日本車離れ加速。世界的なEVシフトに乗り遅れ。目に見えてきた「衰退」 [971283288]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [US]2023/01/06(金) 15:33:38.11ID:Gn12q2G30●?PLT(14001)

ブルームバーグ・インテリジェンスによると、販売台数ベースで世界トップのEVメーカーは米テスラ。中国の比亜迪(BYD)、ドイツのフォルクスワーゲンなどがそれに続く。
日本のメーカーは上位20社に入っていない。ブルームバーグのデータによれば、2022年1-9月に自動車全体の販売台数が前年同期比で約4%減少したのに対し、バッテリー駆動車の販売台数は約80%増加した。

以下ソース

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-01-06/RO1P1QT0AFB401?srnd=cojp-v2

0952キジトラ(東京都) [US]2023/01/07(土) 01:24:25.01ID:ptCwdoz+0
>>945
5年後に量産できるなら、それが本当なら、実用化にも現実味があるけどさ
福井の雪中渋滞でも問題ないバッテリー、EVが完成するとは思えん

あと、実現したら電力量が増えるから原発を増設しないと駄目だな

0953サビイロネコ(SB-Android) [CN]2023/01/07(土) 01:26:13.42ID:NXlERyaA0
>>950
別に車はトラックだけではないだろう
乗用車のディーゼル車が禁止になったみたいになるのじゃなかろうか
個人使用のガソリン車は20年先には終わるかもしれないね

0954メインクーン(静岡県) [PL]2023/01/07(土) 01:26:48.43ID:/c1955dp0
>>927
その単純なモーター制御に対しプリウスを25年作ったトヨタがありとあらゆる特許で固めてあるのがなう。

0955コドコド(ジパング) [ニダ]2023/01/07(土) 01:28:16.84ID:rvEzgFPp0
EVがこれ以上伸びるためには充電の時短とバッテリーの大容量化は必須
これクリアするのにあと何年かかるかねぇ

0956リビアヤマネコ(兵庫県) [BE]2023/01/07(土) 01:28:19.51ID:Q1jv9wHZ0
>>954
複雑なハイブリッドと日産の単純な仕組みのイーパワーの燃費がたいして変わらんけどな

0957オリエンタル(東京都) [GB]2023/01/07(土) 01:28:28.72ID:gfwBG7XB0
>>1




バカサヨがEV乗ってない時点でお察し


はい、終了


'

0958ペルシャ(西日本) [US]2023/01/07(土) 01:30:26.34ID:R+B+S3P00
欧州でもイタリアやスペインはEVの販売割合5%未満だからな
欧州の一部と中国がEVを牽引してるけど
中国は不便なEVより安価で使いがってのいいPHEVに流れてるし
補助金もなくなるらしいから中国が頭打ちになると世界的に頭打ち

0959パンパスネコ(愛知県) [PL]2023/01/07(土) 01:30:47.88ID:Wrs07vos0
>>949
バッテリー交換式のガラケーは正にガソリン車だわ

0960マーゲイ(東京都) [CN]2023/01/07(土) 01:32:03.11ID:fnmKGPEg0
>>953
随分、話が後退したな。
トラックはガソリンやディーゼルがOKなら、少しは現実味が増す。
欧州はそれすらEVにすると言っていたからな。
そしてトラックのガソリンがOKなら、HVも生き残りそうだわ。
一番エネルギー効率が良い車はトヨタのTHSなのだから。

0961キジトラ(東京都) [US]2023/01/07(土) 01:33:58.86ID:ptCwdoz+0
>>959
なるほど
ガラケー、、、ガソリン車(バッテリー交換が可能)
スマホ、、、、EV(とりあえず、色々できる)

0962ベンガル(大阪府) [US]2023/01/07(土) 01:35:22.32ID:ZQSfhquN0
>>1
高額なBEVは金持ちしか所有できないセカンドカー需要
BEVを手掛ける新興メーカーが広告費を投じてこのような記事を
書かせているだけであって現実には日本車離れは加速しないよ(笑)

0963しぃ(東京都) [FR]2023/01/07(土) 01:37:05.13ID:QK9J84PC0
>>843
決定と思わせておいて、あいつら色々理由つけて反故にするよ
大昔にマスキー法って排ガス規制ぶち上げて、世界中のメーカーが無理って言っていたのをホンダがクリアした
それの再来
日本だけが目標クリア、もしくは未達でももっとも実現な近い結果を出して
ヨーロッパは何事もなかったかのようにディーゼルガソリン車作り続けるよ
んでもって、律儀に守った日本はサプライチェーン崩壊して国内生産台数はだだ下がり、失業率爆上がりだわ

0964サビイロネコ(SB-Android) [CN]2023/01/07(土) 01:37:43.28ID:NXlERyaA0
>>960
その辺は政治的のものなんじゃねーの?
経済も技術も戦争だよ
汚い事も平気でやる
理不尽なルールでもそのルールで勝負しなきゃ反則負けにされる

0965メインクーン(静岡県) [PL]2023/01/07(土) 01:37:53.52ID:/c1955dp0
>>956
ハイブリとは無関係の電動車特許だけの話なんだけど、何せホンダくらいしかライバルがいなかったんで、他社がどうにもならないレベルで固めてある。
ただ、2030年までは解放されてるため今現在の状況になってる(トヨタ特許を検査せずに開発してる)。
https://toyokeizai.net/articles/-/277169?page=2
まず大前提として、トヨタが特許実施権を開放するのはハイブリッド車専用の技術ではなく“ハイブリッド車開発で培った電動化技術”についてである。
トヨタがハイブリッド車の開発で培ってきた電気モーター、バッテリー、パワーコントロールユニット(PCU)などの技術やノウハウについてトヨタが単独保有する特許は世界で約2万3740件にも上る。
それをトヨタは2030年まで無償で提供するというのである。

0966トンキニーズ(広島県) [TH]2023/01/07(土) 01:39:24.40ID:ARtgWL9Y0
>>958
実はCO2っていうより都市部の大気汚染対策だからなぁ
この本質が分かって無い奴が多すぎ

0967ラガマフィン(北海道) [RU]2023/01/07(土) 01:44:13.14ID:UsZdewk40
だって世界のトヨタ叩きだもんな

0968ライオン(埼玉県) [US]2023/01/07(土) 01:44:59.87ID:qcS3RRxP0
>>1
目的は温室効果ガス削減であってEVの販売台数を増やすことじゃないわけで。
この20年間で自動車のCO2を削減ができているのは実質日本だけでマイナス20%以上の削減を実現してる。
欧州ではイギリスがマイナス10%くらいでその他の国ではむしろ増えている。当然カッコつけてるドイツも増えている。
アホなEUの戯言に付き合う必要はなし。

0969マーブルキャット(大阪府) [US]2023/01/07(土) 01:45:57.14ID:3X6dFUq/0
テスラの株大暴落してるぞ

0970スノーシュー(茸) [US]2023/01/07(土) 01:50:17.66ID:sispNaqp0
>>1
おまえのただの願望じゃんw

0971ペルシャ(西日本) [US]2023/01/07(土) 01:50:38.32ID:R+B+S3P00
>>966
街乗りだったらPHEVでもHVでもEV走行できるし
排ガスてディーゼルとかのNの何かでしょ
まず輸送トラックをどうにかしないとどうもならない
そもそも車を作らない走らせないが一番の環境対策

0972ライオン(埼玉県) [US]2023/01/07(土) 01:51:29.89ID:qcS3RRxP0
テスラはトヨタ2~3個買える分の金が蒸発してしまったとか虚構マネーのチキンレースはダイナミックすぎるよな。
世界でどれだけのバカが破産したのやら。

0973マーゲイ(東京都) [CN]2023/01/07(土) 01:52:10.60ID:fnmKGPEg0
>>966
それインチキディーゼルで欧州が勝手に自爆しただけw

0974マーブルキャット(大阪府) [US]2023/01/07(土) 01:54:13.92ID:3X6dFUq/0
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220128-00000082-kyodonews-001-22-view.jpg
トヨタ、2年連続で販売世界一 1049万台、独VW上回る

0975マーゲイ(東京都) [CN]2023/01/07(土) 01:56:40.24ID:fnmKGPEg0
>>964
欧州はルールすぐ変えるから、いちいち反応しても仕方ない。
トヨタの複数待ちが正解。
どうせ普通自動車に限ってすら、EVで現行車の完全代替は無理なのだから。
長続きせずにボロが出るよ。

0976トンキニーズ(広島県) [TH]2023/01/07(土) 01:59:11.05ID:ARtgWL9Y0
そもそもEUはEUでVW叩きに熱心なワケで
罰金付きの燃費規制があるからEVを作らないと駄目ってだけ

小型が多くて燃費が良い日本メーカーは燃費規制をクリアーしてるから
市場の動向を見ながら徐々に投入してるってのが現状だよ

0977ライオン(茸) [US]2023/01/07(土) 02:00:25.02ID:hEiOsTl20
>>956
実燃費だと結構差があるな

0978ライオン(埼玉県) [US]2023/01/07(土) 02:04:01.05ID:qcS3RRxP0
お正月に沖縄で現行のノートeパワー借りてたけど、初期のと違ってなかなかよかった。

0979ラグドール(長屋) [EU]2023/01/07(土) 02:04:38.32ID:z4tgInrQ0
BYDって燃えてない?

0980ボンベイ(愛知県) [FR]2023/01/07(土) 02:06:05.37ID:dkSvhPZq0
名無しさん
971283288
フォロー
20
フォロワー
6
BEポイント
13001
誰かをたたく、そんなふもうなことやめようよ、平和なスレを立てています。

0981ペルシャ(西日本) [US]2023/01/07(土) 02:09:55.57ID:R+B+S3P00
バッテリーの価格が使う資源高騰で
下がらないからEVがICUにとってかわる目途が立たない
原価高いのに安くしようと不良品検査手抜きして
発火してるのが中韓のバッテリー

0982スミロドン(東京都) [CO]2023/01/07(土) 02:16:04.58ID:Kne550ph0
トヨタが狙ってるのは水素だろ

0983スナドリネコ(SB-Android) [US]2023/01/07(土) 02:42:01.00ID:GVAi9bAK0
北米やヨーロッパと日本じゃクルマの使い方が全然違うからサクラみたいなのが案外正解かもねw

0984マーゲイ(東京都) [CN]2023/01/07(土) 02:50:51.37ID:fnmKGPEg0
>>983
近距離の街乗りが正解だからな。
サクラは有っていると思う。
EVで高級車路線は迷走じゃないかなw

0985アンデスネコ(神奈川県) [DE]2023/01/07(土) 02:57:19.90ID:jH4eyUh+0
北米のデカいトラックがEVになるわけがない
トラックストップ全改修して増やすのか?

0986スコティッシュフォールド(茸) [AU]2023/01/07(土) 03:23:42.43ID:CyraJ6l80
>>1
リセールバリューも低いし修理代が無茶苦茶高いって話も聞くから
航続距離の問題が解決したとしても
この辺がちゃんと改善されなければ普及は難しそうだね
まあ今は敢えて不利な選択する必要はないんじゃないか?

0987ヒマラヤン(SB-Android) [NL]2023/01/07(土) 03:29:39.57ID:tb6orIZU0
エネルギーどうすんだ?

0988ヒマラヤン(SB-Android) [NL]2023/01/07(土) 03:30:52.97ID:tb6orIZU0
そもそもアメリカやヨーロッパでEV運用出来るんか?近距離ならまだしも

0989セルカークレックス(大阪府) [GB]2023/01/07(土) 03:32:26.31ID:P04DJgyQ0
日本車の技術の高さにアホの欧米が嫉妬してちゃぶ台返して「じゃあEVで勝負しようぜ!」って仕切り直ししたがってるだけだよ
まぁEVでも日本車が抜きん出たら欧米はファビョってまたちゃぶ台返ししてくるだろうなwww

0990アビシニアン(三重県) [VN]2023/01/07(土) 03:32:58.25ID:/LBB68DQ0
できないできないで保守的なネトウヨが国を衰退させる

0991ラ・パーマ(高知県) [ニダ]2023/01/07(土) 03:33:28.06ID:YiyxZvnS0
EVはカス。エコでも何でもないカス。

石油を輸入して、燃やして、タービンを回して、発電してバッテリーに溜めて、車を走らすwwwww

最初から石油からディーゼル・ガソリン取り出して、車を走らせよ どれだけ労力かけた挙句、どれだけ中間ロスがあるんだ ボケー

中国を見ろ、EVの大量の墓場だ

0992アメリカンカール(ジパング) [VN]2023/01/07(土) 03:33:48.08ID:NqkqYhT20
欧州って頭おかしいだろ

0993マレーヤマネコ(茸) [JP]2023/01/07(土) 03:35:33.08ID:DD5dEuaD0
EVって意識高い系の馬鹿炙り出す指標だろ

0994ボルネオヤマネコ(神奈川県) [US]2023/01/07(土) 03:35:58.65ID:w4wMSJbw0
テスラ54万円値下げした

0995ブリティッシュショートヘア(茸) [FR]2023/01/07(土) 03:44:25.41ID:yrrhR59C0
>>990
ようやく
日本人の大半がネトウヨだと認めたか(笑

0996サバトラ(東京都) [US]2023/01/07(土) 03:47:54.72ID:HT+5IXGN0
>>488
そもそも一戸建てじゃ無いと家で充電なんか出来ねえし

0997イリオモテヤマネコ(神奈川県) [FI]2023/01/07(土) 03:48:15.25ID:0vOOOwG40
逆だ逆
20年後にテスラブランドは存在していない
BEVは、シティーコミュニュターとして現代の軽規格で活躍してる
トヨタの燃料電池車と水素エンジンの片方は潰れるぞ
環境負荷が極めて低い現代の4ストローク内燃機関を捨てたらバチが当たる

0998ブリティッシュショートヘア(茸) [ニダ]2023/01/07(土) 03:48:28.60ID:4TE8a9ev0
EUのイキリレギュレーションなんか
もう破綻寸前なのに、未だ詐欺だと気付いてないんかい

0999サバトラ(東京都) [US]2023/01/07(土) 03:49:23.67ID:HT+5IXGN0
といいつつEV押せ押せのはずの中国ではトヨタのガソリン車の中古が人気という

1000イエネコ(熊本県) [ニダ]2023/01/07(土) 03:49:45.64ID:BqGWQsJe0
ガラパゴス化してるのはEU

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 16分 7秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。