東京都が一戸建てに太陽パネルを義務化決定 どう思う? [659060378]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボイド(SB-iPhone) [US]2023/06/03(土) 16:00:49.89ID:lT3awMG00●?2BP(8000)

2025年4月に施行される予定だ。

都内では、二酸化炭素の排出量の3割が家庭部門となっているが、太陽光発電設備の設置率はパネル設置可能な建物のうち、4%ほどにとどまる。

画像
https://i.imgur.com/kqQL6We.jpg

https://news.yahoo.co.jp/articles/b204290d47a796f7d2941932817eba5761df0601

0319イオ(茸) [MX]2023/06/04(日) 13:21:37.65ID:/d0+Tx8M0
隅田川か荒川の側に原発作ればいい

0320水星(茸) [MX]2023/06/04(日) 13:30:22.17ID:IqWrPERX0
まあ東京は自前の発電所皆無だし他県に発電押し付けてんだから当たり前だわな

0321リゲル(SB-Android) [ニダ]2023/06/04(日) 13:33:41.20ID:Uio7mOC+0
で処分費用や廃棄の環境破壊対策は?

0322冥王星(埼玉県) [US]2023/06/04(日) 13:38:18.56ID:ltvEDPzP0
電卓用のパネル1枚で脱法出来んかな

0323地球(東京都) [FR]2023/06/04(日) 13:39:03.25ID:oJ9Y0KCI0
>>320
電力って都市とか面的に丁度水面が穏やかに広がるように調整して配電してるそうなんだが
雑多な給電だと邪魔なんで使われずオシマイって話なんだよね

んで夜みたいに絶対に必要な時には給電できない

ちゃんと有識者と話し合いしてるのかな
と考えてしまう

0324高輝度青色変光星(大阪府) [ニダ]2023/06/04(日) 13:40:48.52ID:MGWcDIuj0
何とかって国産パネルを外壁すべてに覆った建物だけOKにすれば?

0325ヒドラ(空中都市アレイネ) [IT]2023/06/04(日) 13:50:48.01ID:Bq/wabJs0
メーカーが、供給棟数、地域ごとの日照条件などに応じて、割り当てられた発電総量の達成に取り組むことになる

0326グレートウォール(神奈川県) [ニダ]2023/06/04(日) 13:57:51.45ID:4ZPP2//z0
パネルが自然災害で飛んでしまったときの保証の保険加入するのにめっちゃ保険金高そう

0327木星(茸) [ニダ]2023/06/04(日) 13:58:54.99ID:G/XvtI240
ソーラーパネルの産廃はもちろん都が無償引取してくれるんだよな?

0328カペラ(茸) [ニダ]2023/06/04(日) 14:17:11.73ID:cO6lVXl90
蓄電池も?

0329ジャコビニ・チンナー彗星(大阪府) [US]2023/06/04(日) 14:35:20.29ID:S5jZfH7/0
>>321
カーボンニュートラルが国の絶対目標やからそんなこと二の次や

0330大マゼラン雲(愛知県) [US]2023/06/04(日) 14:44:35.60ID:moat2Kdg0
マンション所有者に負担させよう

0331ハッブル・ディープ・フィールド(SB-iPhone) [US]2023/06/04(日) 14:54:09.56ID:xBXFA4640?2BP(7000)

日本は
福島県に捨てればいい
放射能で住めないから😣

0332火星(茸) [DE]2023/06/04(日) 14:54:52.28ID:H/Pt4nAT0
蓄電池セットも義務化させたらいいのにな

0333プレセペ星団(悠久の苑) [ニダ]2023/06/04(日) 15:00:51.59ID:M8RYOqaI0
中共を経済支援する国賊よな。

0334パルサー(愛知県) [US]2023/06/04(日) 15:03:55.75ID:lRaU8yG40
環境がどうとかまわりくどいこと言わずにはっきり
「中国(ソーラーパネルメーカー)様への献金です」って言っチャイナよ

0335オールトの雲(茸) [JP]2023/06/04(日) 15:24:16.97ID:4cRNE3d60
やろうと思えばそこらかしこに設置できるよね

0336(神奈川県) [US]2023/06/04(日) 15:28:15.360
二重窓の義務化の方がよっぽどエコだろw

0337フォボス(SB-iPhone) [CN]2023/06/04(日) 17:34:58.87ID:REews6tg0
2023年6月料金・(値上げ率)・稼働中の原発数・火力比率
北海道9899円(29.9%)0基64%
東北9462 (31.7)0基69%
東京9917(28.6)0基77%
北陸7488 (42.7)0基52%
中部 7369(-)0基64%
関西5677 (_)5基43%
中国8608(29.9)0基59%
四国8300(27.9)1基44%
九州5526(-)4基36%
沖縄 10500(39.3)0基94%


脱原発でエネルギー自滅を唆すパヨクやら電力等のインフラを共産圏に委ねたり再エネ賦課金でコスパも環境にも悪いシステムを義務付けたりするどこかの都知事やら日本の癌細胞が多いね
馬鹿みたいに横文字並べるのはともかく国益に反する行動をとる売国奴は殺した方がいいんじゃないの?

0338アルファ・ケンタウリ(神奈川県) [FR]2023/06/04(日) 18:49:32.41ID:wS7gw4vL0
>>303
と言うか、山の木を切るのって地滑りの原因にもなるんだよね

0339ベスタ(東京都) [ニダ]2023/06/04(日) 18:51:47.26ID:rwcBGz4Y0
>>337
どういう理屈で東電の値上げ率が29%で済んで、北陸電力のそれが43%にもなるのか、どなたか教えてください

0340ベスタ(東京都) [GB]2023/06/04(日) 20:01:48.51ID:t2jlXgJx0
>>4
義務化では無いのに勘違いしてどうしてこういうコメントしてしまうのか
大丈夫?

0341ミザール(神奈川県) [US]2023/06/04(日) 20:27:10.70ID:NCsHJy7h0
田園調布とか建坪率決められてるとことか
大変やね

0342パラス(神奈川県) [JP]2023/06/04(日) 20:27:15.46ID:+ctbrH4F0
>>301
葛西臨海公園がどういう場所か調べてから自分のレス見返してみろ
馬鹿丸出しだから

0343ディオネ(東京都) [CA]2023/06/05(月) 01:01:09.06ID:dxzY2vq60
集合住宅にも義務付けろ

0344亜鈴状星雲(香川県) [US]2023/06/05(月) 02:22:25.51ID:BbScCba80
この手の戸建住宅を建てさせるために日銀は金利を低くしているの?

0345褐色矮星(大阪府) [JP]2023/06/05(月) 07:36:07.39ID:krq2GNZ40
緑おばさん、何かゼロにしたの?

0346カロン(茸) [CN]2023/06/05(月) 09:28:16.16ID:3iVEpS7H0
2025年か
それまでには次世代太陽光パネル製品化してるかねえ
現行のより薄くて軽くて透明性あって使おうと思えば窓ガラスにも使えるってやつ
しかも安く簡単に作れるから国産品を一般家庭で使えそうという夢みたいな製品

0347海王星(茸) [CA]2023/06/05(月) 10:55:06.70ID:NuigK2E20
例えば、鉄骨住宅で屋根を造らず屋上にして、日当たりの良いテラス作ったり、家庭菜園を考えている奴は、その夢は絶たれる訳だ。
東京都最低だな。

0348海王星(茸) [CA]2023/06/05(月) 10:55:35.42ID:NuigK2E20
これ都民ファーストなの?

0349アルタイル(大阪府) [US]2023/06/05(月) 10:58:13.42ID:yXR8fpfX0
一戸建てにパネル並べさせるより原発を稼働させた方がメリットが大きいだろ

0350バーナードループ(埼玉県) [US]2023/06/05(月) 11:02:17.29ID:iBMtreZD0
>>345
都民の未来

0351ネレイド(埼玉県) [US]2023/06/05(月) 13:21:13.88ID:hWk224AT0
パネルの廃棄にもリサイクル料金みたいなものが設定されるんだろうね

0352ネレイド(東京都) [US]2023/06/05(月) 14:23:50.12ID:kJRFsnM70
>都内で1年間に新築される建物、約4万6000棟のうち、半数程度がその対象となる見込みだが、

>さらに、屋根の面積が20平方メートル未満の狭小住宅も対象外だ。

俺が買うであろう安めの戸建ては設置しなさそうだな

0353アルタイル(東京都) [US]2023/06/05(月) 14:25:40.09ID:2b1dy5Vj0
>>45 >>101
バカ左翼低学歴w

「冷却」はどうすんの?
出力にモロ影響する

0354ハダル(和歌山県) [US]2023/06/06(火) 01:05:55.10ID:metpetIt0
国産限定で

0355(長崎県) [ES]2023/06/06(火) 01:07:02.74
業者ウハウハだよ

酷い話やね

0356ベクルックス(やわらか銀行) [US]2023/06/06(火) 01:10:07.14ID:DXIctN+X0
>>1
都職員幹部が太陽パネル業者に天下るんだろうな

0357ベクルックス(東京都) [CN]2023/06/06(火) 02:19:36.70ID:dCDeDxC60
>>1
誰だったかちょっと忘れましたけど、
小池さん肝煎のこの条例案、優秀な都庁職員が骨抜きにしたと聞きましたけどね

誰が言ってたんだっけか?
ちょっと忘れたけど

0358ベクルックス(東京都) [CN]2023/06/06(火) 02:27:23.56ID:dCDeDxC60
>>1
やっぱり骨抜きになってますね
心配しなくても良いかと

今更、脱炭素とかw
ただただ日本国に有害なだけでしょうし



>まず、設置を義務付けられるのは、都民など住宅を注文する施主ではなく、住宅メーカーだ。都民は、パネルを設置しない住宅を選ぶこともできる。

>義務付けの対象となるのは、都内での供給実績が年間で延べ床面積2万平方メートル以上となる大手住宅メーカー、50社程度。

>それぞれのメーカーが、供給棟数、地域ごとの日照条件などに応じて、割り当てられた発電総量の達成に取り組むことになる。

>都内で1年間に新築される建物、約4万6000棟のうち、半数程度がその対象となる見込みだが、ノルマ未達成の場合、公表などするとしているが、罰則はない。

0359ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [GR]2023/06/06(火) 02:29:45.71ID:bhLYxEKc0
原発動かした方が早いだろ

0360リゲル(茸) [US]2023/06/06(火) 04:32:14.06ID:n16ME/Lk0
10万円くらいのニセソーラーパネルが流行ったりして

0361パルサー(京都府) [US]2023/06/06(火) 04:34:29.41ID:FJwEjv/h0
ウリ子 「チューチュー」

0362木星(東京都) [FR]2023/06/06(火) 06:44:21.01ID:g7svIy+T0
パネルやEV用のリチウムイオン電池は
高熱溶解しかリサイクル出来ないから
産廃が酷い事になる

ちゃんとリサイクル出来る様にしてからやれよ

0363冥王星(茸) [CA]2023/06/06(火) 07:20:09.63ID:OdWNPlip0
住宅メーカーに義務付ける訳で「ソーラー発電なんていらねーよ。」と、建設する個人が言っても良い訳でしょ?

ダメなの?

0364カロン(茸) [DE]2023/06/06(火) 08:30:55.58ID:uiumzNGh0
設置したくても出来ない、設置したくないが強制される。つまり、民主主義国ではなくなりつつあるw

0365ハレー彗星(ジパング) [US]2023/06/06(火) 09:49:16.00ID:kKoIpIJY0
二昔前のソーラー湯沸かしみたいに朽ちていても放置されるようになるね、屋根から落ちてこない限りは撤去もされないで。

0366高輝度青色変光星(東京都) [US]2023/06/06(火) 11:46:45.81ID:lwm6RG6H0
>>363
義務付けの対象外になってる工務店に建ててもらえばいい
大手だと山間部で日照時間不足だから意味無いとか理由がないと無理だろうな

0367ニュートラル・シート磁気圏尾部(ジパング) [KR]2023/06/06(火) 12:35:12.24ID:18//zej+0
なんの罰則もないやつだろ

0368ニクス(茸) [ニダ]2023/06/06(火) 12:58:24.72ID:EfmpAnoR0
事業用ソーラーってめちゃくちゃ儲かるらしいな
今から始めた場合は知らんけど
メガソーラーの借地代に100万円払ってるけどまだまだ儲かるって言ってた

0369水メーザー天体(香川県) [CN]2023/06/06(火) 15:02:00.76ID:vRZPecfE0
>>366

都外に本社を置くハウスメーカーに頼めば良いのかな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています