もやし生産者「もやしの値段が安すぎる。店舗は勇気を持って値上げして。」 [194767121]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001栓抜き攻撃(秋田県) [US]2022/11/09(水) 19:16:05.06ID:gRXgrWna0●?PLT(13001)

11月11日の「もやしの日」を前に、もやしの生産者団体が意見広告を出稿した。

 「もう続けていけない」「窮状をご理解ください」――業界の苦しい状況を直截的に訴え、消費者からは
驚きや同情が次々に寄せられている。何がボトルネックになっているのか。

<【実際の広告】全文>

■「あまりにも安過ぎる」「勇気を持って値上げして」

 もやし生産者で作る「工業組合もやし生産者協会」は2022年11月7日、日経新聞に全面広告を展開した。

 もやしの日を迎えるにあたり、「これまで『もやし』を支えてくださったすべての皆様に心より
感謝申し上げます」とお礼の言葉から始まり、青息吐息の現状を説明する。

「『物価の優等生』として家計に貢献できることはわたしたちの誇りでもありました。しかし、安さばかりを
追求していては、もう続けていけない状況です」

「30年前と比べて、原料種子は3倍以上、最低賃金は1.7倍、様々なコストが上昇。一方のもやしの
全国・平均価格は2割以上も下落しているのです。もやし生産者は8割減少し、今も減り続けています」

 その上で、「もやしの未来のために 持続可能なサプライチェーンの実現のために もやし生産者の
窮状をご理解ください」と大書で訴えた。

 生産者の悲鳴は、多くの消費者に届いた。SNSでは驚く反応が複数寄せられ、「あまりにも
安過ぎると消費者サイドとして思う」「勇気を持って値上げして欲しい」と価格転嫁を歓迎する向きが少なくない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0147408fc5ef0b73d843c723530228676c4f0d11

0131リキラリアット(茸) [KR]2022/11/09(水) 22:48:42.60ID:jCv9Sisx0
なくなっていいんじゃない?
そうやって淘汰されてもいいと思う
食卓からもやし消えるみたいな

0132ローリングソバット(東京都) [US]2022/11/09(水) 23:19:16.15ID:S1bKVqWM0
なんでも値上げするってのが悪い
アボカドなんて前は一個80円くらいだったから買ってたのにここ10年くらいで200円くらいになった
あのなーアボカド200円出して買うなら他買うだろ?
値上げ前は市場想定から見込めたから参入したんだろうが、そのまま値上げで解決って何も考えてないから

0133バックドロップ(東京都) [EU]2022/11/09(水) 23:22:29.08ID:LdRH//qL0
>>14
これだなあ
安いから頑張って美味しくなるレシピ考えてるのに穂の野菜と同じ値段になったら栄養価もそれほど高くないもやしは買う機会が減るだろうね
炒めても水が出るし煮たら食感が悪くなる
ナムルはまあ手間も少なく味もそこそこだけど毎回は飽きるし安いから作るのだし

0134リキラリアット(大阪府) [US]2022/11/09(水) 23:25:43.73ID:os5GFFbr0
安くなかったらあんなもん好き好んで買わんよ

0135ニールキック(東京都) [US]2022/11/09(水) 23:28:18.55ID:TZRUGekM0
やったことは無いが、もやしは最も栽培が簡単な野菜に思える
大豆を水につけて放置で芽が出たら出来上がり、かなw

0136タイガードライバー(光) [US]2022/11/09(水) 23:28:42.54ID:uCxWKpYV0
もやしって”萌やし”って書くのよね、
だから”もやしっ子”って凄い褒め言葉なんじゃないかしら

0137テキサスクローバーホールド(東京都) [JP]2022/11/09(水) 23:29:12.31ID:P0WuTZ+I0
もやして安くて大量に有るから買うんだけどな
これが高くて少量やったら買うか?買わんやろ
特別ウマイわけでもねーし

0138トペ スイシーダ(大阪府) [US]2022/11/09(水) 23:32:07.74ID:+loFrWda0
もやしなぁ…
もやし使った料理ってもやし炒めとラーメンに乗せる位しか知らんしな…

0139ファルコンアロー(東京都) [DE]2022/11/09(水) 23:51:27.53ID:ikVsVYdm0
もやし好きだわ
少し値上げしたらどうよ

0140ボマイェ(岡山県) [JP]2022/11/09(水) 23:55:02.92ID:VpX9UNZt0
母は来ました 今日も来た
この岸壁に 今日も来た
とどかぬ願いと 知りながら

0141ミッドナイトエクスプレス(東京都) [US]2022/11/10(木) 00:01:42.77ID:M84Yf3f20
値上げしても買うよ

29円→50円でも買う。

豆苗は98円、でも根っこを育てれば1週間でもう一回
食べられる

キャベツ レタス トマト もやし 豆苗らは
わしの大切な友達

0142不知火(大阪府) [ニダ]2022/11/10(木) 00:02:34.21ID:HRPczLLR0
スーパーの目玉商品だから仕方がない

0143クロイツラス(福井県) [US]2022/11/10(木) 00:07:28.52ID:TdGzSap80
政府が税金を取り過ぎなので消費者が値上げに耐えられません

0144シャイニングウィザード(宮城県) [BR]2022/11/10(木) 00:31:11.50ID:MlDyS85s0
レタスなんかは100〜190円あたりを乱高下してんのに、なんでもやしはいつも17円なの

0145ハイキック(大阪府) [NL]2022/11/10(木) 00:31:15.44ID:9OQfHWlZ0
青森かどっかのでかい高級もやし食べてみたい

0146TEKKAMAKI(茸) [CY]2022/11/10(木) 00:35:00.09ID:ZIIq4Qs00
無くなってもまったく困らない
今日はモヤシ食べるか~なんてやつ居ないだろ
資格の勉強でもしてろカス

0147ネックハンギングツリー(東京都) [US]2022/11/10(木) 01:16:18.79ID:fCmTlUsM0
>>144
萌やしは工場で作る工業製品だからだよ、季節も食害も関係ない

0148シューティングスタープレス(光) [PL]2022/11/10(木) 01:28:49.19ID:fm/Mf/FW0
200円にしよう

0149セントーン(ジパング) [ニダ]2022/11/10(木) 01:35:50.60ID:dFJuXdo60
こんなもん食い物じゃねーだろ

0150ツームストンパイルドライバー(茸) [CN]2022/11/10(木) 02:09:01.51ID:pqcNDJfr0
もやしは野菜の代用品かな。
野菜は高いから代わりにもやしを料理に混ぜて使う。

0151膝靭帯固め(長屋) [US]2022/11/10(木) 04:10:46.58ID:B/y3NizJ0
野菜マシマシとか言って、もやしだけ大盛りでくる食堂は滅べ

0152キングコングラリアット(東京都) [CN]2022/11/10(木) 04:12:28.58ID:P1RDp2AY0
どうせかさ増し要因に使うならキャベツのほうが安いからいいよ。たまにもやしも買ってたけど高いならわざわざ買わない

0153張り手(庭) [ニダ]2022/11/10(木) 04:13:51.51ID:lNNBx8Z80
一袋50円になったらもやし買うかって言われてら買わなくなるだろうしなぁ…
「嵩増し」以外の意味の無い野菜だものな

0154ニールキック(公衆電話) [IT]2022/11/10(木) 04:31:37.70ID:nF3qG8ZC0
皆が言ってるように安いから嵩増しで使う為に買うってのが殆どでこれが50円ぐらいになると「う~ん…」となると思うわ

0155張り手(茸) [US]2022/11/10(木) 04:37:03.61ID:kSVyqb5y0
貧乏人を相手にしてるんだからもう諦めろとしか言えない

0156リバースパワースラム(千葉県) [ニダ]2022/11/10(木) 04:47:22.35ID:wFJtlvK20
まあモヤシに関してだけは値上げしていいわ
あまりにもおかしい値段で売ってるからな

0157ハイキック(秋田県) [CA]2022/11/10(木) 04:54:26.95ID:nYd6da1S0
まず生産者が卸業者と交渉して値上げしなよ

0158アイアンクロー(大阪府) [BE]2022/11/10(木) 05:55:22.78ID:0KSxD1tR0
農業関係者は長期間日焼けしまくって顔をしみだらけにして作るのが農作物であり
薄暗いとこで日焼けもせず栽培できすぐ出荷できるもやしは異端者であり憎いと思っている
だからずっとハブられ続ける訳w

0159シャイニングウィザード(やわらか銀行) [JP]2022/11/10(木) 06:56:22.09ID:sBNUAi7q0
もやしは掃除すんのが手間であまり使いたくない。
おまけにすぐ痛むから、一袋買うと5日くらい毎日食わなきゃならなくなる。
もっと小さい袋出してほしいわ、200グラムもいらん。

0160マシンガンチョップ(茸) [CA]2022/11/10(木) 07:25:24.78ID:Pbr8d7zD0
もやしを使ったつまみのレシピ結構あるぞ
お前ら知らないとかもったいない

0161サソリ固め(東京都) [US]2022/11/10(木) 08:41:57.46ID:fpS5pM+B0
冷蔵で10日くらい保存できるなら値上げでも構わないな

0162ウエスタンラリアット(光) [NL]2022/11/10(木) 09:21:07.89ID:62exof8U0
値段そのままで半分の量にするのがええと思う、今どきは一人暮らし用にすれば結構売れるよ

0163セントーン(愛知県) [BW]2022/11/10(木) 09:26:08.09ID:HtQrkq9G0
自分で売ればいいじゃん

0164ダイビングフットスタンプ(SB-iPhone) [CN]2022/11/10(木) 09:27:56.19ID:eDf63NUJ0
ラーメンにモヤシ入れるなや

0165断崖式ニードロップ(ジパング) [SE]2022/11/10(木) 09:32:12.55ID:JXa2BmxS0
>>136
発芽してから日光にも当たってない不健康な子供って意味
似たような言葉で温室育ちってのがあったな

0166不知火(東京都) [US]2022/11/10(木) 09:36:58.16ID:T6Eb41IR0
桐箱に詰めて売ればいい

0167ストレッチプラム(SB-Android) [CN]2022/11/10(木) 10:58:51.71ID:J/KsqoFz0
店舗は勇気を持ってと言うけど競合店が近くにあるとそうはいかないんだろ
全部が全部値上げするとカルテルでとっ捕まる

0168断崖式ニードロップ(ジパング) [SE]2022/11/10(木) 11:21:08.18ID:JXa2BmxS0
>>167
生産者が勇気をもって卸値を上げればいいんだよ

0169ドラゴンスクリュー(兵庫県) [US]2022/11/10(木) 11:26:02.75ID:AEu5UdfV0
>>168
>>125
今でも充分儲かる卸値
元々薄利多売商品だから設け度外視で安値にしてるのは小売

0170断崖式ニードロップ(ジパング) [SE]2022/11/10(木) 11:33:00.96ID:JXa2BmxS0
>>169
生産者は儲かってるなら店舗に文句言う筋合いもないね

0171ドラゴンスクリュー(兵庫県) [US]2022/11/10(木) 11:48:33.50ID:AEu5UdfV0
>>170
>>125読めって
アホなのかこいつ

0172断崖式ニードロップ(ジパング) [SE]2022/11/10(木) 12:04:06.70ID:JXa2BmxS0
>>171
工場の効率なんかどうでもいいんだよ
生産者が求めてるのは卸値の値上げだろ
店舗の小売価格に口出しするのは筋違い

0173グロリア(茸) [CA]2022/11/10(木) 12:20:44.08ID:8ej+6+DG0
もやしなら値上げしてもいい

0174フライングニールキック(東京都) [US]2022/11/11(金) 07:43:51.15ID:X+e2pHfK0
分かった
200万以上じゃないと買わない

017532文ロケット砲(東京都) [US]2022/11/12(土) 10:07:00.04ID:dMvM88Ym0
促成栽培のもやしのくせに

0176ニーリフト(日本のどこか) [MY]2022/11/12(土) 10:14:50.89ID:s6Qb1DaN0
高くなったら自分で作るよ種と瓶と水あれば出来るんだから

0177シューティングスタープレス(ジパング) [US]2022/11/12(土) 10:23:20.44ID:1RvLl0fO0
>>1
お前が有機を盛って根あげしろよ

0178ローリングソバット(鳥取県) [JP]2022/11/12(土) 10:26:39.53ID:SxpBOUAE0
出荷の時点で値上げできないのか

0179フェイスクラッシャー(東京都) [US]2022/11/12(土) 10:28:06.88ID:Yz74ONuR0
スーパーがそこしかなかったらできるけど、
競合店がある地域じゃ他の店に移られちゃうよ
移られたらなかなか戻ってこない可能性もある

0180不知火(栃木県) [US]2022/11/12(土) 11:44:45.41ID:/phICau30
うるせー!ごたごた言わずにベトナム人を輸入してでも値下げしろ!できないなら死ね

0181かかと落とし(東京都) [NO]2022/11/12(土) 16:34:06.96ID:6SI6gSwN0
19円くらいでいいよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています