:51.30ID:9sI6M8450
>>180
多少体はでかくはなったけど基本的には1940年代と変わらんよ
0183名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:11:44.54ID:69tB0y82O
常に考えてプレイする練習をしないよな
単純な反復練習っつうか、定型のパターン戦術の練習はメチャクチャやるのに

サッカーやバスケなんか、常に考えて常に動いてないといけないんだがなぁ
0185名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:11:55.54ID:csPER1zj0
若い頃はフィジカルよりとにかくボールトレーニングらしいな
ボールを上手く扱えるようになって身体が大きくなってからフィジカル強化に移ると
0187名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:12:40.57ID:GdYTvIKF0
>>174
15年くらい前
0189名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:13:40.12ID:9sI6M8450
>>184
馬鹿かお前は、程度ってものがあるだろ
能力の差が10:8ならチャンスはあるが
100:8ならそりゃ勝てるわけがない
0191名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:14:32.84ID:9sI6M8450
>>185
体質がちゃうやろw
0193名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:15:58.27ID:9sI6M8450
>>192
よく嫁
チームプレイと精神力だ
0194名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:16:06.08ID:M9i4lASE0
>>187
時代が悪かったとしか
今時の子供はみんな試合に出てるよ
リーグがかなり整備されてるから
俺の弟は中学1年からBチームで試合に出てた
0195名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:16:19.89ID:XhmR0eFO0
カネコって韓国人だよ。
0197名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:17:38.81ID:69tB0y82O
将棋で例えると

穴熊や居飛車の練習は死ぬほどやるけど、詰め将棋の練習は殆どやらない
0198名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:17:40.28ID:9sI6M8450
>>194
毎週入れ変わりでフォワードとかキ―パ―とかやるんだろ
ゆとり教育だもんな
0199名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:18:40.83ID:dm5l126I0
通年のリーグ戦あるだけサッカー界はまだマシだよ
野球バスケなんて練習はめちゃくちゃハードなのに公式戦数えるほどしか無くて
かわいそうになってくる
0200名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:18:57.33ID:sCWUOlJR0
>>193
あのなあ
トップクラスの国より戦術的に劣っているんだよ、日本は
その上精神力だ?
相手だってプライド掛けて必死なんだよ
他所の国の試合見てそんな事も分からんのかよ

顔洗って出直せ
0201名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:19:25.92ID:UKMUe6Eq0
日本代表とかほんとよくやってると思うよ
だから結果が出なくてもあんまり批難されないだろ。 そりゃアジアで負けたら怒るけどさぁ

ラグビーみたいに5人くらい外人入れてもいいなら、そりゃいい勝負すると思うよw
0203名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:20:24.28ID:9sI6M8450
>>200
>トップクラスの国より戦術的に劣っているんだよ、日本は

はあ?だからいつも負けてるんだろ?
馬鹿なの?
0204名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:21:21.44ID:M9i4lASE0
>>199
Bチームなんて形だけだもんな
公式戦へのモチベーションがないから毎日の練習も苦痛でしかなかった
0205名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:21:55.44ID:8NIqOm9J0
>>199
そりゃ野球とバスケは毎日のように試合ができる優良スポーツだから
だから練習でガンガン体力使ってもそのあと何事もなかったように試合できる

サッカーは試合で体力を使い果たすせいで練習があまりできない欠陥スポーツ
試合に出てないと試合勘がなくなるって話は、主に走れなくなることだと思うよ
0209名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:22:48.84ID:I4rjBfXs0
>>202
してましたし。
流石にそれは知らなさすぎ
0212名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:24:51.36ID:9sI6M8450
>>208
馬鹿か、個々の能力が劣るのにもかかわらず同じ戦術でやろうとするから
勝てないんだよ、そうでないときは勝てたりしてるだろ
0213名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:25:56.15ID:69tB0y82O
バスケなんか、ちょっと技を使うだけで怒られた時代があったんだぞ

レイアップをワンハンドでフィンガーロールしようもんなら、ふざけんな!って怒鳴られた時代がな
0215名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:26:18.84ID:Cg5cydfO0
中学生の両腕を折るスポーツは
世界中探しても日本サッカーだけだろ
普通は周りの人が止めるが誰も止めない
親なら切れるがそんな声も聞こえない
脳に障害でもあるのか
0216名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:26:29.34ID:6QfkwWmd0
>>209
90年代ならラウールとか、80年年代だとブトラゲーニョとか?
それでスーパーって納得できちゃうならありかもしれませんが
マラドーナとかロナウドみたいな存在を想定していました
0217名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:26:30.61ID:iW+aAFvW0
身体能力の圧倒的な差
黄色人種は身体能力じゃどう足掻いたって白黒に勝てないんだからギャンブル戦法しろよ
キーパー残して10人で特攻した方がまだ勝ち目あるだろ
0219名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:29:38.51ID:0H3nTAZk0
>>194
今時と言うか25年前サッカー小僧だったけど、その当時でさえサッカーは
どこの学校もA.B.Cチームあって練習試合も同じ数こなしてトーナメントにも
○○Bとか言って普通に出てたぞ、小中じゃその辺違うのか?
中学でボール拾いしか出来ない、野球部入ってカルチャーショック受けたもんな
0220名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:30:31.92ID:SfBMo9+3O
シンクロの井村みたいなのが称賛される日本だからな。
0221名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:30:51.98ID:ttFlddx70
オランダでは「練習は量より質だ!」が行き過ぎたせいで低迷して
またその反動でたくさんトレーニングしてもええやんって指導者出てきてるみたいよ

レイモンド・フェルハイエンでググって最近の記事を調べるとそういう記事あるよ
0222名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:30:54.35ID:qVF2dL0OO
絶対に宇佐美化するのに全財産掛けるわw
若い頃から目立ってた選手が大成した例皆無。
本当のモンスターは中田みたいにポッと出てくるんだよ。
0223名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:31:56.73ID:9sI6M8450
>>214

>>217
0224名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:33:27.81ID:8NIqOm9J0
>>218
むしろアホな指導者のところに行かず
自分で進路を決めてそこでまともな指導を受けたのが決め手になっているとおもう

ユースでただ昇格するより、結果出している部活サッカーのところへ進んだほうが良いこともある
それがそのまま家長との違いになった
0225名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:33:43.32ID:9pcgY1ei0
>>222

時代遅れのジジイ
0227名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:34:00.10ID:ttFlddx70
>>222
中田は年上のゾノより目立たなかったってだけで
飛び級で各年代代表に選ばれてた若い頃からのガチのエリートなんだが

久保裕也や原口なんかも高校生でプロデビューした若い頃から目立ってたエリートな
0228名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:34:03.30ID:7yBwabUE0
野球の場合も
シングルハンドキャッチやスナップスローはよく怒られた
0229名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:34:17.97ID:dKg+qQeY0
>>222
小野

大成したといってもいいレベル
若い頃代表のシンガポール戦で削られて大怪我してなけりゃ
もっと凄い事になってただろうけどな
0231名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:35:21.79ID:9pcgY1ei0
>>222

あのさあ中田ってアンダー世代から代表の主力なのに、
ポッと出ってwwwwwww
0232名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:35:41.21ID:qVF2dL0OO
>>225現実見ろ糞ゆとり。こんな時間から2ちゃんしてるもやし糞ニートw
夜勤やし寝るわ。
0233名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:36:57.99ID:8NIqOm9J0
>>221
量より質というのが仮に正しいとしても
その質が本当に良質なのかの決め手にかけているんだよねw
単に自分の好きなことやっているだけじゃないのかと

ランニングばかりさせると選手がどんどん辞めるのでクラブ側も走らせないというのは
クラブと選手の合意だとしてもそれが正しいのか誰もわからない
0234名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:37:03.05ID:9pcgY1ei0
>>232

言い返せなくて敗走wwwww
0235名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:37:46.26ID:lHzsXSIL0
>>229
フィリピン戦だから
0236名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:38:39.83ID:qyuOhcwt0
>>229
フィリピンな
0237名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:39:14.26ID:dKg+qQeY0
>>235
すまね
0239w@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:41:35.83ID:GWZAR2fh0
2ちゃんねるに書き込むことしかできないアホが
いくら吠えても無駄。
0240名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:42:19.50ID:9sI6M8450
>>228
当たり前だろ、基本も出来てないのにやるなよw
0241名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:42:50.65ID:9sI6M8450
>>239
つ鏡
0242名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:44:48.18ID:5WLqqysg0
>>89
だいたいあってる。県トレに入らないとな。まずは
0243j@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:47:20.20ID:GWZAR2fh0
2ちゃんねるに書き込むことしかできないアホが
いくら吠えても無駄。
0244名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:47:57.66ID:ehYidET/0
>ジョルディ・アルバやボージャン・クルキッチらを指導してきた

その程度の実績で偉そうにすんなよ
0245名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:48:41.45ID:+B6MOttH0
一番重要なGKとFWが全然育たないのが日本の育成が根本的におかしい事を物語ってる
0246名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:49:01.23ID:f143c/gT0
その理屈ならソンフンミンが産まれるバカチョンはサッカー先進国なのか
0248名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:50:04.08ID:bGSkMMf20
宗教団体の創価学会は犯罪を犯してる

ドトールコーヒーは会員だ

集団ストーカー

赤羽馬鹿祭りは創価の悪魔の三色旗がなびいてる
0250名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:50:48.39ID:+B6MOttH0
>>246
ソンフンミンを育成したのはドイツだ
0251名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:51:52.27ID:9pcgY1ei0
>>245

ブラジルも経済がよくなったらFWが出なくなったっていう人いたなあ。
まあFWはハングリー精神が必要だし国が豊になると、
はんぐりー精神を失うかもしれん。
0252名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:53:35.20ID:9pcgY1ei0
>>245

リフティングより試合させろよw
0253名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:55:31.64ID:qJjWWREc0
>>4
ユースで幼少過ごして技術を学び、
高校は部活で世の中の理不尽に耐えるのがベスト。
0254名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:55:48.99ID:uSvxntaA0
ジャップ糞なのは環境じゃなくて劣等民族の遺伝子だろw

人口半分環境最悪の韓国に負けてる時点でww
0257名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:57:24.98ID:8NIqOm9J0
>>245
GKとFWは走り回るのが仕事ではないからな、そこは部活サッカーメソッドではどうにもならんな
日本代表が曲りなりとも世界で戦えていたのはMFとDFがきちんと走り回っていたからだ
0258名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 14:00:10.48ID:OdGdgIRc0
>>6
単純に能力が無いのしか陸上に行かないからだろ。書いてあるじゃん才能の恵まれた選手に環境を与えればと。才能がないやつしかやらないからじゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況