高知市「いきなり田舎暮らしはおすすめできない。まず高知市に移住して」 [123322212]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ミルバード(東京都) [US]2022/10/13(木) 20:07:29.64ID:5johXHyz0●?PLT(14121)

都市部の高知市にお試し滞在しながら高知県内で移住先を探す「二段階移住」をPRするため、高知市が動画「正直すぎる移住相談員」を制作した。
オンラインによる相談を疑似体験してもらい、移住への理解を深めてもらう内容になっている。また市は高知に短期間滞在してみた漫画家による体験漫画も公開した。

動画は約6分。相談員が移住希望者とオンラインでやり取りするなか、事前準備や下調べをせず、独りよがりな理想の暮らし...

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC114TR0R11C22A0000000/

0875総理大臣ナゾーラ(光) [US]2022/10/15(土) 08:00:51.43ID:qRlGD9mt0
>>874
高知県はガソリンがとても高い
隣の愛媛県や徳島県は高くないのに不思議

0876ことちゃん(千葉県) [CN]2022/10/15(土) 09:23:34.98ID:OI1bw1cG0
街中は路面電車もバスもバンバン走ってるし買い物も普通に地方都市レベル、普通に暮らしやすいよ、高知市もピンキリだから僻地はキツイ 

0877ことちゃん(千葉県) [CN]2022/10/15(土) 09:26:25.06ID:OI1bw1cG0
>>81
それ南国市だから

0878雪ちゃん(東京都) [EU]2022/10/15(土) 09:57:33.70ID:vuudaoxz0
>>2
景色だけじゃなく町ごとの住民に違いがあるから。
選択ミスったらムダな強要にあう。

0879マンナちゃん(東京都) [AR]2022/10/15(土) 10:05:19.63ID:om9zkT+z0
そもそも高知市が田舎だろ

0880ばっしーくん(三重県) [JP]2022/10/15(土) 10:08:17.93ID:uppOupt20
いきなり高知もきついでしょ
まずは東京の23区外とか神奈川とか兵庫あたりの準田舎で慣れてから田舎の高知に行ってそれから本格的な田舎に行った方がいい

0881サンペくん(岐阜県) [IE]2022/10/15(土) 10:09:27.79ID:1ljv/0Lb0
マキバオー競馬場は1回行ってみたい

0882エビ男(神奈川県) [ES]2022/10/15(土) 10:16:57.29ID:6aDFTmM70
田舎は住めないよ
八王子から甲府に出張した時は田舎すぎて驚いたよ
やはり住むなら東京だね

0883わくわく太郎(東京都) [ニダ]2022/10/15(土) 10:24:25.30ID:0W9s+5jg0
高知東急

0884BMK-MEN(茸) [CN]2022/10/15(土) 12:21:43.55ID:Uk5ZIs280
>>882
甲府と高知なら多分高知のが開けてる

0885ななちゃん(大阪府) [JP]2022/10/15(土) 12:45:05.18ID:ps8Obyy00
>>873
朝倉駅前とか左側を走っていた路面電車が突然路上を横切る基地外ぶり

0886ベイちゃん(大阪府) [FR]2022/10/15(土) 12:59:28.74ID:bQfNAsuj0
ここの路面電車もなかなかの基地外ぶり
これ単線だから正面から電車がやってくることもある
https://i.imgur.com/gYTdGOv.jpg

0887アメリちゃん(東京都) [US]2022/10/15(土) 13:31:16.14ID:CEGVA6AU0
>>885
リアルにゲームみたいで楽しそうw

0888アメリちゃん(東京都) [US]2022/10/15(土) 13:36:13.73ID:CEGVA6AU0
>>880
青梅や西東京よりは都会だと思う
要は、自分の生活エリア(徒歩・チャリ圏内)で職住・衣食遊といった日常生活の全てが完結してる

0889ハギー(神奈川県) [FI]2022/10/15(土) 13:38:21.19ID:wfthCYCE0
これでも四国は天候面で東北よりマシという事実
東北(特に日本海側は)はマジで住めない

0890じゃが子ちゃん(光) [LV]2022/10/15(土) 13:41:06.18ID:+vtGGlU80
ポツンと一軒家に住みたい人だっているだろう

0891ひかりちゃん(岐阜県) [US]2022/10/15(土) 13:42:40.19ID:eXOeCgPj0
それでも海が有るだけでも幸せ

0892ちーたん(香川県) [ニダ]2022/10/15(土) 13:55:36.11ID:/CcudK+z0
>>787
室戸ジオパークでググれ

0893トラムクン(大阪府) [US]2022/10/15(土) 14:22:54.79ID:gL5r/NP00
はりやま橋を探してウロウロした思い出
結局見つからずに帰った

0894きょろたん(東京都) [US]2022/10/15(土) 15:35:49.02ID:/XgzKyDG0
高知市より更に田舎に行かせようとしているの?

0895あおだまくん(千葉県) [GB]2022/10/15(土) 19:15:57.82ID:cLGZii+L0
>>893
お前が立ってた道の下にあるんや!

0896女の子(東京都) [US]2022/10/15(土) 19:54:17.49ID:v8poKJCf0
>>880
三重?
高知より印象薄いんだが?

0897ペコちゃん(滋賀県) [US]2022/10/15(土) 20:15:10.59ID:VGPS1d2V0
三重は工業地帯と鈴鹿サーキットしかないイメージ

0898あおだまくん(千葉県) [GB]2022/10/15(土) 20:16:03.35ID:cLGZii+L0
長島スパーランドは?

0899ペプシマン(東京都) [US]2022/10/15(土) 20:17:44.09ID:byjee5Qy0
東京都「いきなり都会暮らしはおすすめできない。まず東大和市に移住して」

0900もー子(ジパング) [US]2022/10/15(土) 20:19:40.32ID:iVPN5YVV0
都市部の高知市?

0901エネモ(ジパング) [DE]2022/10/15(土) 20:30:45.48ID:jajRQjtC0
でも高知ええところよな
https://i.imgur.com/caEM57G.jpg

0902キューピー(茸) [ニダ]2022/10/15(土) 20:39:13.89ID:s/XZA98I0
>>853
申し訳ないがコロナの初期の頃他府県ナンバーを高速の出入り口で役人が監視するような県はNG

0903パレナちゃん(茸) [US]2022/10/15(土) 21:13:02.67ID:voop40cI0
高知いいよねぇ
暖かいし海が近いし

0904チィちゃん(山口県) [ニダ]2022/10/15(土) 21:49:25.23ID:4uOwIfMa0
>>893
日本三大ガッカリ観光地の1つだからな
今は改築して少し豪華になったが昔は気がつかないのが当たり前の橋だった

0905V V-OYA-G(徳島県) [IT]2022/10/15(土) 21:59:03.02ID:MWoV2kM20
>>885
あそこがまだ国道33号線だった時目の前で県外ナンバー車と路面電車がぶつかった
何であそこに踏切を付けないのか未だに謎だわ

0906りゅうちゃん(光) [US]2022/10/16(日) 00:40:09.31ID:X/5nQDjJ0
>>905
そのすぐ近くの高知大の前の同じ車線走ってるし道なんか東行きは電車と車

0907りゅうちゃん(光) [US]2022/10/16(日) 00:43:29.96ID:X/5nQDjJ0
>>905
メンゴメンゴ!そのすぐ近くの高知大の前の東行きの道なんか電車と車が同じ車線走ってるしでした

0908パー子ちゃん(香川県) [US]2022/10/16(日) 00:48:47.46ID:cCaynixt0
四国全体が余すとこなく、ど田舎の僻地だよ

0909黄色のライオン(東京都) [JP]2022/10/16(日) 00:51:19.45ID:lbnkQVNU0
高知よりも瀬戸内の島がいいな
誰も居ない島がいい

0910やまじシスターズ(香川県) [JP]2022/10/16(日) 01:00:31.47ID:gtRwf3UT0
>>907
>>886の画像のとこ?

0911BEATくん(千葉県) [ニダ]2022/10/16(日) 02:22:22.84ID:BMbgVv140
>>907
もともとは道の真ん中に線路を敷こうとしてた
大学の敷地に陸軍基地ができた時代に兵隊行進を妨げないようにオフセットされた
もし線路が真ん中に敷かれてたらバスはすれ違えなくなってただろうな

0912ミスターJ(香川県) [CN]2022/10/16(日) 02:59:03.65ID:rLymbX9i0
色々意見出てから読んてみたが予想通り過ぎてワロタ

0913ペンギンのダグ(茸) [ニダ]2022/10/16(日) 05:44:59.94ID:Wty/SEf80
かつては南海道っていう重要な道に指定されてたのにな

0914損保ジャパンダ(東京都) [US]2022/10/16(日) 06:37:24.44ID:QCQY7oOO0
東日本の人が考える地方都市:駅前にヤマダ電機とかビジネスホテルが建ち並び、住民は郊外のイオンで買い物
西日本の人が考える地方都市:城址公園を中心に官庁街と大規模なアーケード商店街があるコンパクトシティ

だから、東日本の人が九州や中四国の地方都市に行くと「意外と栄えてる」と感じ、西日本の人が関東や東北の地方都市に行くと「なんか寂しい、大丈夫か?」と感じる

0915京成パンダ(茸) [CN]2022/10/16(日) 09:25:46.81ID:mdEYLa4y0
>>914
つか自分は栃木だが宇都宮なんかは昭和の始めに既に開発始まってるから駅前なんかは広げようがないんだよ
西日本はそれよりも比較的新しいだろ
だからコンパクトシティなんてもんも出来るってわけ

0916さくらとっとちゃん(千葉県) [US]2022/10/16(日) 12:32:03.80ID:fF5sNPxd0
東日本のほうが政府に近かった分、江戸以前の城下町が残ってなくて
明治以降特に昭和の開発に街が飲みこまれ、それが平成以降足かせになったのかも

0917パーシちゃん(千葉県) [US]2022/10/16(日) 12:43:17.97ID:YsPM1BI80
高知って栄えてるんか?

0918ガブ、アレキ(福岡県) [US]2022/10/16(日) 13:13:59.94ID:0IpY0PQv0
市内やと都会じゃないけど そこそこの街やぞ。
仕事は抜きにして生活には困らん。

ただ、孤立した銀河のようで他県行くにも険しい山で
人口密度希薄な地帯を越さなければいけないからねえ。
ヘッドライトハイビームをパワーアップしとった方がよろしいかと......(特に愛媛方面)

0919ピースくん(やわらか銀行) [DE]2022/10/16(日) 13:16:18.46ID:TPVp0BPB0
あそこから土佐藩がでるんだから面白いよね

0920バンコ(光) [US]2022/10/16(日) 13:29:52.98ID:84kyAj2g0
>>918
車で愛媛から高知に何度も行ったことがあるが途中に高い山を越えないといけないのが大変だった
狭い道をぐるぐる回りながら登って行ってぐるぐる回りながら降りていく
途中にみかん売りの人がいるのが気が紛れる

0921たらこキューピー(埼玉県) [US]2022/10/16(日) 14:14:32.75ID:E5UV07fS0
「のうわるい」は高知以外では絶対言わないようにしてるって昔の同僚が言ってたな

0922メトポン(群馬県) [RU]2022/10/16(日) 15:05:48.00ID:B/LAdJ4m0
まるで高知市が都会かの様な言い方だな

0923シンシン(東京都) [JP]2022/10/16(日) 18:31:04.17ID:5Kh4MQsx0
>>914
岩槻にしろ忍にしろ小田原にしろ城下町が軒並みダメだからなぁ
江戸と川越くらいだよな

0924チューちゃん(東京都) [GB]2022/10/16(日) 18:48:59.75ID:g9MWAQu40
岩付城なんてあったの?ってくらいひっそりしてるよな岩槻

0925カールおじさん(東京都) [US]2022/10/16(日) 18:58:42.74ID:RGD2PgV/0
岩槻はインター横に自由の女神があるから

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。