ロシア軍の戦車、ビックリ箱だった 被弾すると設計上の欠陥で砲弾が全て誘爆して砲塔が空高く吹き飛ぶ [135853815]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アイちゃん(愛媛県) [JP]2022/04/30(土) 09:29:18.21ID:xDb0Wput0●?PLT(13000)

まるで「ビックリ箱」、ウクライナで戦うロシア軍の戦車が抱える設計上の欠陥とは

(CNN) 砲塔部分が吹き飛ばされたロシア軍の戦車の残骸は、同国のウクライナへの侵攻が計画通りに進んでいないことを示す最新の兆候だ。

ウクライナ侵攻の開始以降、これまで破壊されたロシア軍の戦車は数百台に上ると考えられている。ウォレス英国防相は25日、その数を推計で最大580台と発表した。

しかしロシアにとっての問題は単に台数のみにとどまらない。専門家らは戦場を写した画像から、ロシア軍の戦車がある不具合を抱えていることが分かると指摘する。それは西側諸国の軍隊が数十年間にわたり認識している欠陥で、「ビックリ箱」効果と呼ばれている。ロシア側もこの問題については把握していたはずだと、専門家らはみている。

問題は戦車の弾薬の搭載方法に関連する。最新の西側の戦車と異なり、ロシア軍の戦車は回転式砲塔の内部に多数の弾薬を搭載している。被弾の際の危険は極めて大きく、直撃ではない場合でさえもそこから連鎖反応が始まり、搭載する最大40発の砲弾がすべて爆発する恐れがある。

その結果生じる衝撃波の威力で、砲塔は2階建ての建物ほどの高さにまで吹き飛ぶこともある。最近ソーシャルメディアに投稿された動画に映っている通りだ。

米シンクタンク、海軍分析センターでロシア研究プログラムの顧問を務めるサム・ベンデット氏は、上記のような問題を「設計上の欠陥」と説明。「とにかく弾が当たりさえすれば、たちまち搭載した弾薬に引火し、大爆発を引き起こす。砲塔は文字通り吹き飛ぶ」と述べた。同氏はセンター・フォー・ニュー・アメリカン・セキュリティー(CNAS)の非常勤シニアフェローも務める。

以下ソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/cff6106c84335289e90bff9709588101ca9be176?

0308エルボーバット(東京都) [FR]2022/05/02(月) 12:02:38.59ID:5atAg2o10
>>307
湾岸戦争の時にM1戦車がスタックしたら
イラク軍のT72戦車3台に遭遇
全く身動きが取れないM1はT72の砲撃を被弾するも
反撃して3台とも撃破した事例がある

当時M1に多かったのが味方からの誤射で、後に各戦車が手足のように連携する
c4iとか作られる遠因にも成ってる

0309カーフブランディング(東京都) [ZA]2022/05/02(月) 12:08:24.08ID:KPeyq0mr0
神風ドローンが最強ってことか

0310リバースネックブリーカー(東京都) [TG]2022/05/02(月) 12:16:25.88ID:YC7FoBtr0
ドローンキラーとかあるけどな。
https://www.ixiew.com/products/dronekiller/

0311垂直落下式DDT(茸) [FI]2022/05/02(月) 12:28:18.41ID:YtmbS8Xu0
>>307
基本的に車内に爆発物がないから
撃破しても内側から砲塔を吹っ飛ばす方法はないんじゃないかな?
ハッチから車内にデカい爆弾投げ込むぐらいか

0312トペ スイシーダ(茸) [US]2022/05/02(月) 12:29:21.19ID:lue9Vwn50
>>311
ある
運転席の反対がに弾薬庫

0313マシンガンチョップ(大阪府) [JP]2022/05/02(月) 12:32:19.93ID:T6dC1cEY0
それは誤解がある。
対戦車弾をいろんな方向から何発か撃ち込まれてもたいてい耐えるよ。
ただ、たまたま当たり位置だと砲塔が飛び上がるよ。
でも砲塔を元に戻して車体底のツマミを数回転回すとまた遊べるよ。
飛び上がる位置は前回とは変わってるよ。

0314トペ スイシーダ(茸) [US]2022/05/02(月) 12:33:35.05ID:lue9Vwn50
>>274
ミサイルが通過したら爆発したんだが
どういう理屈よ

0315オリンピック予選スラム(茸) [EU]2022/05/02(月) 12:44:53.79ID:wweV1kmb0
逆に砲塔吹っ飛ばしてベイルアウトするようにしたらいい!

0316マシンガンチョップ(広島県) [US]2022/05/02(月) 12:47:50.74ID:XCDOBLWM0
>>307
レオパルド2はトルコ軍のやつが
砲塔飛んでたな

0317キャプチュード(SB-Android) [FR]2022/05/02(月) 13:11:09.16ID:xcnJE/mv0
T34とか結構車高高い感じだったのにな

0318サソリ固め(鹿児島県) [US]2022/05/02(月) 13:13:46.29ID:XZZsIpd00
走る弾薬庫

0319栓抜き攻撃(岡山県) [CN]2022/05/02(月) 13:15:51.46ID:S3y7dXQo0
>>314
これは下向きに自己鍛造弾をぶっぱなすタイプのトップアタック
ウクライナで有名になったNLAWが下向きに成形炸薬弾を配置して
通過時に起爆するのと仕組みは同じだけど
自己鍛造弾の方が高い位置を通過しても貫徹力が落ちない

0320パイルドライバー(千葉県) [US]2022/05/02(月) 13:18:01.52ID:5Gmu/hIe0
戦車下部に弾薬を置いているから対戦車地雷を踏むと一気に丸焦げになると聞く

0321エルボーバット(東京都) [FR]2022/05/02(月) 13:22:01.87ID:5atAg2o10
>>314
側面への自己鍛造弾、最近の対戦車ミサイルは
反応装甲を打ち破るタンデム弾頭と後部に搭載する
側面自己鍛造弾が併せ持った形になってる
これで万が一目標に当たらなくても最後っ屁で敵戦車を撃破する

ジャベリンの事なんだけどね

0322栓抜き攻撃(岡山県) [CN]2022/05/02(月) 13:32:54.54ID:S3y7dXQo0
>>321
上空通過コースのミサイルにタンデム弾頭乗せても意味ないし
普通のトップアタックに横向き自己鍛造弾積んでても最後っぺにもならん
そもそもジャベリンに自己鍛造弾なんて積んでない
ググってみたらNLAWの撃破映像見た奴らが勝手な想像で知ったかぶりしてる
まとめサイトの記事見つけたからたぶんそれで間違えて覚えたんだな

0323魔神風車固め(茸) [US]2022/05/02(月) 13:35:54.61ID:CyTlYv9j0
砲塔が横にふっ飛ぶよりはマシなのでは

0324アキレス腱固め(光) [CN]2022/05/02(月) 14:13:20.89ID:PIGuf2+d0
やっぱ多砲塔戦車よ
たくさん砲塔があれば一個くらいふっとんでも大丈夫

0325魔神風車固め(茸) [US]2022/05/02(月) 16:06:18.65ID:Z8qePbI80
弾薬に誘爆すりゃあ
多砲塔全部飛ぶでw

0326シャイニングウィザード(茸) [CN]2022/05/02(月) 17:26:54.84ID:+GGDON7h0
>>324
戦前に日本含む各国で試作や配備はされたんだが
指揮がとっ散らかる、定員が嵩む、重くなりがちなんで薄装甲にせざるを得ない
等々の理由で廃れた

0327ドラゴンスリーパー(神奈川県) [JP]2022/05/02(月) 17:50:24.02ID:evqeC92V0
>>322

敵部隊頭上で横向き自己鍛造弾攻撃を行うのが、今自衛隊で開発配備を進めている
日本の最新ミサイルなんだがな。

0328アイアンクロー(京都府) [US]2022/05/02(月) 17:55:56.40ID:z2kVKJ2x0
砲塔を回しながら
「んどこばりくっび」

0329ドラゴンスリーパー(神奈川県) [JP]2022/05/02(月) 17:57:05.13ID:evqeC92V0
>>322

この防衛装備庁陸上装備研究所広報ビデオ(令和4年版)に一瞬だけ紹介されている。

www.youtube.com/watch?v=yCTda2MENYU

ちなみにこの多面形状は国産技術で日本の企業がパテントを持ってたりするw

0330アトミックドロップ(北海道) [US]2022/05/02(月) 18:04:46.30ID:Fs6B8x+I0
中国の爆竹でも撃破可能だったか
ドローンで爆竹の絨毯爆撃してみるべき

0331栓抜き攻撃(岡山県) [CN]2022/05/02(月) 19:17:08.77ID:S3y7dXQo0
>>327>>329
下向き自己鍛造弾は否定してないんだよ
>>319のレス見りゃわかるだろ
デマ信じてる可哀想な人がいたから指摘しただけ

0332サッカーボールキック(空) [US]2022/05/02(月) 19:36:34.53ID:O6sxG88d0
T-72はブリキ缶だぜ

0333トペ スイシーダ(茸) [US]2022/05/02(月) 20:25:38.40ID:lue9Vwn50
>>327
戦車の頭上通過して横向きに鍛造弾飛ばす?
横にはなにもないぞ

0334トペ スイシーダ(茸) [US]2022/05/02(月) 20:27:10.84ID:lue9Vwn50
目で追えないてすごいな
ヒートがプシャーなら分かるが

0335ファイナルカット(茸) [JP]2022/05/02(月) 21:30:31.16ID:xH2X9UP30
>>333
戦車の上を通過中にミサイルから見て横方向に飛ばすって話やろ
構造知ってたらそうとしか見えん文章なんやがおまえ構造知らんで書いてないか?

0336毒霧(大阪府) [US]2022/05/02(月) 21:33:49.73ID:NlGhhYM20
カチューシャもびっくり

0337アンクルホールド(SB-Android) [FR]2022/05/02(月) 21:38:36.61ID:5wg5pHbq0
>>8
この世に影だけ残った

0338グロリア(大阪府) [US]2022/05/02(月) 21:39:42.42ID:6IP9Qj5I0
設計上の欠陥放置で増産かよ

0339ファイナルカット(茸) [JP]2022/05/02(月) 21:40:18.78ID:xH2X9UP30
>>313
そう、ツマミを回せば大丈夫なんだが
問題は砲塔といっしょに飛び上がった乗員パーツが必ずどこかへ飛んでいってしまうんよ
お星さまになるくらい飛んでいくっていうし

0340フランケンシュタイナー(神奈川県) [TW]2022/05/02(月) 21:41:11.40ID:p0YccgQp0
ほんとうのところはどこまで仕込みがあるのか
わからんからなーわかんないことお題建ててるだけmちあいな

0341スターダストプレス(京都府) [ニダ]2022/05/02(月) 21:43:48.71ID:rxbiXR360
ソ連ロシアの戦車は昔っからそう
T34もそう

0342ファイナルカット(茸) [JP]2022/05/02(月) 21:47:15.46ID:xH2X9UP30
>>321
ジャベリンは成型炸薬二段重ねのタンデム弾頭だけやぞ
硬い戦車などには飛び上がってトップアタックかませるし装甲車やヘリにはそのままダイレクトアタックかませるってだけや
弾頭を複数種類で3つも積む必要がどこにあるんやw

0343ファイナルカット(茸) [JP]2022/05/02(月) 21:55:01.90ID:xH2X9UP30
>>322
>普通のトップアタックに横向き自己鍛造弾積んでても最後っぺにもならん
でもロシアなら…ロシアならそんな意味不明なことをきっとやってくれる…!
タンデム弾頭でトップアタックしたあと横向き自己鍛造弾で近くの敵装甲車にも当たったら嬉しいな!という英国面みたいな兵器や

0344キドクラッチ(鳥取県) [US]2022/05/03(火) 02:16:59.30ID:ijv7/Q7s0
>>1
ロシアや中国は人権が無い国だから兵士の命もこうしてゴミみたいに扱われる

0345河津落とし(茨城県) [ニダ]2022/05/03(火) 02:19:05.94ID:7+YDi0xG0
WW1のままかよ

0346不知火(神奈川県) [US]2022/05/03(火) 02:47:59.56ID:l59N6Z5K0
90年代の戦車マガジンにタンデム弾頭の紹介記事が掲載されてたな
カラー写真で紹介されてたのがRPGの弾頭だったけど、それを見て
ザクバズーカの中身もこうなってるのかな?と思ったもんだ
サヤエンドウみたいに弾頭が入ってないと撃てないもんなw

0347ボ ラギノール(茸) [ニダ]2022/05/03(火) 02:53:38.03ID:N54gdXDi0
どの戦車もそうじゃないの?

0348アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府) [US]2022/05/03(火) 02:59:18.00ID:zCHfmhoM0
( ゚Д゚)「どの戦車も同じですね。無知な極右はうざいですね」
(´・ω・)「極右は馬鹿だから、戦車が撃たれても平気なものだと思ってるんですよ」
( ゚Д゚)「戦車も戦闘機同様、相手が撃つよりも早く撃って破壊する兵器ですからね」
(´・ω・)「戦艦も先に撃って敵艦を沈める兵器です。馬鹿な極右ほど打たれても耐えられると思ってんだ」

0349リキラリアット(東京都) [US]2022/05/03(火) 02:59:21.46ID:/tLcIuJ00
>>347
そだよー 高火力仕様なんだ

0350足4の字固め(三重県) [JP]2022/05/03(火) 03:20:57.92ID:1sWyI5zX0
>>238
機動性を無視するなよゴキブリ在日
帰国させるぞレイシスト

0351アトミックドロップ(青森県) [US]2022/05/03(火) 03:21:24.94ID:IUibVwBn0
魔女の婆さんの呪い

0352シューティングスタープレス(ジパング) [US]2022/05/03(火) 06:24:41.96ID:mKSfqAmC0
いまロシアの戦車で主流なカセトカ式は素晴らしい点もちゃんとあるんだぞ
以前の型なんか砲手の腕をもぎ取って装填してしまうので被弾しなくても乗員が死傷していたんだ
それと較べたら被弾した時ビックリ箱になるくらいがなんだっていうんだ
当たらなければどうということはないって言葉をしらないのかよ

0353ジャンピングエルボーアタック(北海道) [CH]2022/05/03(火) 06:34:11.51ID:FLR+WtLM0
人命のことなんて考えてたら、コストがかさんじゃうでしょ!

0354シューティングスタープレス(ジパング) [US]2022/05/03(火) 07:55:53.23ID:mKSfqAmC0
>>347
実戦経験豊富なやつだとアメリカのM1A2やドイツのレオパルト2があるが前者は砲弾が誘爆しても乗員は無事だった例とか
凄いのになると砲弾燃えちゃったから装填しておいた弾薬だけで戦ったやつまであるくらい生存性が高い
後者は…一頃なんか謎の無敵神話があったが中東で車体内の弾薬架が誘爆してビックリ箱になった例が多発して評判ガタ落ちになった

>>348
無知蒙昧なお人形遊びバカは嫌儲に帰れよw

0355ネックハンギングツリー(神奈川県) [ニダ]2022/05/03(火) 08:02:13.57ID:UqrZIt+L0
たからばこはなんとミミックだった

WOT ならよくあること

0357シューティングスタープレス(公衆電話) [US]2022/05/03(火) 08:43:22.32ID:1bY03MsD0
今のところ撃たれ強さ一番はチャレンジャー2辺りかね

0358ラ ケブラーダ(埼玉県) [US]2022/05/03(火) 09:19:35.86ID:S4QnYKKZ0
実用性度外視で楽器としていい音が鳴るトランペット型のアサルトライフルとか
砲塔にバネ仕込んで撃墜時に高く跳ね跳ぶ戦車とか、ヘンテコな兵器ってないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています