X



【漫画雑誌】週刊少年サンデー、瀕死状態★4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 12:50:52.67ID:CAP_USER9
3大少年マンガ雑誌と言えば、ジャンプ、マガジン、サンデー。
特に、マンガ雑誌全盛期だった90年代に青春を送った者ならば、この3つのどれかを手に取ったことくらいあるだろう。
そんな3大少年マンガ雑誌の1角がヤヴァイことになっている。

2017年5月16日、一般社団法人日本雑誌協会「JMPA」が2017年1月から3月の雑誌の印刷部数を公開した。
HPに期間と雑誌名を入力することで発行部数を検索できるこのサイト。
前述の3つのデータを検索してみたところ……サンデーが……サンデーがァァァアアア!

■俺たちのサンデーが瀕死

思えば、サンデーはずっと地味ではあった。
ジャンプがコーラ、マガジンがチューハイだとするなら、サンデーはむぎ茶である。

だがしかし、『らんま1/2』や『今日から俺は!!』『H2』などなど、絶妙に力の抜けた名作が生まれるのもまたサンデーだった。
『YAIBA』が終わった時は3カ月くらい信じられなかったなあ。

そんなサンデーの2017年1月から3月の発行部数は……31万9667部! 
ピンと来ない人のために捕捉すると、サンデーの最高発行部数は約228万部で、90年代は150万部前後である。
ちなみに、1月から3月のジャンプの発行部数は191万5000部、マガジンは96万4158部だ。

■頑張れサンデー

もはや、サンデーの命運は『名探偵コナン』の作者である青山剛昌(あおやま ごうしょう)先生が握っていると言っても過言ではないかもしれない。
時代が時代なのでウルトラCは難しいかもしれないが、ずっと変わらない温度感がサンデーの魅力でもあるので新たな名作の登場を期待したい。

http://i.imgur.com/j0lZ36n.jpg
http://rocketnews24.com/2017/05/16/901482/

★1:2017/05/16(火) 21:23:18.59
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1494953667/
0204キャプテン旅人@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 13:55:19.62ID:QQsO/U3I0
>>130
だから、コナンは人気あるけど
その影響力が強すぎるのか、あえてそういう作りにしたのかはわからんが

サンデー=コナンの雑誌になってるわけよ。

コナンに興味ない奴は手に取らない。
要するにコナンに興味ある奴が30万人くらいいるってこと。

100万人いるなら続行でいいけど、30万人しかいねーなら、さっさと切るべきだよ。
0206名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 13:56:26.31ID:tTCdlZAK0
>>195
電波教師や競女がアニメになったのもこいつのせいだしね

ある意味、これらでもアニメ化ができるというのは作者側にとっては千載一遇のチャンスだけど
競女は扱いにたいして逆ギレしているという・・・
0207名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 13:56:50.92ID:nqCWd/nh0
>>163
それなんていうエロ漫画?(´・ω・`)
0208名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 13:57:09.07ID:1NlpOzlR0
劇場でコナン見てる層はサンデーなんか読まんやろ
0210キャプテン旅人@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 13:57:52.08ID:QQsO/U3I0
コナンの雑誌
タッチの雑誌
高橋の雑誌


こういうイメージを払拭しないと、サンデーは袋小路に陥るよ。てかもう完全に陥ってるんだけどねw
0211名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 13:58:12.80ID:XQ4VfYci0
>>12
マガジンだろそれ
確かヨーロッパでプロのレーサーになって成功
ヒロインと結婚して俺達の戦いはまだまだ続くエンドだった気が
0212名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 13:58:38.30ID:nqCWd/nh0
>>203
コナンは吹き出しがでかすぎる上にセリフがダラダラだから
もう漫画じゃなくって新スタイル推理小説だよね
0213名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 13:58:43.58ID:j3ndl6LC0
コナンは作者は死ぬ程かせいだけど
それで仕事してる人らが困るから終われないってとこだろ
0215キャプテン旅人@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 13:59:15.44ID:QQsO/U3I0
俺の部下に26才だけど、熱狂的なコナンファンがいる。
でもこいつはサンデーなんか立ち読みすらしてねーからな。

単行本と映画だけ。
0216名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 13:59:39.41ID:VhavaBs20
サンデーは週刊よりゲッサンや裏の方が読めるの多いな
藤田作品は追うから週刊も読み続けるけど
0217名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:00:24.80ID:EGm68Y7/0
>>16
買ってる漫画が一冊もないわ
0218名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:00:30.59ID:XQ4VfYci0
>>86
いや
サンデーの方が日曜でいいと思ってつけたかもしれんけど
ウェンズデイの方がインパクト残って定着したかもしれない
曜日もわかりやすいし中学生辺りターゲットにできるし
0220名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:00:56.01ID:nqCWd/nh0
>>206
競女アニメはアニ特実況板ではかなりの評価だったけどねwww
バカすぎるっていう意味だけど
0221名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:01:32.16ID:96MZ1WYB0
>>215
それで出版社としては問題無いような
単行本買わせるのが目的なんだし
0223名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:01:54.17ID:GilArvRH0
連載してる作品まず減らせよ
雑誌が厚くて嬉しいと思うなんてキモオタくらいだろ
0224名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:02:24.09ID:tTCdlZAK0
>>205
新編集長になってから

・まず悪名高い編集を追放
・宣言通り、ベテランの藤田や西森(前作は原作はやってたけど)を呼び戻す
・これまで手つかずだった長期低迷作の多くを終了させる
・息のかかった手持ちの漫画家をサンデーで書かせる(就任前の新連載陣に比べれば、目に見えて売れてる・続く作品が増えてる)
・充実はしてきたけど、反転攻勢で部数伸ばすような感じでもない(業界全体が死んでるのもあるんだろうけど)

少なくとも、やりたいことはできているんじゃないのかな
0225名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:03:00.02ID:pshkq5+Y0
>>220
あれアニメでやったんだ^^;
0227名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:03:22.98ID:bHuTF+aK0
サンデーって編集が糞で有名なところか
自業自得だろ
0229キャプテン旅人@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:03:35.43ID:QQsO/U3I0
>>221
問題ないなら、サンデーは今のままでいいのかね?
まぁこの部数でも全く問題ないってならそれで話は終わるんだが
0230名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:04:24.97ID:nqCWd/nh0
>>225
んむ(´・ω・`)
かなりのおバカ展開で意外と面白かったよ
0231名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:04:59.44ID:13fPbkgU0
>>224
今の編集長は嫌々漫画部門に来たエリート社員とかじゃなく、ガチガチのサンデーオタだった人だから
確かに以前と比べ、誌面が変わりつつあるのは感じる

古見さん、魔王城、ゾンビ、天野めぐみあたりは古き良き?サンデーの路線だわな
先週から始まった若木の男の娘アイドル漫画もその路線だが、ちょっとそっちよりに傾倒し過ぎな感は気になるが・・・
0232名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:05:14.13ID:zn8jcpat0
なんか妖怪お思い出したわ。
0233名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:05:57.93ID:96MZ1WYB0
>>229
そういう人は部数が今以上でもサンデーなんて手に取らないだろうし元から別次元の話でしか無いからね
0234名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:06:36.42ID:wRGlX//b0
俺がサンデー読んでたときは、「漂流教室」「イナズマン」「ダイヤモンドアイ」「ゲッターロボ」
「がんばれ元気」「男組」「ドロロンえん魔くん」あたり
0235名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:06:47.27ID:qXM6KNXN0
>>224
ケンイチ打ち切りにして同じ作者に即違う作品連載始めさせたのってこの人?
0236名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:06:52.53ID:nqCWd/nh0
>>228
あれ、漫画で見るとそうでもないんだろうけど
アニメで動いたり声優のバカ真面目なおバカ技連呼きくと
逆に面白く感じるのかも知れない
0238名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:07:36.91ID:kY5NSNMf0
誰が見ても打ち切られるような新連載を始めるぐらいならまたパクリ漫画を始めればいいのになんでやらないんだ?
オリジナル漫画と違ってパクリ漫画なら実力のない新人が描いても話題にはなるし売れる確率も格段に高いだろ
これまで散々パクリ漫画を載せてきたのに今更漫画に携わる人間のプライドにでも目覚めたのか?
0239名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:08:16.66ID:XQ4VfYci0
>>211
自己レスだけどバリ伝は子供の話を書いてもいいかもな
Fとかメジャーとかもこどものはなしだし
0242名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:08:46.56ID:VCi62lBM0
こいつらが寄生してきてからだな

http://thumbnail.image.shashinkan.rakuten.co.jp/shashinkan-core/showPhoto/?pkey=23fa34314951c1d297aa358db86ca93b154f17dc.10.2.2.2j1.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/2b6b8fb6f7d55e6b424dfb5afa9d76bb06fb0db0.10.2.9.2.jpeg
https://pbs.twimg.com/media/B6tyPQzCQAAWRXP.jpg
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/79/f0/65/79f065a6aa31d083fc8db730ba9239bd.jpg
http://toriizaka46.jp/wp-content/uploads/2015/09/fsfdf.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0302/users/1/7/9/2/k_morioka_jp-img450x600-1487079249ksp5ge13961.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20131226/20/kinoshita-daisuki-oyaji/ee/50/j/o0480069212793642806.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0304/users/1/8/8/0/wsxwh797-img600x600-149172256800vub18638.jpg
http://nogi46p.com/wp-content/uploads/2016/12/1481718786-4ed2af92fd276635b279cdb3bd46f4e2.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20161215/20/jinjingtr/c9/e4/j/o0832120013822033778.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/aimaruto-aidorugazou/imgs/8/a/8ace3bca.jpg
http://akb.48lover.com/wp-content/uploads/2017/05/1494941794-057f1fcae04ed8097d6744526eab300d.jpg
0243名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:09:12.93ID:nqCWd/nh0
>>234
おまえ何歳だよ?(´・ω・`)
0244名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:09:31.19ID:tTCdlZAK0
>>231
今はほんとに「そういう系」の印象が一番強いよね
ヒットというか、生き残る新連載はそういうのばかりだけど、
一気にサンデーがジャンプアップという面々ではない
今はまず見てもらう、ここまでは順調だと思うけど、そこから先が編集長の手腕の見せ所だね
0246名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:10:13.23ID:m3XjlXX+0
コナン大変だな
映画もいつも面白いしネタ的にも
青山先生がんばってほしいわ
0247名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:10:27.98ID:nqCWd/nh0
>>239
満田拓哉はボクシング漫画が波に乗れずに
メジャーにもどったっていうイメージ(´・ω・`)
0248名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:12:11.02ID:sU/+0nFr0
>>79
あのチャンピオンにすら黄金期があったんだよな
0253名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:13:54.39ID:jAHJeLhl0
俺のイメージ
ジャンプがファンタ
マガジンがコーラ
サンデーがチェリオのジュース
0254名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:14:09.07ID:0KX0oJb40
>>53
アルスラーンは月刊でも毎回、25ページ程度と少なくて
週刊なら月1連載と同じだから、家族を介護しながらでも描ける
銀匙は、編集部から月1休みで描いてくれ、と無理を言われてるんじゃない?
0256名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:14:25.46ID:BxZjOAy60
面白い連載が無い

小学館も本気でテコ入れする気がない

消えても仕方ないよ
0258名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:14:40.14ID:zn8jcpat0
立ち読みで済ますヤツが多いからなぁ。
全部ビニ本にして出荷しろよ。
0260名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:15:06.07ID:6/jbv6OB0
ジャンプは表紙を並べたら当時はこんな漫画があったんだなあという歴史を感じるけど
マガジンサンデーはグラビアだからアイドルの歴史はわかっても雑誌自体どうだったかわからないな
0262名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:15:47.38ID:bHuTF+aK0
ぶっちゃけこの業界は同人やネット連載で事足りるからな
雑誌連載という形態がもう時代に合ってない
0263名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:15:48.34ID:SmKciTfK0
最盛期でも150万部か
それでも先細りのジャンプ以下かよw
0265名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:16:45.01ID:e0aj9AWR0
キングを忘れるなよな
0266名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:16:46.85ID:8s/mGrLe0
朝鮮ヤクザの資金源の反日安室を起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。

朝鮮ヤクザの資金源の安室を起用した売国企業のアサヒビールを倒産に追い込もう!
反社会的芸能プロのヤクザバーニングの資金源の反日安室をCMに起用した非衛生的でしかも反日悪徳企業のアサヒビールの商品を不買しましょう!
ヤクザバーニングの資金源の安室を起用したという事はアサヒビールは反社会的企業も同然です。不買して叩き潰しましょう!
反日で非衛生的で悪徳なアサヒビールの実態。これ見たら永遠にアサヒビールの製品は買いたくなくなります
アサヒビールの衛生面、怖すぎ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


アサヒビール製品に入っていた昆虫
https://plaza.rakuten.co.jp/no23nit/diary/200805050000/

アサヒ、乳児食を自主回収
6万個、樹脂片混入で
https://this.kiji.is/142909451354457595?c=113147194022725109

アサヒビール、芋焼酎65万本を自主回収 事故米問題で
http://www.afpbb.com/articles/-/2516062

売国不倫ババアの安室のファンクラブを運営しているボードウォーク社は韓流歌手のファンクラブも多数運営しています
そしてこのボードウォーク社は売国企業の電通の100%小会社なのです!売国安室や韓流歌手の後ろ盾の売国電通を叩き潰そう!

売国企業電通の正体
メディアを牛耳る広告代理店の正体とは
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/313.html

売国企業 電通の恐るべき実態
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-196.html

反日不倫ババアの安室が所属している反日売国企業のエイベックスを叩き潰そう!
韓流のほとんどはエイベックスに所属しています。売国企業エイベックスを絶対に許してはならない!

売国企業avexの正体
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1886.html

創価学会に入っている芸能人・有名人一覧に安室が入っています
http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/10214

売国創価企業のエイベックスが不倫ババアの創価安室を優遇するのはそのせいです。売国企業エイベと売国企業電通は売国安室と心中しろ!

売国エイベや売国電通だけでなく、朝鮮ヤクザといった、芸能界の一番汚くて卑劣なダークゾーンからも守られている安室という最低最悪のタレントだけは絶対に許してはならない!
この安室というクズ女、才能の欠片も無いタダのビッチの分際で、バックの強さだけは異常。だから恩師を裏切って卑劣な独立しても安室だけは干されずに仕事が入り続けてる
安室ババアの不倫に対しても最小限の報道しかされないのも安室のバックの強さゆえ。漢字も読めない低能女だから、芸能界のフィクサーたちが利用し易いんだろうな
安室という女は芸能界でもっともアンフェアな存在だ!

電通は、企業が安室を起用すればその企業に対して永遠にネガキャンが展開され続けると分かっているのに、企業を騙して安室をねじ込んでくる。
電通のやっている行為は詐欺行為に等しい。企業は電通を訴えるべき

今、バーニング周防逮捕に向けて国税が動いています。周防の周囲の取り巻き達は身の振り方を考えたほうがいいぞ
バーニング周防は自分ではタレントを育てないで他からタレントを強奪するようなことばかりしている
こんな汚物ジジイ、業界の為にならない。切るべき。こんな逮捕間近の高齢ジジイなんてもう長持ちしないんだから
キムタクが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた中居マンセーの記事を書かせるとか
浜崎あゆみが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた安室マンセーの記事を書かせるとか
周防って逮捕間近の汚物ジジイは常にこんな事ばかりしている。裏切り者なのは周防の引き抜きに応じたタレントの方だから。周防の周囲の連中にも捜査は及ぶんだから取り巻き達はよ〜く考える事だな。
. ...
0267名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:16:55.67ID:tTCdlZAK0
>>235
前編集部。
前編集部の有名な悪行、いわゆる「55新連載」にケンイチ終了騒動が含まれる。

この55からは、だがしかし が誕生したが、続編のメジャー2を除くとほんとにこれだけ。
大量に新連載をスタートさせた結果どうなるのか?という他誌の見本にもなった
奇跡的にだがしが出てはきたが、大量終了・大量新連載→新連載の即終了を繰り返せば、誌面で読む作品なんてほとんど無いですわ
0268名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:17:25.65ID:AVfapw2Z0
サンデーは、Be bluesくらいしか面白いのがないんだよな

あと、サンデーは高橋留美子をいい加減解放しろよ
子供騙しの少年漫画じゃなくて、青年誌で描いて欲しいわ
0270名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:17:57.52ID:nqCWd/nh0
>>259
え?虎側の方?(´・ω・`)

マネーの虎でパン屋開きたい人がいて虎から支援してもらって成功させた人はたしかにいた気がするけど
その人?
0271名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:17:59.02ID:6/jbv6OB0
>1980年代に入ると、劇画村塾出身の高橋留美子の「うる星やつら」(1978年)と、「少年ビッグコミック」で「みゆき」をヒットさせていたあだち充の「タッチ」(1981年)と、
>同じく「エリア88」をヒットさせていた新谷かおるの「ふたり鷹」(1981年)のヒットでラブコメブーム(学園もの、青春もの)を巻き起こし、黄金期となった。この3作品の
>アニメ化により部数を大きく伸ばして、1983年には最高発行部数の228万部を記録した(ちなみに、この記録は現在でも破られていない)。

ウィキペディアによるとこのころが黄金期のようだ
0272名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:18:53.83ID:96MZ1WYB0
>>255
これ毎週発売される本誌じゃ無いと思うよ
0274名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:20:38.16ID:nqCWd/nh0
>>268
高橋留美子ってうる星やつらかららんままでの絵がガラッと変わって
らんまから今のりんねまで絵が変わってないのね
0276名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:21:31.90ID:qXM6KNXN0
>>267
ああ、流石にあの暴挙を断行した人間はもう切られたのか
0278名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:22:05.59ID:J5dRjHkd0
>>256
ハヤテを切るのに新企画やってみさせたりとか一年がかりだもんな
0281名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:23:33.95ID:nqCWd/nh0
>>275
ガルパンって原作もないアニメオンリーなのに
未だにやってるよね・・・
0283名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:24:24.27ID:ZstR2Xx/0
最近の漫画もラノベも高橋あだち症候群にかかってるよね
シリアスの後に 'なんちゃって' 語尾は 'みたいな'
0284名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:25:22.05ID:O9wx0Izu0
つい先日、20年以上購読していたマガジン買うのを止めた

今はチャンピオン買いだした
0287名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:25:41.21ID:lUTS3sxd0
>>8
すげえ頭良いと思ったのに誰も触れんないとか2ちゃんのセンス終わってるな
0288名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:26:34.48ID:nqCWd/nh0
>>283
ヒロインを交通事故で殺した瀬尾公治はいったい・・・・www
0289名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:26:36.57ID:pt10f9dD0
単純に週刊少年●●を買ってた連中が大きくなって
みんなヤング●●に移行してるってだけなんじゃないの
スピリッツやモーニングだって好調でしょ

まあ新規が取り込めないのは痛いよな
今の子はスマホで動画見ちゃうしね
0290名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:27:37.37ID:J5dRjHkd0
>>289
たぶん大人気になる突っ込み多数
0294名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:29:17.18ID:fhdlnqYi0
いやいや・・・・

タイトルにだまされてるね。
自分にとってサンデーはジャンプより単行本で買いたいと思うマンガは多い。
で 単行本なるのまって買ってるひとは多いと思うよ。
そのほうがマンガとしても質はいいと思うね。
「次の話が気になる!で 次週なって読んだら なんかごまかされた感じ」(読者の何%かは何を期待してたか読んでる途中で忘れる)
なーんてのは 古いんだよ。
サンデーはいいの多い。ぜんぜんピンチとは思わん。
0295名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:29:39.55ID:O9wx0Izu0
>>288
赤松と瀬尾がマガジンのガンだと思っていたが

マガジンもはやクソばかりで生命を維持する能力がありません

次が読みたくなるマンガが大罪だけだもん
0298名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:31:07.04ID:DPFyvGbY0
マガジンよりは読むものあると思うんだがな
0299名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:31:48.52ID:O9wx0Izu0
>>271
確かナナハンライダーもサンデーじゃなかった?
0301名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:32:03.30ID:tTCdlZAK0
>>289
290の期待に応えてとりあえず1つ突っ込むと、スピリッツはサンデーよりも瀕死だ
瀕死なのに看板のアイアムアヒーローが終わったしね
アオアシの知名度が上がっては来ているけど
0302名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 14:32:14.69ID:nqCWd/nh0
>>284
俺は新年1号になってジャンプを買うのをやめた
マガジン買ってるけどここ1年積んどくだけ状態w
サンデーはBeBlueをガチ読みして後は流し読み程度
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況