なぜ自治体は「一太郎」を使い続けるのか? 宮崎県議会で質問 [123322212]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エファビレンツ(東京都) [NL]2023/03/01(水) 21:16:53.88ID:iGK1LRCj0●?PLT(14121)

なぜ自治体では、「一太郎」の使用が多いのでしょうか。

宮崎県は、県庁内で使われているパソコンのうち、およそ半分が文書作成ソフト「一太郎」を
使用していることを明らかにしました。

これは、1日の宮崎県議会一般質問で県が明らかにしたものです。

「一太郎」は、国産の文書作成ソフトで、かつては日本語ワープロソフトの代名詞と言われ、
中央省庁や地方自治体で多く導入されてきました。

しかし、近年、日本語文書作成ソフトは、マイクロソフトの「ワード」が大きなシェアを持ち、
一太郎を使用する行政機関とワードを使用する民間企業との間で、不便が生じることがあります。

2021年には、農林水産省が、一太郎を省内で極力使用しないよう通知するなど、
行政でもワードへの一本化が進んでいます。

こうしたなか、宮崎県が、学校や警察などを除く庁内のすべてのパソコンについて、今年1月の操作履歴を調査したところ、
51%のパソコンで、1日1回以上、一太郎を使用していたということです。

一太郎を利用している理由について県は過去の文書が一太郎で作成され、パソコンを更新する際に、
標準で一太郎をインストールしているため使い続けていると説明しています。

県は今後、可能なところから「ワード」に切り替えていく方針です。

このほか、宮崎県内では、26市町村のうち5つの市町村がすべてのパソコンで一太郎を導入しているほか、
九州では、宮崎県を含む5つの県が一太郎を運用しているということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/62b64eafa18e28b953cdea6cda7c5e9bd24de450

0241オセルタミビルリン(島根県) [GB]2023/03/02(木) 11:02:52.37ID:lPtLH6sq0
AwaTOKushimaなら知ってる

0242エトラビリン(東京都) [ニダ]2023/03/02(木) 11:02:59.15ID:wXbTYzlj0
日本のソフトなのに使っちゃダメな理由ってなんなん?

0243レムデシビル(埼玉県) [EE]2023/03/02(木) 11:03:10.16ID:4JGAe9x60
後進国日本はアメリカ様のワード使えってコトだ

0244ロピナビル(東京都) [CA]2023/03/02(木) 11:03:38.13ID:152qjUS30
賄賂じゃぶじゃぶなんかな

0245バルガンシクロビル(香川県) [ニダ]2023/03/02(木) 11:27:23.44ID:os/NDxkF0
>>40
とかいって、俺が三菱関係の障害者雇用施設でWindows7さわって
ワードにエクセル操作してたのみんな録画してみんな真似してんだろ

一太郎も、大昔に俺が森章師にセットアップした一太郎9を
地方公務員の大馬鹿全員共産党でみんな俺のライセンス契約で
いまだに使い回して
俺がライセンス契約のATOK使ってて、この文字入力でさえ
誰のもんかわからんようにしてな

で、こっちを気狂いだなんだと

0246レムデシビル(大阪府) [PL]2023/03/02(木) 11:39:55.87ID:J11zvczk0
一太郎使わなくても長いことATOKだけは使ってたけど
結局google日本語入力にした
固有名詞の搭載量が半端ないから

0247バルガンシクロビル(香川県) [ニダ]2023/03/02(木) 11:42:31.03ID:os/NDxkF0
いくぶんましなATOK2017いまだにつかってるが
陸上自衛隊の17式誘導システムとミサイルになるか
なんになるのか
このシステムもいつまで持つか不明だ、俺の機材

0248ペンシクロビル(神奈川県) [ニダ]2023/03/02(木) 11:53:55.62ID:Z+WdvPmd0
ワードは余計なおせっかい機能がウザい
テキストでいいやん

0249インターフェロンα(東京都) [CN]2023/03/02(木) 12:13:09.27ID:N8ul2f6j0
くたばれ老害共

0250ホスカルネット(愛知県) [US]2023/03/02(木) 12:14:46.14ID:/MkB53Ek0
むしろ、一太郎を強制しろよ
一太郎ならワードに変換もワードの読み込みもできる

0251ホスカルネット(滋賀県) [CN]2023/03/02(木) 12:16:04.30ID:12HCzFp50
google document つかえ

0252リルピビリン(ジパング) [EG]2023/03/02(木) 12:16:32.44ID:F3dYcWZN0
くっそ使いづらいwordなんかに統一しないで一太郎のままでいく方が良かったとは思うけどゲイツの数の暴力には勝てんな

0253アデホビル(神奈川県) [ヌコ]2023/03/02(木) 12:18:03.50ID:XUlnJFFA0
ワードを使ってる方を注意しろよ

0254ドルテグラビルナトリウム(光) [ニダ]2023/03/02(木) 12:27:26.16ID:o8tLSJ2H0
無理に変えなくても良いと思う。
wordは使いやすいから普及したわけじゃないし、書式なんていい加減だから、騙し騙し使ってる感じだぞ。

0255ホスカルネット(愛知県) [US]2023/03/02(木) 12:38:51.56ID:/MkB53Ek0
エクセルも、メニューの配置を突然変更して、利用者を混乱させた
マイクソソフトは、他社のアプリのメニューの位置も統一させたくせに、自ら破りやがった

0256ソリブジン(ジパング) [US]2023/03/02(木) 12:39:56.74ID:owWYE1LK0
縦書きで日本語の書類を作成する場合はWordより一太郎の方が楽
問題はLibre一太郎がないこと

0257マラビロク(茸) [MA]2023/03/02(木) 16:21:41.59ID:aiI6beca0
一太郎は使い易い・・・と言うか、ワードが狂ってる

今時あれに統一する必要性は全くない
うちの会社では「ワードはクソ!」と言って、
本来はワープロソフトで書くべき資料をパワポで作るおっさんまでいたりして、もはやカオス状態

0258エファビレンツ(東京都) [ヌコ]2023/03/02(木) 18:08:07.86ID:2zWTTeBB0
$Mのワープロソフトの拡張子が.docだと知ったときは笑った……てかアホかと思ったわ。

0259オセルタミビルリン(神奈川県) [ニダ]2023/03/02(木) 19:08:58.51ID:57uKnld+0
>>258
拡張子って、ドメイン名みたいに管理している所があるんだっけ?
拡張子が被った、俺が先だ、といったトラブルは聞いた記憶が無いけど。

0260ラルテグラビルカリウム(光) [GB]2023/03/02(木) 19:26:42.60ID:mktePpyq0
ATOKは入れてほしい

0261リトナビル(東京都) [EG]2023/03/03(金) 02:11:24.64ID:vra02zvZ0
ATOKをサブスクリプションにしたのは絶対に許さねえ!

0262ファムシクロビル(大阪府) [FR]2023/03/03(金) 02:30:55.38ID:PrSFfypb0
ATOK月額課金制にしたからもうイラネ
GoogleIMEに完全移行済み

0263エファビレンツ(茸) [CN]2023/03/03(金) 06:08:39.91ID:Q3e/BowP0
何で一太郎使わんの?(´・ω・`)

0264ラルテグラビルカリウム(千葉県) [US]2023/03/03(金) 08:48:04.94ID:DkcJqAX/0
みんなword使ってるからやろ

0265インターフェロンβ(東京都) [ZW]2023/03/03(金) 09:26:46.31ID:aSUa7Vxn0
ネトウヨしかこんなローカルアプリ使わんわw

マジでこの国腐ってるなwww

0266アデホビル(茸) [CN]2023/03/03(金) 10:35:21.41ID:yA5PzSLn0
>>265
また新しいネトウヨが生まれたのか

0267エトラビリン(群馬県) [ニダ]2023/03/03(金) 11:04:16.59ID:72gYkrS40
むしろATOKサブスクで助かる
辞書共有(複数PC間、PCスマホ間)が便利

0268ダサブビル(茸) [ニダ]2023/03/03(金) 12:35:57.65ID:SWO+uT710
因みにジャストシステムは10年前は瀕死だったが、今や業績絶好調、平均年収1000万オーバーの超優良企業で
一太郎が売れようが売れまいが業績に大した影響はないという

0269ジドブジン(兵庫県) [CN]2023/03/03(金) 20:34:50.29ID:dOXuNZwM0
3.0の頃だったかに違法コピーが横行して、みんなマニュアルが手元にないから一太郎の解説本がバカ売れしてた

0270アタザナビル(東京都) [ニダ]2023/03/03(金) 21:07:07.70ID:qGmyKDWw0
ジャストウインドウの思い出。

0271ファビピラビル(東京都) [US]2023/03/03(金) 21:43:35.15ID:dA5cfhZM0
>>181
山本太郎もいるな

0272アマンタジン(神奈川県) [ヌコ]2023/03/04(土) 08:30:47.85ID:i62oNHOO0
何でもいいから取りあえず一太郎を64bitアプリにしてくれ
今時32bitなんて話にもならん

0273ホスカルネット(神奈川県) [ニダ]2023/03/04(土) 08:46:11.13ID:Be0QVnuD0
>>272
初子が居ないので無理です

0274ラニナミビルオクタン酸エステル(福岡県) [CA]2023/03/04(土) 08:53:29.63ID:bKdjXfjn0
Wordより全部Excelでいいんじゃね

0275イノシンプラノベクス(北海道) [ニダ]2023/03/04(土) 09:17:37.71ID:cVKa1u+k0
>>149
Wordが使えないと言ってる人の多くが
昔の和文タイプライターとか日本語ワープロ専用機のイメージで
Wordを扱おうとしてるような気がする

0276アタザナビル(北海道) [CH]2023/03/04(土) 09:18:48.89ID:B0oXAQnX0
Wordは欠陥品だろ
Excelはまだ良いけど

0277ペラミビル(鹿児島県) [CA]2023/03/04(土) 09:31:15.05ID:R0JlPsw30
インデントがショートカットキーでできるくらいしか一太郎の優位性感じない

0278オセルタミビルリン(やわらか銀行) [IT]2023/03/04(土) 09:39:33.28ID:QwLKg9/o0
俺はPTOS55でLANWORDだった。

0279ビクテグラビルナトリウム(茸) [ニダ]2023/03/04(土) 10:00:25.93ID:/+XloYd70
公文書ってB4.B3だから

0280ラミブジン(光) [US]2023/03/04(土) 10:23:56.07ID:tFzuB04F0
ワードなんかいらんやろ
Excel単体でライセンス払えたっけ?
一太郎捨てて自治体もそうするべき

0281テノホビル(埼玉県) [ES]2023/03/04(土) 10:25:00.26ID:O2hJdA8y0
word使いやすいかというと、そういうわけでもないからな
日本語で使ってると変な固有のバグがいつまでも放置されてるし

0282ラニナミビルオクタン酸エステル(沖縄県) [US]2023/03/04(土) 10:34:00.05ID:/xHxUD4k0
https://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/features/feature01.html
気になって一太郎しらべたら
民間でもビジネスで文書つくるやつにはめちゃ便利じゃね?
とくに役所は公文書作成するから間違いとかあったら面倒。

Wordと比べて動作が重いのかね?
VBA使えないのは他システムからの文書帳票印刷的にダメダメだけど、それは最悪Excelでやればいいしな。

0283バロキサビルマルボキシル(千葉県) [JP]2023/03/04(土) 10:43:51.49ID:nQefAEC/0
>>282
単にバンドル販売でMS Officeが勢力広げて普及して、文章の互換性で一強になっただけだからな。
タイプフェースの概念すら無いし、印刷物や電子文書を作るのに優れた所は殆ど無い。
この部分に拘るならadobeのフレームメイカーだと思うけど。
一太郎は日本語に特化したワープロで、楽に体裁を整えた文章を作るのに向いてる。
ワードは、ワード間でも体裁が崩れることが有るのが一番嫌なところだな。

0284ネビラピン(茸) [ニダ]2023/03/04(土) 11:24:23.80ID:8DYAsxes0
>>268
へー、そうだったのか
今は何を主に扱ってんの?

0285レムデシビル(茸) [US]2023/03/04(土) 11:57:33.44ID:Vu49NSwB0
>>284
スマイルゼミというタブレット型通信教育

キーエンス傘下に入ってから開発したこの商品が大ヒットでメチャクチャ儲かってる

0286ドルテグラビルナトリウム(神奈川県) [US]2023/03/04(土) 13:22:52.80ID:4bW/hQi00
>>282
日本語の文書作るなら本当に使いやすい
昔あった富士通のとか紙に書く感覚で使えるから

ワードはタイプライターみたいな感じであれが正しいって人も居るけど細かくバランス取りたい日本には向いてないかな
使えないだけとか言われると読みにくい新聞レイアウトを読めないのが駄目と言われてたのを思い出す

0287メシル酸ネルフィナビル(東京都) [US]2023/03/04(土) 13:59:47.74ID:Z8p05yoB0
>>275
そういう頃からの文書様式を改めるところからやるべき問題なんだろうな

0288エルビテグラビル(東京都) [ヌコ]2023/03/04(土) 15:24:06.81ID:36fyyc730
ワード主義者の殆どはワード以外のワープロソフトやレイアウトソフトを実際に使って比較検討するなんてことは一度もやったことが無いんじゃね?

0289エトラビリン(群馬県) [US]2023/03/04(土) 15:37:41.45ID:ytz0/m3b0
なんでワードに一本化って話になるんだろうな
公文書みたいな書類なら一太郎ほど適したワープロソフトはないのに

0290ラルテグラビルカリウム(東京都) [NL]2023/03/04(土) 20:33:02.76ID:w3SgFaT30
10年以上前から東京都や本省の提出文書ファイルに一太郎無かったのだが…

0291ラルテグラビルカリウム(東京都) [NL]2023/03/04(土) 20:34:44.95ID:w3SgFaT30
>>7
それはあなたの能力低すぎですね…
Wordまともに使えない人の多くはエクセル方眼紙を推奨してます

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています