アベノミクス後遺症で日本は円安恐慌なのに安倍晋三がずっと黙りこくってるのは何故?罪の意識とか無いの? [828293379]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

崩れた「黒田防御線」…円安に苦しむ日本

長い間、経済と産業構造調整にそっぽを向いた日本経済が「円安ショック」で苦しんでいる。日本経済は通常、円安が進んでいる時期には、輸出企業の業績好調を追い風に景気回復を図ってきたが、今回は、このような経路が全く効いていないという分析だ。円の購買力減少とともに輸入物価が急騰したため、日本社会では「日本が貧しくなった」という認識まで広がっている。

円は、すでに阻止すべき「黒田ライン」と言われる1ドル=125円を突破し、126円台に下がっている。日本銀行(BOJ)の黒田東彦総裁は、2015年、円が125円近くに急落すると、「円安はこれ以上進展しない」と発言し、さらなる下落を阻止した。その後、ドル当たり125円は日本銀行の最終為替防御線とされてきた。

「日本の製造業史上初めて円安リスクが発生した」という橋本英二日本鉄鋼連盟会長の言葉は、日本が直面している状況を物語っている。相当数の日本企業が関税障壁などを避けて海外に生産基地を移したため、円安による輸出増大効果は大きく減少した。ユニクロの親会社ファーストリテイリングの柳井正会長も「円安のメリットは全くない。 日本全体で見れば短所だけ」と述べ、「悪い円安論」に加わった。

米中央銀行(Fed)のビックステップの動きにもかかわらず、金融緩和を固守している日本は、進退両難に陥った。「悪い円安」を防ぐため金利を引き上げようとすると、財政破綻を招きかねないからだ。日本の国債残高は昨年末、1000兆円を超え、国内総生産(GDP)比国家負債比率が256%に達する。このため金利を1-2%引き上げただけでも、元利金の返済負担が雪だるま式に増える。

円安と輸入物価の高騰は、日本国民の苦痛に転じている。 構造調整を通じた経済体質改善にはそっぽを向いたまま、マイナス金利を通じて円安を長期間放置したアベノミクスの後遺症だ。 安倍晋三内閣は、攻撃的な財政通貨膨張政策を駆使し、その中心に円安があった。円安のおかげで自動的に利益が増えた日本企業は、新技術開発やデジタル転換を疎かにした。その結果、トヨタ自動車が世界トップ企業の命脈を維持しているだけで、ソニー、パナソニックなどは以前の地位を取り戻すことができずにいる。

つづきはうぇbで
https://news.yahoo.co.jp/articles/b95da0b89b7ebf97ef199d5851b43cec3d217283

0952ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (SB-Android) [IT]2022/04/24(日) 13:39:47.68ID:AIU4mPgR0
>>949
二枚目の画像はこれが分かりやすいか
https://i.imgur.com/fQXQk5D.jpg
2011年ひ

0953ワラビー(東京都) [US]2022/04/24(日) 13:43:54.69ID:lMEv13z00
安倍が現役の総理だったら口先介入だけですぐに過度の円安なんて解消されてそうだけどな

野田が解散を決めた直後のように

0954トッポ(千葉県) [US]2022/04/24(日) 13:47:35.28ID:OndY1lyb0
>>949
統計によってバラツキがあるってことだね
ちゃんと実施されてるならどちらも正しいということになる?

あるいはどちらも間違ってる?
あるいはどちらかが正しくてどちらかが間違ってる?

今度はどちらがいかに正しいか、どちらがいかに間違ってるか論争になる?

>>950
機序にとにかくこだわってるのは君なんだから
君が「標準的な教科書」に当たるか
記事や教科書の著者に問いただせばいいんじゃないの

「標準的な教科書」に書かれてるのなら少なくとも何かしらの機序はあるってことだろうし

消費税増税する前、景気改善は順調だった
消費税増税してさえいくつもの指標が改善している

消費税増税がなければもっと景気が良くなっていたことは論理的に自明だよね
そしてその時期にアベノミクスが実施されていたわけだが

>>951
それが?

0955ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (SB-Android) [IT]2022/04/24(日) 13:51:49.21ID:AIU4mPgR0
>>954
君が貼ったのは国の家計部門全体のデータでしょ
俺は君に「消費増税しなければアベノミクス(金融政策一辺倒)で上手くいったというならそのことを合理的に説明してくれ」と言ったんだが、君が答えにならないものを貼ったからたしなめているだけだよ
答えることができないなら「答えられません」とだけ言えばいいさ

0956トッポ(千葉県) [US]2022/04/24(日) 13:54:29.33ID:OndY1lyb0
>>955
俺は君の求めるような「機序」に興味ないよ、というのは最初に言ったはずだが

それをしつこく問い続けてきてるのが君だろう
だから参考になりそうなのを拾ったら紹介してるだけだよ
親切だよね俺

0957ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (SB-Android) [IT]2022/04/24(日) 13:56:39.89ID:AIU4mPgR0
>>954
アベノミクスは偶然世界景気の好転した時期に始まっている
当時の日本の景気が世界景気に引っ張られていたと考えれば機序の説明の付かないアベノミクスで日本経済が好転したと考えるより合理に説明が付く
アベノミクスなんかでなく実体経済にきちんと手入れをしていればもっと景気回復が順調だっただろう
欧州債務危機が収束し国内では震災のダメージ逓減する景気回復のチャンスでアベノミクスが日本経済の足を引っ張ったんじゃないかね

0958ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (SB-Android) [IT]2022/04/24(日) 13:57:18.86ID:AIU4mPgR0
>>956
親切のつもりで的外れなことをしても自己満足しか得られないよ

0959トッポ(千葉県) [US]2022/04/24(日) 14:05:57.45ID:OndY1lyb0
>>957
君は以前、アベノミクス初動に円安進行したのは安倍の政策は関係なく
米国要因だとか主張したよね

それに対して俺は当時すでに安倍の金融政策が影響して相場が動いたって主張して
そして当時のマーケットが安倍の政策に反応してることを示す当時のソースを
たっくさん紹介したよね

>>958
君がしつこく絡んでくるから俺はできる範囲で自己満足で応えてるんだよ
的外れってw
明らかに現実に起きたことを無視した主張を平気でしてた君が的外れでは

0960ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (SB-Android) [IT]2022/04/24(日) 14:08:14.06ID:AIU4mPgR0
>>959
色々貼ってくれたけど君は結局機序は説明できなかったよね
明らかに現実で起きたことってのはたまたま世界経済の好調期に安倍政権が重なったことかな?
それはアベノミクスが無ければもっと景気回復していたという話では?

0961アイミー(茸) [RU]2022/04/24(日) 14:19:32.59ID:UiN0tZt70
物価は爆上げだが、所得は増やさんw
これが本当の経済制裁じゃあwww

自民党 日本銀行 財務省 経団連

0962トッポ(千葉県) [US]2022/04/24(日) 14:22:19.36ID:OndY1lyb0
>>960
俺もリフレ支持だからリフレ派と言われる人たちが語ってる言説はざっくり読んだが
別にリフレ理論がとにかく厳密に正しくて、だからそれで経済が回復するのだ、とか思ってないので

アベノミクスはデフレ脱却を標榜して実施されたが
欧米のメディアや著名な学者たちはおおむね好意的だったよね
つまりアベノミクスないし日銀緩和政策が妥当なものだと評価されてたということだよね

それを君という無名な個人が「機序がない」と主張したり
俺という無名な個人がその機序を説明できないからといって
その政策が間違ってるという話にはなるまいよ
そんな断定の方がよほど妄想だろう

0963ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (SB-Android) [IT]2022/04/24(日) 14:25:23.27ID:AIU4mPgR0
>>962
おおむね好評だったのは金融緩和と同時にちゃんと財政やると嘘をついていたからだね
日本の所謂リフレ派は金融と財政のミックスではなく財政やらずに金融だけで実体経済を動かせるとかいうトンデモを実践して失敗したんだよ
アメリカや欧州は実体経済に貨幣供給してたでしょ

0964トッポ(千葉県) [US]2022/04/24(日) 14:37:54.40ID:OndY1lyb0
>>963
日銀のETF購入などはわり実体的なマネー供給じゃないかと思うが
基本的に財政やってないというのは同意できる

なにしろ金融緩和はざっくり間接的な作用なのに対して
財出はとにかく直接的だ

しかし安倍政権はあろうことか拙速に消費税増税を実施
財出するどころか世の中から直接的にマネー回収を行ったのだから
そりゃあ金融の間接作用で押しきれないのは無理もない
ほんと大失敗だよ

0965ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (SB-Android) [IT]2022/04/24(日) 14:43:47.55ID:AIU4mPgR0
>>964
まともに財政やらなかったのが大失敗だね
金融緩和は実体経済の要請する範囲でやればいいだけで、それ以上はあまり意味がない
貨幣供給すべきところにしていないからETF買ってもマネーストックには響かなかった

0966ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (SB-Android) [IT]2022/04/24(日) 14:44:25.38ID:AIU4mPgR0
>>965
まともに財政やらなかったのが大失敗、つまりリフレ派の主張やアベノミクスが根本的に大失敗

0967エコまる(SB-Android) [NO]2022/04/24(日) 14:54:55.91ID:fgbpMn8P0
>>940
鳩山由紀夫は政治家の家だけど?w

0968がすたん(福岡県) [US]2022/04/24(日) 14:56:37.76ID:Knp+MR1X0
国民 「罪の意識とかないんか?」
安倍 「はい、おっぱっぴ〜♪」

0969トッポ(千葉県) [US]2022/04/24(日) 15:04:28.51ID:OndY1lyb0
>>965
当初の想定では第二の矢・機動的な財政出動が期待されたわけだが
実際には初年だけで尻すぼみになった
公共工事なんかは早々に供給制約に突き当たってるという話もあったが

財出が抑制されたのはやっぱりアベノミクスの立役者とされる、
自民党リフレ派の筆頭格たる山本幸三の存在かねえ
リフレ原理を過信して、「金融緩和だけで大丈夫、消費税増税しても問題ない」
って太鼓判押してたもんな
「(増税に慎重な)浜田宏一先生は考え直してほしい」みたいなことまで言ってたっけな?

しかし現実に、8%増税であっさり景気が腰折れしてしまい、それで自説の誤りを認め
10%増税は先送りすべしって態度を変えたのはまぁ潔いとは言えるが
しかし結局実施されてしまった増税ダメージの大きかったことよ

>>966
ちゃんと積極財政してたなら効果が速やかだったのは当然否定しないが
消費税増税がなかったらそれだけで相当に結果が変わってたことは譲れないね
税率8%になる前にはインフレ率はすでに前年比1%を超えてきてたことでもあるし

0970ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (SB-Android) [IT]2022/04/24(日) 15:09:24.44ID:AIU4mPgR0
>>969
もちろん消費増税が無ければダメージは現在ほどではなかっただろう
そして、財政やると嘘をついて金融緩和一辺倒だったアベノミクスなんかやらずにきちんと財政政策やっていれば、世界経済の好調期で景気回復はもっと順調だっただろう
アベノミクスと消費増税のダブルパンチで日本経済は世界から取り残された

0971トッポ(千葉県) [US]2022/04/24(日) 15:09:59.54ID:OndY1lyb0
>>965
>貨幣供給すべきところにしていないからETF買ってもマネーストックには響かなかった

現代は投資・投機だけでかなりマネーが回っちゃうからなぁ
投資で儲かっても大半が再投資されるだろうな
それでもアベノミクス序盤の株価の上昇が消費を一定程度増やしたということには
ちゃんと分析でポジティブな結果が出てた

0972トッポ(千葉県) [US]2022/04/24(日) 15:11:42.03ID:OndY1lyb0
>>970
>アベノミクスと消費増税のダブルパンチで

アベノミクス自体は経済ポジティブだよ
円安のプラス効果と消費税のマイナス効果を軽く見過ぎ

0973ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (SB-Android) [IT]2022/04/24(日) 15:23:09.52ID:AIU4mPgR0
>>971
消費は震災の落ち込みと増税前の駆け込み以外はほぼ一貫してるからそれはおかしいなあ
https://i.imgur.com/nc8yeGu.png

0974ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (SB-Android) [IT]2022/04/24(日) 15:27:42.39ID:AIU4mPgR0
>>972
円安のプラス効果ってのは輸出が牽引するという話だけど近年では為替と輸出数量の相関が崩れていることは前にも指摘した
それでも輸出企業は為替差益が出るので業績は改善するが、かといって実売が増えたわけじゃないんだから業績の向上を賃金に反映させる動機は生じない
そして為替の影響は業種によって様々だが全体で見れば円安をメリットと認識する企業をデメリットと認識する企業が遥かに上回っているのが現実だということも前に話したよね

0975トッポ(千葉県) [US]2022/04/24(日) 17:00:34.27ID:OndY1lyb0
>>973
★株価が消費に与える影響:アベノミクス期を用いた資産効果の計測  (宇南山・吉村)2014年8月
https://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_11350417_po_ron263.pdf?contentNo=1&;alternativeNo=
本稿では、第 2 次安倍内閣の発足前後から 2013 年の前半にかけての
急激な株価の上昇を自然実験として、資産価格の上昇が消費を増加させる効果、
いわゆる資産効果の大きさを計測した。

家計レベルでの株式保有と消費の情報が利用可能な家計調査を用いることで、
株価以外の要因をコントロールして資産効果の大きさを計測することを可能にした。

推計された資産効果の大きさは、株価上昇がもたらすキャピタルゲインの限界消費性向が
2.2%であることを示した。
この推計値をマクロ消費に適用すると、2012 年後半から 2013 年までの家計消費の増加の
約 4 割が資産効果で説明できる。


★アベノミクス下の消費における資産効果の計測 (宮崎)2021年6月
https://www.jsri.or.jp/publish/research/pdf/114/114_04.pdf
計測された株価の資産弾性値から限界消費性向を求めると,アベノミクス期では
0.066という値が得られている12)。
なお本稿と同様に,アベノミクス期における株価の資産効果を計測した研究である
宇南山・吉村[2014]では0.022となっている。

ここで,宇南山・吉村[2014]では2012年11月〜2013年 5 月までの月次データによるアベノミクス
始動直後の短期間かつ株価急上昇期に絞った分析期間であるのに対し,本稿では2013年〜
2018年の年次データによる長期間のアベノミクス期を分析期間としているといった違いがあるが,
両者を比較すると,本稿で得られた値は若干高めといえる。

主な分析結果は以下の通りである。第一に,株式・株式投資信託を通じた消費の資産効果は,
アベノミクス期において,強く働いたことが明らかになった。
・・・
第四に,奢侈財において,株式・株式投資信託を通じた消費の資産効果は,
アベノミクス期以前よりもアベノミクス期でより大きくなっていることが明らかになった。

以上から,アベノミクス期では,株式市場を通じた消費の資産効果が,とりわけ奢侈財において,
より大きくみられたといえる。

0976トッポ(千葉県) [US]2022/04/24(日) 17:09:48.51ID:OndY1lyb0
>>974
>近年では為替と輸出数量の相関が崩れていることは前にも指摘した
>それでも輸出企業は為替差益が出るので業績は改善するが、
>かといって実売が増えたわけじゃないんだから業績の向上を賃金に反映させる動機は生じない

現実に円安進行に並行して企業業績が全般に上がって賃金も上がってるのに
その賃金上昇は業績の反映ではないと言われても困るが

むしろ消費税増税で抑え込まれてさえ業績も賃金も上がったことは
増税がなければ本来なら設備投資も賃金も乗数効果が働いてもっと上向いてたはずで

本来なら今ごろはアベノミクスには効果ないとか円安に効果ないとか
そんな批判はごくごく一部の人だけによるささやかな抵抗になってただろうに

0977ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (SB-Android) [IT]2022/04/24(日) 17:45:57.10ID:AIU4mPgR0
>>975
それ増税前でキャピタルゲインのおよそ98%は消費に回っていないというデータじゃね?
内閣府によれば所得5分位第1階級の限界消費性向が約0.4、第5階級でも約0.25だからキャピタルゲインの消費への寄与がいかに非効率かがよく分かるデータだ
やはり金融政策ではなく財政政策を主軸にすべきだったということで、アベノミクスが失敗だったことがはっきりした

0978ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (SB-Android) [IT]2022/04/24(日) 17:46:56.99ID:AIU4mPgR0
>>976
賃金が上がったというのは名目値でしょ
物価上昇に追い付いていないから実質値が下がる

0979ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (SB-Android) [IT]2022/04/24(日) 17:49:57.67ID:AIU4mPgR0
>>976
消費増税で抑え込まれた部分もあるが実体経済に十分な貨幣供給をしていれば上向いていたと考えるのは合理
つまりやるべきことをやらないアベノミクスと、やるべきでないことをした消費増税のダブルパンチ

0980トッポ(千葉県) [US]2022/04/24(日) 18:04:51.76ID:OndY1lyb0
>>977
わははw
さすがに無理やりすぎる結論に笑ったw

その高い消費性向ってふつう給与所得、メインの所得によるメインの生活支出だろう
専門投資家でなければ多くは不安定な収入であるキャピタルゲインからの消費と
なんで一緒くたにできるかね

そりゃまぁ財出の方が直接的なんだから本当に儲かるか不確定な投資・投機のゲインより
ダイレクトにマネーで渡される方が多く使われるのは不思議でも何でもない

特別定額給付金が家計消費に与える影響に関する研究論文を発表
労働所得や流動資産が少ない家計は、より多く消費として利用
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000567.000008962.html

新型コロナウイルス感染症の緊急経済対策として、2020年に日本政府が支給した
特別定額給付金10万円(以下「給付金」)の家計消費に与える影響について

【主な研究結果】
・給付金が支給された週から数週間にわたり消費が増加した。また定義によるが、
給付金のうち6%?27%が消費として利用された

・労働所得の低い家計、また銀行預金などの流動資産(*1)を十分に保有していない家計は、
他の家計に比べより多くの給付金を消費として利用した

・「食費と生活必需品」や「対面を伴うサービス」への支出は給付金支給後早い段階で反応がある一方、
「耐久財」や「住宅ローン・家賃・保険などへの支払い」による支出は長期にわたり反応があるなど、
カテゴリーごとに消費が大きく異なった

0981トッポ(千葉県) [US]2022/04/24(日) 18:13:12.44ID:OndY1lyb0
>>978
名目値なのは当たり前のことでしょ
企業の儲けも給料もみんな名目だよ

今年の春闘は満額回答が目立ったという話があるが
いくら賃上げするかってのを実質値で討論するわけもない

企業がたとえば今月から10%・2万円(名目で)賃上げしたとしたら
それを賃上げというんだよ?

その時、物価が20%上がってるからって
企業は今月からマイナス10%の賃下げしました、なんて話になると思うのかい?
無理やりすぎるだろw

>>979
やるべきことの仮に半分くらいしかやらなかったアベノミクスでもはっきり景気は上向いた
というか資産効果の分析からみて、もしアベノミクス無しで消費税増税してたら
相当に悲惨なことになってたんじゃないか?

0982ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (SB-Android) [IT]2022/04/24(日) 18:13:41.45ID:AIU4mPgR0
>>980
ん?
消費を増やすなら「不安定な収入であるキャピタルゲイン」は非効率だと言ってるんだぞ?
しかもキャピタルゲインが得られていない人には無関係の話
「財出の方が直接的」なんだから金融政策一辺倒のアベノミクスではなく実体経済への貨幣供給に繋がる財政政策を主軸にすべきだった、アベノミクスは誤りだったという「不思議でも何でもない」話を俺はしてるのよ

0983ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (SB-Android) [IT]2022/04/24(日) 18:17:12.90ID:AIU4mPgR0
>>981
名目値か物価上昇に追い付かなければ実質値は下がり、本質としては貧しくなる
これも不思議でも何でもない話
アベノミクスはやるべきことをまるでやらず、マクロ的にはほとんどどうでもいいことをしただけ
アベノミクス無しで代わりにきちんと財政やってれば消費増税のダメージはもっと小さかっただろう

0984あまっこ(東京都) [CA]2022/04/24(日) 18:20:03.21ID:ZIXK4RbB0
経済音痴低脳パヨまた低脳晒しか

0985トッポ(千葉県) [US]2022/04/24(日) 18:36:25.76ID:OndY1lyb0
>>982
資産効果はアベノミクスのポジティブ効果の一部を紹介しただけだよ
一定割合が消費に回るならそれは全体にも一定のポジティブ波及となるだろう
また個人が自分では株式投資してなくても年金基金を通した波及もあるわけだし

それにリスク取った人がリスク取らなかった人よりリターン多いのは普通のことで
そうでなければ誰もリスク取るはずもない

株式投資も建て前はともかく本質はギャンブルに近い(特に短期売買は)
しかし銘柄分散・長期・積み立ての3本柱の手法ならかなりギャンブル色は薄まって
かなり確実性が高まるわけで

まあ日本人は投資教育などほとんどされてないから
株式投資なんてよくわからない、怖いものっていう意識がまだまだ根強いんだろうな
徐々に変わってきつつあるようではあるが

日本の家計金融資産・内訳と推移1979-2017
https://i.imgur.com/zEoAVUN.jpg

↑順調に増えてはいるのだが伸びをよそと比べると↓

日米英の個人金融資産推移(指数)1987-2014
https://i.imgur.com/yUFPlm1.jpg

内訳見ると日本は資産の内容に現預金が多いんだよね
海外とは金の回し方が違うというか投資して「減るリスク」がイヤなのか
単に投資の素養・習慣がないのかずっと現金で握ったままジリ貧の感ある

最近になって若い人の投資も増えてきたというから良いことではなかろうか

日米英の家計金融資産・運用リターン1995-2016
https://i.imgur.com/9ghW7sW.jpg

0986ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (SB-Android) [IT]2022/04/24(日) 18:37:52.88ID:AIU4mPgR0
>>985
実体経済動かすのに財政やらずに金融一辺倒は非効率なのでアベノミクスは誤り
俺が言ってるのはこれだけ

0987トッポ(千葉県) [US]2022/04/24(日) 18:44:21.67ID:OndY1lyb0
>>983
何度も書いた気がするが賃金系の統計は複数あって
実質が特にわかりやすくマイナスとなってるのは毎月勤労統計調査くらいじゃね
逆に国税庁調査などの結果ははっきりプラスだし

そういった各種の統計や分析を俯瞰して見るに、
少なくとも毎勤が示すほど賃金の動向は悪くないと思うけどね
アベノミクス批判には毎勤を使うのが都合が良いのはわかるけど

0988イヨクマン(京都府) [KR]2022/04/24(日) 18:48:31.87ID:mL22CNpc0
>>3
頭朝鮮はまだ安倍元首相に縋りついてるのか。
スゲェ迷惑なファンだな。
金三胖の狗の同類って生きてるのが辛そう。

0989トッポ(千葉県) [US]2022/04/24(日) 18:50:56.34ID:OndY1lyb0
>>986
アベノミクスが第二の矢・財出を絞ることなく実行してたらもっと景気は良かった
消費税増税という凶悪な緊縮財政を実行してなければもっと景気は良かった

しかしそれは実行された分のアベノミクスに効果がなかったということを意味しない

まあアベノミクスの実際的な効用の多くは円安と「期待」に依拠してたと考えてるから
拙速な消費税増税して早々に「期待」をへし折ったことはホントに大失敗だよ

0990トッポ(千葉県) [US]2022/04/24(日) 19:14:57.68ID:OndY1lyb0
>>973
https://i.imgur.com/nc8yeGu.png

しかしホント、見れば見るほど消費税増税のダメージよw

0991火ぐまのパッチョ(茸) [MX]2022/04/24(日) 19:37:48.43ID:up18DXfc0
まあ、円安になって自分の暮らしがどう変わったか
しっかり記憶して投票に活かしましょうよ。

0992ばっしーくん(茸) [CN]2022/04/24(日) 19:53:39.58ID:ZOU99osy0
>1

ID:as0UsOCF0 >990-995
札幌オリンピックも、大阪万博 中央リニアも、未来永劫
とにかく、断固 粉砕、中止だ、中止!

自公安倍スタンノミクス幕府マニアック …大本営発表ムーヴマニアック 安全楽観デマムーヴマニアック
岸田ッピ シャドー 霧 ゴースト 政権 ジャップ猿国政府は、
第一次世界大戦後半に、ギガ自滅した、
多数派の、穏健左派の、メンシェビキ主体のロシア共和国臨時政府なみw


ID:as0UsOCF0
第一次世界大戦の、二月革命での、
第一次ロシア革命後。

重税加速 インフレ化 スタグフレーション慢性化構造不況化で
有害危険疫病、発疹チフスが、パンデミック状態の、ロシア。

多数派の、穏健左派の、メンシェビキ主体のロシア共和国臨時政府が、
第一次世界大戦を、出口戦略 構造改革 総量規制
緊縮財政できず、ずるずる泥沼で、馬鹿ッ戦争を継続。
で、ロシア軍の、ケレンスキー大攻勢をするが、
疲弊しつつあった、ドイツ帝国に一蹴され、大敗。

民衆の、支持、民忠がゼロになり、
いわば、まさに、テラ少数派だった、
ソビエト連邦 ボリシェヴィキによる、十月大革命 第二次ロシア革命を招いた、アホどもレベルw vg

0993しんちゃん(SB-Android) [ニダ]2022/04/24(日) 20:00:56.06ID:HfDJXrac0
>>18
山口県警は何で清○会を暴力団指定しないの?(´・ω・`)

0994ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (SB-Android) [US]2022/04/24(日) 20:18:58.98ID:wxGudU4Y0
>>987
普通は賃金は毎勤ベースで議論するよね
国税のは課税所得であって賃金ではない

>>989
財出すればよかったと言っても所謂リフレ派は金融政策だけで実体経済が動かせるという立場だしアベノミクスもそれに基づいた政策なんだからあり得ない話
実行されたアホノミクスのキャピタルゲインの98%は消費に回っていないし実体経済の貨幣供給は伸びなかった
消費増税に関係なく、財政やりますという嘘で作った「期待」とやらはすぐ化けの皮が剥がれましたとさ

0995ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (SB-Android) [US]2022/04/24(日) 20:19:48.65ID:wxGudU4Y0
>>990
そうだね消費増税のダメージは大きかった
消費増税が間違いだったからアベノミクスは間違いではなかった、などというのは論理の飛躍

0996ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (SB-Android) [US]2022/04/24(日) 20:20:22.46ID:wxGudU4Y0
まあアベノミクスなんてトンデモはもう諦めた方がいいよ

0997黄色いゾウ(SB-Android) [KR]2022/04/24(日) 20:46:40.70ID:mAbkiw+D0
自分の懐にはトリクルダウンがたんまり入ったことだろう

0998トッポ(千葉県) [US]2022/04/24(日) 20:46:46.62ID:OndY1lyb0
>>994
国税庁民間給与実態統計調査の概要

1 調査の目的
 この調査は、統計法に基づく基幹統計「民間給与実態統計」の作成を目的とする調査である。
「民間給与実態統計」は、民間の事業所における年間の給与の実態を、給与階級別、事業所規模別、
企業規模別等に明らかにし、併せて、租税収入の見積り、租税負担の検討及び税務行政運営等の
基本資料とすることを目的としている。

3 調査の特色
?この調査の特色は、次のとおりである。

(1) 従事員1人の事業所から従事員5,000人以上の事業所まで広く調査していること。

(2) 給与階級別、性別、年齢階層別及び勤続年数別による給与所得者の分布が分かること。

(3) 企業規模別(事業所の属する企業の組織及び資本金階級別)に給与の実態が分かること。

国税庁調査のは「給与」ではあるが、だからって実態が賃金であることに変わりはない

>財出すればよかったと言っても・・・あり得ない話

アベノミクスはもともと「三本の矢」で第二が「機動的な財政出動」だったと思うが?
第一の矢の金融緩和だけはしっかり実施され財出が尻すぼみになったのは財出派の力不足では?

リフレ派のマストが金融緩和だったのはたしかだろうけど
もともとリフレ派だって冷や飯食わされてのを実施にこぎつけたんだからね
併せて財出が弱かったり緊縮だったのを財出推進派が「リフレ派のせい」にするのはそれこそお門違いでは
じゃあ財出マストの人たちは何をしてたんだ? 何、そんな人はいない? ならなおさらリフレ派のせいではなかろうw 

>>995-996
財出の弱かったアベノミクス実施分でさえ景気をしっかり改善してたことは明らかなので
君のは単なる言いがかりだよ

0999きょろたん(SB-Android) [CN]2022/04/24(日) 20:47:49.51ID:wvvSWRZc0
1000ならアベノフ逮捕

1000トッポ(千葉県) [US]2022/04/24(日) 20:49:07.12ID:OndY1lyb0
いただき!

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 13時間 41分 48秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。