岸田首相「消費税を引き下げることは検討してないので引き下げの効果なんかわかりません」 [121394521]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(茸) [EU]2023/11/03(金) 09:38:25.76ID:8Wrzk6sM0?2BP(2112)

消費税について、岸田文雄首相が国会で「減税は考えてないから効果も考えていない」との内容の発言をしたことが、X(旧ツイッター)上で取り上げられ波紋が広がっている。

【画像】「消費税減税の効果も考えておりません」と答弁

 参議院で2023年11月1日に開かれた予算委員会では、岸田政権が打ち出す所得税減税への効果について、野党議員らから質問攻めの状態になった。

■「消費税を下げることは検討いたしませんでした」

 そんな中で、消費税減税についても比較に出され、共産党の山添拓氏は、それを推進する立場から、岸田首相の考えをただした。

 山添氏が物価引き下げなどの効果を主張して意見を聞くと、岸田首相は、「そもそも引き下げるということは、考えておりません」と突っぱねた。

「いやだから、考えておりませんので、引き下げの効果ということについても考えておりません」

 これに対し、山添氏は、消費税などの選択肢から所得税を選んだと岸田氏が説明したとして、消費税減税の効果の検討をしなかったのか聞いた。すると、岸田氏は、「消費税を下げることは検討いたしませんでした」と最初から考えていなかったことを明言した。

いかそ

https://news.yahoo.co.jp/articles/43982364e7bf0623904e313f4415285dfc44a0e7

0308名無しさん@涙目です。(香川県) [IN]2023/11/05(日) 08:59:10.10ID:DI7PmiFR0
資産したら言い訳出来ないもんなあ
小泉抜いて史上最悪の総理も近いな

0309名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]2023/11/05(日) 09:02:23.31ID:upmEJyRE0
復活するためには資産持ってる富裕層に負担してもらうしかないよ、固定資産税率上げて。
上級しかいない財務省は絶対にやらないけどな

0310名無しさん@涙目です。(Unknown) [EU]2023/11/05(日) 09:51:23.75ID:8qoedBX40
英国で大規模減税やろうとしたらどうなったかもう忘れたのかここの連中は

0311名無しさん@涙目です。(長崎県) [IN]2023/11/05(日) 10:04:06.78ID:42aMwHhr0
だから、経済学者は
消費税の減税と法人税所得税の増税を見直せと訴えているだろ
莫大に儲けているところを切り離して
税率を少し上げれば
消費税3%の減税は可能と試算している
物価高で消費を上げるために、消費税を下げること
経済活動活発化に速効で効果的な政策は他にないと

0312名無しさん@涙目です。(Unknown) [DE]2023/11/05(日) 10:08:53.66ID:ahnlLOrF0
>>1
まぁ東大3回落ちて早稲田に行った総理は、東大現役合格者揃いの財務官僚に
モノ言うなんて出来んだろ。 財務官僚も岸田の事は自分等の決めた決定事項
を国民に伝える伝達係程度にしか思っとらんよ。

0313名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]2023/11/05(日) 10:18:06.96ID:c4LNlRwq0
>>15
内科もたいして変わらんでw

0314名無しさん@涙目です。(京都府) [US]2023/11/05(日) 10:18:10.79ID:fbImCj680
舶来品の値段が多少高くなっても構わん。
国産品の競争力が上がればそれでいい。
金利なんてものをいじるのはよっぽど経済が回復した後のこと。
物価が上がれば企業の利潤も増えるし
ここ30年全く上がらなかったことの方が異常なのであって
円安や物価高への恐怖から減税しないなんて本末転倒もいいとこ。
経済成長を前提としない経済政策は本当の意味で国民生活を考えられないよな。
通貨危機だのハイパーインフレだのを懸念する程
日本経済の地力が落ち込んでいるわけじゃなし
そういうものにビビった緊縮政策なんかかえって裏目にしか出ないわな。

0315名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU]2023/11/05(日) 10:19:51.82ID:6CByKmjF0
いつもは検討検討言ってるくせに
肝心な事は検討すらしない無能

なんでこんな奴が首相やってるの?
死ねよマジでさ

0316名無しさん@涙目です。(Unknown) [NL]2023/11/05(日) 10:31:15.05ID:I5SDBLZG0
もう自民と公明はダメだろ、でも野党糞なんだよな〜

0317名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]2023/11/05(日) 10:31:52.14ID:c4LNlRwq0
こいつ、小物だから余計むかつくんよな…
福田とか無味無臭だったのにな…

0318名無しさん@涙目です。(香川県) [IN]2023/11/05(日) 10:32:58.01ID:DI7PmiFR0
>>310
お前がアホなのだけはわかったわ

0319名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2023/11/05(日) 10:33:46.80ID:8K47ET2x0
嫌なら票を入れるな

0320名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]2023/11/05(日) 10:34:34.76ID:c4LNlRwq0
>>314
コストプッシュ型のインフレはスタグフレーションになるぞ、、、

0321名無しさん@涙目です。(Unknown) [NZ]2023/11/05(日) 10:43:28.42ID:1d1Zxhfy0
>>310
あれはジャップと同じように法人税の大減税をやろうとしたから、馬鹿ジャップと違って賢い英国民が自分達がその分増税になると察知して大反対したんだぞ。 






じゃなかったっけ?

0322名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]2023/11/05(日) 10:45:15.46ID:KPvmTUM20
完全に居直りムーブかましてきた

0323名無しさん@涙目です。(京都府) [US]2023/11/05(日) 11:26:09.99ID:fbImCj680
コストプッシュインフレとかスタグフレーションとか煽るが
日本は外貨を獲得することでしか成長できないんだから
総体としての総合的な利益で考えないとな。
円安で得られた利益を減税や補助金等で還元していくしかないんだが
今の政府はあまりやる気がなさそうでな。
インフレと言っても社会が混乱するレベルのものじゃないし
それを恐れての為替介入とか金融引き締めとか
破綻寸前の国家がやることで今の日本がやることじゃないよな。
企業が賃上げしないのもそういう危機を煽る世論を無視できないからじゃないの。

0324名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]2023/11/05(日) 11:55:15.87ID:3Pub014r0
官僚コンプクソメガネ「ちっうっせーな、財務省のポチなんで消費税下げる気なんて全然ねーよ」

0325名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]2023/11/05(日) 12:15:43.45ID:ctxvCFwz0
生鮮食品と妊産婦・子供用品の税率0%化が現状可能な少子化対策の最適解と思う

0326名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]2023/11/05(日) 12:35:23.67ID:lacS2Z6r0
消費税は金持ち老人から取れる貴重な税だから下がることは無い

もう所得税保険料法人税で現役層ばかりに重税にもできないからな

0327名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]2023/11/05(日) 12:36:53.75ID:lacS2Z6r0
消費税は労働者保護策なので
もっとも消費税推進しているのは労組バックの民主党系だよ
連合も消費税推進だし

労働者にとっては重い税は保険料で
消費税が上がるほうがマシだからな

0328名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]2023/11/05(日) 12:51:47.46ID:FqGTZXmw0
>>326
>>327
その発想が間違ってるんだよ
現役世代の負担で社会保障を維持するためには現役世代の生産性が上がるインフレを継続すればいい
そのために必要なのがデフレ下で消費が伸びないことへの対策としての消費税減税
労働をしない高齢者はインフレ税という形で代価を払うことになる
こうじゃないと持続可能性のある社会保障制度なんて成り立たない
今のやり方のままだと政府債務がどんどん積み上がりどんどん財政が硬直して詰む

0329名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]2023/11/05(日) 12:53:49.23ID:upmEJyRE0
高齢者は消費しないからな

0330名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]2023/11/05(日) 12:55:41.07ID:Q3O15Gkl0
当たり前だろ
今さらレジ交換しろとかドコのメーカーの回し者なんだ?
日本国内にあるレジ全部が対象だぞ

0331名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2023/11/05(日) 13:11:19.06ID:4afe15Aq0
この経済音痴が総理大臣やる事の危険さよ

0332名無しさん@涙目です。(京都府) [US]2023/11/05(日) 13:16:32.89ID:fbImCj680
産業構造なんて国によって事情は違うし
特にIT分野なんかはアメリカの真似をして追い越せるわけでもないしな。
そういう分野に投資する必要性は否定しないが
基本は今あるもので勝負するのであってデフレ脱却からの積極財政は日本には必須。
特にこの産業構造の転換って話は今までの日本の繁栄を否定する上に
変えた後の社会像が見えない上に結果に責任を取れない議論なので注意が必要。

0333名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]2023/11/05(日) 13:18:01.28ID:gLCqDkwH0
産業構造変えないから成長から遠ざかるのよ、昔は時代時代の成長産業にどんどん構造転換してたから成長したんだし

産業構造変えてないなら、日本は国民の半分が第一次産業に従事した農業国のままだ

0334名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]2023/11/05(日) 13:26:23.97ID:kueswIAJ0
もはやデフレではない

0335名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]2023/11/05(日) 13:36:44.42ID:lacS2Z6r0
>>329
だから莫大な老人が食うたびに税収上がる消費税が大事なんだよ
これが無いと
現役層の所得税保険料法人税などが爆上がりして
現役層や労働者に凄い重税となってしまう

0336名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]2023/11/05(日) 13:39:12.33ID:lacS2Z6r0
企業も労働者も最も重い税は保険料なので消費税はマシな税だよ

だから経団連も連合も消費税推進

0337名無しさん@涙目です。(Unknown) [DE]2023/11/05(日) 13:43:27.24ID:5Z6ptVWl0
増税の前に無能という文字が付きそうだな

0338名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]2023/11/05(日) 13:44:32.03ID:S2doybqT0
さまざまな案を検討した結果じゃなかったのか

0339名無しさん@涙目です。(神奈川県) [SG]2023/11/05(日) 13:46:39.99ID:blJO7v620
>岸田首相「消費税を引き下げることは検討してないので引き下げの効果なんかわかりません」

正確には「消費税の引き下げの検討を開始した時点で買い控えで消費が落ち込むから、口が裂けても消費税減税は言いません」だな。

なんか消費が落ち込まない目処が立つなら別だけど。

0340名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]2023/11/05(日) 14:37:47.86ID:PyROIevf0
岸田総理はアメリカの言いなり、財務省などの官僚の言いなりだが、財務省など官僚もアメリカの言いなりだ。日本はアメリカの属国で、「日米合同委員会」などというものがあり、財務省などの官僚は、その委員会の言いなりだからだ。政権交代しても、財務省を潰しても、アメリカの属国体制から抜けられない限りは同じ事だ。
鳩山氏の言う通り総理に権限はなくニュースペーパーを
読むアナウンサーみたいなもの、分かりやすく言うと
アマゾン(ジェフベゾス)がアメリカで財務省がアマゾンジャパンの
支店、総理は店長

0341名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2023/11/05(日) 15:04:38.08ID:KJVVyDTd0
引き下げ効果は限られるし恩恵受けるのはお金持ちだけだろ
上げる時は買い控えとか起きる
下がっても払う額が少し安くなるだけでお金使おうとはなりにくい

0342名無しさん@涙目です。(京都府) [US]2023/11/05(日) 17:28:20.22ID:fbImCj680
アベノミクスって言っても他国並みにやったのは金融緩和だけで
後は消費税を上げたり緊縮とまでは言わないまでも財政支出を出し渋ったり
後は成長戦略とやらが全部構造改革路線のスカだったからあれでは十分な効果は出ないよな。
とは言え株価は上がり失業率は改善し民主党政権の尻ぬぐいはできたんだろう。
ただ打ち出の小槌ではないんだからそれなりにやることやらんといつかは破綻するからな。

0343名無しさん@涙目です。(Unknown) [DE]2023/11/05(日) 17:33:05.30ID:Y7OOgcDS0
こんなのが首相出来る国日本、終わってる

0344名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]2023/11/05(日) 18:03:20.65ID:3Pub014r0
赤門3回落ち財務官僚伝達係の岸田文雄クン

0345名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2023/11/05(日) 18:15:58.93ID:+OZPJMfn0
そりゃ下げたら戻せないからな
手当は配っても下げるはやらんだろ

0346名無しさん@涙目です。(香川県) [IN]2023/11/05(日) 18:51:00.01ID:DI7PmiFR0
>>345
時限やトリガー付けたら戻せるけど?
なんで戻せないと思ったの?

0347(´・ω・`)(兵庫県) [US]2023/11/05(日) 19:07:27.62ID:n1nGH1yc0
>>345
インボイスなんて猶予期間だったのに散々ブーブー言ってたからな
一度下げたらそれが特権と思い込む豚がうるさすぎて迂闊に下げられない

0348名無しさん@涙目です。(香川県) [IN]2023/11/05(日) 19:20:53.82ID:DI7PmiFR0
>>347
猶予期間の意味わかってる?

0349名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]2023/11/05(日) 20:58:19.29ID:m3am5A4P0
ありがとう自民党
ありがとう公明党

0350名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2023/11/05(日) 21:03:44.96ID:InRV9XS50
>>346
ガソリンはトリガーあっても補助金で誤魔化されただろ

0351名無しさん@涙目です。(香川県) [IN]2023/11/05(日) 21:06:12.83ID:DI7PmiFR0
>>350
発動してねえじゃん

0352名無しさん@涙目です。(千葉県) [CH]2023/11/05(日) 21:08:22.62ID:2iEloBkt0
自民党ごと下野しなさい

0353名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2023/11/05(日) 21:24:41.45ID:H90cKkkF0
消費税アップ法人税の減税は自民党が財務省の言いなりなのではなく自民党が経団連の言いなりだから

0354名無しさん@涙目です。(茸) [KR]2023/11/05(日) 21:29:38.51ID:1rfw/Kd40
効果の計算すらしてないってすげーよな
完全に(経団連に都合のいい)結果ありきになってる

0355梅干し(兵庫県) [BR]2023/11/05(日) 23:16:33.41ID:Rp/tdKv80
検討士と名高い岸田総理が検討しなかったら何が残るのか

0356名無しさん@涙目です。(東京都) [IN]2023/11/05(日) 23:18:32.72ID:uX06/UUD0
与党も野党も緊縮という絶望感。

0357名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]2023/11/06(月) 02:51:27.08ID:/Hkq0eba0
財政状態よくないとこは金融機関側からの財政健全化要求が出てくる段階になると、必然的に緊縮財政財政健全化に追い込まれていくだけ
財務状態ちゃんとしてない相手に黙ってお金を貸し続けてくれる甘い金融機関普通はないから

0358名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]2023/11/06(月) 07:14:19.19ID:+Sj7wX2T0
消費税増税=法人税減税

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています