日本航空「燃えちゃった手荷物代20万差し上げます」←助けてくれた上に金まで渡すとかぐう聖すぎw [509689741]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2024/01/03(水) 17:48:25.19ID:/TqfiBKm0●?2BP(6000)

航空機炎上で379人救命の日本航空、補償も迅速「荷物全損のお支払いを始めています」

東京・羽田空港で2日に日本航空(JAL)と海上保安庁の航空機が衝突した事故で、日本航空が3日、乗客367人への補償金支払いを始めたことが分かった。ENCOUNTの取材に同社広報部が「間違いありません。お帰りの交通費も含めてお支払いを始めております」と回答した。

補償金額については「申し上げられません」としたが、搭乗者はSNSに「手荷物全損につき20万円の補償金が支払われるとのこと。別途、昨日の帰りの交通費も請求可」「対応が早くてびっくり」「命も救ってくれて有難うJAL」と投稿している。

 また、同社広報部に脱出時の状況を確認すると、着陸が午後5時47分で乗員も含めて379人全員の避難が同6時5分。わずか18分間での脱出完了で、8つのドアのうち開くことができた5つのドアを開け、シューターによって乗客から脱出を始めたという。誘導については、衝突によってアナウンスシステムが破損していたため、乗員がメガホンを使っていた。

「メガホンは万が一の備え、複数個を機内に常備しています。機内でそれらが面積を取りすぎないように、運動会などで使うものよりは細目の構造になっております」(広報担当者)

 乗客の全員が脱出した後は客室乗務員9人と運航乗務員3人が脱出。広報担当者は「無事に全員が避難できたことは、乗員が受けてきた訓練が生きたと思います」と話している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0953273232fc8deec144079f50c4d31d791e9dc3

0293びっくりドンキ(みかか) [ニダ]2024/01/04(木) 08:50:17.62ID:OdTxKmmS0
>>102
交信記録だと、海保は待機って言われて、通信も待機は了解しているから、ナゼ離陸を許可されたと言ってるのかわからない

0294びっくりドンキ(みかか) [ニダ]2024/01/04(木) 08:52:31.58ID:OdTxKmmS0
>>16
北海道じゃなくて良かったとしか
北海道のJRで特急の火災の時には、内部で待機しろって指示してんだよな
素直な待ってたら死んでたのに

0295びっくりドンキ(みかか) [ニダ]2024/01/04(木) 08:56:50.28ID:OdTxKmmS0
>>55
当事者からの賠償なんだから、別に二重では無いんだが?
バカにはわからないのかな?

0296名無しさん@涙目です。(静岡県) [IT]2024/01/04(木) 08:56:57.36ID:/kTpVsZb0
乗客は飛行機嫌いや閉所恐怖症になっただろうなぁ

0297名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2024/01/04(木) 09:00:01.33ID:b4lc9U380
ペット二匹の補償は別途かね

0298名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [BG]2024/01/04(木) 09:38:00.04ID:7J42kSRH0
カード会社の保険降りるよなこういう場合なら

0299名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]2024/01/04(木) 10:24:36.74ID:ysHoDVJe0
国内便だから
下りない

0300名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]2024/01/04(木) 10:44:27.35ID:U++TsEEZ0
>>298
降りないのがほとんど
国内旅行で携行品損害ついてるカードは稀

0301名無しさん@涙目です。(庭) [US]2024/01/04(木) 11:13:37.71ID:m0EeGFqY0
>>297
ペットは動産です
他の携行品と法的に差は無い

0302名無しさん@涙目です。(茸) [VN]2024/01/04(木) 11:14:38.92ID:ujFLyHmX0
安全に乗客を運べなかった時点でプロ失格

マイナスの補填にもなってないよ

0303名無しさん@涙目です。(茸) [JP]2024/01/04(木) 11:16:21.77ID:R9BLiJ7m0
>>2
陰謀論好きでしょ?

0304名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2024/01/04(木) 11:28:45.96ID:zVkp241H0
>>300
ANAワイドカードとかなら国内旅行保険ついてるよ
国内線度々旅行するならオススメ

0305名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2024/01/04(木) 11:32:45.63ID:FWkUFzgn0
>>304
怪我だけのものが多いんだが
ちゃんと携行品損害もあるの?

0306名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2024/01/04(木) 11:55:59.08ID:b4lc9U380
>>301
そういうことね

0307名無しさん@涙目です。(新日本) [CZ]2024/01/04(木) 13:01:16.63ID:WRHzdAGH0
クレカの損害保険からも支給されるんだよな

0308名無しさん@涙目です。(新日本) [CZ]2024/01/04(木) 13:04:39.69ID:WRHzdAGH0
>>248
ビッグモーターで買ったダイハツ車でエネオスで給油して高速でエンストしてカマを掘られた友人の葬式に出席するため、千歳から羽田に着いたら衝突した奴

0309名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2024/01/04(木) 13:04:46.95ID:z6VfiWpv0
>>16
飛行機炎上とか何億払ったら出来る体験だよ
タダでそんな体験出来るなんてラッキー過ぎるな

0310名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]2024/01/04(木) 13:07:30.37ID:wqHhdlw30
事故がJALの責任だと確定しても
同じ額かな?
チケット購入時の約款で訴訟出来ないかな?

0311名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2024/01/04(木) 13:07:45.15ID:FWkUFzgn0
>>307
損害保険は実損額まで
だからJAlの補償で実損額以上の賠償がなされたらでない
あと国内旅行で携行品損害を補償してくれる保険がついてるクレカは少ない

0312名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2024/01/04(木) 13:08:08.26ID:FWkUFzgn0
>>310
故意や重過失の場合は免責されない

0313名無し(庭) [TR]2024/01/04(木) 13:08:55.53ID:kRvPMBQ80
羽田の管制塔のミスでもあるんだから羽田が出せよ

0314名無しさん@涙目です。(新日本) [UA]2024/01/04(木) 13:09:22.39ID:yoobLJD60
スーツケースとノートPCで20万いっちゃうな
もう二声位欲しい

0315名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2024/01/04(木) 13:11:19.16ID:FWkUFzgn0
>>314
10万円が事故の見舞金10万円が手荷物の賠償として一律で配ってるって他の記事ではなってたぞ
規定では15万円までの実損額なので証拠があれば5万円分はさらに補償されるはず
それに搭乗時に申告して追加料金払えば補償してもらえる

0316名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2024/01/04(木) 13:14:56.34ID:0jeCfNEc0
CAさん、優秀。
海保よりも優秀。

0317名無しさん@涙目です。(新日本) [CZ]2024/01/04(木) 13:20:15.33ID:WRHzdAGH0
>>311
国内旅行で補償されるのはゴールドカード以上かな

0318名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2024/01/04(木) 13:33:05.57ID:FWkUFzgn0
>>317
ゴールドでもついていないの多いぞ

0319名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]2024/01/04(木) 13:41:03.28ID:K6uq9nfU0
海保側は何にもせんの?(´・ω・`)

0320名無しさん@涙目です。(庭) [US]2024/01/04(木) 13:51:50.34ID:m0EeGFqY0
>>313
管制は着陸を許可しただけだから法的責任はほとんど無い
着陸したのは機長の判断であり管制が許可したからといっても復航しても構わないし滑走路内に障害物が無いことを保証していないし確認義務は機長にある

0321名無しさん@涙目です。(香川県) [TW]2024/01/04(木) 13:57:58.99ID:Mos03EeT0
高価なものを運ぶなら、はじめから増額しとけよ
というだけの話

0322名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CA]2024/01/04(木) 15:29:39.85ID:vrONRkAd0
>>320
夜間でも視界が多少悪くても悪くても着陸するのは管制を信じてるから
じゃなきゃ着陸なんか出来ないだろ
計算しやすいから時速360kmにするがそれでも1秒で100m進むんだそ

0323名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]2024/01/04(木) 15:38:36.36ID:sL6x/FV70
>>318
そっか
JCBは付いてるの珍しい方なのか

0324名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]2024/01/04(木) 15:40:54.07ID:sL6x/FV70
ちなみに保険で支払われるのは被害額―JALの補償金になるから気を付けてな
知らんぷりして両方から満額受け取ろうとすると後でトラブルになる
詐欺だったかな

0325名無しさん@涙目です。(庭) [US]2024/01/04(木) 16:41:23.08ID:m0EeGFqY0
>>322
感情的には同意するけど航空法は管制に重い責任は無い仕組みになっている
数字丸めるにしても360kmより確実に遅いから「それでも」では間違った表現と言うか誇張・印象操作
せいぜい秒速60m~70m

0326名無しさん@涙目です。(新潟県) [ヌコ]2024/01/04(木) 22:44:16.94ID:/5NfbhvZ0
>>317
>>323
海外と勘違いしてない?

0327名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP]2024/01/04(木) 22:47:08.09ID:SN9b9PXL0
この20万って一時金じゃないの?

0328名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2024/01/04(木) 22:53:22.45ID:dwLhPlqn0
この20万ってとりあえず必要な衣類等買えって事じゃないか?
損害は別途算出して保証じゃないの?
カメラとかpcとかは荷物預けの時やセキュリティエリア入る時のレントゲン撮影データあるから証明できるし

0329名無しさん(影) [US]2024/01/04(木) 23:05:56.89ID:0QGwAQaT0
運送約款って知られてないもんなんだな
人も荷物も乗り物で運ぶときにはこのルールが適用される
飛行機、鉄道、トラックなどなど

電車とかバス、宅配なんかで約款を確認する客は滅多にいないだろうけど存在くらいは

0330名無しさん@涙目です。(みかか) [ES]2024/01/05(金) 00:17:36.21ID:rA8nVBpm0
>>2
頭大丈夫?

0331名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]2024/01/05(金) 00:36:40.72ID:8LJHKV5F0
>>329
約款なんて説明が無きゃ無効だし
重要事項はチェックがいる

0332名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2024/01/05(金) 01:15:06.09ID:w30dkLRG0
>>261
俺の場合は足りるかな。
人によっては足りないかも?

0333名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]2024/01/05(金) 11:34:53.72ID:+sjmI9be0
>>328
それで全部よ

あんまり気にしたことないかもしれんけど
飛行機に限らず公共交通機関は
なんかあった時にはおいくら万円って決まってる
乗る時点でそれに了承したことになってる

0334名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]2024/01/05(金) 13:09:00.68ID:8LJHKV5F0
>>328
どうやって自分の手荷物だと証明するの?
チケット提出しないのに

0335名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]2024/01/05(金) 13:29:28.58ID:BJ3ni+i+0
>>326
JCB GOLDは国内旅行での物損とか補償されるよ
全額じゃなかったかもしれんけど

0336名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]2024/01/06(土) 07:42:31.26ID:XQNoWHn70
多分各種保険、クレカの補償でそこそこ戻るんじゃないかな?旅行には高価なものは意味なく持ってかなくっていいんじゃね。セレブでもなきゃ。

0337名無しさん@涙目です。(SB-Android) [JP]2024/01/06(土) 08:47:12.40ID:uYpKHjOd0
手作りのジャムがダメになってしまったから、600万円払ってほしいって言う奴が出てくるかもしれない!

0338名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2024/01/06(土) 09:25:03.10ID:ESNQioj40
ファーストクラスはナイショで100万とかあったりして

0339名無しさん@涙目です。(庭) [US]2024/01/06(土) 10:33:30.68ID:UhAc36XR0
>>338
普通はない
大きな補償が欲しければ荷物を預けるときに申告して金払えば補償してくれる
補償だから対象物の価額以上は無理だけど

0340名無しさん@涙目です。(新日本) [CZ]2024/01/06(土) 12:53:46.90ID:66fo1c6a0
まぁ、過去にも大きな事故が起きているわけだし、社のイメージをこれ以上下げないためにも二十万円は高くないという算段なのかもね
利用者側もホッとしている人たち多いと思うよ

0341名無しさん@涙目です。(茸) [US]2024/01/06(土) 14:58:09.74ID:zw6ToS3i0
契約というものを理解してない人多いな

0342名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2024/01/06(土) 16:54:06.02ID:B0C8aKZm0
>>336
クレカの保険がピンキリ過ぎてややこしい
普段から気にしてないので急に期限付きで証明せよとなれば
私は直近で買った物以外は調べる気すら起きない気がする

0343名無しさん@涙目です。(庭) [US]2024/01/06(土) 17:37:10.17ID:UhAc36XR0
>>342
何を証明する必要があるの?
請求すればいいだけだよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています