会社のノートパソコン盗んでもアドミンで入れなくね?アドミンで入れないなら何も出来なくね? [194767121]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(秋田県) [US]2023/07/02(日) 18:10:35.22ID:3Bsc657d0●?PLT(13001)

内定者にパソコンを貸し出したら、持ち逃げされた!「ヤバい人間を会社に入れなくて済んだけど…」経営者の嘆きの声が話題に
https://news.yahoo.co.jp/articles/97c85c6020d690c1b75dc0867d14b90c0dfa04e3

0002ハイイロネコ(北海道) [SK]2023/07/02(日) 18:11:23.13ID:Ud3tStFL0
ツイパク

0003ツシマヤマネコ(東京都) [EU]2023/07/02(日) 18:14:19.42ID:yOUCYsYr0
SSD初期化してクリーンインストールやないかな?

0004ツシマヤマネコ(東京都) [EU]2023/07/02(日) 18:14:59.12ID:yOUCYsYr0
秋田のスレにマジレスするとこやった
危なかった

0005ベンガルヤマネコ(群馬県) [CN]2023/07/02(日) 18:18:28.81ID:jE8ktIp30
そこでBIOS起動ですよ

0006アムールヤマネコ(神奈川県) [ニダ]2023/07/02(日) 18:21:53.97ID:y+hqkNFW0
別のOSで起動してマウントすればええんやで?

0007スコティッシュフォールド(茸) [US]2023/07/02(日) 18:23:43.64ID:KyHwnkB90
BIOSのPWが設定されてなきゃSSD交換でOKじゃないか。
少し前のVAIOなんかは独自SSDを使ってた時もあったけど、今はほとんど市販ので交換可能でしょ。

そして、大企業じゃなけりゃ、偉い人が「面倒だから」とBIOSのPWなんか設定しない。

0008アビシニアン(静岡県) [US]2023/07/02(日) 18:24:49.99ID:/BnF//jW0
職場のパソコン盗まれた事はある
まあ嫌がらせだろうけどさ

0009イエネコ(群馬県) [SE]2023/07/02(日) 19:08:36.43ID:0nzPQSob0
中に入らなくても色々できるぞ
女の体と同じ

0010アムールヤマネコ(茸) [JP]2023/07/02(日) 19:17:00.71ID:GVzDe1UK0
>>3
データが流出しなきゃ被害は最小

>>6
普通windowsのBitLockで暗号化してるだろ

0011ウンピョウ(光) [FR]2023/07/02(日) 19:21:11.65ID:88PYpMej0
Welcome to the Underground.

0012スミロドン(福岡県) [RO]2023/07/02(日) 19:24:43.80ID:Y42xc0xU0
ストレージ読まれたら大抵アウト

0013ジャガランディ(東京都) [SA]2023/07/02(日) 19:38:02.90ID:yiSCCVVk0
>>8
資産登録前に転売してる奴はいた

0014シャルトリュー(大阪府) [US]2023/07/02(日) 19:49:27.22ID:GTZEOu7k0
採用面接で個人情報丸分かりだろうに

0015エジプシャン・マウ(東京都) [US]2023/07/02(日) 19:53:50.97ID:xCl84+Fb0
>>14
裁判しないと取り返せなければ、普通は泣き寝入り。
貸した物は返さなくても犯罪じゃないから、警察も動けない。

0016リビアヤマネコ(光) [ニダ]2023/07/02(日) 20:00:16.73ID:iWBpzwDW0
当たり前やろ
借りた金返さなかったぐらいで警察に捕まってたまるか、ボケ
信用ないヤツに貸す方がアホや

0017コラット(愛知県) [US]2023/07/02(日) 20:04:28.55ID:xiLrOVGK0
うちの会社のパソコンなんてドライブ暗号化されてるしスカイシー入ってるしあんなんパクろうにも
まあSSD抜いて売りゃいいか

0018バーミーズ(東京都) [US]2023/07/02(日) 20:09:07.69ID:DQHgPR1U0
内定して取り消したから持ち逃げされたのでは

0019ターキッシュアンゴラ(茸) [GB]2023/07/02(日) 20:09:38.57ID:fiB6qH170
macはfind myあるしセキュリティ突破難しくて、ただの鉄クズなんだっけ?

0020キジ白(大阪府) [ニダ]2023/07/02(日) 20:17:30.54ID:OX3I7Gcp0
卒業予定の大学に連絡したら対応してくれないんかな。
無理ならもう企業間で連携とって情報共有するしか…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています