運転免許を持つ若者が20年で650万人減少・・・「全面自動運転、教習所に通わなくていいなら取る」←ww [439992976]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネビラピン(東京都) [CA]2022/09/05(月) 21:12:17.84ID:RyeoqstW0●?PLT(16000)

「運転免許のある若者、650万人も減少!」

 9月4日、ニュースサイト「Merkmal」が報じたニュースの見出しに、ネット上では驚きの声で溢れていた。

「2021年度版の『運転免許統計』によれば、10代、20代の運転免許保有者数は約1080万人。
しかし、2001年版の統計と比べてみたところ、20年の間に655万人も減っていたというのです」(全国紙記者)

同記事は、その衝撃的な数字を発表するとともに、将来的な“物流人材不足”を懸念している。
たしかに、配送業者に免許は必須。ドライバーたちが減っていくのは目に見えているというわけだ。
Twitterでは、「物流人材」がトレンド入りしていた。

「今の時代、若者にとって運転免許証というのは、“取るのに大金がかかるもの”という考えが強いです。
 車での移動が当たり前の地方在住者なら、親が負担してくれるケースもあると聞きますが、
 都心に住む学生ならば“高い金を払って免許を取る必要も、車を持つ必要もない”という考え。
 車の維持費もネックです。
 カーシェアサービスなどが流行の兆しを見せていますが、
 大前提として、自家用車を持つことにもはや憧れはないのです」(前出・全国紙記者)

数字で明らかになった“若者の車離れ”について、ネットでは多くの声が寄せられている。

《今の若者は免許取得にかかる費用と車を所有した時の維持費高さから、
 免許を取る選択をしないケースが多いのではないだろうか。》

《現代の若者はより賢い選択をしているのだと思う。
 車を保有、走行するのにどれだけの費用がかかるか。税金、保険、車検、燃料、保管、維持費、
 事故リスクこれらをトータルして費用対効果があるのかよく見極められているのだろう。》

一方では、若者からと思われるこんな声も……。

《全面自動運転、教習所にも通わなくていいんだったら取るかな》

《自動運転の自動車の発売はまだですか! そしたら車乗ります》

現在、世界各地のさまざまなメーカーが無人の自動運転のテストを行っている。
完全自動化が実現すれば、たしかに免許証はただの「身分証明書」になってしまうかもしれない。


https://news.yahoo.co.jp/articles/51d8a9231d5c8c55a958a49fbabe971b889be2ea

0310バロキサビルマルボキシル(東京都) [BJ]2022/09/07(水) 01:05:01.13ID:OsQme+Fp0
>>166
その道路の車線も制限速度も車の側が認識するようになって下手なことをすると警告が出て
加減速や左右への振られ方も逐一記録されて
本当にただ指示通り操作しているだけという感じになってきたな

0311ラルテグラビルカリウム(千葉県) [US]2022/09/07(水) 01:09:50.78ID:WJGO7XrA0
>>210
新幹線: 東京ー京都 大人 乗車券 8360 指定席 5610
子供 乗車券 4180 指定席 2800 
改めて通勤や業務で使わなければ持たないだろうと実感

0312アメナメビル(光) [US]2022/09/07(水) 01:41:00.51ID:fHvEQnRW0
>>303
で、除雪した雪は何処にあると思う?

0313ラニナミビルオクタン酸エステル(静岡県) [PL]2022/09/07(水) 08:13:51.43ID:xJpncGkX0
>>311
金額だけの話では無いが、家族4人だと4万円を超える計算になる。

どちらが楽かは距離と人によるが、俺は車の方が楽だ。
家族4人で2泊するとして、荷物と土産をガキ連れの電車で運ぶのは頭が痛い。特に炎天下や雨。

1人なら自由席がいいかもしれん。

0314ラミブジン(茸) [US]2022/09/07(水) 08:16:09.76ID:1ZQw0u5l0
マイナンバーカードが出るまでの写真付き身分証明書として免許とったけど車のってないしなぁ

0315ファムシクロビル(茸) [KR]2022/09/07(水) 08:24:00.71ID:gyoGT6Xf0
>>182
会社ぐるみで駐禁の身代わりとかはなぁw

0316エルビテグラビル(茸) [US]2022/09/07(水) 08:26:37.10ID:t/eES0mk0
冷静に考えて20歳前後が払える金額ではないよな

0317ラルテグラビルカリウム(千葉県) [US]2022/09/07(水) 08:38:26.10ID:WJGO7XrA0
>>313
家族構成によっては車の方に軍配
若者というと1人の割合がそこそこいるので…

0318ラニナミビルオクタン酸エステル(静岡県) [PL]2022/09/07(水) 08:53:26.73ID:xJpncGkX0
>>316
それは今も昔も変わらない。
バブル期の進学率が35%だったのに対し、今は進学率が7割を超えてるので10代と成人の免許保有率が低下するのは仕方ないが、22歳時点での取得率は昔と変わらないだろう。

0319ラニナミビルオクタン酸エステル(静岡県) [PL]2022/09/07(水) 08:54:57.65ID:xJpncGkX0
>>316
成人じゃなく、成人式だ。

こーゆータイミングでアンケートを取るのはマスコミのセコさだ。

0320アデホビル(新潟県) [NL]2022/09/07(水) 08:59:32.77ID:z7b3yyr70
田舎じゃバスも電車も本数が減って、
車ないと通勤も買い物もできない。
免許いらないのは都市部だね。
つまり、若者は都市部に流れてる。
東京、大阪、名古屋、福岡、札幌
とかに出てるんだろね。
都内だと地下鉄と電車、バスで間に合う。

0321ダクラタスビル(ジパング) [DE]2022/09/07(水) 09:00:25.65ID:OJ48C/M70
若者自体が減ってるだけじゃねーの?

0322バラシクロビル(ジパング) [GB]2022/09/07(水) 09:18:24.33ID:moDJWTey0
クラッチどころかアクセルブレーキすら踏んだことないやつが増えてるのか

0323リトナビル(茸) [US]2022/09/07(水) 09:28:10.10ID:u8vAO2NO0
年取るとママチャリで徘徊する汚いジジイになるんだろ
アレにはなりたくないんだけどな

0324ジドブジン(奈良県) [ニダ]2022/09/07(水) 09:31:39.53ID:KTQQlsdz0
>>321
その影響もあるけど、出生数以上に減ってるのは確かだよ

0325バラシクロビル(東京都) [US]2022/09/07(水) 09:32:44.58ID:INn1TTIi0
身分証明だけのためには高いわな
原付きでいいし

0326ザナミビル(静岡県) [IT]2022/09/07(水) 09:37:39.36ID:iswEmgxM0
>>306
自動車学校は少子化で潰れるとか言われてたけど、意外に廃業してる自動車学校は少ないな。
合併したりして、なんだかんだで存続してる。

自分の住んでる地域で潰れた車校って、バイク専門の教習所だけだな。ホンダ系列のレインボーって教習所が昔浜松にあったんだけど。

0327アシクロビル(神奈川県) [GB]2022/09/07(水) 09:47:05.77ID:MceY+YRV0
免許すら持ってないようなやつは大抵仕事もできない

0328バラシクロビル(東京都) [US]2022/09/07(水) 09:56:09.86ID:INn1TTIi0
>>326
自動車学校って特に都会にあるところは
固定資産税がすごい高そう

0329ラニナミビルオクタン酸エステル(静岡県) [PL]2022/09/07(水) 10:10:17.36ID:xJpncGkX0
>>324
と言うデータは無いよ。

>>1は20年前と絶対数で比較ってのがポイントで、20年前は第二次ベビーブームで人数が多いんだ。>>283

0330アシクロビル(東京都) [US]2022/09/07(水) 11:34:24.39ID:VRaKjXUU0
>>320
元々バスや鉄道じゃ通勤出来ないぞ
地元の政治家が実績作りの為に無理矢理通した路線だったりするから利便性とはかけ離れていることが多い
そもそも田舎者の職場は公共交通網の無い山奥の工場だったりするし

0331ファムシクロビル(福岡県) [US]2022/09/07(水) 12:04:03.59ID:38NTwaxH0
親が貧乏人だからだろ

0332バルガンシクロビル(静岡県) [GB]2022/09/07(水) 16:24:27.84ID:iUwyJYsv0
公共交通機関で移動に困らない都市部ならそれでいい
でも電車やバスの路線も減りつつある地方だと車やバイクが無いのは致命的

0333アタザナビル(千葉県) [ZA]2022/09/07(水) 16:26:25.91ID:nJmrR9GH0
駅チカならタクシーで良いもんな
運転はリスクもでかいし

0334アデホビル(SB-Android) [ES]2022/09/07(水) 17:07:15.77ID:w6YQmCf00
>>316
昔は中卒高卒で社会人なのは当たり前だったからかもねー
大卒当たり前になってからおかしくなってきた

0335ピマリシン(ジパング) [US]2022/09/08(木) 01:34:28.91ID:U1Ashdpz0
日本の免許取得制度は利権だからな。
30万とかかかる。
アメリカなら1万円以下で取れるのが普通。
こういう面で日本は終わってるよね。

0336ピマリシン(ジパング) [US]2022/09/08(木) 01:37:50.02ID:U1Ashdpz0
>>316
俺は20歳で合宿で取得したが、ローン使ったぞ。
確か30何万か借りて月々1万円づつ返済してた。
運転免許取得専用ローン。

0337ダクラタスビル(茸) [CO]2022/09/08(木) 04:00:19.24ID:YkYImuHj0
>>38
免許無いおっさん

0338テノホビル(東京都) [US]2022/09/08(木) 04:01:30.37ID:LQn6Qjey0
俺はゴールド免許堅持

0339ラルテグラビルカリウム(東京都) [BR]2022/09/08(木) 04:17:16.54ID:j+AGSGPf0
>>210
これがぼっちの計算か

0340リバビリン(東京都) [AU]2022/09/08(木) 07:39:40.58ID:6oseqLt20
昔の教習所なんてクソみたいな教官うようよいたからな

0341ソホスブビル(東京都) [CN]2022/09/08(木) 13:31:30.25ID:sTsV6EY50
>>340
昔はカス教官のことを「アイツ最低だよな」みたいに言い合えたのに、いつ頃からかああいうカス教官を有り難がるような発言をするヤツが増えたな
特に氷河期世代にその傾向が見られる

0342オセルタミビルリン(千葉県) [EU]2022/09/08(木) 14:31:50.70ID:A1K8FcbC0
パソコン買ったほうがいいだろう

0343ダルナビルエタノール(福島県) [TN]2022/09/08(木) 14:50:11.96ID:/okaPDO90
>>322
クラッチは握る、アクセルは捻るもんだろ

0344ラミブジン(静岡県) [PL]2022/09/08(木) 15:13:18.84ID:xFsgs1hh0
>>342
20年前(第二次ベビーブーム世代)と比較すればパソコン絶対人口も減ってるワケだけど、若者のXX離れの秘密はその統計方法かねwww

0345ダクラタスビル(ジパング) [CN]2022/09/08(木) 15:23:04.62ID:6IhdAxYN0
33のとき思いついて合宿でとったが、
同じぐらいのおっさんやら免停のDQNや高校出立ての子やら、
皆でわいわいして楽しかったな。

0346バロキサビルマルボキシル(岐阜県) [GB]2022/09/08(木) 16:41:24.39ID:AHi8TGxx0
>>340
20数年前だったか、教習所通った頃に明かなハズレ引いた事あるぞ?
ちょっとしたミスで凄い罵倒してコケにしてくるから、ブチ切れて車から降りてそのまま教官室へ行き
「教官変えてくれや!あいつマトモに教える気ねーだろ!」って怒鳴りこんだら、他の教官達から
「あーやっぱり・・・すいませんね。あの人結構苦情貰う人で評判悪いんですよ」と言われて
その場で一番評判良さげな教官と変えて貰った

明らかに酷いハズレ教官引いたら言わないと損だぞ

0347レテルモビル(東京都) [BE]2022/09/08(木) 16:44:36.26ID:ge3d+Ay40
>>7
YouTubeでアメリカの女の子が「アメリカでそんなに高かったら誰も免許取れないよ」とゲラゲラ笑ってたな

0348ダルナビルエタノール(神奈川県) [ニダ]2022/09/08(木) 16:45:36.64ID:YMnZ7TB50
そこまで酷くなくても、男ならメンドくさそうな態度、女ならデートに誘う教官なら普通にいるぞ

0349ホスカルネット(東京都) [US]2022/09/08(木) 17:05:36.64ID:03xft1bR0
普段からコスパコスパいってんだからこんなコスパ悪いもんいらんのだろ

0350レテルモビル(東京都) [BE]2022/09/08(木) 17:06:29.90ID:ge3d+Ay40
>>346
俺も教習中居眠りばかりのくせに不可のハンコ押してくる教官だったから校長に言って変えてもらったわ
10時間以上追加くらったな
仮免通してくれないから試験場行って仮免取ってくる人もいた

0351ラミブジン(静岡県) [PL]2022/09/08(木) 17:07:31.58ID:xFsgs1hh0
>>349
減ってるのは20年前の第二次ベビーブーム層と比較した絶対数であって取得率ではないけどねw

0352ガンシクロビル(SB-Android) [JP]2022/09/08(木) 17:08:57.25ID:6N1jxYtP0
バカだから免許取れないし取りたくないんだろw

0353ガンシクロビル(SB-Android) [JP]2022/09/08(木) 17:10:40.21ID:6N1jxYtP0
>>18
どうせ最初はぶつけたり擦ったりするんだから、安いボロ車で腕を磨くんだよ

0354バロキサビルマルボキシル(岐阜県) [GB]2022/09/08(木) 17:12:58.09ID:AHi8TGxx0
>>350
俺もそいつに不可押されて何度か追加喰らった・・・追加料金バカにならねぇから頭に来たわ
担当だったそのカスから他の教官に代えて貰ったら全部一発で通ったよ

0355テラプレビル(鳥取県) [ニダ]2022/09/08(木) 17:31:23.89ID:dAs7FNoY0
免許を持ってない若者も減ってるってオチだろ

若いうちに取っとけって

0357テラプレビル(東京都) [US]2022/09/08(木) 17:36:02.44ID:8yasxZA20
どうせ乗らないし取ってもしょうがない、ってのは駄目な考えだな
いざ必要となってから免許取るのは大変

0358ザナミビル(ジパング) [US]2022/09/08(木) 20:49:25.98ID:cqstAT7k0
どうやってホテル行くんだ
スキーやサーフィンも板抱えて電車乗るのか
つかいつもチマチマ終電計算してんのか

0359プロストラチン(茸) [FR]2022/09/08(木) 21:05:52.54ID:mE1oHc9r0
ドラえもんで見た様な、、、

0360イスラトラビル(東京都) [NL]2022/09/08(木) 21:12:33.94ID:DfM0KCqZ0
都心の自動車学校どんどん減ったし

通っていたころの三田自動車練習所だと工事の関係でいきなり片側4車線の第一京浜だったわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています