20、30代で「おせちを食べない」35.9% 好きな具材 1位は「栗きんとん」 2位「伊達巻き」 3位「黒豆」 [837857943]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]2023/12/29(金) 15:33:25.36ID:evi190/W0●?PLT(17930)

正月は「おせち」を食べる人も多いと思います。小売業界に特化した商品・顧客分析ソリューションを始めとする、
パッケージシステムを開発・提供している「データコム株式会社」がこのほど、正月の風物詩である「おせち」について、
30代までのミレニアル層220人を対象に実施したアンケート結果を公表した(データコム株式会社 調べ)。

正月におせちを食べる予定を聞いたところ、「恐らく食べる」が40.0%、次に「食べない」が35.9%、
最も少なかったのが「食べる」の24.1%だった。どんな種類のものを買うか(複数回答可)という質問では、
「和風おせち」が78.2%と他を圧倒。「洋風おせち」が33.6%、「中華風おせち」が14.5%となった。

おせちの中で好きな具材については、1位が「栗きんとん」で52.7%、2位の「伊達巻き」が42.3%、3位の「黒豆」が40.0%と
甘い味付けの具材が上位を占めた。苦手なおせちの具材では、なますと数の子が同率の35.9%で1位に並び、
続いて田作りが25.5%という結果となった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f4826f6cfb89f1808d007ec76836d3885fcea5c0
https://p.potaufeu.asahi.com/8dec-p/picture/28059453/577cc89b9382ec9cd9fa694ba295687b_640px.jpg
https://p.potaufeu.asahi.com/bf8e-p/picture/28059455/d315434432b8a5fa1596d9c1df7ee521_640px.jpg

0238名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]2023/12/30(土) 13:41:23.83ID:bFJNjcWJ0
伊勢海老打路

0239名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2023/12/30(土) 15:45:06.95ID:2ci57zi80
何の変哲もない野菜の煮物詰め合わせにエビが2匹入っただけのが
正月価格2200円のタグをつけている
誰が買うんだろうか

0240名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2023/12/30(土) 16:46:48.84ID:WToWk2yF0
おせちのエビ食ったら唇痒くなる。
アレルギー無いのに。

0241名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ヌコ]2023/12/30(土) 17:03:16.88ID:HjoaEpIF0
バードカフェをいまだに思い出す

0242🍄(星の眠る深淵) [RU]2023/12/30(土) 17:11:16.66ID:EraHTsyU0
数の子だけ食べる

0243名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]2023/12/30(土) 17:25:08.69ID:O6tRdXjG0
核家族化が進んで手抜き年越ししかしたことないやつばっかりなんだろな

0244名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]2023/12/30(土) 17:26:12.12ID:etUE3M7T0
栗きんとんとか、黒豆とか、あんな甘い物、おかずにならんわ

0245名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2023/12/30(土) 17:30:57.80ID:ZHoXTSnP0
お互いの実家でおせちが出てくるから用意してない
我が家の元旦の朝食は子どもの要望を聞いてホットケーキザマス

0246名無しさん@涙目です。(みかか) [US]2023/12/30(土) 17:59:44.59ID:m3l7kZZ60
おせちを好きじゃない人が多いのが意外だわ
正月くらいにしか食べられない物が多くて楽しみでならんよ

0247名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2023/12/30(土) 18:23:52.07ID:sQXkcWuW0
きんとんがあればクリは不用

0248名無しさん@涙目です。(新日本) [US]2023/12/30(土) 22:44:18.88ID:HI1D/Ify0
>>246
年寄りほどお節料理好きらしい
つまりジジイは死ねってこと

0249かにたま(北海道) [US]2023/12/31(日) 03:55:27.74ID:ZgBQfTYD0
おせち料理ってご飯のおかずとして食べる家庭ってあるの? 考えだ事もなかった。雑煮食べるし。

0250名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2023/12/31(日) 04:04:02.17ID:dMZHnCKT0
おせちとか、おいしくもないからな うま煮(筑前煮)の山とか、寿司でいい 甘い豆も200円ぐらいで売ってる
なま酢は好きだな

0251名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2023/12/31(日) 05:37:55.38ID:OavCe7XV0
誰得なんだよ美味くないし異常に高いし

0252名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]2023/12/31(日) 09:26:48.96ID:Mft21FaG0
>>243
手抜きじゃなく必要かどうかだってだけだと何度言えば
テレビ新聞年賀状おせち不要になり時代で消えるものの一つなだけ

0253名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2023/12/31(日) 11:48:08.89ID:GJMl64UH0
甘い味付けの物が多いから日本酒にはあまり合わないんよ…

0254名無しさん@涙目です。(石川県) [ヌコ]2023/12/31(日) 12:30:32.92ID:CM4AzFjG0
スーパーに売られている出来合いのやつの数が少ない
みんな作るのかというと、食材も大した売れ行きではなさそう
商圏の中でおせちを食べる世帯の割合が非常に小さいように思える
通販は知らないが

0255名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2023/12/31(日) 13:12:36.85ID:V/iPPmbB0
>>66
お前の母親か嫁がメシマズなだけ

0256名無しさん@涙目です。(庭) [PE]2023/12/31(日) 13:55:53.45ID:aK7SOyGI0
>>255
そもそもは保存食で腐りにくいように甘味とか塩味を強めてるからって意味じゃね

0257名無しさん@涙目です。(茸) [JP]2023/12/31(日) 16:43:00.98ID:e3eb42EK0
いつもは蒲鉾に伊達巻と昆布巻に松前漬けに栗きんくらいなのに珍しく2段重+1のおせちに蟹だな高そう

0258名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2023/12/31(日) 17:23:33.86ID:tQEPH8Z80
おせちんちん

0259名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]2023/12/31(日) 17:34:56.00ID:P2sxEpoF0
北海道産のカズノコと
カナダのカズノコ
やっぱり品質違うの?
もちろんカナダがずいぶん安いんだけど。

0260名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]2023/12/31(日) 17:38:48.58ID:atiFeBKX0
>>259
北海道産は2万~
カナダ産は100ドル~

国産には名器も多い(俗にいう、カズノコ天井)

0261名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2023/12/31(日) 17:48:46.76ID:TDrKm07i0
単身だが自分で店回って揃えたり煮物作るのも面倒だから今年は通販のおせち福袋ってのを買ってみてさっき届いたが、安いしあとは雑煮作るだけで十分だわ

0262名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2023/12/31(日) 17:51:20.23ID:To7TUP2S0
鴨ロースじゃ無いの?

0263名無しさん@涙目です。(庭) [US]2023/12/31(日) 17:54:02.19ID:4+OdjdGg0
おせちは砂糖と保存料が入り過ぎなのよ

0264名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]2023/12/31(日) 17:57:15.31ID:FBSs6vcZ0
お節買うようになって気づいた
まずいのはまずいやつを食ってるから

0265名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2023/12/31(日) 18:31:31.55ID:62DA4H300
>>260
貨幣単位は統一してください

0266にく(庭) [ニダ]2023/12/31(日) 18:32:11.09ID:KZQvfiRu0
おせちんこ買ったよ1人用の小さいヤツ

0267名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]2023/12/31(日) 19:38:01.92ID:Co1IN15M0
1位と2位は信じられん
和菓子の茶巾しぼりの栗きんとんは好きだけどおせちのは嫌いだな
伊達巻きてめちゃくちゃ甘くないかな、鯛焼や羊羹、カステラより甘く感じる

0268名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]2023/12/31(日) 22:16:03.13ID:XgcVSOZo0
スーパーのアンダー2000円のお節はごっさ不味い 買うなよ

0269名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]2024/01/01(月) 08:46:48.36ID:eYFkaAWa0
普段から食べたいほど美味いものひとつも入ってないよな

0270名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]2024/01/01(月) 08:59:11.20ID:FSFg16QM0
おせちは食べないけどイケメンちんぽは食べた

0271名無しさん@涙目です。(北海道) [ID]2024/01/01(月) 09:31:53.74ID:4lNXfyv30
伊達巻とかいう謎の存在 おれは目玉焼きでもいいよ
風情とか言うなら玉切焼きでいいでしょ

0272名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2024/01/01(月) 09:43:32.39ID:s8GOeqYs0
美味いか好きか嫌いかは置いといてさ
伝統文化でもあるソレを作るってのに意味があるんだよね
ひとつひとつにコジツケであっても意味があるわけでさ
作れもしない、レシピ知っても作る忍耐もない
まんさんこんだけ家事がラクになった時代に正月までサボんのかよ

0273名無しさん@涙目です。(新日本) [EU]2024/01/01(月) 09:45:55.96ID:TPD1MorD0
保存食だから美味い訳がない

0274名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [JP]2024/01/01(月) 09:47:24.20ID:Mw5cI+AU0
今朝は牛丼食ったったは

0275名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2024/01/01(月) 09:49:10.99ID:s8GOeqYs0
そこをうまく作るのが実力だろ
義母や叔父叔母から馬鹿されてるのはお前じゃなくて亭主だぞ
>>273

0276安倍晋三🏺(公衆電話) [US]2024/01/01(月) 09:49:22.83ID:Xw89vUsb0
おせち作った。
一人で食べる

https://i.imgur.com/HDc5fHq.jpg

0277名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2024/01/01(月) 09:51:49.16ID:BHdFaJkJ0
平時に保存食なんて食べる必要ない

0278名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2024/01/01(月) 09:56:39.09ID:vLLXN51G0
ぶり照り作りたかったけど一切れパックがなかったんだよなぁ…

0279名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2024/01/01(月) 10:02:58.52ID:/VYB1Y6i0
昨日おせちとそば食った。
今日は雑煮だ

0280 【大凶】 (東京都) [CN]2024/01/01(月) 10:49:08.06ID:qJLs1CKa0
砂糖たっぷりメニューが好きなのか

0281名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]2024/01/01(月) 10:53:36.08ID:m7eKOULB0
栗きんとんはスイーツ🍰

0282名無しさん@涙目です。(みかか) [US]2024/01/01(月) 10:59:37.91ID:d+1pB0C60
>>276
左のおまんこみたいなやつ

0283雑煮(東京都) [US]2024/01/01(月) 11:04:43.32ID:IoJKG/Zn0
俺はチョロギが好きだ

0284名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]2024/01/01(月) 11:21:55.23ID:8sHdQc+S0
戦後店で買うようになって差別化のために品数増えるようになったんだよな
江戸時代は3種類程度
由来もこじつけばかりだったけど今じゃなんとなくで増やしてる

0285 【大吉】 【36円】 (庭) [US]2024/01/01(月) 13:03:13.05ID:p44Tv97i0
元日から牛丼食うような人間は50まで生きられない

0286名無しさん@涙目です。(茸) [MA]2024/01/01(月) 14:28:54.42ID:S39Nycof0
>>271
あの経典みたいな巻物の形に意味があるらしい

0287名無しさん@涙目です。(庭) [US]2024/01/01(月) 15:11:27.48ID:KbrcLLFx0
住環境が整備されてるのに対して旨くもない保存食を好き好んで食べる必要はないよ

0288名無しさん@涙目です。(北海道) [GB]2024/01/01(月) 15:14:00.94ID:RdAfosOd0
元旦は
焼豚とサッパリサラダとビールだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています