戸建て住宅業界が前例のない大不況、倒産破産が相次ぐ [422186189]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハロアナエロビウム(茸) [CN]2023/02/18(土) 09:13:28.99ID:pssjb0zG0?PLT(12015)

東京商工リサーチ北海道支社(札幌市中央区)によると、建売用住宅の施工などを行っていたリーベンホーム(本社・札幌市北区)が、2月13日で事業を停止、札幌地方裁判所に自己破産申し立ての準備に入ったことが、明らかになった。

リーベンホームは、1998年8月の設立の建築工事業者。戸建て新築工事を中心に展開しており、建売用住宅の施工が中心。
道内の地場大手不動産業者からの受注が全体の9割を占め、当初は年間20棟ほどだったが、直近では、年間100棟を超える建築を手掛けていた。
2016年2月期の売上高は約5億5000万円だったが、2022年2月期の売上高は約23億円まで拡大した。

こうした急速な事業拡大に対応するため、借入先行の財務体質となり、内部留保が進まなかった。
とりわけ、コロナ禍になって以降、住宅設備機器の納入遅延やウッドショックによる木材価格の急騰、原油高による燃料費上昇の影響を受けて採算が悪化。
損失が膨らみ、同3月期は約4400万円の純損失を計上していた。

ゼロゼロ融資など新型コロナ関連融資の調達で対応、人員削減も行ったが、戸建て住宅の需要が急減、材料費の支払い遅延が限界に達し、自己破産申請の準備に入った。

東京商工リサーチの調べでは、負債総額は12億5036万円(2022年2月期決算時点)。
事後処理は石川和弘弁護士(札幌市中央区)。

https://hre-net.com/keizai/keizaisougou/65601/

0839エリシペロスリックス(埼玉県) [CN]2023/02/20(月) 16:44:02.03ID:c5tWjK5J0
>>584
いつの時代の話だよ
強制換気が義務付けられてんだぞ

0840アナエロリネア(ジパング) [SK]2023/02/20(月) 16:56:36.57ID:NJ8S9VMb0
>>824
それでも他人の不幸を望む

0841テルモリトバクター(光) [ニダ]2023/02/20(月) 17:00:22.70ID:d8X4kV/q0
>>839
それシックハウスが話題になったときの事後法だからあまり機能してないw
だいたい換気すればいいや程度で根本的な対策になってないから、高気密はほぼ外壁と内壁の間が培地になってる
黒い黴くらいで済んでるうちはいいが、緑のが出てきたら本当に健康被害が起こるわw

0842ヘルペトシフォン(東京都) [HU]2023/02/20(月) 17:05:17.58ID:Ocd+iV4c0
>>833
すげえなww
昔のお金持ち、ってかんじw

0843フソバクテリウム(東京都) [ZA]2023/02/20(月) 17:12:01.19ID:vv86UiuZ0
男性のみなさん
ちゃんとミドル臭予防・スメハラ対策していますか?
職場や電車内で不快な匂いを放っていませんか?
自分では匂いに気づかなくても他人は他人の匂いに敏感です。
自分は毎日お風呂に入っているし制汗剤もしているから大丈夫だと思っていませんか?
いいえ、それだけでは不十分です!
特に男性は女性に比べ脂量が倍!その分体臭も2倍発生させやすいです。
制汗剤と汗の匂いが混じった匂いって不快な気持ちになりやすいですよね(´;ω;`)
簡単な匂い対策

脇毛がにおいをブーストさせるので脇毛処理は基本!
雑菌の糞の溜まり場になっている脇毛を除去することで匂い軽減の効果があると科学的に証明されています。
自身のニオイに配慮することは、人と接する際のエチケットの1つ。
またワキを清潔に見せることは周りへの配慮にもなるので、
ワキの身だしなみに気をつける習慣を付けましょう。特に肌を露出する機会が多いなら尚更です。

0844テルモトガ(東京都) [IT]2023/02/20(月) 17:28:59.60ID:2gkRdaqr0
>>841
それ通気工法出来てないか
合板に透湿性の無い物使ったり透湿計算出来てないだけだろ
気密断熱関係ねーし

つーか気密は高ければ高いほど換気は効くからな
断熱材も入れないような茅葺き屋根の時代の建物みたいな家ならスカスカでいいが
断熱材入れるようになってからは
気密はあればあるほどよく
無駄な隙間が少しでもある方が不具合起こる

0845ヘルペトシフォン(ジパング) [US]2023/02/20(月) 17:42:27.42ID:cUMEDRRV0
マンション一択

0846エンテロバクター(愛知県) [US]2023/02/20(月) 18:16:13.73ID:uFyuX+cJ0
ボロ家維持するコストも
田舎のご近所付き合いも鬱陶しいし
スパッと売りぬけ気楽な賃貸暮らしッス

0847パスツーレラ(茸) [GB]2023/02/20(月) 19:16:21.90ID:B92+tmyO0
>>838
3000万ぽっちじゃ何も出来ないだろ

0848エルシミクロビウム(東京都) [FR]2023/02/20(月) 19:19:15.42ID:gAHQIjnP0
>>748
その物件の価格を本来の価値より大きく下げるわけ無いだろw
変動金利(高金利)でも買えるような安物の物件が増えるだけ

0849フィンブリイモナス(静岡県) [US]2023/02/20(月) 19:36:02.99ID:2o7sj+kq0
>>211
外壁塗り替えのとき大変そう

0850クトニオバクター(千葉県) [US]2023/02/20(月) 19:58:00.81ID:pPhQ9uQg0
>>844
知ってる言葉並べただけ🤭

0851クトニオバクター(千葉県) [US]2023/02/20(月) 21:03:09.31ID:qI7/MlHc0
>>850
否定したいけど出来ないから印象操作してるだけw

0852クトニオバクター(千葉県) [US]2023/02/20(月) 22:25:08.25ID:pPhQ9uQg0
>>851
つまんな

0853ロドシクルス(神奈川県) [US]2023/02/20(月) 22:28:34.24ID:8uFmW4fA0
親がしんだら実家に弟と二人暮らしになる

それは嫌なのでどっか安い一軒家買って住むつもりだが
まだ何年後になるかは解らん

その頃には安い物件増えてるといいな、と思ってる

0854シントロフォバクター(東京都) [BR]2023/02/20(月) 22:28:34.95ID:jORY62MM0
>>847
リノベーションに3000万でしょ
広さにもよるけどまぁまぁ出来そう

0855アナエロリネア(東京都) [ニダ]2023/02/20(月) 22:31:11.73ID:bcJOdA610
ポラス村とかあんなもん住みたくないわな

0856クリシオゲネス(長屋) [EU]2023/02/20(月) 22:32:40.37ID:nPdrOPhU0
>>854
リノベーションって1000万くらいじゃないの?2000万で中古買って合計3000万!
ど素人だから相場はしらん

0857アコレプラズマ(東京都) [US]2023/02/20(月) 22:42:26.91ID:CUBOK7bK0
田舎の空き家バンクで広い家で200万円とか前に見た
塗るの放棄されて2階の壁が途中なのw

0858シントロフォバクター(東京都) [BR]2023/02/20(月) 22:44:45.40ID:jORY62MM0
>>856
3000万でも中古買うのは戸建ては無理
住んでる場所によるだろうけど
都内でも足立区なら大丈夫なのかも

0859クトニオバクター(千葉県) [US]2023/02/20(月) 23:03:15.25ID:qI7/MlHc0
>>852
ザッコwダッサw

0860クロロフレクサス(東京都) [PA]2023/02/20(月) 23:55:26.25ID:ZYPxGwGK0
不動産屋は人を騙すプロ

0861ビブリオ(千葉県) [US]2023/02/21(火) 00:03:09.55ID:VwYkMJIW0
隣の分譲が海老蔵ホールディングスなんだが
あそこはダメだと思った。

0862オセアノスピリルム(千葉県) [CN]2023/02/21(火) 00:04:43.52ID:MEUnoRx50
一戸建て4000万+消費税10% 400万円
庶民の新築一戸建てを無税にすればいいのに

0863シトファーガ(東京都) [CA]2023/02/21(火) 00:06:11.84ID:rqPS1wXa0
>>847
地価ほぼゼロのところしか無理だね

0864レンティスファエラ(千葉県) [US]2023/02/21(火) 00:41:38.03ID:y5ggRCzq0
>>859
スシローで湯飲み舐めてそうな返しやめてくれる

0865クロストリジウム(東京都) [ニダ]2023/02/21(火) 00:48:35.29ID:9s86prB40
>>864
無駄なレスしてる暇と熱意あるなら
具体的な指摘してみろよ

0866スピロケータ(埼玉県) [US]2023/02/21(火) 00:49:34.89ID:3xGFJBIK0
不動産バブルやっと弾けるか

0867エントモプラズマ(鹿児島県) [US]2023/02/21(火) 00:51:39.27ID:6cl16aY60
>>80
1LDKが主流になるんだろ

0868テルモゲマティスポラ(ジパング) [JP]2023/02/21(火) 00:56:20.25ID:znPOUB++0
ttps://www.youtube.com/watch?v=o5MYdM3HaMc
RCの実態
程度の差はあれどいろいろ起きる
そしてわりと長もちしないw

0869アナエロプラズマ(岩手県) [US]2023/02/21(火) 00:57:58.99ID:vnVon1fw0
そのくせ地元でも俺の地区だけ
やたら新築増えてるのは何なんだろうね。
他の地区は空き家が増える一方なのに

0870テルモゲマティスポラ(ジパング) [JP]2023/02/21(火) 01:02:07.06ID:znPOUB++0
>>869
都心だとかだけじゃないから不思議だ
人の少ない地方都市でも妙に人が集まるところが必ずある
しかも新興住宅とかじゃないことが多い

0871キネオスポリア(ジパング) [US]2023/02/21(火) 01:04:15.40ID:l8NyZNqN0
コレから激増しそうだな
ウクライナ支援で日本人は首吊りだよ>>1

0872キロニエラ(茸) [US]2023/02/21(火) 01:19:50.02ID:x5vvGdvf0
ただの地方の零細企業の怠慢経営だな


・道内の大手不動産業者からの下請け受注が9割を占める
・急速な事業拡大に対応するため、借入先行の財務体質に
・内部留保が無いままコロナで納入遅延、燃料費上昇
・融資を受けて人員削減も行ったが限界に達し、自己破産


→ 経営しょぼいだけ自業自得

そして不動産業界に限った話じゃないな

0873シュードアナベナ(東京都) [US]2023/02/21(火) 01:53:57.88ID:z92i+GU80
3dプリンタ住宅はよ

0874リゾビウム(茸) [GB]2023/02/21(火) 02:10:34.98ID:Li6eWWVu0
今は35年ローンとか考えるのがいないからじゃ?

0875シントロフォバクター(東京都) [US]2023/02/21(火) 02:26:50.26ID:Oz8HG5aC0
>>68
狭いじゃん
一人暮らし以外無理だろ

0876フィンブリイモナス(大阪府) [IT]2023/02/21(火) 05:04:43.79ID:T71BmoiG0
単純に家買えない連中が増えたから。

0877ロドシクルス(滋賀県) [JP]2023/02/21(火) 06:07:25.39ID:V8pkVolS0
>>27
首都圏でもない地方のベッドタウンだけど広大な田畑を潰して開発してる駅近くのニュータウンの平均価格が大体6000万と聞いて仰天した
それでも着実に売れてる模様

0878クリシオゲネス(東京都) [IT]2023/02/21(火) 06:49:34.68ID:BKSC/ajw0
500万円台の家って言っても実際に支払う額は1000万円超えだし
土地代別途2000万円以上みたいな詐欺商法やってるからだよね

0879ハロアナエロビウム(愛知県) [US]2023/02/21(火) 07:16:05.57ID:bnym6McD0
木材とか建材の価格はどれくらいで戻るんだろ
材料費が高くて金利上がる時にわざわざ家建てるって富豪とかでしょ

0880カルディセリクム(SB-iPhone) [CN]2023/02/21(火) 07:18:45.82ID:zWgZi/rB0
あと10年もすれば家は余るよ。

0881テルモアナエロバクター(公衆電話) [FR]2023/02/21(火) 07:23:43.13ID:8RdpNN/V0
>>879
ローコスト住宅屋なんか既に50%増くらいになっている
エネルギーや人件費は下がる気配がないから以前の価格へ戻ることはない

0882エアロモナス(愛知県) [RU]2023/02/21(火) 07:24:20.32ID:6rCfAtUZ0
>>107
家はどんどん高くなるよ。
来もしない青い鳥を待ち続ける間抜けもいるけどw

0883シュードアナベナ(やわらか銀行) [US]2023/02/21(火) 07:26:53.69ID:zXZKanSM0
家もマンションも高須
そのうち誰も買えなくなる

0884シネルギステス(東京都) [US]2023/02/21(火) 07:46:46.17ID:PUIiq74Q0
能無し低学歴がマイカー持って家族持てる方がおかしい
基礎工事できたら家なんか工場で作ったやつ運んでくれば3日で完成するだろ

0885クリシオゲネス(大阪府) [US]2023/02/21(火) 07:47:10.48ID:UVjKcHQB0
ヘリ◯ンポ@BK

0886アシドバクテリウム(東京都) [DK]2023/02/21(火) 08:02:31.70ID:gKLIEMCq0
>>879
木材価格はもう戻らないと思うよ
ロシア産木材は手に入らなくなるし他の木材輸出国も違法伐採の取り締まり強化
日本の住宅メーカー等輸入木材使ってるけど環境問題叫ばれてるし違法伐採の木材が日本へ来てるとか言われてる
日本から中国へ輸出して中国が違法伐採の木材を中国へ売るなと抗議されたとか
日本政府も違法伐採なしを取引先に確約させて何年か書類保存させることが決まったからこれからは違法伐採の木材は扱えなくなる

0887フソバクテリウム(東京都) [US]2023/02/21(火) 08:15:40.11ID:NHCeIlXW0
>>880
余りでいいなら今余ってる家に住めばいいのでは

10年後はもっと余ってるけど、首都圏駅近が格安になるわけではない

0888ジオビブリオ(ジパング) [CN]2023/02/21(火) 08:35:17.80ID:nU5PTuN70
物置にハクビシンが棲みつき…“ニュータウン一戸建て相続”の実情「売れない、貸せない、自分も住む予定がない」
https://bunshun.jp/articles/-/60729

0889ハロプラズマ(長屋) [EU]2023/02/21(火) 08:55:40.06ID:RgX6YJKG0
仕事引退したら、駅近に住む必要性無くなる。
子供の通学や病院が近くでスーパーとかあればいいわ。

あっ!駅前やん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています