刺し身タンポポ、実は食用菊だった。刺し身醤油に散らして食べるのが正解 [194767121]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ジャコビニ・チンナー彗星(秋田県) [US]2023/06/12(月) 10:28:44.72ID:rrnZLaA10●?PLT(13001)

 刺身の盛り合わせに彩りを加える飾り花、通称「刺身タンポポ」。スーパーで売られている刺身のパックにも添えられていることがありますが、何のために添えられていて一体どのように食べるのが正しいのでしょうか。
江戸時代の食文化について詳しい車浮代さんに聞きました。

【写真】「黄色い花」の正体 タンポポではありません!

☆☆☆☆

 そもそも刺身に添えられているのはタンポポではありません。正しくは「食用菊」であり、その名前の通り食べることができます。その食用菊について、浮代さんによると、その歴史は奈良時代まで遡るとのこと。

「観賞用の菊は中国から奈良時代に渡来しました。そこから食用に品種改良され、一部の貴族の間では食されていたとされています。食用菊が庶民にまで広がったのが江戸時代のことで、その頃には刺身の
薬味として使用されていました」(浮代さん)

 薬味として食用菊が使用されていたのは、冷蔵技術が発達していなかった時代に菊に含まれる成分に「殺菌作用」があると見込まれていたそう。

「魚の刺身自体は鎌倉時代からすでに食されていました。江戸時代になると食用菊をそのまま添えるのではなく、大根おろしや他の薬味とともに、花びらをまとめて大量に盛り付け、刺身の薬味として彩りを加え、
同時に食中毒を予防させていたようです。」(浮代さん)

 では実際に刺身に添えられた菊の花は、どのように食べれば良いのでしょうか? 浮代さんによると「花びらをちぎって刺身に散らせるか、または醤油に入れて味や彩りを楽しむ……という食べ方が粋と
されています」とのこと。そんな食べ方があったとはこれまで誰からも教わったことのない筆者。意外に感じつつも、日本人らしい“機能美”を大切にする感覚がいにしえから存在していたのです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4318a83f728ce420ab012e4fb4b052fd86733a6c

0061ハッブル・ディープ・フィールド(茸) [CA]2023/06/12(月) 11:55:58.89ID:/K9a4MY70
ぺこらとミオしゃはマジでタンポポだと思ってたんだぜ

0062アルビレオ(東京都) [US]2023/06/12(月) 11:58:59.03ID:W34w/SGu0
醤油に散らすと綺麗

0063アルデバラン(神奈川県) [US]2023/06/12(月) 12:02:31.84ID:plJrs2DJ0
鯛の昆布締めに芽ねぎが好き

0064ベラトリックス(東京都) [EU]2023/06/12(月) 12:08:56.06ID:c+f6lMjF0
タンポポも菊の一種じゃん

0065バーナードループ(東京都) [US]2023/06/12(月) 12:09:13.77ID:KcUJh4Ra0
白身食うときは香って良いぞ

0066プランク定数(茸) [US]2023/06/12(月) 12:09:35.95ID:bcFIAvy10
平安時代に菌の概念がある日本って凄くね
西洋は悪霊のせいにしてたんでしょ

0067オリオン大星雲(SB-iPhone) [US]2023/06/12(月) 12:11:59.78ID:+xpskouX0
入れんでいいから1円でも値下げしたら?
どうせゴミになるんだし

0068はくちょう座X-1(ジパング) [US]2023/06/12(月) 12:12:10.52ID:FUvvPtBU0
つまり春菊って事か

0069ダイモス(光) [JP]2023/06/12(月) 12:14:00.39ID:xs8vsmmY0
知らない奴なんていないだろw
だよな…?

0070プレセペ星団(茸) [ニダ]2023/06/12(月) 12:16:04.70ID:PLsLDiZB0
>>47
食用菊の旬は晩秋だから、露地栽培なら大して虫つかない。
多年草で豪雪地帯で放置栽培しても毎年咲くくらいタフだぞ。

0071馬頭星雲(愛知県) [FR]2023/06/12(月) 12:17:15.16ID:XdZkLGuM0
ゆとりキッズはそんな事も知らんか

0072フォーマルハウト(茸) [FR]2023/06/12(月) 12:19:18.70ID:D77gpVjG0
食えたとしても食うなよ
美味いわけでもあるまいしw

0073ケレス(茸) [ニダ]2023/06/12(月) 12:24:05.07ID:jLqJOCRB0
>>1
食用菊は茹でてから食す。

0074アリエル(大阪府) [US]2023/06/12(月) 12:25:25.38ID:62180RAU0
刺身にタンポポ乗せる仕事
国道の端っこに軍手の片方だけ設置する仕事
体育館の天井鉄骨にバレーボール挟んで固定する仕事
カップ焼きそばのお湯捨てたときにシンクの内側からドンする仕事とか

無職ぶるネタの時にこの仕事してるとかそんな扱いだろ

知らない奴なんているかよ

0075エリス(埼玉県) [BR]2023/06/12(月) 12:41:44.26ID:L20lxtOH0
いまさら?

0076かに星雲(徳島県) [US]2023/06/12(月) 12:42:00.02ID:DHnnut2+0
タンポポって言われて納得している奴は、樹脂製の偽菊しか見た事が無い奴だと思ってた。
本物の小さな菊が乗っている奴を見たら、タンポポとは思わないからな。
最近はコストカットで樹脂製のも見なくなったよな。

0077キャッツアイ星雲(埼玉県) [UA]2023/06/12(月) 12:42:19.00ID:5FKNzK3U0
それより刺身の下に敷いてあるダイコンは食う?

0078トリトン(やわらか銀行) [US]2023/06/12(月) 12:44:43.00ID:IEp9FYJa0
>>1
そんなのとっくの昔に知ってる
君は異常者だね

0079ベクルックス(東京都) [US]2023/06/12(月) 12:48:00.71ID:mC/fdHAf0
正直最近VTuberの子に教えられた
なかなかの衝撃だった

0080ベクルックス(東京都) [US]2023/06/12(月) 12:48:30.07ID:mC/fdHAf0
二重のネタだったとは

0081赤色矮星(茸) [ニダ]2023/06/12(月) 12:59:11.47ID:stRCCadm0
プラッチックなんで散りません

0082褐色矮星(東京都) [US]2023/06/12(月) 13:07:31.29ID:fc5Xn0pp0
そんなの常識

0083グレートウォール(神奈川県) [US]2023/06/12(月) 13:41:23.04ID:AG8jwzJc0
美味しんぼでもやってなかったな
その程度の知識なんだよな糞漫画家は

0084クェーサー(埼玉県) [US]2023/06/12(月) 15:30:32.78ID:jVmT5dcy0
前食べたけどめちゃくちゃ苦くて二度と食わんと思った

0085環状星雲(東京都) [CN]2023/06/12(月) 15:45:51.68ID:uNz1Tr/E0
大根が好き

0086バン・アレン帯(茸) [US]2023/06/12(月) 15:52:53.65ID:WL4Sae6I0
やる夫のAAネタで記事とか恥ずかしくないんかね

0087ミマス(茸) [US]2023/06/12(月) 15:59:21.51ID:+wGOTNCe0
プラスチックは身体に良くないぞ

00883K宇宙背景放射(神奈川県) [US]2023/06/12(月) 16:03:50.83ID:uGHHX8CD0
試しにタンポポ載せてみたら旦那が醤油にちらすと香りがいいんだよとか言いながら食ってた

0089バン・アレン帯(SB-Android) [ニダ]2023/06/12(月) 16:29:19.65ID:nDc6JOGN0
>>74
ああそういう事か。 なんで皆んなタンポポ言うんだろって訳が分からなかったが、腑に落ちた。

0090デネブ・カイトス(東京都) [US]2023/06/12(月) 16:43:19.33ID:wRAN8e8S0
入れるようになったのは虫よけ効果があるからだろ
現代で必要かはわからない

0091バーナードループ(愛知県) [US]2023/06/12(月) 16:48:29.79ID:bLqGLxHc0
>>89
お前なんか刺身の上にタンポポ乗せる仕事くらいしかできないだろ
みたいな無能煽りネタでもありました

0092ベクルックス(ジパング) [ニダ]2023/06/12(月) 17:08:09.46ID:aG7khzKx0
タンポポって2chのネタだろ(´・ω・`)

0093ヒドラ(茸) [PT]2023/06/12(月) 17:22:16.69ID:u1884b/i0
食用菊って言葉なんか卑猥だよね*

0094デネボラ(大阪府) [ヌコ]2023/06/12(月) 17:25:37.03ID:3OXEQxGF0
東南アジアのたんぽぽを輸入して食用菊って言ってるだけでしょ あんなもんいつでも季節に関係無くあるやんけ 雑草を食わされてるの

0095ベクルックス(ジパング) [ニダ]2023/06/12(月) 17:52:01.39ID:aG7khzKx0
まあタンポポってキク科だしな

0096赤色矮星(三重県) [US]2023/06/12(月) 17:54:14.68ID:yYSPHckq0
ヨキ・コト・キク

0097レア(東京都) [US]2023/06/12(月) 17:58:08.80ID:xQfRGcsi0
>>14
それは文化が渡って来たとは言わない

0098トリトン(SB-Android) [ニダ]2023/06/12(月) 18:31:29.93ID:TG3GS5R40
あまり美味しくない

0099カノープス(東京都) [IT]2023/06/12(月) 19:15:11.33ID:IETcQ7hr0

0100水メーザー天体(千葉県) [US]2023/06/12(月) 22:34:06.82ID:M5shFwXo0
>>10
むしろツマは食うだろ

0101熱的死(神奈川県) [SA]2023/06/13(火) 00:38:12.21ID:7pJ6AuS80
毒素抜いてくれるから食べる

0102水星(千葉県) [CA]2023/06/13(火) 01:04:34.09ID:JPpLKC5u0
おいさんの菊門食べるかい

0103オリオン大星雲(大阪府) [ES]2023/06/13(火) 01:07:23.64ID:/XF2e7A70
好き、嫌い、好き、嫌い、好き、嫌い
やってたら大将にはよ食えや怒鳴られるで。

0104亜鈴状星雲(東京都) [GB]2023/06/13(火) 07:15:09.08ID:LiMdMXOX0
>>100
あれ前の客の使いまわしだぞ

0105アルファ・ケンタウリ(千葉県) [US]2023/06/13(火) 08:22:08.31ID:mMzGwi+o0
あれプラスチック製じゃなかったのか

0106木星(東京都) [ニダ]2023/06/13(火) 08:48:37.65ID:6ti+cfDH0
そのままかじるとくっそ苦いけど、鰤とか鯛の刺身にちらしたらいい香りがして美味かった

0107木星(東京都) [ニダ]2023/06/13(火) 08:49:21.57ID:6ti+cfDH0
ああ、あと可食部ははなびらだけだぞ

0108カストル(東京都) [EU]2023/06/13(火) 09:29:20.86ID:e58M/YyW0
プラスチックだろ

0109プランク定数(茸) [US]2023/06/14(水) 16:22:19.46ID:hBnn/WVY0
>>40
確かに
実家の庭に沢山咲いてるが葉っぱ喰われてない気がする
ただ蜘蛛、蜂、蝶は結構いるから殺虫効果は無い気がするが不思議だな

0110ダークマター(茸) [GB]2023/06/14(水) 16:35:19.80ID:U/SvxSJc0
何と無くだけど
お刺し身がより美味しく食べられる気がする

まぁ何と無くだけど

0111ジャコビニ・チンナー彗星(神奈川県) [IN]2023/06/15(木) 06:44:10.65ID:9fb9nR4F0
刺身にタンポポを乗せる仕事をロボットに奪われる日が近いらしい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています