ケンタッキー、原料に国産から「タイ産チキン」使用へ [837857943]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スノーシュー(東京都) [ヌコ]2023/07/01(土) 16:09:09.59ID:ep2zlHOK0●?PLT(17930)

ケンタッキー、原料に「タイ産チキン」使用へ 鳥インフル受け一部店舗で7・5開始、継続使用予定

日本ケンタッキー・フライド・チキンは6月30日、『レッドホットチキン』の一部店舗販売分に7月5日よりタイ産チキン原料を使用すると発表した。
日本国内での鳥インフルエンザの発生件数が急増していることに伴った措置。

同社公式サイトで「日本国内での鳥インフルエンザの発生件数が急増している昨今の状況を鑑み、供給産地の多様化を図ることを目的に、
7月5日(水)から『レッドホットチキン』の一部店舗販売分にタイ産チキン原料を使用いたします」と伝えた。

また「なお、オリジナルチキンは、引き続きすべて国内産チキンを提供してまいります」とした。

加えて「今後もオリジナルチキン以外の一部の商品で、タイ産チキンの使用を継続することを予定しております」とし、タイ産チキンは
「機器や設備はもちろん、従業員の管理や危機対応に至るまで国内産チキンと同様の品質管理」を実施すると伝えた。

https://www.oricon.co.jp/news/2285233/full/

0135セルカークレックス(大阪府) [US]2023/07/02(日) 01:29:51.67ID:32RDoBFZ0
タイチキン・・

0136縞三毛(東京都) [US]2023/07/02(日) 01:31:30.84ID:kgbh4lBD0
道民だが鳥インフルエンザの影響で
スーパーでは常時卵を売ってないのを知ったわ
鶏肉を食うなんて、お前、ふざけるな

0137アジアゴールデンキャット(東京都) [JP]2023/07/02(日) 01:51:56.11ID:QO9JkumC0
タイ産の方が安全なんじゃないの?

0138セルカークレックス(大阪府) [US]2023/07/02(日) 02:01:50.70ID:32RDoBFZ0
全鶏国産に戻るまでKFCとはお別れします
さようなら

0139セルカークレックス(大阪府) [US]2023/07/02(日) 02:03:34.15ID:32RDoBFZ0
さようならKFC
KFCさようなら

倦怠期

0141(北海道) [ニダ]2023/07/02(日) 03:43:27.56ID:Y/oyXomW0
トムヤムクン味のチキンなんて

0142三毛(大阪府) [RU]2023/07/02(日) 04:00:37.36ID:gco+9P4Q0
常連さんが退散してしまう選択

0143イエネコ(神奈川県) [NO]2023/07/02(日) 04:18:11.32ID:ljMpsd6z0
一般消費者が気にしているのは肉そのものの品質なのに
日本国内と同様の管理体制とかふざけた説明してる時点で終わってるね

0144チーター(茸) [PL]2023/07/02(日) 04:31:33.03ID:AsTaa2+M0
前のようにブラジル産のレッドホットチキンでもいいよ

0145イエネコ(埼玉県) [US]2023/07/02(日) 04:31:36.22ID:6YMg1Rrl0
レッドホット、1ピース320円なのにタイ産とか舐めとんかw
絶対買わねえわ

0146ジャガーネコ(茸) [US]2023/07/02(日) 04:32:58.98ID:zNAGupnZ0
もう大分前からタイ産だったんじゃねえの?バレそうになったから正直に表記したとかそんなんだろ。

0147スコティッシュフォールド(茸) [KR]2023/07/02(日) 05:10:11.97ID:PatIomLd0
沖縄ではご飯のおかずがケンタ

0148ペルシャ(香川県) [US]2023/07/02(日) 05:26:41.64ID:R4m6gY+w0
おまえら「二度と食べない!」とか言ってるけど、今まで食べたことないんだろ?

0149アジアゴールデンキャット(神奈川県) [FR]2023/07/02(日) 05:59:34.21ID:x/VM9F0F0
そもそもオリジナルチキン以外は基本食わないでしょ
もしオリジナルチキンが国産ハーブ鶏やめたらマジで価値なくなるわ

0150アジアゴールデンキャット(神奈川県) [FR]2023/07/02(日) 06:00:32.17ID:x/VM9F0F0
てかオリジナルチキン以外は今まで国産ではあったんだろうけどハーブ鶏ではあったのか?

0151ジャガーネコ(茸) [US]2023/07/02(日) 06:04:08.03ID:zNAGupnZ0
>>150
九州産の鶏肉にはハーブを餌に混ぜたものもあったな。

0152黒トラ(SB-Android) [US]2023/07/02(日) 06:20:55.56ID:ZvMhVgKP0
ハーブを飼料に混ぜた鶏であって生産者は公表されてたし注文すれば誰でも買えた

0153ロシアンブルー(東京都) [US]2023/07/02(日) 07:21:34.37ID:4eCADQxl0
この間創業記念セットを食べたら、パサパサ胸肉で最悪だった
二度と行かない

0154アビシニアン(東京都) [FR]2023/07/02(日) 07:49:34.48ID:cllOsjwF0
ガーリックホットチキンもうやらないのかなあれくっそ美味かった

0155ユキヒョウ(愛知県) [MN]2023/07/02(日) 08:20:57.52ID:I/ZRAxbD0
中国産は使わないの?

0156リビアヤマネコ(東京都) [ヌコ]2023/07/02(日) 08:24:49.02ID:44jedq8s0
おいおいこりゃもうケンタから退散じゃの

0157黒トラ(大阪府) [ヌコ]2023/07/02(日) 08:35:15.29ID:vfU8i8pl0
>>149
ハーブ鶏は止めたぞ
止めたという発表はないけど公式からハーブ鶏の表現が全部消えてるはず

0158イリオモテヤマネコ(福岡県) [ニダ]2023/07/02(日) 08:53:49.26ID:14Xs3FEr0
タイ産ならまあいいけど、仮にこれがブラジル産とか発表してたら祭りになってたなw

0159クロアシネコ(熊本県) [CA]2023/07/02(日) 08:55:04.79ID:zXE3lVaf0
外国はちゃんと検査してるのか?

0160アジアゴールデンキャット(SB-iPhone) [US]2023/07/02(日) 08:56:28.00ID:iQEAboXL0
ちゃんと説明するだけマシに見えるのは俺が変なのか?
産地偽装品質大改悪、不当便乗値上げの当たり前な世の中で数少ない良心設計に見えるよ

0161サーバル(福岡県) [CA]2023/07/02(日) 09:00:22.85ID:/tDvX+5K0
歳取って食べなくなった

0162(東京都) [ニダ]2023/07/02(日) 09:00:46.14ID:Gfqb8MCA0
部位を選んで買うスタイルにして欲しい
サイはいらんのよ

0163ボルネオヤマネコ(東京都) [GB]2023/07/02(日) 09:59:18.58ID:8U/QqBJJ0
タイ産とブラジル産って大丈夫なの?
スーパーの冷凍焼き鳥買っても大丈夫?

0164ヒョウ(ジパング) [CN]2023/07/02(日) 10:08:24.94ID:4DXGUBoO0
>>163
ブラジル産鶏肉に水を注入し重量を増して輸出していました
腐ったブラジル産鶏肉の匂い消しに発がん性物質の薬品で処理して出荷していました

ここ10年に起きた事件ね
タイは知らんけど、外人のやることは信用しない

0165ぬこ(茸) [EU]2023/07/02(日) 11:16:38.21ID:tDskpsUS0
まあ鳥インフルで卵ねぇと叫んでいるのに
なんでケンタッキーはここまで国産でいけたのか
不思議に思っていたからな
しょうがないでしょ

0166ぬこ(茸) [EU]2023/07/02(日) 11:18:21.19ID:tDskpsUS0
>>26
値段じゃなく質を取ったんでしょ

0167ボルネオヤマネコ(東京都) [GB]2023/07/02(日) 11:58:00.40ID:8U/QqBJJ0
>>164
サンクス
せめてタイ産にしようかな

当然外国産の商品は値引きするんだよね?

0169オリエンタル(茸) [RU]2023/07/02(日) 13:53:40.69ID:IsIixsoj0
縁の唐揚げ弁当の大盛りはボリュームあって大満足です

0170クロアシネコ(神奈川県) [IN]2023/07/02(日) 14:35:32.87ID:lDNYZcta0
>>164
疑えばキリがないけど、その業者はモグリの業者らしいぞ
ちゃんと認可された業者は安全な肉を出荷してる

0171ロシアンブルー(三重県) [US]2023/07/02(日) 14:53:52.84ID:cTG/4gbT0
ハーフ鶏へ

0172アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行) [ニダ]2023/07/02(日) 20:20:09.52ID:pMXokc0x0
もう無理ケンタイ期

0173ソマリ(ジパング) [NL]2023/07/03(月) 01:34:36.36ID:TMFy2UNU0
ブラジル産は特にビタミンや薬大量にエサに混ぜて危険過ぎるタイは病気予防の薬使ってるから又ヤバイ

0174ボルネオヤマネコ(茸) [BR]2023/07/03(月) 07:28:48.88ID:rGNkXEzw0
退散するしかないな

0175ジャングルキャット(神奈川県) [FR]2023/07/03(月) 07:38:07.50ID:vcETPfTs0
>>157
マジかよそれいつ頃から?

0176ピクシーボブ(SB-iPhone) [ヌコ]2023/07/03(月) 10:31:54.97ID:BttwNrbK0
日本のブロイラーは水っぽいけどタイのチキンは味が濃くて美味しかったよ

0177ベンガルヤマネコ(ジパング) [US]2023/07/03(月) 13:30:22.70ID:1vuQ/Auw0
>>137
中国とそう変わらんと思うよ?
仰け反る程の土人だし(笑)

0178ベンガルヤマネコ(ジパング) [US]2023/07/03(月) 13:33:16.62ID:1vuQ/Auw0
寧ろ、ミャンマーの鶏使って欲しい

軍事政権になる直前に渡航して、ケンタでも食べたけど、味付けが薄すぎwww
その代わり鶏肉自体のうま味は凄くあった
日本のケンタの味付けなら、最高なのに!と思った

0179ヨーロッパオオヤマネコ(ジパング) [US]2023/07/03(月) 21:44:22.47ID:pKOqoF6Z0
>>4,60
マクフラァ~イ(ネットリ

0180メインクーン(埼玉県) [US]2023/07/04(火) 06:39:40.61ID:z9xGdQbg0
これが国産がいいというイメージがかなり浸透しているが、外国産に比べて必ずしもいい要素ばかりでもないらしい。
タイ産と比べてどっちがいいのか知らんが。
にしても、実質値上げ感は拭えないなぁ。

0181ターキッシュアンゴラ(ジパング) [NL]2023/07/04(火) 07:15:08.81ID:zqgO76xf0
なんか最近買わない王将の唐揚げのがあっさりして良い

0182スミロドン(東京都) [US]2023/07/04(火) 07:44:06.23ID:6QR2VPcd0
円安でもまだタイから輸入したほうが効率いいのか

0183(アメリカ) [US]2023/07/04(火) 08:41:00.89
決済通貨は日本円でやってるんだろう。なので輸送コストくらいのもんだよ。

0184スコティッシュフォールド(茸) [CN]2023/07/04(火) 08:45:49.17ID:mlOLpP030
はい、タイ散!

0185(長崎県) [ES]2023/07/04(火) 09:24:43.31
節操がなくて草

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています