ホンダ【欧州シビック e:HEV】発表、2.0Lエンジン搭載、初代1972年モデルから50周年 [423476805]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ペンシクロビル(ジパング) [ニダ]2022/03/24(木) 20:43:26.85ID:utE+8HG10●?2BP(4000)

ホンダは新型シビック e:HEVの欧州仕様を現地時間2022年3月23日に発表した。
https://car-research.jp/wp-content/uploads/2022/03/civic-ehev-europe-004.jpg
シビックシリーズについては11代目モデルへのフルモデルチェンジが、2021年から進行中で、既に日本市場においても1.5L ターボエンジンを搭載する5ドアハッチバック車が発売中となっている。
そして、2022年には後追いで、e:HEVを搭載するハイブリッド車と、タイプRが発売されることがホンダから予告されていた。

今回発表された新型シビック e:HEVは2022年秋の欧州発売が予定されている。
ホンダは2022年末までに、欧州向けモデルのメインストリームを全て電動化していく計画となっている。

■欧州仕様シビック e:HEVのエンジン排気量は2.0L
ホンダのハイブリッドシステム「e:HEV」は、エンジン排気量として1.5Lと2.0Lが用意されてきたが、新型シビックにどちらが搭載されるかは、明らかとされていなかった。
欧州仕様新型シビックe:HEVは、2.0Lエンジンの採用となる。
日本国内向けにも同様のハイブリッドシステムの搭載が期待されるだろう。

新型シビック e:HEV 欧州仕様は、直噴 2.0Lのアトキンソンサイクルエンジンが搭載される。
組み合わさる駆動モーターの最高出力は135kW、最大トルクは315Nmで、数値上はステップワゴン e:HEVと同じスペックのようだ。
新開発の72セル リチウムイオンバッテリーが採用される。
また、CO2排出量はWLTPモードで110g/kmが目標となっており、熱効率は41%を達成する。

■新型シビック日本仕様にセダンは今後も導入されない見込み
(つづきあり)
https://car-research.jp/civic/sedan-prototype.html

0002インターフェロンα(宮城県) [FR]2022/03/24(木) 20:43:55.00ID:m3fH1H7d0
ほんだしビック

0003ロピナビル(茸) [ニダ]2022/03/24(木) 20:46:24.38ID:Ay1jPcfi0
>>1
あれ?(千葉県)じゃない…

0004イドクスウリジン(茸) [US]2022/03/24(木) 20:51:30.63ID:xZOCpPCC0
デザインは現代以下

0005ドルテグラビルナトリウム(茸) [US]2022/03/24(木) 20:52:54.77ID:gs0MYvN+0
これが今のシビックだお!って言われてもおっさんとしては今だに「はぁ?」ってなってまうわwww

0006エンテカビル(福島県) [FR]2022/03/24(木) 20:53:10.28ID:lKlnF24z0
そっかぁ
今はCVCCじゃないんだね

0007イドクスウリジン(栃木県) [ZA]2022/03/24(木) 20:55:49.14ID:1ECJFBgP0
シビックの車内掃除をしていたら前オーナーの落としたゴミが残っていた。
静岡のローカルスーパーのレシート。

―モヤシ
―アタック1.5kg
―オニギリ ツナ
―プリキュアヌリエ
―ホンダシビック


まさかこの車ってスーパーで買ったのかよっ?と思った。
よくよく考えたら、「本だし お徳用ビッグサイズ」だと

0008アタザナビル(東京都) [US]2022/03/24(木) 20:58:02.54ID:zNXJr++I0
ヴェゼルeHEVは半年待ちだしこれも欲しいんだけど400万超えるんでしょ?

0009リバビリン(青森県) [BR]2022/03/24(木) 20:58:59.24ID:mKfuFCzr0
2000ccてアコードだろ

0010ペラミビル(福岡県) [DE]2022/03/24(木) 21:00:52.70ID:3tMBY5er0
50年たってもあんま進化しないもんだな

0011リバビリン(青森県) [BR]2022/03/24(木) 21:03:55.89ID:mKfuFCzr0
ホンダは車種減らしまくって訳わからんわ

0012ダクラタスビル(埼玉県) [US]2022/03/24(木) 21:05:59.12ID:7+A2vfhz0
アホンダ買うバカおる?w

0013ピマリシン(SB-Android) [MX]2022/03/24(木) 21:10:34.94ID:u9py8EPo0
>>6
ホンダCVCCって元々はソビエトの技術なんだよな

0014リルピビリン(東京都) [RU]2022/03/24(木) 21:12:49.94ID:Ssnv61Mh0
>>13
CCCP

0015レムデシビル(光) [ニダ]2022/03/24(木) 21:14:02.12ID:KpZ1Bs+o0
ホンダってヨーロッパじゃ全然売れていないんだな
アメリカと中国でしか売れてないしベトナム製のバイクが稼ぎ頭

0016テノホビル(神奈川県) [ニダ]2022/03/24(木) 21:14:49.13ID:RK6Nv31F0
>>1
アホらしいなあ
PHEVで出せよ

0017リバビリン(青森県) [BR]2022/03/24(木) 21:17:12.76ID:mKfuFCzr0
今やホンダのハイブリッドってだけで周回遅れ感があるからな
日産や三菱は上手にトヨタ回避してるなと思うんだわ

0018ファムシクロビル(北海道) [FR]2022/03/24(木) 21:17:50.89ID:3QgJagCZ0
>>16
重り積んだHEVだろあれ

0019レムデシビル(茸) [CN]2022/03/24(木) 21:19:53.97ID:aWRxZu3l0
FITRSが本命だな

0020ダルナビルエタノール(光) [US]2022/03/24(木) 21:20:20.24ID:49DNBIlb0
このまえ納車した

0021ペラミビル(香川県) [RO]2022/03/24(木) 21:22:29.47ID:hEOppvx90
コブダイみたいなフロント嫌い

0022リルピビリン(東京都) [IT]2022/03/24(木) 21:23:45.95ID:+f2gUtO00
なんでグリルの上出てるんだよ、ハコスカか?

0023ダクラタスビル(日本のどこかに) [ニダ]2022/03/24(木) 21:29:59.49ID:tmyUD+R/0
初めての車がグランドシビックでした。

0024テノホビル(ジパング) [US]2022/03/24(木) 21:31:10.01ID:4iP8MZaW0
ホン駄はe:ヘブのプラグェン出さないんかな?

0025エンテカビル(福島県) [FR]2022/03/24(木) 21:35:02.06ID:lKlnF24z0
>>14
ホーンダ・シビィイックッ!

0026リトナビル(岡山県) [US]2022/03/24(木) 21:36:09.98ID:WzrxP5XI0
車格はもうアコードだよね

0027アシクロビル(神奈川県) [EG]2022/03/24(木) 22:09:20.52ID:Hf1if/FS0
>>3
そういやコーションラベル千葉最近めっきり見なくなったな。

死んだのか。

0028アバカビル(愛知県) [GB]2022/03/24(木) 22:12:36.06ID:lxO9EQQj0
兄弟車のインテグラを国内でも売ってくれよ

0029ビクテグラビルナトリウム(光) [AU]2022/03/24(木) 22:13:29.36ID:70Z+KypF0
EF、EKサイズで出して。1.5Lでいいから。価格200くらいでさ。

0030バラシクロビル(東京都) [ヌコ]2022/03/24(木) 22:19:53.38ID:l9fX6ZUr0
エクリプスクロスいいかも

0031ダサブビル(光) [US]2022/03/24(木) 22:23:59.74ID:A+bLypSK0
>>5
昔のように軽くて小さくて安いやつに乗りたいなら軽自動車でいいんじゃない?

0032アタザナビル(ジパング) [US]2022/03/24(木) 22:34:16.98ID:QWWFLV4D0
あっEVに全突っ張してロシアのお陰で死期が近づいたホンダさんだー

0033ダクラタスビル(三重県) [US]2022/03/24(木) 22:49:38.86ID:6ECCHOlZ0
>>17
どうだろ
フィットのデザインはあれだが中身はアクアより良いんだぜ
三菱は競合になる車がないし

0034プロストラチン(愛媛県) [BR]2022/03/24(木) 22:58:36.19ID:625eKg7r0
>>17
日産のが一番時代遅れのポンコツだろ
三菱のPHEVが現状一番好き

0035マラビロク(神奈川県) [BR]2022/03/24(木) 23:11:15.22ID:doTIMRWB0
実質シビックHVだった現行インサイトの1.5L e:HEVは出力不足って指摘されてたから流石に上げてきたか

0036メシル酸ネルフィナビル(東京都) [CA]2022/03/25(金) 00:04:56.43ID:oW2n+xCF0
シビックって車名がダサい

0037オムビタスビル(茸) [US]2022/03/25(金) 00:36:15.84ID:/ndfMRZd0
>>4
焼肉言うほど美味くない熱海によく似た観光地暗がり立ちんぼ厚化粧
歌うヘウンデブルース

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています