日産自動車「皆さんが初めて乗った日産を見せてください」←違法改造車カスの自慢大会になってしまう [866556825]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プレアデス星団(東京都) [US]2023/06/15(木) 18:38:41.13ID:cVNfhp0A0●?PLT(21500)

0025トリトン(ジパング) [FR]2023/06/15(木) 18:59:18.11ID:SoFhBj9M0
カクカクテラノ好きだったな

0026ダイモス(千葉県) [ニダ]2023/06/15(木) 19:01:05.84ID:x7SvSWs70
Y31セドリックブロアムVIPかな

0027子持ち銀河(東京都) [FR]2023/06/15(木) 19:04:30.46ID:+N3pv9My0
会社の社用車がトヨタから安さにつられて日産に変わったんだけど、ほんと呆れるくらい出来が悪くてうんざりした。
一世代前のマーチが出たくらいだったかな。
トヨタの同じレベルの車、カローラIIとかから徐々に入れ替わっていったんだけど燃費は3割悪く、騒音は3割酷く、3割壊れやすく、10万キロ越えたら故障頻発。
個人じゃ絶対に買わないわあんなポンコツ

0028ジュノー(愛知県) [HU]2023/06/15(木) 19:22:55.36ID:h0UO026z0
言うてもおれサニー乗ってたわ
生まれて初めてのフル装備車だったんだが笑

0029フォボス(大阪府) [US]2023/06/15(木) 19:24:10.81ID:J6m/ERV90
>>27
> 一世代前のマーチが出たくらいだったかな。

> 個人じゃ絶対に買わないわあんなポンコツ

K12マーチの生産開始は2002年、生産終了は2010年
当時の車種は全て生産を終了しているのでケチ付けて叩いても意味無いよ(笑)

0030百武彗星(大阪府) [JP]2023/06/15(木) 19:32:27.21ID:KCdIL0990
自分が買った車の写真とか普通撮るもんなん?

0031ディオネ(ジパング) [US]2023/06/15(木) 19:40:10.32ID:kXhWFDMi0
免許とった記念で32シーマ

0032カリスト(埼玉県) [DE]2023/06/15(木) 19:41:39.54ID:3vvdnejW0
これだから嫌なんだよ

0033デネブ(茸) [ニダ]2023/06/15(木) 19:42:05.11ID:xgL45EtF0
読み方ゆる募(ゆるぼ)
意味ゆるく募集すること

全然緩くなくて日産ガチ勢だらけやんw

0034百武彗星(SB-Android) [US]2023/06/15(木) 19:43:34.85ID:6Lua1S9o0
R33 GTS 前期モデルのNA
ホントはターボが良かった…

つかもうちょいがんばればGTR買えたし、今まで持ってれば
ちょっとした資産になるやんか…
ほんと残念だは

0035プロキオン(東京都) [GB]2023/06/15(木) 19:47:45.78ID:/ThEJnXE0
>>30
写真を撮ると事故るってジンクスあるので撮らない人もいる

0036宇宙の晴れ上がり(東京都) [ニダ]2023/06/15(木) 19:47:54.29ID:aVxFSFLE0
トヨタ乗りに比べて日産乗りがイキる確率めっちゃ高いけど
あれなんでなんだろうな

0037デネブ(茸) [ニダ]2023/06/15(木) 19:48:41.16ID:xgL45EtF0
>>823
どこが「レア」なんだよ
常識だろ

0038ミザール(千葉県) [ニダ]2023/06/15(木) 19:49:39.74ID:0hnBWyrE0
>>34
964のカレラ2やNSXが300万円台で買えた時代に買っとけば良かったわ(´・ω・`)

0039プロキオン(東京都) [GB]2023/06/15(木) 19:50:18.75ID:/ThEJnXE0
>>34
買ったとして今日まで維持出来たか考えてみよう
乗らずに車庫保管じゃなく通常使用ともなるとメンテ代金結構いくぞ
未来視が出来てるならみんなGTRワンオーナーだな

0040プロキオン(東京都) [GB]2023/06/15(木) 19:51:57.62ID:/ThEJnXE0
>>36
マイルドヤンキーのトヨタ
ヤンキーそのものの日産

0041ダークマター(徳島県) [US]2023/06/15(木) 19:52:40.77ID:ghKV1ieT0

0042プレアデス星団(東京都) [US]2023/06/15(木) 19:52:49.51ID:cVNfhp0A0?PLT(20500)
中古車ばっかで日産には一銭も入らない。
潰れそうになるわけだ。

0043カノープス(茸) [CN]2023/06/15(木) 19:53:45.68ID:YIl18GZb0
日産傘下の愛知機械工業が造ったコニー360かな。

0044ハレー彗星(香川県) [ニダ]2023/06/15(木) 19:53:52.41ID:I3HdqdH90
写真とか残してないし車もとっくに廃車にしたけど一番最初のプリメーラだったな
かっこいいと思ってたけど世間的にはダサいもしくはおっさんカーって感じだったらしい

0045プロキオン(東京都) [GB]2023/06/15(木) 19:55:42.28ID:/ThEJnXE0
>>42
仕方ないよ
日産自動車整備専門学校出て日産ディーラーで働いてた、自他共に認める日産好きな俺が次の車は日産買わないつもりだもん

0046エンケラドゥス(東京都) [RU]2023/06/15(木) 19:56:38.52ID:BA0WdAeN0
日産は生涯乗ったことないなぁ。

マツダ、トヨタ、ホンダ、ベンツ、ベンツ

0047宇宙の晴れ上がり(東京都) [ニダ]2023/06/15(木) 19:59:36.78ID:aVxFSFLE0
>>41
初期型ターセルめっちゃ懐かしい

0048プロキオン(東京都) [GB]2023/06/15(木) 20:01:31.87ID:/ThEJnXE0
>>44
俺も乗ってたよー良い車だった
通好みの車で普通の人からしたら無個性のセダン
でも足回りや使ってるパーツとかワンランク上のものだった
マイナーチェンジ続けていくうちにパーツがコストダウンで劣化してくのが悲しかったな

0049海王星(茸) [GB]2023/06/15(木) 20:07:04.21ID:hzExR12T0
昔、車イジるのが趣味だったヤツが「日産の車はエンジンルームがスカスカ。コレは日産の『色々詰め込め』ってメッセージだw」とか言ってた

0050オールトの雲(大阪府) [CH]2023/06/15(木) 20:08:56.76ID:24aao8Z20
ホンダ党だったが やたらと日産に絡まれたな
まぁ ざまぁ だわ

0051宇宙定数(東京都) [JP]2023/06/15(木) 20:12:04.41ID:NgTdJIBR0
マーチターボだな

0052亜鈴状星雲(神奈川県) [KR]2023/06/15(木) 20:15:53.87ID:wednsHdL0
初代セレナだな
丸っこくてかわいい

0053褐色矮星(神奈川県) [US]2023/06/15(木) 20:16:53.98ID:K4QAU2KS0
初めて買った車はJ30マキシマだったな

V6 3000ccの3ナンバー専用車だったが免許取って翌日に乗ってトラックにぶつけて親が呆れていたわ

0054フォボス(大阪府) [US]2023/06/15(木) 20:23:45.12ID:J6m/ERV90


0055グリーゼ581c(熊本県) [US]2023/06/15(木) 20:32:25.77ID:b+JdRv7S0
ホントにDQN自慢でワロタ

0056馬頭星雲(茸) [ニダ]2023/06/15(木) 20:51:12.66ID:IyxLpdpw0
ダットラ720
荷台にスピーカー積んでた
若気の至りだ
許せ

0057褐色矮星(東京都) [US]2023/06/15(木) 20:54:17.84ID:C/KLDwyG0
振り返ってみると、C31ローレル、F31レパード、Y32セドリック、E24キャラバンコーチ、C26セレナと5台の日産車を乗り継いだわ
どれもいい車だった

0058オールトの雲(岡山県) [DE]2023/06/15(木) 21:00:18.05ID:OShqPNPE0
そういえば今日久々にJフェリー見た

0059プレセペ星団(東京都) [US]2023/06/15(木) 21:39:39.45ID:lPRcD8eA0
>>42
去年はものすごい赤字予想で「赤字でざまあ!もう潰れろよ日産w」からの黒字でバカにしてた連中がだんまりしてたのは笑った

0060ハッブル・ディープ・フィールド(愛知県) [US]2023/06/15(木) 22:14:36.67ID:znBs4SlE0
表示回数すご

0061アルビレオ(埼玉県) [US]2023/06/16(金) 00:32:37.41ID:vbpWB+TZ0
180SX車高落としてマフラー換えただけだったけどその前に乗ってたハチロクより面白かった
次S15specRにしたらノーマルでも楽しかったので何もしなかったわ

0062ダークマター(東京都) [CN]2023/06/16(金) 01:14:21.46ID:bHSzGAZ+0
30セドリック後期→C110スカイラインGL→430グロリア
→初代レジェンド→以降レジェンド

0063ケレス(福島県) [DK]2023/06/16(金) 02:05:14.13ID:Y+D6dq/f0
初のニッサン車は、チェリートラック(キャブオーバー)。

0064パラス(東京都) [ニダ]2023/06/16(金) 04:51:18.30ID:+j3ZzRQg0
元々日産が好きで
日産の工場に就職したから当時の日産ずっと乗ってるよ
レクサスとかロリンザーとかも乗ったけど
日産なら
RPS13タイプI
HR31パサージュターボ ここまで族ドリ仕様
BNR32N1 でC1ランカーだったよ
いろいろ他メーカー乗って
今はWGNC34改 後期で一応軽めのフルチューン650馬力

0065パラス(東京都) [ニダ]2023/06/16(金) 04:53:18.37ID:+j3ZzRQg0
>>49
Z32のツインターボのエンジンルーム見た事ないんだろうな
今でもありえないくらいのギチギチだよ

0066ヒアデス星団(奈良県) [JP]2023/06/16(金) 04:55:18.00ID:/EU+v/dg0
ブルーバードSSS-R
オーテックジャパンが作ったラリー用の車両
後にも先にも日産車はそれ1台だけ

0067ヒアデス星団(岩手県) [ニダ]2023/06/16(金) 04:58:33.48ID:ebkrdtzx0
そんな言うほど変な車はないが

0068オールトの雲(香川県) [US]2023/06/16(金) 05:11:21.99ID:kvpSACX70
>>67
変な車って、マフラーがパイプオルガンみたいだとか、
ルーフを切り取ってオープンカーにしました!、みたいなやつだろ?

0069土星(奈良県) [RO]2023/06/16(金) 05:31:01.78ID:h/S9MU5M0
トラッドサニーだな
あの四角四角した車体が好きだった。確か、子供が描く自動車の形を意識したんじゃなかったかな?

0070フォーマルハウト(千葉県) [US]2023/06/16(金) 06:37:12.92ID:fBmm1U3f0
免許取って初めての愛車がD21テラノ。
四角いボディに一目惚れ。

ハンドルが重くて車庫入れが大変だったけど良いクルマだった。

0071土星(東京都) [PK]2023/06/16(金) 09:35:15.20ID:tosnXCgL0
>>65
元日産ディーラー整備士
あのエンジンルームには泣かされた
あの狭さのせいで冷却系パーツの劣化がアホみたいに早くて、ちょっとズボラなオーナーだと直ぐ水漏れ始まる

0072デネブ(光) [BR]2023/06/16(金) 12:44:52.83ID:hogTJsiS0
この程度で騒ぐなよ 楽しそうにしてる奴等をDisりたいだけだろが マフラーうるせえとかならともかくよ

0073ダイモス(大阪府) [US]2023/06/16(金) 13:03:53.39ID:p7/G2oZO0
>>71
そもそも大排気量&ターボのハイパワーエンジンを搭載する
2シータースポーツでメンテナンス性を重視してエンジン周りをスカスカに
するなんて物理的に無理ですよ。

現行車でもこんな状態ですからね。

RZ34 フェアレディZ
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202201/14212528536_9820_o.jpg

DB トヨタ・スープラ
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1164/464/011_l.jpg

0074ポラリス(東京都) [US]2023/06/16(金) 13:23:01.63ID:ZSHdD24b0
>>73
それでもZ32の頃に比べるとメンテナンス性考えられた設計にはなってるんだよね
R32GTRとかオイルフィルター外して取り出すのに配管やらの隙間でこねくり回してやっと取れたもんな
夏場に走ってきた直後にこれやるともう地獄だったわ
33GTRになると現場のクレームが届いたおかげか素人でもやりやすい位置になってた

0075パラス(滋賀県) [US]2023/06/17(土) 20:01:40.20ID:sg3fDXj00
元トヨタディーラーメカだが
たまたま入ってきたシーマ2のオイルフィルター交換が電撃イライラ棒みたいで
日産のヒトは大変やな~と思ってた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています