【悲報】デンソーのリコール、1500万台超える [323057825]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001うんこ(大阪府) [US]2023/12/26(火) 17:58:17.81ID:9JVZYKsb0●?PLT(13000)

 デンソー製の燃料ポンプを搭載した自動車のリコール台数が、世界で1500万台を超えたことが26日分かった。
不具合で走行中にエンストを起こす恐れがあり、トヨタ自動車やホンダなどがリコールを繰り返してきた。

デンソー原因の車リコール、1500万台超
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1e9a93e3940084de02e97743cbfea3239bf4c00

0077名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2023/12/26(火) 23:24:47.92ID:9sFarY5k0
>>75
中古車でもリコール対象ならメーカーから最寄りのディーラーに車持って来てねとハガキが届くよ

0078名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2023/12/26(火) 23:27:32.94ID:N3krNm8x0
 日経クロステックは開発設計や品質、樹脂の専門家への取材により、この欠陥を生んだ直接の原因は、
インペラに対する「不適切な成形条件」にある可能性が高いことを突き止めた。インペラの材料は、
強化材としてガラス繊維やタルク(ケイ酸マグネシウム)を含有したスーパーエンジニアリングプラスチック
であるポリフェニレンスルフィド(PPS)。この樹脂を使って射出成形する際に、金型の温度が低過ぎて
結晶化度が低くなったとみられる。

 結晶化度が低いというのは、高分子の密度が小さいことを意味する。すなわち、成形したインペラには
隙間が多く存在していた。そのため、燃料ポンプの作動中に、その隙間に燃料が侵入してインペラが膨潤。
こうして膨らんだインペラがポンプケースに接触し、摩擦力がモーターのトルクを上回って燃料ポンプが
動かなくなった。これがこの燃料ポンプにおいて考えられる不具合発現のメカニズムだ。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08089/

0079名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]2023/12/26(火) 23:36:30.48ID:JSTKQiz10
>>78
溶剤中で使用するペラに樹脂剤使って失敗しましたってだけじゃねぇか

0080名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2023/12/26(火) 23:48:19.60ID:BLBKooZn0
ホンダの車だったかな
若い母親と赤ん坊の乗った車が
踏切内で立ち往生して列車と衝突して死んだ。
割と前だが、もしかして関係あんのか?

0081名無しさん@涙目です。(京都府) [TW]2023/12/26(火) 23:57:12.94ID:l6jq8UbU0
一台2万円で済むわけがないんだが。部品代だけで工賃代車代とか入ってないでしょ

0082名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2023/12/27(水) 00:19:57.35ID:repcQWAd0
見積もりもトヨタ伝統の不正のような気がする
早々にデンソーの株処分してるし
かなり悪質だよねトヨタは

0083名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]2023/12/27(水) 01:18:36.52ID:y4r5eMfq0
>>16
エアバッグ交換でベンツのディーラー、十数万円ですが無料、とニコニコでしたのでこの手の交換はディーラー儲かりそうな気がします。

0084カオナシ(東京都) [CN]2023/12/27(水) 03:57:14.59ID:hv+BLncc0
>>82
カイゼンだかTPSだか削りに削って利益出してるがコンプライアンスって概念や哲学が全く無いからな
実態はかなり酷いと思う

0085名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2023/12/27(水) 04:02:42.67ID:QTKfkSXl0
トヨタは中国製ピストンリング使った2Lエンジンをリコールせずにシラ切り通したからな
同タイプエンジンの2.4Lタイプは台数少なかったからリコールしてた

0086名無しさん@涙目です。(茸) [PE]2023/12/27(水) 05:21:41.65ID:mHg3Ew9h0
デンソーから愛三工業に渡り、ダイハツ同様に改悪されてる曰く付きの品か>>1
https://www.denso.com/jp/ja/news/newsroom/2022/20220117-01/

0087名無しさん@涙目です。(茸) [PE]2023/12/27(水) 05:23:32.25ID:mHg3Ew9h0
トヨタでまともな強度を維持してるのはアクアくらいでは、と
10年前に五十島利浩さん達が言ってた懐かしい思ひ出
理由は明白。アクアにかけた総設計時間が他の車種の10倍あったらかだそうだ(笑)

0088名無しさん@涙目です。(茸) [MX]2023/12/27(水) 05:37:24.14ID:GUMf4DUL0
不正のトヨタ

0089名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]2023/12/27(水) 06:57:51.93ID:HR88XV6W0
こりゃ、デンソーも支那韓国のどっちかに売られるなきっと…。

0090名無しさん@涙目です。(みかか) [US]2023/12/27(水) 07:22:01.17ID:Q6xq2l/60
デンから始まる会社はクソ

0091名無しさん@涙目です。(茸) [US]2023/12/27(水) 07:36:45.55ID:0wnsju2d0
>>88
トヨタもデンソーのポンプ使ってるけど
割合としてはホンダが一番影響食らってる

0092名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]2023/12/27(水) 07:51:22.03ID:HR88XV6W0
>>91
トヨタは何処の使ってるん?

0093名無しさん@涙目です。(ジパング) [BR]2023/12/27(水) 08:24:24.00ID:3rJHyE8s0
リコールが拡大する前にデンソー株売り飛ばしたって言うのは本当なの?

0094名無しさん@涙目です。(茸) [US]2023/12/27(水) 08:41:22.75ID:HykD7sjG0

0095名無しさん@涙目です。(茸) [FR]2023/12/27(水) 08:44:31.14ID:gk7Lo4sS0
>>92
ボッシュ、ヴァレオなど

0096名無しさん@涙目です。(茸) [US]2023/12/27(水) 08:45:15.02ID:HykD7sjG0

0097名無しさん@涙目です。(新潟県) [IN]2023/12/27(水) 08:49:36.92ID:NHCwEHG40
>>91
またホンダか

0098名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2023/12/27(水) 08:52:19.45ID:Jxfu4opA0
>>90
マジかよ田園都市サイテーだな
https://ja.wikipedia.org/wiki/田園都市_(企業)

0099名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2023/12/27(水) 08:53:23.07ID:Jxfu4opA0
>>96
元々はトヨタ系列だった印象だけど今はホンダが多いのか
デンソーサードスープラとかな

0100名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]2023/12/27(水) 09:45:52.59ID:6P/shJBH0
>>3
そこでナンピンやで!

0101名無しさん@涙目です。(静岡県) [DE]2023/12/27(水) 09:46:21.26ID:dfPLhjAv0
>>2
笑えばいいと思うよ

0102名無しさん@涙目です。(三重県) [RO]2023/12/27(水) 10:54:28.90ID:/n2Unft40
>>96
トヨタグループなのに
ホンダが1番多いのはなぜなんだろうな

0103名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2023/12/27(水) 11:07:43.04ID:swSAlbNl0
>>102
もみ消し工作度
トヨタとホンダの政治家へのわいろの違いだろ
パー県とか

0104名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]2023/12/27(水) 12:10:39.26ID:TaDdkNW30
>>102
ホンダは正直過ぎるくらい正直な会社だからなあ

0105名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]2023/12/27(水) 12:17:08.33ID:dVuqgMiO0
これに二輪の燃ポントラブルは入ってんのかな

0106名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2023/12/27(水) 12:17:12.18ID:0mh4rKgp0
この道はいつか来た道  タカタ

0107名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]2023/12/27(水) 12:19:51.81ID:Czdo++Gx0
他社から仕事を取りすぎるとこうなったときに詰む
ざまあとしか言いようがない

0108名無しさん@涙目です。(新潟県) [IN]2023/12/27(水) 12:26:55.85ID:NHCwEHG40
>>104
タカタに全責任押しつけた会社がホンダ
IMAとかいうなんちゃってHV売り続けた会社がホンダ
バッテリー価格テスラより高い会社がホンダ

0109名無しさん@涙目です。(茸) [FR]2023/12/27(水) 12:28:18.07ID:gk7Lo4sS0
本物のフルハイブリッド作れるのは、トヨタとルノーしかないからな。

0110名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]2023/12/27(水) 12:54:15.98ID:Tl7PTyzN0
>>104
面白いギャグだw

0111名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]2023/12/27(水) 18:32:23.91ID:hFDv9CJv0
日産は先見の明を持っていたという事か🤔

0112名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2023/12/27(水) 19:02:28.49ID:3nHR+agG0
またトヨタ関連か

0113名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2023/12/27(水) 19:12:50.86ID:6esPfeJI0
>>96
トヨタが少なく見える悪意満載の図

ネトウヨは馬鹿だから簡単に嘘に引っかかるw

0114名無しさん@涙目です。(茸) [BR]2023/12/27(水) 19:14:06.05ID:o/rSf8UD0
2022年に愛三工業に事業譲渡して手を引いてるのな
リコールの直接の損失以外にはほとんど損失発生しないなこれ

0115名無しさん@涙目です。(茸) [JP]2023/12/27(水) 19:29:39.93ID:zLYjAlBC0
>>109
フルハイブリッドw
完全な中途半端とはwwwwww

フルハイブリッド、マイルドハイブリッド、ストロングハイブリッド、それ全部不正トヨタが作った宣伝文句
明確に規定やISOがあるわけではない

まあ、インチキってことだw

0116名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA]2023/12/27(水) 19:47:05.50ID:sGafbyDG0
納期さえなければ、、、

0117名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2023/12/27(水) 19:47:10.51ID:G1XNIPXW0
>>102
ホンダはグループ会社でもない仕入先だからどんどんリコール届け出てる
トヨタは系列だからなるべくリコール避けたい
この差なんじゃないのかな?

うちのルーミー、こないだこのリコール修理してきたんだけど、ダイハツ製造だから追加のリコールもあるかもらしい
トヨタディーラー車検予約すら取りにくいくらい混んでるんだけどホンダはどうなんだろう?

0118名無しさん@涙目です。(新潟県) [IN]2023/12/27(水) 19:48:05.49ID:NHCwEHG40
>>117
アホすぎか?

0119名無しさん@涙目です。(庭) [RU]2023/12/27(水) 19:59:21.67ID:7SL+qDGq0
やはりトヨタはやり方が悪質だよな
日本人に高値で売りつけてる癖に最も重要な安全性は不正しまくる、不正がバレたら子会社やライバル会社に責任を押し付ける
本当に日本人が経営してる会社か?信じられん…

0120!ninja(栃木県) [US]2023/12/27(水) 21:14:13.89ID:rdSErr/30
家の先代パッソも30km/hで急坂登ると車体がガクガクしてエンストしそうになるな。ダイハツとデンソーの組合せ車種何かな。

0121名無しさん@涙目です。(庭) [US]2023/12/28(木) 09:52:32.45ID:yAKPxli+0
>>120
ゴミの発想だなあ

0122名無しさん@涙目です。(茸) [FR]2023/12/28(木) 11:22:50.38ID:e0UPVt190
もともとパッソなんてそんなもん

0123名無しさん@涙目です。(新日本) [US]2023/12/28(木) 21:18:04.77ID:XuowIWSO0
なんか凄く嬉しい
次はAISINが来るかな?

0124 【29.5m】 (愛知県) [ニダ]2023/12/29(金) 01:24:55.31ID:vKgwizg+0
結局スズキの一人勝ちかよ

0125名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2023/12/29(金) 06:42:25.04ID:8EUG8hS90
ブレーキを不正するメーカースズキ

>>120
それダイハツ謹製KRエンジンのせいでは?

0127名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]2023/12/29(金) 17:24:20.67ID:hD64VxVu0
デンソーがこんな事になっちゃうなんてな・・・。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています