若手の人材はもはや貴重だから、高給で雇うのも当たりまえだよな。 [194767121]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001土星(秋田県) [US]2022/06/20(月) 16:24:04.71ID:AnoJ83vC0●?PLT(13001)

酒造メーカー「初任給」9万円“爆上げ”狙いは…“賃上げ”企業急増「若手獲得競争」
https://news.yahoo.co.jp/articles/85af5232392b2073d9d463aab04e973f761fc121

0002青色超巨星(東京都) [DE]2022/06/20(月) 16:25:50.54ID:sWF45UVA0
ただし、歳を取っていく度に昇給額は減っていきます

0003イータ・カリーナ(東京都) [US]2022/06/20(月) 16:27:15.73ID:48LuhvGh0
グエン君雇ってベトナム生産めざす方がマシ

0004イオ(東京都) [EU]2022/06/20(月) 16:28:48.52ID:6IK9E0SL0
>>3
円安で国内回帰とか言われてるのに、まだ実習生に頼るのはどうなんだろうな

0005ケレス(図書館の中の街) [ニダ]2022/06/20(月) 16:30:44.32ID:bPxj+9jZ0
使えなかったらすぐに捨てるけど

0006プロキオン(北海道) [US]2022/06/20(月) 16:34:35.29ID:k3azuOsv0
酒造メーカーかあ
上下関係厳しそうだしなあ
興味あるけど転職組にはどうかな?

0007フォボス(茸) [ニダ]2022/06/20(月) 16:34:46.80ID:VqeSEtPq0
左官屋なら40歳でも若手だぞw

0008赤色超巨星(新潟県) [DE]2022/06/20(月) 16:35:35.73ID:yMAGfjJ60
人材はな

0009イオ(東京都) [EU]2022/06/20(月) 16:35:50.27ID:6IK9E0SL0
>>5
無能をずっと高給で雇っておく理由はないわな

0010ベクルックス(ジパング) [US]2022/06/20(月) 16:38:57.58ID:OzU5ikKa0
無能と分かれば即日クビが許されるなら良いよ

0011クェーサー(大阪府) [ニダ]2022/06/20(月) 16:40:58.52ID:H66+GBap0
日本では、もっと簡単に解雇できるようにすべき

社員をいつでも解雇できるようになれば、雇いやすくなる
結果として、社員とバイトや派遣との格差はなくなり、有能な人には適切な報酬が与えられる
従業員側も、不満ならいつでも辞めることができて、再就職も気軽にできる世の中になる

今の日本だと経営側としては、簡単に解雇できないから、雇用も慎重にならざるを得ないのだ
結果として、契約社員やバイトが増えて、正社員には簡単になれない
そして、再就職も難しいから、給与や待遇に不満でも簡単に辞められなくなる
これこそ悪循環だ

経営者の判断でいつでも即解雇できる社会こそが理想だ

0012シリウス(東京都) [NL]2022/06/20(月) 16:41:40.33ID:8NJCPdc80
若いと仕事つまんないと思うと、すぐ辞めるからな。高めの賃金で1~2年育ててはやめ、の繰り返しだときついな。

0013アルデバラン(徳島県) [CN]2022/06/20(月) 16:42:32.77ID:p25w56GM0
会社が黒字でも中高年はリストラばっかりされてるけどな
それで浮いた金が若者に回されるわけね
若手にはいい時代なんかね?
後が怖そうだけど

0014ビッグクランチ(ジパング) [US]2022/06/20(月) 16:44:03.28ID:y3Pb5sRA0
会社を存続させるんじゃなくて自分たちが働き終えるまで保てばいいって思想のとこが多いからなぁ

0015ベスタ(東京都) [CN]2022/06/20(月) 16:44:13.33ID:1Lr/q6pw0
若い人は仕事覚えてそのまま転職してレベルアップできるって本気で思ってる
誰もが間違う道だけどそれができるのはほんの一握り

0016土星(秋田県) [US]2022/06/20(月) 16:45:20.56ID:AnoJ83vC0
>>13
会社が賃金の回収に入った時にこの人材が答えられないと怖いね。

0017レア(千葉県) [US]2022/06/20(月) 16:47:12.92ID:SXlVtXeS0
仕事出来ない奴は雇えないし給料も払えないだろ

0018デネブ(宮崎県) [ニダ]2022/06/20(月) 16:47:30.34ID:PTmE2BKL0
グチャグチャほざいてる資本家や経営者は放っといていい
重要なのはこいつらに労働力を与えないことだ
賃金が上がる理由はただ一つ
人手不足だ

0019シリウス(東京都) [NL]2022/06/20(月) 16:47:47.64ID:8NJCPdc80
最初から奮発してクズにいつかれるのも最悪
金で食いついてくるやつ怖い。
酒造だったら最初は安くても好きなやつが来そうだけどね。厳しいんかな。

0020子持ち銀河(埼玉県) [CN]2022/06/20(月) 16:49:26.79ID:tRB4Owzm0
>>4
逆に頼らざるをえないのが現状だと思うが。正直、若い人は工場勤務、ブルーカラーの仕事やりたがらないよ
今の日本で国内回帰するには外国人労働者の受け入れ増はセットになるかと。

0021プレセペ星団(大阪府) [CH]2022/06/20(月) 16:49:56.95ID:zbAjERbz0
また馬鹿を繰り返す、急激な変化は止めろつってんのに
極端な事ばかり

0022プレセペ星団(大阪府) [CH]2022/06/20(月) 16:51:53.06ID:zbAjERbz0
>>15
ほんまそれな、初めの彼女が如何に愛してくれていたか
知るのは悪妻を持ってからだ

0023黒体放射(滋賀県) [FI]2022/06/20(月) 16:53:34.59ID:KnvYQdWa0
>>14
少子化だし子供がいれば次世代のこともまだ考えるだろうけどそうじゃない人は逃げ切りしか考えないだろうな

このまま子供若者優遇が進んで近い将来にますます世代分断するだろうし未来は暗い

0024デネブ(宮崎県) [ニダ]2022/06/20(月) 16:53:48.53ID:PTmE2BKL0
日本人は真面目だからな
なんでも本気にしてしまうんだよ

お前は何もできない人間だ
お前は無能だ
お前はクズだ


資本家や経営者の言う事なんか政治家と同じと思っとけ
実際そうだから
そしてこいつらに労働力を与えるな
そんだけ理解しておけば十分だ

0025天王星(神奈川県) [RU]2022/06/20(月) 17:01:52.81ID:rZ8fBoRd0
氷河期世代…

0026ニート彗星(茸) [US]2022/06/20(月) 17:10:27.64ID:h1Yt00qA0
とりあえず派遣で雇えば月収18万で働いてくれるよ

0027ダイモス(東京都) [CN]2022/06/20(月) 17:22:53.22ID:Knu3jzYa0
年代じゃない
能力だ

0028アリエル(ジパング) [US]2022/06/20(月) 17:23:55.80ID:sD7+epeE0
ぼくのチンもアゲアゲです

0029リゲル(やわらか銀行) [UA]2022/06/20(月) 17:41:46.78ID:sv5MTk0G0
カースト制もついにきたかって思った

0030ガーネットスター(東京都) [JP]2022/06/20(月) 18:34:27.49ID:yRIGWWJk0
>>20
給料ちゃんと出すならブルーカラーだろうがなんだろうがやるが
給料は最低賃金以下です、サビ残多いです、休日はないですで誰が入ろうと思うのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています