なんでカメラ買わないの? 出荷台数ピークの7%まで落ちる スマホ [659060378]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001馬頭星雲(SB-iPhone) [US]2023/06/16(金) 01:11:03.84ID:57pXWzkK0?2BP(7000)

デジカメの世界出荷台数はピーク時の7%。
逆境のスマホ時代を生き残るカメラの正体を聞いた

かつて売れ筋だったコンパクトデジタルカメラの伸び悩みなどが響き、
デジタルカメラの出荷台数はピーク時の約7%で、
出荷金額も同22.5%ほどにとどまる。
カメラ専用機を持たない人も増えた。

辰井「かつてカメラ市場をけん引していたコンデジ、5分の1って相当減りましたよね……。なぜ売れなくなったんですか?」

塩澤「スマホの発達が原因です」

辰井「やはり……!」

塩澤「いつも持ち歩くスマホで、きれいに写真が撮れるようになりましたから」

辰井「それでも売れているコンデジはありますか?」

塩澤「最近はセンサーサイズが大きくて高画質なものが売れます。最低でも1インチ。たとえばソニーのRX100や、リコーのGRシリーズとか」

辰井「Webライターも御用達のRX100シリーズ!」

https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/tatsui21

0049ネレイド(神奈川県) [US]2023/06/16(金) 05:53:58.33ID:57jFoZYh0
コロナで出かけなくなったから撮影もしないだろ。

0050エウロパ(東京都) [GB]2023/06/16(金) 06:06:05.91ID:+MvJXLgZ0
コンデジはシャッターが必ず壊れる

0051ミランダ(東京都) [US]2023/06/16(金) 06:12:36.26ID:HM92uZ5V0
rakuten miniでええわ
首掛けでなんかあったらさっと撮影できるし
シャッター音でなくできるし

0052地球(茸) [DE]2023/06/16(金) 06:13:24.38ID:O5vyCEJ20
ミラーレスの統計じゃないだろう

0053ニート彗星(神奈川県) [IN]2023/06/16(金) 06:16:55.08ID:6O/D/INK0
一眼カメオタは盗撮魔、マスゴミ、撮り鉄
いわゆる犯罪者がほとんど
ささいな画質に拘る発達

0054黒体放射(茸) [US]2023/06/16(金) 06:21:00.86ID:bx59CUpm0
>>25
RX100M8は一体いつになったら出るんや?
M7出てからもう3年くらい経ってね?

0055馬頭星雲(大阪府) [US]2023/06/16(金) 06:23:37.30ID:3v80lAhn0
一眼は重い

0056ダークエネルギー(東京都) [ニダ]2023/06/16(金) 06:37:10.60ID:uxIr1XBe0
というか新機種の発売ペースが落ちてるよな
興味あっても何年も前のモデル買おうとは思わんだろ

0057アルゴル(北海道) [GB]2023/06/16(金) 07:25:46.06ID:ZHuG0h4C0
暗所や望遠撮影をしないならスマホでいいよな

0058ベラトリックス(茸) [ニダ]2023/06/16(金) 07:30:40.80ID:R8ONhpbU0
一眼レフ高すぎなんよ

0059デネボラ(茸) [ZA]2023/06/16(金) 07:40:36.09ID:+EnqSGvd0
キヤノンの一眼レフ使わなくなったから処分した
10年前はレンズ沼にハマってたくさん買わさせらせたわw

写真撮っても現像の時、一回見るだけ
等倍鑑賞でフリンジ眺めて「このレンズでは戦えん」とレンズ買い増し
馬鹿な人生だった

0060デネボラ(茸) [ZA]2023/06/16(金) 07:44:44.75ID:+EnqSGvd0
>>54
M5で完成しとるからなあ
俺もM6は売った
いちおうM5だけは手元に残してある

0061レグルス(SB-iPhone) [US]2023/06/16(金) 07:46:54.95ID:NNdfHpA30
>>59
自分で買っといて、買わさせられた!なんていう性格だからバカな人生なんじゃない?

0062カストル(東京都) [US]2023/06/16(金) 08:12:45.34ID:eTaj/LF20
撮り鉄「俺たちがカメラ業界を支えてるんだ!だから俺たちは法を侵して線路に入っても許されるんだ!」

わりとこう思ってそう

0063ポルックス(大阪府) [ニダ]2023/06/16(金) 08:14:35.00ID:1MkjJoVV0
デジ一眼持ってるけど本当に使わなくなった。
少し前までは家族旅行写真を大画面テレビで家族に見せたり、気に入った写真を印刷したけど、今は各自がスマホで撮影した写真をLineで流してる。

何で見るかがポイントだと聞いたけど、それがスマホならスマホのカメラでいいって話なんだろな。

0064高輝度青色変光星(静岡県) [US]2023/06/16(金) 08:24:19.57ID:112pEJli0
スマホの気軽さはわかる
ただし、光学ズームなどはデジイチなどには敵わないんだよなあ

0065水メーザー天体(神奈川県) [GB]2023/06/16(金) 08:30:32.03ID:JFzpBMC20
リコーGRは軽いから重宝する
スマホしか持ってないとこれで十分とか思うかもしれないけど
実際に撮ってみると全然違う
後はType-Cに対応してるかとかその辺も大事だな

0066シリウス(ジパング) [CN]2023/06/16(金) 08:30:45.05ID:VgVEEdI30
自分の場合は2010年代のケータイスマホ写真の画質が悪くて補正してもダメダメだからカメラで撮り直しに行ってるよ
もっと昔からちゃんとしたカメラで撮ってたらよかったわ

0067イータ・カリーナ(ジパング) [ニダ]2023/06/16(金) 08:31:48.00ID:esmkkVsW0
10年前に買ったコンデジの時刻設定が2037年までしかないことに気づいた
おいおい、あと14年しか使えない設定かよ

0068カペラ(東京都) [US]2023/06/16(金) 09:25:20.73ID:3WwQKPZO0
職業カメラマンとカメラを趣味にしてる奴以外はスマホで十分になったからな

0069ベガ(ジパング) [ニダ]2023/06/16(金) 09:37:11.86ID:c5Uyk2/j0
車撮りだけどスポーツの分野からカメラが衰退する日は当分来ないと思うな
みんなでけえカメラにでけえレンズつけてバシャバシャやってるよ
https://i.imgur.com/88m3jPy.jpg
https://i.imgur.com/ZwWRgWi.jpg

0070クェーサー(茸) [CN]2023/06/16(金) 10:34:32.32ID:9mhxeyMP0
初代RX100を未だに使っているけど、愛着もあるし充分写るし小さいから旅行にはこれ1台で足りるし欠かせない
スマホカメラが格段に進歩しているのは事実だが、絞って使えるスマホカメラってまだ少ないよな

0071ニクス(東京都) [JP]2023/06/16(金) 10:59:06.08ID:N0sdlwp90
もうスマホに1インチ載せられるようになってるのに
デジカメはまだ安物は1/2.3とかなんだもんな
最低でも1/1.7以上載せてもっと安く売らないと

00723K宇宙背景放射(千葉県) [CN]2023/06/16(金) 11:22:57.23ID:ulrhplj30
iPhoneは遠くの物を拡大して撮ろうとすると急に画質落ちるな
そこだけ直してくれたらわざわざデジカメ買わなくて済むのに

0073ハッブル・ディープ・フィールド(兵庫県) [US]2023/06/16(金) 11:56:54.38ID:lLeW7ZRU0
>>71
1/1.7は中途半端で淘汰され、1/2.3は高倍率に有利だから残ってる
薄利多売のコンデジは今だと赤字にしかならず、各社にOEM提供してたザクティ(旧サンヨー)がほぼ開発をやめた結果、一部の廉価機を除いて自社で作ってたハイエンドコンデジと高倍率ネオ一眼だけがラインナップされてる
性能の良いコンデジが安く売られることはもう無い

0074冥王星(茸) [US]2023/06/16(金) 12:44:47.57ID:oXBQAt880
>>72
そこを改善しようとすると
iPhoneにこういうレンズをつける必要がある
https://i.imgur.com/YLKsGQL.jpg
ダッサw
https://i.imgur.com/Rlf7TlY.jpg

0075宇宙の晴れ上がり(山梨県) [ニダ]2023/06/16(金) 13:34:10.76ID:1Q32OfmV0
服が透けるカメラ売ってみろ
トヨタ超える大企業になるぞ

0076ニート彗星(熊本県) [US]2023/06/16(金) 13:39:39.63ID:IUtd3/gX0
>>75
あったけど禁止になった

0077プレセペ星団(埼玉県) [US]2023/06/16(金) 16:54:50.65ID:ucmuXYTq0
いくらなんでも高すぎる
貴族の趣味だよ、デシイチは。

0078ウンブリエル(京都府) [US]2023/06/16(金) 17:38:14.92ID:T5O4u5Bc0
至る所で三脚禁止になってるからもう無理

0079亜鈴状星雲(石川県) [ニダ]2023/06/16(金) 17:50:44.97ID:+dW0N2Hm0
iPhoneで満足してます

0080エウロパ(兵庫県) [US]2023/06/16(金) 17:57:07.05ID:Qhm/3eeQ0
設定が面倒でシャッターチャンスと時間無駄にする

0081環状星雲(奈良県) [US]2023/06/16(金) 18:02:00.59ID:YyULHNSI0
スマホが頃したもの
デジカメ、テレビ、新聞、一部の情報誌、地図作成会社、携帯音楽プレーヤー

0082熱的死(空) [US]2023/06/16(金) 18:07:31.92ID:zI8AZ40f0
>>69
撮影者が高齢化して引退していき
趣味人口そのものが減っていく…

0083エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [SE]2023/06/16(金) 18:15:51.58ID:Dq/x3YLJ0
写真から動画の方にも流れてるワケで。

0084高輝度青色変光星(静岡県) [US]2023/06/16(金) 18:57:51.73ID:112pEJli0
一般家庭でデジカメやビデオカメラ必要なのって、子供が生まれてから小学校卒業するくらいまでだもんなあ。

0085プランク定数(千葉県) [ニダ]2023/06/16(金) 21:46:49.60ID:XmpesfU90
QV-10Aから始まってずっとコンデジ持ち続けてる
今はNikonのCOOLPIX L30

0086ミザール(神奈川県) [US]2023/06/17(土) 09:43:21.88ID:7RfIL4uN0
iPhone14ProMaxで充分でしょ

0087ミザール(神奈川県) [US]2023/06/17(土) 09:44:56.75ID:7RfIL4uN0
>>82
ただ撮り鉄はアホみたいに増えてるんだけど

0088天王星(千葉県) [US]2023/06/17(土) 09:53:26.40ID:cbpfCpRA0
でかい重い携帯でいい
レンズサイズの利はあるから趣味需要は残るだろうけど

0089ベテルギウス(茸) [ID]2023/06/17(土) 11:15:49.04ID:kyF2hXTE0
>>56
なんで?
最近、10年落ちの機種を中古で買い増ししたよ。
商品撮影にも使ってるけど、逆に今時の機種はモアレが出すぎて使い物にならないもん。
新品で入手可能なら追加で追加購入するよ?

ある程度の画素数とローパスフィルターがあってダイナミックレンジの広い機種を探すと、現行機ではほとんど無いじゃん。
キヤノンの5D系は画素数とローパスはクリアしてるけどモアレが出るし、ニコンもD800E以降の機種はモアレが出まくる。
一度、ローパスフィルターあるし大丈夫だろ、とD750を投入して大失敗したことがあるわ。

Z6系を試してみようとも思うけど、レンズまで入れ換える金はないし、中の人が言うには裏面照射はモアレが出やすい、と。
因みにZ7IIとZ5を持ってきた有名プロの人はモアレを出しまくって、もらった画像はほぼ使い物にならないとデザインの人がぼやいてた。

0090バーナードループ(福岡県) [KR]2023/06/17(土) 11:28:15.09ID:7SKMgP0N0
XF8mm欲しいんだけど
本体はX-T3のままでいいよね?

0091冥王星(ジパング) [US]2023/06/17(土) 11:39:50.54ID:uI7Kj7lm0
愛用していたペンタですら高くなりすぎて買えん

0092(大阪府) [CH]2023/06/17(土) 11:45:17.36
カメラなんか首から提げてたら性犯罪者か撮り鉄だと思われる世の中

0093ハレー彗星(東京都) [US]2023/06/17(土) 12:11:45.05ID:XArjF40s0
カメラに電話やインターネットをつけちゃえばよかったのに

0094バン・アレン帯(東京都) [US]2023/06/17(土) 12:38:36.46ID:8EzfjT3W0
高くなりすぎたから買えない

0095火星(神奈川県) [JP]2023/06/17(土) 12:54:11.03ID:CjEIzGJs0
>>89
物撮りさんは神経使うから大変じゃの
スタジオとスポーツのわいには無理じゃ

0096レグルス(栃木県) [US]2023/06/17(土) 18:21:41.73ID:Znma2M1F0
>>62
二コ爺はそのメンタル

0097冥王星(ジパング) [DE]2023/06/18(日) 09:39:28.28ID:Hz3SXtf20
何年も前に買ったニコンCOOLPIX B700が安くて望遠効いて広角側なら室内でも画質良くて重宝してるのでしばらく買い換えないな

0098アンドロメダ銀河(茸) [CN]2023/06/18(日) 11:05:29.12ID:uswNxhW30
そもそもカメラなんて一度買ったら壊れるまで使うだろ。
デジカメだと、本体は壊れてなくても専用バッテリーが入手出来なくなった時点で終了だけどな。

その点ではニコキヤノは比較的長く売ってくれるから助かる。
S5 ProやX100Sで気が付いたらバッテリーが入手出来なくなっていた富士はもう買わないと決めた。

0099ヘール・ボップ彗星(やわらか銀行) [US]2023/06/18(日) 11:07:35.62ID:QVJl/VcI0
大手家電通販サイトで検索しても安いコンパクトデジカメとかもう全然売ってない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています