X



トップページ市況実況2
1002コメント351KB
【断固反対10倍規制】FX証拠金率10倍規制問題 総合Part5【相対的適正値は50倍】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trader@Live!
垢版 |
2017/10/13(金) 09:05:44.85

レバレッジ引き下げ断固反対!
破たんの原因はレバレッジじゃなくて維持率の問題
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
0658Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 08:59:28.98
>>656
そういう理由で国内業者からアイフォへ移動する連中が
来年続出するものと思われる
0659Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 09:03:21.01
>>656
取引量と元本がトレーダーにとって重要なポイントだからな
元本と取引量が同じならレバレッジが高いほうが有利になる
わけだから今後はハイレバ業者へトレーダーが大移動を始める
ことになるね
0660Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 09:08:47.03
>>656
レバレッジ下げることで元本と保証金の差額がなくなって
ロスカットまで余裕が一気になくなるわけですな
金融庁のやろうとしてることは投資家を死地へ追いやることと
同じことなわけですな
0661Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 09:09:35.20
レバレッジ25倍から10倍に規制されると、以下のようなデメリットとメリットが考えられます。

デメリット
@ 証券会社にとっては預かり残高辺りの取引量が減り、売り上げが落ちます。
 売り上げが30%程度まで落ちるとした場合、同水準の利益を上げるためには手数料(スプレッド拡大)が上げるしかなくなります。
 当然顧客の勝率が下がってしまうため、FX市場からさらに参加者が減ってしまい、更に売り上げ低下を加速させる可能性があります。

A 投資家視点においては、1%のリスクなどを自己資産にかける短期取引をしたい場合などに預け入れる必要がある証拠金に差が出てきます。10倍までに落とされると、保有株式へのヘッジを為替のポジショニングで対応したい場合などの資産分散が困難になります。

B トレーダーにとっては、”適度なボラティリティ”があったほうが望ましいですが、規制により参加者が減ると流動性が無くなり、ボラティリティの低下になりかねません。

C 経済的悪影響:FX市場からの税収の低下と、一市場の取引制限によって経済的刺激が下がり、少しばかりデフレリスクが上がるかもしれません。

メリット
@ 向こう見ずな投資を行う一部の人間を、破産リスクから守る効果が考えられますが、10倍でも25倍でもレバレッジという考え方に違いは無く、どちらにもリスクがあるため、使い方を間違える人にとっては違いが出るかどうかは疑問です。

A FX市場から株式市場への移動が考えられます。一定の株価支えの効果が考えられますが、買い=潜在的な売り であるため、変われた分は必ずあとで売られるため、株価支え効果は限定的でしょう。

B 投資としての考えではなく、ギャンブルとしてFXをする人も多いため、パチンコ産業やカジノ産業へのお金の流れができるかもしれません。 ひとつの市場が衰退する変わりに、別の産業が活性化される効果は見込めます。


基本的には FXを提供する業者、参加する顧客 双方にとってデメリットのほうが大きいといえるでしょう。

今すぐ行動 山を動かすには数が必要だ

◆反対意見、ご意見はこちら
金融庁
03-3506-6000
https://www.fsa.go.jp/opinion/
0662Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 09:09:54.46
東大といっても所詮は文系w
Fラン私学の理系の足元にも及ばない記憶力だけのバカってことです
0663Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 09:11:01.68
東大出ててもバカはバカーーー

文系は東大であれFラン私学であれバカであることに変わりありません
0664Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 09:12:37.27
>>662
東大文系とFラン私学の文系の差は脳みその海馬の大きさだけだから
両方とも大脳は死んでいるので考える力はないw
0665Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 09:13:42.67
>>661
言葉じゃあかんのよ、数値で証明しなきゃ
0666Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:00:34.48
算数おじさんは東大文系は数学の試験がないと思ってるんだな、高卒哀れ
0667Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:03:08.43
>>666
入試数学は決まりきった問題しか出てないからど暗記だけで受かるw
0668Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:13:11.51
東大法なんて難関私立中学受験勝ってきた奴ばっかり
あの大人でも解けない算数解いてきた連中
大学受験でもセンターと二次で理系と同じ問題をやるのを知らないんだろうw
そろそろ突っ込んでやるかw
0669Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:15:03.79
>>668
そんなに優秀な連中がレバレッジとロスカットの計算もできないんだから
笑うしかないね
0670Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:15:42.04
国家一種受かるようなやつは、自分たちより勉強できないやつが
fxで大儲けするのが許せないんだろうな。
0671Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:15:46.21
算数おじさん>>>>>東大文系のお役人
0672Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:17:20.19
>>670
国家一種と勉強の出来不出来も因果関係はない
頭のいい奴が公務員になるとは限らないから
国家一種受かる奴は己の頭脳が一番だと勘違いしているだけ
0673Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:18:14.81
出来ないんじゃくて解釈のゴリ押しにきまってるだろ
金融以外でも規制とはそういうもんだ
0674Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:18:19.57
誰か金融庁の報告フォームのテンプレ作って
何書いていいのかよく分からないところがある
0675Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:19:26.49
>>671
算数を実践に活かせるのが算数おじさん、算数を実践に活かせないのが役人
役人さんは高校卒業までは頭脳明晰だったかもしれないが、役人生活が
長くなると石頭になって思考回路が停止するんです
0676Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:20:14.33
>>674
おれは算数おじさんの計算をそのままコピペして送信している
0677Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:21:23.03
>>671
ギャンブル脳=算数脳だからなw
0678Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:22:53.52
臨時職員「また同じIPから何か送ってきてるわ。上に上げますか?」
職員「必要ないです。」
0679Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:24:25.66
>>675
頭脳明晰じゃないんです、海馬が普通の人の倍くらいの大きさが
あるので記憶力がずば抜けてるだけです、問題と答えを全部暗記
しただけのことです、容量の大きいハードディスク搭載のパソコンと
容量の小さいハードディスクを搭載したパソコンの違いみたいな
もんです
0680Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:24:49.22
適切な資金管理を行い、一定の利益をあげ続けてきた投資家を活火山の噴火口に置き去りにするようなもんだな。
金融庁が保護すべきは税金沢山納めてる方だと思うが。
0681Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:25:34.07
>>678
そんなとこだろうなw
一応受け付けはしましたよみたいな感じだろ
0682Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:26:52.64
>>680
レバ規制のホントの理由は投資家保護でも金融リスクでもないと思う
公表できないホントの理由があるような気がする
0683Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:29:01.20
究極的にはSBIFXの積立FXみたいなのが理想なんだろ金融庁は
1倍じゃ破産しようが無いからな
0684Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:30:27.24
>>670
自分らより勉強出来ない奴が勝てるわけ無いって思ってるんじゃね

アホな庶民が投資の真似事して金溶かしちゃうから、規制して保護してあげようって事だろ
0685Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:32:38.96
フランが暴落した時に借金になった素人さんたちがストップ入れてたのにーとか絶対払わん!とか言ってて、面倒になったからだと見てる。
人は負けた時声が大きくなるからね、、
0686Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:33:43.66
>>684
金とかしちゃうからレバ上げないとかわいそうだろって思わないのが役人w
0687Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:33:49.55
海馬に支配された人は
発想が貧弱
論理的思考をしない。あるいは未熟となるのかな。
0688Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:33:55.09
>>684
実際に負けた奴やその家族の、こんな商品許可してるとは何事だ!ってクレームあるみたい
0689Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:34:48.39
>>685
レバレッジとロスカットの関係はレバレッジが大きいほうがロスカットの
危険は避けられるって上のほうの計算結果で明らかになっている
0690Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:36:23.71
>>656の計算によりレバレッジは高いほうが有利
ロスカットの計算ができないのがお金を溶かす理由であって
レバレッジの問題ではない
何度も同じことを言わせるな!
0691Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:37:10.12
まあ何言っても1倍FXじゃ資産マイナスにはなりませんから
0692Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:38:06.19
>>691
なるっつうのw
それを>>656で証明してるわけ
0693Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:40:27.91
外貨預金でどうやったら資産がマイナスになるの?
通貨がマイナスなんて無いけど
0695Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:44:12.45
低いレバレッジの危険性について

ドル円100円、維持率100%でロスカット、1万通貨取引で計算するものとする

レバ400のとき 保証金100万円/400=2500円 元本11万円
          元本ー保証金=110000−2500=1007500円
          ロスカットまでの為替変動幅=1007500/10000=10.075円

レバ1のとき  保証金100万円/100=100万円 元本101万円
          元本ー保証金=1010000−1000000=10000円
          ロスカットまでの為替変動幅=10000/10000=1円

取引量一定とみた場合にレバ400ならわずか11万円の資本で10円の為替変動に
耐えられるのに対してレバ1だと資本101万円という大金をたった1円の為替変動で
失うことになります
レバレッジを下げることによって危険性が今まで以上に大きくなることになります
0696Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:44:24.42
投資元金以上の損失って外貨預金ってできるのか?
どういう状態だ?
たとえばドル預金でドル円がどうなったら借金状態になるの?
0697Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:45:31.68
>>696
含み損になるからロスカットが起きないだけで同じこと
投資信託と同じ
0698Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:45:41.32
>>693
これ本気で言ってるとしたらある意味凄いな
算数おじさんの上を行くわ
0699Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:47:42.88
>>695
FXでお金溶かさない方法は元本と保証金の差額を大きくとること
なんだよな、レバレッジは全く関係ないどころかレバレッジを下げることに
よってロスカットの危険性が高まるだけだから
0700Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:48:39.32
>>698
算数おじさんはきちんと説明してるからね
レバレッジ引き下げは危険だよってことをね
0701Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:51:14.29
FXで問題になるのは元本と保証金の差額と取引量であって
レバレッジではない
これを役人が知っててレバ規制をしようとしてるわけだから
はっきりと本音を言った上でレバ規制を施行してもらいたい
0702Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:51:24.98
資産がマイナスって元本超の損失、借金状態を言ってるのだが
外貨預金して借金背負った例を教えてくれ
0703Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:52:06.58
>>702
元本がへこんだら借金みたいなもんだろw
0704Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:53:53.56
>>702
ドルを112万円現物買ってドル円が90円になったら22万円損しますよ
0705Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:54:20.46
>>702
売りのケースでは長期放置なら可能性は無くはないな
普通、外貨預金替わりのレバ1と言ったら買いだけど
0706Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:54:27.79
>>704
元本5万のFXより損が大きいですね
0707Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:54:58.59
まだわからんのか
損じゃなくて業者の未収金になるマイナス状態の事
0708Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:55:55.03
>>701
実際に取引してない奴らにはハイレバ=危険という先入観がある
だからレバ規制をすれば自分たちの株が上がると思って規制したい
だけだろうと思う
0709Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:56:20.82
算数おじさん、相変わらずのこじつけ論理は恥ずかしいよ
恥のスプレッドスプレッドだよ
0710Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:56:32.91
>>707
わからんのはおまえwww
0712Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:57:23.24
>>709
こじつけはあんた、おじさんはきちんとデータ出したうえでレバ規制は
危険と証明している
0713Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:57:35.14
外貨預金で未収金が発生する状況を答えてくれよ
0714Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:58:47.15
423 :Trader@Live![sage]:2017/09/15(金) 19:33:30.60 ID:RU4jzVvC
クレカ150万借金だけど、
小学生の頃から別居していた親父にメールした。
もうこの親父しか頼る人いないわ。
頼るといってもこの人もお金ないから、
任意整理の相談とかするだけだけど・・・

659 :Trader@Live![sage]:2017/09/15(金) 19:55:08.98 ID:RU4jzVvC
>>639
マジレスするとネタじゃない
来年30歳で無職。
仕事をしたいが20代のうちに借金を返済したいと思い膨れ上がった。50枚で108円Sしてて死んだ。

925 :Trader@Live![sage]:2017/09/15(金) 20:03:10.98 ID:RU4jzVvC
リアルに大損こいた人ってあんまり身の上の話しないよね・・・
もっと絶望を分かち合いたいんだが
借金150万で無職だからどうしようか悩んでる。
無職の場合、任意整理できないし
カード支払バックれかカード会社に相談と自己破産しかないのだけど
まずカード支払バックれの場合、これから仕事が決まったら給与明細から差し押さえされると聞いたから無理
やはりカード会社に相談か自己破産・・・でも150万の少額で自己破産って聞いたことないよね。まだ29歳だぞ・・・
精神病んで無職ひきこもりになったんだが。法律相談とかしたほうがいいかこれ?

814 :Trader@Live![sage]:2017/09/15(金) 20:13:37.47 ID:RU4jzVvC
俺がそうだけどさ
FXって致命傷にならないとやめられないぞ
10年FXやってきて何百万損したかもう忘れたけど
今借金150万抱えて終わった。
それでもまたやってしまうんだぞたぶん
国が規制しない限りどうしようもないよこれ
0715Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:58:48.67
算数おじさんの次は外貨預金おじさんかw
0716Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 10:59:18.91
>>713
論点がズレまくっている、このスレはFXに関するスレでね
まったく関係ない話題を振って話をすり替えてるだけ
きちんとFXという土俵でレバ規制が正しいという証明を
してもらわないと困ります
0717Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 11:00:10.55
>>715
外貨預金はこのスレに関係ないから単なる荒らし行為ですよ
0718Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 11:01:21.38
レバ1倍は外貨預金とほぼ同義だが?
0719Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 11:01:38.62
原発事故のときに御用学者が論点のすり替え戦術で
原発の安全性を必死に訴えていたのによく似てるのが
外貨預金おじさんw
0720Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 11:02:04.05
>>712
あんたは論理的説明も都合よく自分のいいようにしか解釈出来ないだけ
0721Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 11:02:53.58
>>718
まったく違う、証拠金取引にはロスカットがあるが現物購入には
ロスカットがない
だから外貨預金を引き合いにレバが低いほうがいいって論法は
成立しない
0722Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 11:03:58.26
>>720
自分の都合じゃなくてきちんと計算式も数値も具体的に
出したうえでものを言っている
賛成派みたいな揚げ足取りはしていない
0723Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 11:04:23.21
外貨預金おじさんのほうが、算数おじさんより頭はいいじゃん
算数おじさんは外貨預金おじさんのレスの意図理解できてないようだし
0724Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 11:04:27.86
>>695
0725Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 11:04:38.14
逃げろぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

うわぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

今日 飛んでくるぞぉぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああ



■16日、韓米両軍東海・黄海で合同演習開始

■北朝鮮反発「情勢さらに悪化」

■北朝鮮、複数の移動式発射台を移動か  弾道ミサイル搭載
0726Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 11:05:02.11
>>723
全く逆、外貨預金とFXは全く違うから
0727Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 11:05:21.97
算数おじさんをバカにしてるのは反対派がほとんどだろw
0728Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 11:05:59.76
>>727
賛成派ですってw
0729Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 11:06:58.76
外貨云々は俺だけど
ちなみにこれでも反対派です 法人のような変動レバ制が希望です
さらに国内BOみたいな知識テスト導入して玄人優遇して欲しい
根拠がおかしい事がこのスレのコンセンサスになってる感じに物申しただけです
0730Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 11:07:29.81
役人の回し者が今考えてることはこのスレを埋めることだけです
具体的にレバレッジ規制の危険性を計算で証明されてしまった
のでこのスレをなんとか早く終わらせようと必死になってます
0731Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 11:08:28.44
ていうかこのスレID無いからワケわからんね
0732Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 11:09:24.02
>>693みたいなこと言ってる時点で算数おじさん並みの頭脳
0733Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 11:09:30.97
外貨預金はあくまで預金、証拠金取引とは違う
FXで元本100万失うのと外貨預金で含み損100万抱えるのは
まったく同じことなんですね
0734Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 11:10:05.29
>>732
算数おじさんの足元にも及ばない
0735Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 11:10:42.47
金融庁がここまでアホとは思わんかった
0736Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 11:11:00.27
>>733
外貨預金は含み損は抱えるけどゼロにはならないからいいだろってのが
預金おじさんの主張だから
0737Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 11:12:30.54
>>735
アホではない、算数おじさんの計算くらいは彼らは知っているんだよ
表に出せない隠された理由があってレバ規制をしようとしてると思う
トレーダーの手の届かない世界で権力闘争が起きているんじゃないか
と思う
0738Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 11:12:36.04
>>729
おかしい根拠は算数おじさんがリピートしてるだけ
スレの9割は算数おじさんの自演ですからw
0739Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 11:13:50.58
>>738
賛成派も算数おじさんに負けない計算式を出して論破して
もらいたいんだけどね、現状は揚げ足とってるだけだから
0740Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 11:15:21.31
>>737
一つ考えられるのは海外業者と国内業者の戦いがあるってことだろ
資本の大きい海外業者が金融庁になんらかの圧力をかけているとか
0741Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 11:15:44.49
>>739
とっくに論破されてるのに認めないだけやんw
0742Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 11:16:43.34
>>741
論破されてない、具体的な算出も一切なく言葉尻取ってるだけだもん
0744Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 11:17:42.26
算数おじさんがやってることは
掛け算や割り算が必要な局面で
「1+1=2じゃないか!」って
狂ったようにリピートしてる感じかな
0745Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 11:18:04.90
>>740
海外業者は全部巨大HFの手先だからな、国内業者が目障りだから
金融庁へ圧力かけて潰しちゃえってことなんだろうな
0746Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 11:18:12.11
日本の金融庁はユダヤの出先機関
0747Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 11:19:16.53
>>744
それも誹謗中傷の類でしかないな
具体的に計算式でデータ出して算数おじさんを虐めてほしいです
0748Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 11:19:53.61
>>746
だから国内業者を潰したいわけね
0749Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 11:21:07.20
死活問題wwwwwww
0750Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 11:21:16.10
レバ規制の施行日が決まるまでに海外業者の口座を作って
順次そっちへお金を移せばいいだけ
0751Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 11:21:56.95
逃げろぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

うわぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

今日 飛んでくるぞぉぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああ



■16日、韓米両軍東海・黄海で合同演習開始

■北朝鮮反発「情勢さらに悪化」

■北朝鮮、複数の移動式発射台を移動か  弾道ミサイル搭載
0752Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 11:22:14.88
>>749
国内業者を抹殺するためのレバ規制でしょうな
海外業者に関しては何も言ってないからね
0753Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 11:23:04.54
レバ上げた方が安全なら各国で規制なんかしないだろ
素人を排除した上でハイレバならわかるが、現状日本の個人なんて素人だらけじゃないか
それが世界の半分閉めてんだもん
0754Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 11:23:57.01
金融庁が国内業者を潰せとユダヤ系HFから要請があったのでレバ規制を
施行しますって言ってくれるとわかりやすいんだけどね
0755Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 11:24:35.92
>>753
レバ400の海外業者が存在できるのはなぜですか?
0756Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 11:26:13.42
>>754
それがホントの理由だろうな、投資家保護にはならないってのは
計算上わかってることだし
東大卒のエリートさんが算数おじさんがやるくらいの計算は当然
わかってるはずだしな
0757Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 11:28:42.42
低いレバレッジの危険性について

ドル円100円、維持率100%でロスカット、1万通貨取引で計算するものとする

レバ400のとき 保証金100万円/400=2500円 元本11万円
          元本ー保証金=110000−2500=1007500円
          ロスカットまでの為替変動幅=1007500/10000=10.075円

レバ1のとき  保証金100万円/100=100万円 元本101万円
          元本ー保証金=1010000−1000000=10000円
          ロスカットまでの為替変動幅=10000/10000=1円

取引量一定とみた場合にレバ400ならわずか11万円の資本で10円の為替変動に
耐えられるのに対してレバ1だと資本101万円という大金をたった1円の為替変動で
失うことになります
レバレッジを下げることによって危険性が今まで以上に大きくなることになります
0758Trader@Live!
垢版 |
2017/10/16(月) 11:29:15.51
>>755
ゼロカットが法で認められてるから新小岩に行く投資家が存在しない
それでも規制されてるわけだ
もしハイレバの方が安全なら世界各国が無限大にしてるわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況