日本初。マツダ、ソフト配信でエンジン性能が上がるサービス。これで勝つる! [896590257]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001テノホビル(愛知県) [EU]2022/03/15(火) 05:48:52.84ID:nVFr0kOv0●?PLT(21003)

ソフト更新を事業化、先陣切るマツダ 追い上げるトヨタ
2022.03.15 日経クロステック

マツダがソフトウエア更新によって既販車エンジンの性能を向上させるサービスで先陣を切った。
トヨタ自動車は既販車の先進運転支援システム(ADAS)などを最新にするサービスで追い上げる。
今後、OTA(Over The Air)によるソフト更新でクルマの性能を改善するサービスが広がる見込みだ。
日系自動車メーカーが販売店とタッグを組んでオンラインで新車を販売する動きも出てきた。

ソフトウエアの更新によって、クルマの基本性能を向上させる取り組みが活発になってきた。先陣を切ったのはマツダである。

同社が2021年9月に開始した有料サービス「MAZDA SPIRIT UPGRADE D1.1」は、ディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 1.8」を
搭載する小型車「マツダ3」と小型SUV(多目的スポーツ車)「CX-30」の初期型モデルを対象にしたものであり、日本仕様車限定のサービスとなる。

マツダの有料サービスでは、初期型モデルの燃費性能を落とさずに、最高出力を116PS(約85kW)から130PS(約95kW)に高める。
この値は、20年11〜12月に発売したマツダ3とCX-30の部分改良車と同じである。

ソフト更新の結果、これらの初期型モデルは発進時の応答性や力強さが向上したほか、アクセルを踏み込んだときの加速が滑らかになった。
さらに、3000rpm以上のエンジン回転数におけるトルクの落ち込みを抑えることで、高速道路の合流・追い越しなどにおいて、力強い加速を実現できるという。

マツダは21年2月から、ソフト更新によってガソリンエンジンの性能を高めるサービス「MAZDA SPIRIT UPGRADE」も提供している。
「e-SKYACTIV X」を搭載するマツダ3とCX-30の初期型モデルを対象にしたもので、サービスキャンペーンの一環として無料で実施している。
具体的にはソフト更新によって、同エンジンの最高出力と最大トルクを最新仕様に向上させる。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01975/00001/
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01975/00001/38zu01.jpg
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01975/00001/38zu02.jpg

0292ドルテグラビルナトリウム(ジパング) [IL]2022/03/15(火) 15:09:10.53ID:dhPO8nMZ0
>>273
板跨いでアンチやってるやつ多そう

0293ペンシクロビル(ジパング) [ニダ]2022/03/15(火) 15:16:36.30ID:CjVUhSRg0
ユーザー「高速でエンジン止まりそうで死にかけた」
マツダ「燃料濃くして煤焼くようにしました」
ユーザー「燃費悪化だよね」
マツダ「ちょっと何言ってるか分からない」

0294ホスカルネット(岡山県) [KR]2022/03/15(火) 15:39:21.91ID:bsbJkdgp0
>>255
そもそもBMWとベンツはマツダ以下やぞ

0295バルガンシクロビル(愛知県) [TH]2022/03/15(火) 15:45:24.70ID:gD9XKj9h0
カメラとかもアプデで新しくしてほしいわ
今のカメラとひとつ前のカメラの画質違いすぎて泣いた

0296ビダラビン(やわらか銀行) [CN]2022/03/15(火) 16:16:42.74ID:CPoMYtg30
排ガスの数値変わっちゃわないのか?

0297ソホスブビル(東京都) [HR]2022/03/15(火) 16:26:03.42ID:BBGHH0wp0
マツダはとにかくこれ壊れちゃダメだろって部品にトラブルが多すぎるんだよ
まともなテストすらしてないんだと思う。

0298バルガンシクロビル(岩手県) [DE]2022/03/15(火) 16:43:21.92ID:FXgKTNpx0
Sky-Dの尻すぼみ感半端なかったもんな。
1,5だけど、3,000rpm超える位から急激にトルクが落ち込んでいくのが体感できて切なかった。
ECU書き換えてもらって落ち込みを少し抑えるようにしてもらったけど、純正でやるんだな。

ついでにMRCCの上限上げて欲しいんだけど。140q/hくらいまでに。115km/hまでだと120km/h規制区間に対応できなくて不便なんだけど。

0299ダサブビル(長崎県) [JP]2022/03/15(火) 16:45:47.81ID:ANbi9eWF0
>>297
たとえば?車種は?

0300エムトリシタビン(大阪府) [IT]2022/03/15(火) 16:49:05.46ID:6j4GEkWj0
マツダって馬鹿だな
新車じゃないんだからソフトで性能上がる訳ねえだろ
これリコール逃れなんじゃねえの?

0301ファビピラビル(東京都) [US]2022/03/15(火) 16:59:35.94ID:gPgVp44e0
毎月課金してVIPランク上げておかないとならんのか

0302ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [US]2022/03/15(火) 17:13:35.06ID:6awrrrFa0
二台買って限界突破

0303アデホビル(茸) [ニダ]2022/03/15(火) 17:15:28.78ID:HquAJU+/0
ソフトウェアの更新
3万円になりまーす!

0304ダサブビル(茸) [US]2022/03/15(火) 17:20:32.59ID:M8320INW0
cx30だよー(´・ω・`)

0305アマンタジン(神奈川県) [CH]2022/03/15(火) 17:59:51.75ID:dg6qCymR0
>>30
懐かしすぎるw

0306ダルナビルエタノール(愛知県) [US]2022/03/15(火) 20:03:52.61ID:Dkgr8NvY0
>>241
MZRエンジンに今更燃費向上は無理やろ

0307テノホビル(茸) [US]2022/03/15(火) 20:55:06.31ID:8DsNOJ5g0
>>255
マツダ信者はブランド力が同じと思ってるんだよw

0308ペンシクロビル(京都府) [US]2022/03/15(火) 21:44:20.20ID:E5dJe3bg0
シャープのテレビみたいにアップデートで文鎮化しそう

0309ダサブビル(茸) [US]2022/03/15(火) 21:55:58.69ID:M8320INW0
RX VISIONが現実になる日は来るのか(´・ω・`)

0310ネビラピン(神奈川県) [DE]2022/03/15(火) 21:59:14.32ID:WDE9dClZ0
>>303
工賃込で5万くらいだよ

0311ジドブジン(秋田県) [US]2022/03/15(火) 21:59:28.02ID:Ld2mkjg+0
>>309
縦置きプラットフォームができたから、まあなんとかなるんじゃね

0312オムビタスビル(SB-Android) [CN]2022/03/15(火) 22:12:27.45ID:QyBvdW0d0
>>310
そんなにとるの?!

0313イスラトラビル(東京都) [ニダ]2022/03/15(火) 22:23:22.70ID:vO1KpfHb0
>>297
全然そんなことないけど、ハズレ引いたんちゃう?

0314リバビリン(長野県) [ニダ]2022/03/15(火) 22:25:50.21ID:cnY+h5D50
>>312
フロッピーディスク30枚だからな、けっこう手間が掛かる。

0315バルガンシクロビル(岩手県) [DE]2022/03/15(火) 22:26:26.46ID:FXgKTNpx0
>>312
5万なら安い方じゃね?ECU弄るのなんか平気で7〜10万取られるで。

0316オムビタスビル(SB-Android) [CN]2022/03/15(火) 22:36:58.43ID:QyBvdW0d0
>>314
PC9821用のWindows95かw

0317ソホスブビル(東京都) [HR]2022/03/15(火) 23:07:47.03ID:BBGHH0wp0
>>313
密かに対策品に変えるなんて当たり前(まぁほかのメーカーもやるけど)で、それ以前は文句言ってきたお得意さんだけ無料で治すとかな。
ちなみにASSYで片側12万の部品でそれやるからな(こういうのは他のメーカーならリコール出すけどマツダはやらない)

0318イノシンプラノベクス(神奈川県) [ニダ]2022/03/15(火) 23:13:06.92ID:L3tDPgLH0
燃調変えて燃費が悪くなります

0319ソホスブビル(東京都) [HR]2022/03/15(火) 23:19:55.73ID:BBGHH0wp0
煤排気も同じだったろ

0320エムトリシタビン(佐賀県) [ニダ]2022/03/16(水) 00:08:15.08ID:8kvrrSMp0
>>8
上げても性能低いってのがな

0321リバビリン(香川県) [CN]2022/03/16(水) 00:17:50.17ID:pp/l8lMS0
これが正しい意味での車のスマホ化。
バカEV厨の言う間違った車のスマホ化
     ↓
・エンジンを電池に替えるだけだからメーカーの競争で日本オワタwww

0322アシクロビル(ジパング) [KR]2022/03/16(水) 06:10:06.59ID:9ufoCeXf0
wwまたまた、プログラムにバグがあって
やっと見つかったから、無料で更新と
まぁ、みんな行け。バグのプログラムをなんとかしないとん

0323バラシクロビル(石川県) [DE]2022/03/16(水) 08:08:35.34ID:Uqxm8Ynh0
>>318
記事も読めないトヨタ工作員w

0324ダクラタスビル(北海道) [JP]2022/03/16(水) 08:14:50.84ID:rfHm8VG+0
パワーアップキットを後から出すんだろ?

0325バルガンシクロビル(茸) [BR]2022/03/16(水) 08:15:11.97ID:8ujBLYQR0
>>22
パワーだけ上げても車体がもたないんじゃないか?

てな心配もあるな

0326ラニナミビルオクタン酸エステル(新潟県) [US]2022/03/16(水) 09:28:35.02ID:Y7N04Iph0
マツダの燃費が有頂天

0327メシル酸ネルフィナビル(埼玉県) [GB]2022/03/16(水) 09:50:56.12ID:WKE6o1td0
>>325
車体より駆動系が持たない可能性はある
200から240程度なら平気そうだけどね

0328レムデシビル(茸) [US]2022/03/16(水) 09:51:51.71ID:lwxyGB6w0
>>324
K○EIかよ

0329ダクラタスビル(東京都) [ニダ]2022/03/16(水) 10:11:16.36ID:m8nFqFcC0
車で新バージョンの人柱やりたくないなw

0330ラルテグラビルカリウム(光) [US]2022/03/16(水) 10:20:52.24ID:7fOSQy1k0
オンラインで書き換えられるって事はROMチューンが簡単になるね
従来だと白ロムに書き換えたデータ書き込んだECU事交換だったから
バックアップ取っといて個人で書き換えとかも出来そうだしな

0331バロキサビルマルボキシル(岩手県) [DE]2022/03/16(水) 10:30:30.87ID:Iq8ofMOY0
>>330
俺がデミオのECU書き換えてもらったときはふつーにOBD2から書き換えてたっぽかったけど。
海外ではフツーにECUのリプログラミング用のツールとドングル売ってる。
車種別のパラメータとかも売ってるっぽいし。
個人で買うようなもんじゃないし、弄るノウハウもないから頼んだけど。

0332ペンシクロビル(光) [FR]2022/03/16(水) 10:45:12.15ID:dQSauTL80
これにいちゃもんつけてるヤツ車もってないだろw
メーカーがエンジンに変更かけるときは国の審査が必要だっつーの

0333コビシスタット(ジパング) [US]2022/03/16(水) 12:38:36.16ID:7zxav0vU0
>>331
BMWをコーディングするのちょっと流行ったよな

0334ソリブジン(東京都) [HR]2022/03/16(水) 15:57:07.11ID:b+gSfSUK0
>>332
そんなもんいちいち理解して車乗るヤツなんでいないだろ?
何が言いたいんだ?

0335アシクロビル(長崎県) [DE]2022/03/16(水) 23:30:48.07ID:Mpo/l6DD0
>>334
馬鹿は車乗るな

0336ホスフェニトインナトリウム(SB-Android) [US]2022/03/17(木) 02:50:59.40ID:ibm1C/mN0
>>59
アホ
後期と前期のモデル差埋めるためやぞ
外車で言うイヤーモデル
やらんでも故障するわけやないぞ

0337オムビタスビル(茸) [US]2022/03/17(木) 12:13:20.37ID:VyxMEFP80
エンジンは良いけどシャーシ足回りがダメなんだろ

0338ラミブジン(茸) [US]2022/03/17(木) 12:45:18.89ID:hB7UMlh40
そういや水野さんがマツダ3とcx30は褒めてたな
cx60だとどうなることやら

0339ドルテグラビルナトリウム(愛知県) [CN]2022/03/17(木) 19:48:58.37ID:8ZYdZM6C0
>>298
なのに頑なにCVTを導入しないのがマツダのちぐはぐな所なんだよな

0340ビクテグラビルナトリウム(愛知県) [TH]2022/03/17(木) 23:36:27.74ID:0o801rlh0
マツダ マジで同じ顔の兄弟車作りすぎだろ メーカーも全部の車種の名前言えるのか?

0341ソホスブビル(東京都) [ニダ]2022/03/18(金) 00:18:56.32ID:BzIA71Mz0
既存車種のモデルチェンジで済むところを新型車で埋めてるイメージ

0342ファムシクロビル(神奈川県) [KE]2022/03/18(金) 00:19:00.55ID:DuiDKWLG0
>>339
CVTにしたら余計に変速幅無くなって上が伸びなくなるぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています