阪神電鉄「PiTaPaがICOCAをカッパらったらイプシロンした。なぜだろう。」 回数乗車券死亡 [645525842]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(シンガポール) [US]2022/03/12(土) 19:02:48.86?2BP(2000)

 阪神電鉄は、2022年9月30日で回数乗車券の販売を終了すると発表した。交通系ICカ ードの普及や、コロナ禍が重なり、回数券の利用者が減っていたという。同様の動きは鉄道各社に見られ、今後も回数券廃止の流れが続きそうだ。

《阪神電鉄は9月いっぱいで回数券の販売を終了する(同社リリースより)》
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2203/11/hk_ha0_w400_.jpg

 阪神電鉄が販売を終了するのは、阪神線と神戸高速線の回数券と、乗り入れ路線で利用できる「他社連絡回数乗車券」。通学用の割引回数券も販売を終える。

 一方で、交通系ICカードへのポイント付与サービスを拡充する。これまでは「PiTaPa(ピタパ)」だけを対象としていたサービスを、9月以降は「ICOCA(イコカ)」にも広げ、買い物などに使えるポイントを付与する。

 同社の担当者は「これまで回数券の発行にかかっていた経費の削減につながる」としている。

 回数券を廃止する動きは、鉄道各社で広がっている。20年には京阪電鉄が利用率減少を理由に廃止。21年には、JR九州、西日本鉄道、JR西日本などが販売を終了した。終了に合わせて、交通系ICカードへポイントを還元する動きもよく見られる。

 回数券の廃止は、乗車券の原紙や販売機の削減など、経費や人件費の削減にもつながる。今後も回数券を廃止する動きは増えていくとみられる。

《回数券の廃止に合わせて交通系ICカードへポイントを還元する流れがみられる(出典:ゲッティイメージズ)》
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2203/11/hk_ha1_w400_.jpg

阪神電鉄「回数券」の販売終了へ 経費削減へ各社も廃止広がる
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2203/11/news149.html
2022年03月11日 17時00分 ITmedia

0002ファムシクロビル(千葉県) [US]2022/03/12(土) 19:03:32.10ID:aF6yA5sP0
ドラえもんネタ?

0003エトラビリン(福岡県) [ZM]2022/03/12(土) 19:04:58.49ID:i8nmgeQb0
MMXした

0004アマンタジン(兵庫県) [ニダ]2022/03/12(土) 19:05:46.58ID:Rs2MO/ww0
まあそうだろうな
今どきもうはやらんわ

0005マラビロク(日本) [GB]2022/03/12(土) 19:06:15.43ID:lzdcGy1j0
阪神の駅前にある回数券バラ売り自販機もなくなるのか

0006ラルテグラビルカリウム(兵庫県) [US]2022/03/12(土) 19:07:59.78ID:ioXTVgks0
格安切符の自動販売機消えるなw

0007(茸) [AZ]2022/03/12(土) 19:10:36.06
>>1
底辺な回数券自販機厨死亡で実に喜ばしい

0008イスラトラビル(京都府) [ヌコ]2022/03/12(土) 19:13:26.06ID:lYHHz9cH0
もう回数券の時代ちゃうで

0009バロキサビルマルボキシル(SB-Android) [KR]2022/03/12(土) 19:15:23.06ID:cSEJQzJ30
〜よく噛んで食べることの8つのメリット〜 

☆ダイエット効果(糖尿病予防にも) 
☆小顔効果(表情筋や口輪筋の発達)
☆脳の活性化(認知機能向上)
☆虫歯予防(唾液の分泌による歯の再石灰化)
☆歯並びや発音が良くなる(舌や顎の筋肉、顎の骨の発達) 
☆口内の味覚や触覚の発達
☆ガン予防(ペルオキシターゼという酵素の効果)
☆胃腸の働きを助ける

食べ物をよく噛むことで得られる8つの効果とは! | 都賀デンタルクリニック
https://kaiseikai-tsuga.jp/post-2211/

0010ガンシクロビル(東京都) [US]2022/03/12(土) 19:16:08.05ID:i6ay1h2r0
ここでもkipsはハブられるのか

0011エファビレンツ(大阪府) [JP]2022/03/12(土) 19:20:30.69ID:ldu+tVwK0
JR西日本がポストペイに対応してくれたから
エリア内ではJRでもポストペイ使えるPiTaPaが最強になったんだよな

0012メシル酸ネルフィナビル(静岡県) [US]2022/03/12(土) 19:21:17.02ID:EPjXyY/40
ICOCA財団で交通系ICカード統一してほしい

0013リトナビル(神奈川県) [US]2022/03/12(土) 19:24:04.00ID:Jv1QFNPN0
全国全ての公共交通機関で使えるなら何でも良い

0014エムトリシタビン(大阪府) [CN]2022/03/12(土) 19:24:07.61ID:ijyGP5AC0
PiTaPaは便利だな

0015アシクロビル(大阪府) [US]2022/03/12(土) 19:24:43.83ID:2mYwdkpE0
回数券をバラ売りしているおばさんが
昔ウメ地下にはたくさん居たな

0016エファビレンツ(大阪府) [US]2022/03/12(土) 19:25:30.53ID:uXJns1Q20
阪神尼の出汁の匂い

0017ペンシクロビル(広島県) [ニダ]2022/03/12(土) 19:26:46.28ID:rLZWmNhJ0
これにはのび太もニガ笑い

0018テノホビル(大阪府) [US]2022/03/12(土) 19:34:48.83ID:kKLS50t00
なんだ阪神か
阪急の回数カードめっちゃ使うから止めんといて

0019アデホビル(大阪府) [GB]2022/03/12(土) 19:39:12.35ID:N3vaecJT0
阪神電車のPiTaPaつくって持ってたら阪神がPiTaPaから撤退したわ

0020アシクロビル(新潟県) [TW]2022/03/12(土) 19:39:13.61ID:U6yPmNtH0
ドラえもんって時々シュールでブラックだよな

0021イノシンプラノベクス(愛知県) [NL]2022/03/12(土) 19:40:31.10ID:M5MEFo190
大阪第1〜4ビルの金券屋どうなるんだよ

0022バラシクロビル(東京都) [US]2022/03/12(土) 19:42:06.57ID:8U5SN0mE0
数多く乗る人には自動的に割引になればいいのにね

0023アデホビル(大阪府) [GB]2022/03/12(土) 19:45:25.30ID:N3vaecJT0
>>22
PiTaPaは10回目からか割引になるよ
阪急なんかのポイントもたまる

0024イスラトラビル(千葉県) [US]2022/03/12(土) 19:46:37.60ID:bpvmKyDs0
ドラえもん乙

0025ダサブビル(茸) [US]2022/03/12(土) 19:57:10.74ID:qV27l5tM0
関西はPiTaPaがあるから羨ましい
関東もポストペイ、後払い式導入してほしい
Suicaが威張り過ぎてて話にならんよ

0026ガンシクロビル(京都府) [US]2022/03/12(土) 19:57:21.58ID:lXXXOt0+0
>>20
元々そういう漫画だったのに
余計な奴らがまとわり付いてきて
駄目になったように思う。

0027イノシンプラノベクス(ジパング) [CN]2022/03/12(土) 19:58:15.36ID:M/CCsn330
経費かけるのがいやなら廃業すればいいのに。

0028ドルテグラビルナトリウム(ジパング) [ニダ]2022/03/12(土) 20:00:25.83ID:U9zdYogK0
ごちゃごちゃ書いとるけど要するに割引やめますっちゅうことやろ
休日の回数券とかお得やったのに

0029テノホビル(ジパング) [US]2022/03/12(土) 20:02:13.97ID:+K8Bt2810
神戸高速鉄道のせいで神戸の私鉄はもともと高いんだよ
更に弱体化させてどーする

0030ロピナビル(千葉県) [RU]2022/03/12(土) 20:05:03.93ID:DKUROne30
>>21
どこでもドアを八重洲北口〜第三ビルに通じるように置いて
ひとくぐり10000円っていう商売をしたら儲かると思うんだよな。

0031メシル酸ネルフィナビル(東京都) [CA]2022/03/12(土) 20:09:53.24ID:7YKsmcCi0
FireWire〜ん
は傑作だと思う

0032イノシンプラノベクス(東京都) [US]2022/03/12(土) 20:13:52.04ID:ebwgSVx+0
 Suicaの10回から付く回数ポイントもあるんだけど。1ヶ月で
切られるんだよね。回数券と同じ3ヶ月単位にしろ!

0033ビダラビン(大阪府) [CA]2022/03/12(土) 20:15:37.51ID:TKqbC/Z+0
俺は激しくTSUKUMO

0034ホスフェニトインナトリウム(ジパング) [US]2022/03/12(土) 20:20:16.37ID:zRtg2apf0
PiTaPaは買い物でもっと使えるようになれば最強になる

0035コビシスタット(京都府) [US]2022/03/12(土) 20:21:20.47ID:X071alIQ0
PiTaPaよな やっぱり

0036アマンタジン(兵庫県) [ニダ]2022/03/12(土) 20:27:36.39ID:Rs2MO/ww0
>>19
へえ
イコカで正解だったわけか

0037パリビズマブ(兵庫県) [US]2022/03/12(土) 20:31:26.94ID:bF3iLwQA0
PiTaPaは限度額5万円(交通利用は別枠)で
年会費1100円のクレジットカードだからな
流行らんわ

0038アデホビル(大阪府) [GB]2022/03/12(土) 20:47:36.53ID:N3vaecJT0
>>36
阪急かメトロにしときゃあよかったと後悔してる
いまさらチャージ式には戻りたくない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています