格闘ゲームって令和でやってる奴いんの?20年以上前の流行りじゃね? [194767121]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツームストンパイルドライバー(秋田県) [US]2022/11/19(土) 19:02:25.53ID:7iNX9Wdt0●?PLT(13001)

なぜストリートファイターの代表作は『スト2』なのか? 開発者が明かす当時の社内組織
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6fe4fe34677e142a798d7eae3500c4e3e10e7c8

0343ミッドナイトエクスプレス(ジパング) [US]2022/11/20(日) 17:05:46.70ID:39GLPJ400
>>341
ヨガファイヤーもいるだろ

034432文ロケット砲(光) [HU]2022/11/20(日) 17:12:37.75ID:EfbXeTI20
プラレス三四郎やビルドファイターズ、エンジェリックレイヤーみたいな
ゲームって格闘ゲームの次のカタチだと思ったんだけど違うの?

0345かかと落とし(埼玉県) [US]2022/11/20(日) 18:23:36.59ID:aoyv1QcT0
>>310
おお・・美しい・・

0346ニールキック(神奈川県) [US]2022/11/20(日) 18:24:44.69ID:rK2zjzEA0
てか今はアクションRPGが格ゲーの扱いになってるんじゃ?
FF7リメイクとかただの格ゲーじゃん

0347男色ドライバー(茸) [SK]2022/11/20(日) 19:14:57.60ID:mBXaaumO0
>>254
>>256
違った
アヌビスみたいな獣人キャラがいたと思う

0348ジャストフェイスロック(神奈川県) [JP]2022/11/20(日) 19:39:31.44ID:AjMOWlYC0
今日ガロスペやったらCPUに1Rで2回ブレイクスパイラル食らって老いを感じた

0349バズソーキック(愛知県) [BR]2022/11/20(日) 19:56:16.18ID:uoQ/yR5d0
>>340
微妙だったなー
ギルティの方がシステムしっかりしてる

0350TEKKAMAKI(京都府) [ニダ]2022/11/20(日) 19:56:47.38ID:BYLzNj7g0
ストリートファイターは絵が気持ち悪くなったな
濃すぎる

0351ムーンサルトプレス(茸) [US]2022/11/20(日) 20:59:30.35ID:G1OZu5ze0
>>324
スパ2自体が人気なかったからね
あんなトーナメント出来る数の筐体入れたゲーセン潰れたんじゃないか?

0352ときめきメモリアル(東京都) [US]2022/11/20(日) 21:02:21.69ID:FOq2nd3S0
西日暮里のゲーセンで楽しそうに遊んでましたよ。

0353テキサスクローバーホールド(千葉県) [US]2022/11/20(日) 21:08:48.38ID:BjeDUbLn0
モータルコンバットの現行最新が売上1200万
市場が拡大しすぎて、大昔のゲーセン格ゲー全盛期なんざ話にならん売れ方

0354ムーンサルトプレス(茸) [US]2022/11/20(日) 21:14:44.26ID:G1OZu5ze0
>>353
すげえ人気だなw

0355テキサスクローバーホールド(東京都) [US]2022/11/20(日) 21:22:26.40ID:QGV+HSG10
モータルコンバット11
なにが面白いのかさっぱり
国内販売はないし

0356ムーンサルトプレス(茸) [US]2022/11/20(日) 21:49:57.22ID:G1OZu5ze0
完全イロモノだったのが

0357ムーンサルトプレス(茸) [US]2022/11/20(日) 21:52:14.19ID:G1OZu5ze0
完全にイロモノだったのが7600万本
完全に時代を作ったストリートファイターが4600万本
スマブラ、鉄拳にも負けてんのなw

0358ダイビングエルボードロップ(神奈川県) [US]2022/11/20(日) 21:54:04.01ID:/mJN4W1p0
モニタの前で1人でオンライン対戦してもつまらんのよ

0359エクスプロイダー(大阪府) [ニダ]2022/11/20(日) 21:55:30.12ID:i8/qm56D0
バーチャーファイター2は面白かったな(*´Д`*)

0360ムーンサルトプレス(茸) [US]2022/11/20(日) 21:55:55.89ID:G1OZu5ze0
>>358
ホントそれだなよなぁ
練習もトレモで出来るしなぁ
100円、50円掛けて戦う緊迫感もねえしなw

0361フルネルソンスープレックス(茸) [US]2022/11/20(日) 22:06:50.78ID:lpXsQten0
モータルコンバットかと思ったら実写版スト2だった
キャプテン・サワダってあんなんどっから出てきたんだよ

0362フォーク攻撃(神奈川県) [DE]2022/11/20(日) 22:16:23.50ID:A4rHRRbk0
平塚でアキラ使いとしてそれなりの強さを誇ってたけど
ある日、都内を荒らしてやろうと遠征したら全く通用しなくて
秋葉でAVケーブル類を買って帰った
「俺はこれを買いに来たんだぜ?」って自分に言い聞かせてたんだと思う

0363テキサスクローバーホールド(東京都) [US]2022/11/20(日) 22:19:21.33ID:QGV+HSG10
>>362
都内の何個のゲーセンを回ったの?

0364アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府) [US]2022/11/20(日) 22:45:21.14ID:aK1uVgpu0
今のバーチャ5esでセガ公認プロのカゲをちらっと見たけど
基本しゃがみガードで、中段が来たら立ちガードするスタイルで全然ダメージ食らわなくて、キモかった

0365ときめきメモリアル(埼玉県) [RO]2022/11/20(日) 23:12:27.89ID:ZwvYdSBW0
>>361
ヴァンダムスト2の映画に出てたんだよ
ゲームの様な奇抜なキャラではなくほとんどモブだったけど

0366ムーンサルトプレス(茸) [US]2022/11/20(日) 23:19:08.29ID:G1OZu5ze0
ハラキリ!!
カミカゼ!バンザーーイ!!
と強烈なキャラだったのに映画ではモブなのかよw

0367ファイナルカット(福岡県) [TR]2022/11/20(日) 23:24:08.89ID:GKRabWS50
大昔のゲームシステムなのに視聴に一番適したeスポーツ種目なの不思議

0368ファイナルカット(福岡県) [TR]2022/11/20(日) 23:26:08.24ID:GKRabWS50
>>340
アイドルやバンド、映画、ドラマ、同様にファンの総数が多いとアンチも多い法則

0369テキサスクローバーホールド(東京都) [US]2022/11/20(日) 23:29:56.21ID:QGV+HSG10
>>366
最初の実写の映画では
ダルシム博士がシャドールに連れ去られ改造されてブランカになったんじゃないのかな?

30年前のいい加減な記憶だから
違うかもしれないが

0370閃光妖術(愛知県) [US]2022/11/20(日) 23:47:06.48ID:PQKGD9zK0
いまだに大会やってるゲーセンあるよな

037116文キック(福岡県) [ニダ]2022/11/20(日) 23:51:29.82ID:p7gmDjO50
>>318
ディレクターの新堀がライバル会社のバンナムにズラかったから、DOAの新作は無理じゃね?
とんでもない裏切り者だよな

0372バズソーキック(東京都) [EU]2022/11/20(日) 23:52:56.99ID:B/45fZFv0
20世紀はソフトが高額でゲーセンでは1ゲームごと50円100円が飲み込まれるし
今とは単純比較すべきでないけど

スト2シリーズのいったん集大成のはずで
全シリーズ全キャラが使えるハイパースト2も微妙に盛り上がらんかったな

0373スリーパーホールド(埼玉県) [ニダ]2022/11/20(日) 23:54:00.15ID:aRuYNlpi0
格ゲーは単純だからやり易いのもあるんだろう

0374頭突き(東京都) [US]2022/11/21(月) 01:33:59.67ID:t/Js9/5P0
バーチャファイター3は今でもDCでプレイしている

0375リバースパワースラム(千葉県) [US]2022/11/21(月) 09:50:55.71ID:HZZB5bLF0
さくらみこが配信してたソウルキャリバーでアナゴさんとか機関車トーマスとかキャラクリして参加してた人達凄かった
ホロライブのメンバー作ってる人達もコラボかよってレベルのがあったし

0376目潰し(愛知県) [KR]2022/11/21(月) 09:53:28.84ID:encfhFHQ0
大会でカネ稼げるようになったから寧ろ増えたんじゃね?

0377ダイビングエルボードロップ(北海道) [US]2022/11/21(月) 10:35:29.25ID:EZ2JuDWr0
>>375
中身が出ても面白い二段構えのトーマスは笑った

0378エクスプロイダー(東京都) [FR]2022/11/21(月) 10:39:03.35ID:fHxp62CS0
ゲーセンの衰退とともに消えたジャンル
ネットで細々と続いてはいるが

0379ジャンピングエルボーアタック(石川県) [US]2022/11/21(月) 10:45:19.98ID:pnC288xA0
格ゲはまぁ普通におるが未だに3rdに驚く
そりゃまぁ見て面白いからつい見ちゃったが
やってる連中は新しいのとかやらんのか?
ずっと3rdやハパ2で止まってるプレイヤーいるよな

0380ウエスタンラリアット(ジパング) [US]2022/11/21(月) 11:08:31.81ID:DIjP0RpX0
>>310
死んだ従姉にそっくりで胸が痛え

0381フロントネックロック(大阪府) [AU]2022/11/21(月) 11:21:32.87ID:bzaI94X60
初心者お断りにして滅ぶのはシューティングと同じやな

0382ドラゴンスクリュー(光) [ヌコ]2022/11/21(月) 11:28:21.48ID:kCPe9apO0
自分はzero3で止まってます(´・ω・)

0383ナガタロックII(光) [US]2022/11/21(月) 11:51:11.21ID:toInIf2+0
ストシリーズはゼロ2 バーチャは2 鉄拳は5 KOFは2002UMで止まってるな

0384キン肉バスター(東京都) [EU]2022/11/21(月) 15:19:38.91ID:U6/NkkOC0
>>380
まあ、リアルにいそうな顔だよな

ご愁傷様です

0385ドラゴンスープレックス(熊本県) [US]2022/11/21(月) 15:25:26.53ID:y8SznI9y0
アニオタは排除すべきだった

0386膝十字固め(SB-Android) [IL]2022/11/21(月) 16:38:47.24ID:PDYMNog40
何か久々に鉄拳やりたくなってきた
3以降やってないけど

0387レッドインク(福岡県) [SE]2022/11/21(月) 17:11:45.80ID:lP3tuINg0
>>386
オススメは豪鬼かギース

0388目潰し(東京都) [ニダ]2022/11/21(月) 21:23:10.00ID:gRqhnzgX0
ジョイメカくらい手軽にできるのがいいんだけど

0389膝十字固め(茸) [CH]2022/11/21(月) 21:28:28.75ID:wVsl/uON0
>>387
もうカプエスでやっただろうお前等は

0390ボ ラギノール(埼玉県) [RO]2022/11/21(月) 21:47:14.26ID:2hEzgm3f0
>>388
ハメゲーじゃん

0391バックドロップ(東京都) [EU]2022/11/21(月) 22:44:27.50ID:i9V51XIp0
流行ってた時代の凄いところは
わざわざ物件借り、高い筐体・基盤を買って
そこに大勢が集まり、1プレイごと銭払って周辺で何か食べ、と様々に銭が動いてたこと

単純な売上げ比較じゃ語れない
ただし中毒的にやる最上層の選手に限れば、ネット使える今のが多い可能性もある

>>252
> 93-94頃にエジプトっぽいモンスターのマイナー格ゲーがあったが名前がわからない
> アヌビスみたいな獣人キャラがいたと思う

デスブレイド(1991/データイースト)?あれはプロレスゲームに近いかな

0392ハイキック(東京都) [US]2022/11/22(火) 01:01:35.57ID:3Rgm5cX60
コロッセウムじゃない?
これ試合が進んでくると掴み技では絶対に勝てなくなるんだよな
一方的に攻撃が当たるハメ使わないとCPUに勝てない

0393ハイキック(東京都) [US]2022/11/22(火) 01:21:09.94ID:3Rgm5cX60
もしかしたらこれか?
https://maedahiroyuki.com/20180409-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2/

なんともビミョーな完成度のゲームを出す会社だったけど
Rなんとかと似てたりイ○ージファ○トリスペクト?STG出してた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています