【悲報】この問題が解けない人は発達障害らしい・・・・・・ [244661201]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Bandaríkjamenn eru rusl.(茨城県) [US]2023/11/02(木) 13:07:37.95ID:pnfuYtRJ0●?2BP(1500)

0952名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2023/11/04(土) 17:28:27.81ID:4sezbWK+0
100人中、自転車を使う人は66人
自転車を使うがバスは使わない人は39人
自転車とバス両方使う人は何人かって問題なら多くの人がとけると思う

自転車を使わない人が34人と逆の人数を書いてるのがひっかけ1
関係のない、バスを使うが自転車を使わない人数が書いてあるのがひっかけ2
身近な話題で徒歩は?電車は?と問題と関係ない考えが出てしまって
よく分からなくなってしまう人がいるのがひっかけ3

0953名無しさん@涙目です。(Unknown) [AM]2023/11/04(土) 17:38:39.86ID:86gp3lGY0
常識的に考えて徒歩や他の交通手段出してる人はネタだと思うんだが
もちろん本気で考えてる人もいると思うけど、それは少数派でしょう

0954名無しさん@涙目です。(Unknown) [JP]2023/11/04(土) 17:38:48.82ID:iwyWqyDe0
>>947
数学の世界では「無視する」ことも重要なんだよな。この問題で言えば、徒歩か車かなんてどうでも良い。バスか自転車か、考慮すべきはこの2つの観点のみ。

0955名無しさん@涙目です。(Unknown) [FR]2023/11/04(土) 17:54:42.45ID:Bl8N11qV0
>>951
その時に自転車を使うのかバスを使うのか、はたまた両方使うのか
それが問題だ

0956名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2023/11/04(土) 17:55:49.11ID:s3vnUnE70
自転車とバスの質問をしてるのに
なんで関係ない徒歩や車や飛行機が出てくるのかわからん

こういう人は、うどんとラーメンどっち好きの質問に
カレーが好きとか答える人なんだろうな

0957名無しさん@涙目です。(Unknown) [FR]2023/11/04(土) 17:55:51.62ID:Bl8N11qV0
>>954
徒歩や車は自転車を使わない、バスを使わないと同義

0958名無しさん@涙目です。(Unknown) [IT]2023/11/04(土) 17:57:24.03ID:iAoWpLYX0
自転車、バスを使うかどうか。
と問われてるだけなのに、徒歩は?登校拒否は?とか聞く奴はマジ意味わからんな。
どっちも使わない、と答えるだけだろうに、なぜか何度説明しても分からん奴がいる。
ちなみにニュー+の早生まれは損、というスレで欧米は9月始まりなんだから日本もそうすれば早生まれ遅生まれが平均化するからそうすべき!
とか言う奴もいた。
このスレも含めて、世の中とんでもない馬鹿が多いことを改めて実感するわ。

0959名無しさん@涙目です。(Unknown) [JP]2023/11/04(土) 18:04:06.65ID:iwyWqyDe0
>>957
無茶苦茶な事を書くなよw

0960名無しさん@涙目です。(Unknown) [FR]2023/11/04(土) 18:09:17.70ID:Bl8N11qV0
>>959

0961名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2023/11/04(土) 18:21:13.01ID:wmxj1ix20
徒歩や電車が関係ないって言ってるやつって何なの?
100人に通学方法のアンケートとって
電車って答えたら、電車は関係ないのでノーカウントですって言われんの?

0962名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2023/11/04(土) 18:23:51.11ID:4sezbWK+0
>>956
その例えいいな、置き換えてみよう

100人にアンケートした
うどんが嫌いな人は34人
うどんは好きだがラーメンにが嫌いな人は39人
うどんとラーメン両方好きな人は何人か

カレーが好きな人の人数が書いてないから回答不能
おれはハンバーグが好きだから問題がおかしいという人もいる

0963名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2023/11/04(土) 18:27:15.77ID:NazHFvqm0
>>959
求めるべきものが自転車を使うか?使わないかの数の2つであるならば「徒歩」ってのはどちらに属するものか?しか意味がなくて、であるならば車も徒歩も自転車を使わないという事と同義ってことやね

0964名無しさん@涙目です。(Unknown) [DZ]2023/11/04(土) 18:28:01.25ID:8nbeHScU0
>>938
アルパカパカパカ
>>941
それは設問者の粗相。そこを指摘した人はアンケート自体の欠点を熟知してて嘘回答や無回答の可能性、通学してない生徒にもアンケートしている可能性、などを直ちに想定してしまった可能性もある。
重箱の隅をつつくなら>>1の問題文の文字種は本当に日本語とみなして読み進めていいのか?問題文のアラビア数字(のうようにみえる1とか2などの文字)は10進数と解釈してよいのか?16進数や13進数の可能性はないか?など無数に出てくる(一般にどんな日常会話でも突っ込み所は無数にある)が普通の感覚なら言外の意味や省略部分を適当に補完や近似して日常会話を解釈するので普通の感覚がずれてる(発達障害やアスペかどうかは未診断)と指摘されても仕方ないと思う。
>>853
「その100人の中にバスも自転車もどちらも使ってない人が16人いる」ことが>>1の文章だけから読み取れます

0965名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2023/11/04(土) 18:29:03.70ID:NazHFvqm0
やっぱこういう問題って文系の人は苦手なん?

0966名無しさん@涙目です。(Unknown) [DZ]2023/11/04(土) 18:38:51.54ID:8nbeHScU0
自転車を使ってる人でなく自転車を使ってない人のように設問が否定型だったり言葉にしたらまどろっこしい設問に設定されてるからやはりこの問題は意図的に高校一年数学で学ぶ集合とベン図式をきちんと応用して問題を解ける学力を試す設問だと確信した。
暗算で解こうとすると短期記憶を酷使する設問になってる。例えていうと3桁掛け算を暗算で計算しろって問題。筆算ならだれでも簡単に解けるのに暗算では脳の短期記憶がオーバーフローする。この問題を解けなかった人は単に高1数学をさぼってた人か忘れてる人。

0967名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]2023/11/04(土) 18:43:49.50ID:Etki/UIH0
>>64
おまえアホすぎ

0968名無しさん@涙目です。(Unknown) [IT]2023/11/04(土) 18:50:38.97ID:iAoWpLYX0
>>961
アンケートの設問は記載はないが、情報として「自転車を使わない生徒」が34人と言ってる時点で、徒歩や電車の生徒はそこに含まれると考えられる。
生徒には
自転車を使う生徒
と、
自転車を使わない生徒

の二種類しかいないことを理解しよう。

0969名無しさん@涙目です。(Unknown) [DZ]2023/11/04(土) 18:57:26.94ID:8nbeHScU0
世界にはたった2種類の人間しかいない!
それは自転車を使う人と自転車を使わない人だ!
この言い回しをちゃんと覚えておくように! 
数学の初等集合論のテストで出るからね!!!!

0970名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2023/11/04(土) 18:59:21.31ID:1x4glNWy0
>>961
その人が自転車にチェックをつけてなければ
自転車は使ってないって判断できるね

0971名無しさん@涙目です。(Unknown) [DZ]2023/11/04(土) 19:02:44.08ID:8nbeHScU0
世界には背が高い人と低い人の2種類しかいない?
背が高くもなく低くもない中くらいの人もいる?
言葉には正誤の判別がつく言葉とあいまいで正誤の判別がつかない言葉の2種類が存在する!
初等論理学では正誤の判別がつく文だけを扱います!
初等論理学の命題はベン図式をつかった集合問題に可視化できます!
幾何学や代数学とおなじですね!
可視化すれば脳みそを効率よく使ってやや複雑な問題も計算機を使わずに解けるのです!

0972名無しさん@涙目です。(光) [RU]2023/11/04(土) 19:06:23.65ID:kTDM7t/S0
>>964
そんな程度の想定は誰でもしてる
健常者は適当な段階で問題と関係ない、キリがないこととして枝葉を切り落とせる
それが出来ずにいつまでもどうでもいいことに拘り続けるのが発達

0973名無しさん@涙目です。(Unknown) [DZ]2023/11/04(土) 19:09:25.77ID:8nbeHScU0
>>972
そういうあなたは精神科医さんですか?
それともひょっとしてアルパカパカパカさんですか?

0974名無しさん@涙目です。(茸) [KR]2023/11/04(土) 19:17:40.55ID:GlVUWfSN0
これならわかる
https://i.imgur.com/190kuOA.png

0975名無しさん@涙目です。(Unknown) [FR]2023/11/04(土) 19:21:50.32ID:Bl8N11qV0
>>853
この文章で自転車もバスも使わない人は100人中何人でしょうという設問も出来るので問題ないよ

0976名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2023/11/04(土) 19:22:27.36ID:NazHFvqm0
>>974
深いなぁ~

0977名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MD]2023/11/04(土) 19:25:03.61ID:mcT+TaQK0
>>974
略すならヘリコな

0978ミゲル(Unknown) [HU]2023/11/04(土) 19:31:57.44ID:li8ypOeM0
くだらない

0979名無しさん@涙目です。(Unknown) [JP]2023/11/04(土) 19:35:55.37ID:iwyWqyDe0
>>960
車とバスは重複し得る

0980名無しさん@涙目です。(Unknown) [JP]2023/11/04(土) 19:40:35.44ID:iwyWqyDe0
>>960
とにかく、この問題において車や徒歩を持ち出す意味は全く無い。車、徒歩、バス、自転車の重複に関する考察も無意味。

0981名無しさん@涙目です。(Unknown) [DZ]2023/11/04(土) 19:48:04.85ID:8nbeHScU0
深層学習でヒトは犬と猫を無数に見てそれぞれの非言語的な特徴を見つけ出してひとりでに犬と猫の区別をつけられるようになる
言葉も文法も同じで母親との喃語のコミュニケーションを通してママとかうれしいとかの単語を会話から切り取って区別がつくようになる
小学校低学年ではある程度会話できてる日本語なのに文法は説明できない
中学校低学年では簡単な方程式は解けるようになってても数や演算の定義やこれらで組み立てた公理の存在を認識できてない
一方、義務教育が終わり高等教育を受けていく過程でヒトは定義で言葉を区別して公理を仮定して定義された言葉と公理だけから理論を構成する仕方を学ぶ
いつしか人の知性は最初に定義と公理を設定するか既存であれば習得してそこから三段論法などを駆使して演繹推論をひたすら進めて理論を実践したりプログラムを設計することなんだと学ぶ
帰納推論で直接観測した生データから観測系に対してだけ成立する特殊な理論を構築する方法や個々の特殊理論から一般理論を建設する方法やは主に大学以降に学ぶ
このようにヒトが生まれてから現代人の知性をすべて獲得するプロセスを深層学習だけで説明できるのだろうか?
もしできるならそれぞれの知性の種類に応じてそれぞれどんなアルゴリズムの深層学習が適用されて人の知性のすべてが構成されるのか知りたい

0982名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]2023/11/04(土) 20:09:27.03ID:cgQZp7IP0
>>974
今後あちこちで貼られまくる予感

0983名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]2023/11/04(土) 20:14:38.17ID:uGsZjbhX0

0984名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE]2023/11/04(土) 21:04:38.52ID:+v86ZlKd0
集合論がわからない文系やな
答えは27人だよ

0985名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]2023/11/04(土) 21:46:24.65ID:xPebrdBn0
名字に「山」がつく人と「田」が付く人について調査したとしよう
クラス30人の内、「山」がつく人が5人、「田」がつく人が6人、どちらもつかない人が23人居たとする
この場合、「山」も「田」も付く人は何人?
こういう問いをした時に斉藤は?佐藤は?と馬鹿な事言う奴と同レベルなのが徒歩だの車だの言ってる池沼

0986名無しさん@涙目です。(Unknown) [DZ]2023/11/04(土) 22:23:21.99ID:8nbeHScU0
任意の問題に対して集合論でモデル化すれば解けそうとかゲーム理論でモデル化すれば解けそうとか人間はなんで気づくんだろう
これも犬と猫を見分けるメカニズムと同じなのかな? 問題系からモデルを選ぶときの特徴を言語化できるのだろうか

0987名無しさん@涙目です。(Unknown) [DZ]2023/11/04(土) 22:28:32.16ID:8nbeHScU0
モデリングのアルゴリズム(仮説)
問題文を頭の中で図にして考え始めた時に最初は試行錯誤である
試行錯誤を進めていく過程で依然見たことがあるベン図とかガントチャートとか誤差曲線と「似てそう」だと気づく
仮説を立てる
検証する
以後このくりかえし

0988名無しさん@涙目です。(Unknown) [DZ]2023/11/04(土) 22:35:52.88ID:8nbeHScU0
犬と猫をほぼ100%見間違えないくらいの識別能力がついたら、
紙や頭の中で試行錯誤で描いてる図と何が似てるか判別つくことは容易に予想できる
あるいは人間の豊かな情緒は風景や他人とのインタラクションあるいは小説や芸術作品に接することで心の中に描き出される
それは単純な幾何学模様でもなければ個人差もあると思うがこれらの豊かで多様な特徴を有するであろう「心象」にも猫や犬の画像同様に過去に経験した心象のと似てるとか一致してるというような評価を人間は下せるのかもしれない。そうだとしたらこの領域もおそらく深層学習に包括されるのではないだろうか。知らんけど

0989名無しさん@涙目です。(Unknown) [DE]2023/11/04(土) 22:37:14.53ID:djZx/lE10
27?
引っ掛け問題やろ

0990名無しさん@涙目です。(長崎県) [US]2023/11/04(土) 22:46:15.51ID:PdUf0aH90
>>944
それ、作り話だよね
なんですぐ信じる人がいるのか…

0991名無しさん@涙目です。(Unknown) [DZ]2023/11/04(土) 22:53:08.86ID:8nbeHScU0
>>944
バスと自転車以外の通学方法について言及されてなくても>>1は不備の無い問題系を構成している
なお意図した問題と違ってしまってたというなら別の意味でのやらかし
>>1の問題系に不備がないので発達障害出ない健常者でも同じ問題系を構成しうるし構成された問題は不良設定性のない問題となっている

0992名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2023/11/04(土) 22:53:53.50ID:vEPGNKht0
27人とだけ答えて満足している人は、数学の問題を解いているフリをして出題者が用意した回答を当てるクイズをしているだけ
経験のみで問題に取り組み、思考することをしない
答えが1つだけ用意されていると決めつけ、それを探し当てたらそこで終了
後は自分の想定外の可能性を提示されても非論理的に罵倒してその場をごまかすだけ
決して思考を始めない
これが現代の受験を中心とする教育の限界

0993名無しさん@涙目です。(長崎県) [DE]2023/11/04(土) 22:57:20.36ID:w3zu7Lqz0
問題が悪いでは飽き足らず教育が悪いまで行っちゃったよ

0994名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2023/11/04(土) 22:59:07.04ID:kYPsClbk0
>>992
 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪

0995名無しさん@涙目です。(Unknown) [DZ]2023/11/04(土) 23:03:38.97ID:8nbeHScU0
>>992
問題が高1の集合論でモデル化できると気づき出題者の意図を読み取ると同時にアンケートという調査手法自体の欠陥への配慮のあまさを出題者に見出しいろいろほかの答え(あらさがし)の余地にも気づくが優先順位と費用対効果も同時に計算して出題者の甘かった部分を補完や近似して次の問題に進むとか出題者が近くにいたらその人の対面を無視して設問の甘さを質問するとかする場合もあるし
俺が知ってる受験の成功者は言うほど馬鹿だらけじゃなかったってのが俺の印象ですね

0996名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]2023/11/04(土) 23:22:14.72ID:mlK4Kalp0
>>985
正解は5人ですか?

0997名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]2023/11/04(土) 23:23:42.96ID:mlK4Kalp0
間違えた、4人ですか?

0998名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]2023/11/04(土) 23:35:00.12ID:mlK4Kalp0
山か田のどちらかがつく人は7人、うち、山がつかない人は2人、田がつかない人は1人、その7人に
ついては山がつかない人と田がつかない人が重なることは無いので山がつかない2人は田がつく、
よって残りの田がつく4人には山がつくので答えは4人

0999名無しさん@涙目です。(Unknown) [EU]2023/11/04(土) 23:36:34.40ID:hHwy0Sqz0
>>992
受験に失敗したけど自分は地頭いいんだと思ってそう

1000名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]2023/11/04(土) 23:37:57.47ID:tIXfQ/8L0
答えは9人

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 10時間 30分 21秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。