アニメプラネテスにツッコんでしまう人々。ゲドゥルトフェノメーンやアルターグラウンドの谷口悟朗やぞ [866556825]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ストレプトスポランギウム(SB-Android) [RU]2022/02/07(月) 12:22:42.22ID:wbE5PWCk0●?PLT(21500)
元JAXA「プラネテス騒動」はなぜ起きた? 専門家ツッコミに見る創作の難しさ/面白さ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d78736bc20ecf8b7513d873edb61808887f24f3?page=1

「プラネテス」アニメ公式サイトより

 ツイートまとめサービスTogetter(トゥギャッター)を運営しているスタッフがTwitterで注目された話題を厳選し、考察するコラムの第37回です。今回は「フィクション作品の描写や設定の話が盛り上がる理由」を探ります。

Togetter社が解説する「3分くらいで分かる週刊Twitterトレンド」<出張版>

■SFアニメ「プラネテス」めぐり議論に

 あなたはマンガや映画などを楽しむ時、作中の設定や描写が気になる...とモヤモヤしたことはありますか?先日、元JAXA職員が、再放送されていたSFアニメ「プラネテス」の作中描写に異論を唱えたことをきっかけに、Twitter上で議論が巻き起こりました。

<科学ライター・大貫剛氏、『プラネテス』デブリの間違いを解説。「こういう解説は読んでて楽しい」の声 - Togetter>

 ほかにも「フィクションの中のリアリティ描写」に関するツイートが、立て続けに注目されています。

 地理の教諭だというTwitterユーザーは、テレビアニメ「鬼滅の刃 遊郭編」のオープニングに登場する村の構造が気になってしまったそう。村の中心を線路が通っていることから、発展の中心となった駅があるはずなのにそれが見当たらないことに違和感がある、と訴えました。

<『鬼滅の刃 』の「村の中心に線路が通る違和感」に「フィクションだし」「制作上の都合だから」「リアルだから生まれた不気味の谷」など - Togetter>

 では、なぜ作品の描写や設定が気にかかることがあるのでしょうか。

0058プランクトミセス(茸) [AU]2022/02/07(月) 14:54:29.96ID:C33Re2zY0
>>56
何言ってんだお前?元JAXA職員がTwitterで再放送見たけど糞とか言って罵倒したことが切っ掛けだろ。

0059アナエロプラズマ(ジパング) [US]2022/02/07(月) 15:19:13.41ID:NsxiqCTe0
昔見たけど良作だった記憶

0060アシドバクテリウム(高知県) [US]2022/02/07(月) 15:30:45.07ID:VAXgkZvC0
高校生が放課後だけケーキ屋やるアニメは、フィクションでもねえわと思った

0061クロロフレクサス(兵庫県) [US]2022/02/07(月) 15:44:40.99ID:f5KNPefS0
元々JAXAが監修しているプラネテスに対して、事情を知らない元JAXA職員が石を投げたら、結局自分のところのせいだったでごさる、テヘペロ
って言うのがこの話の流れ

0062ストレプトスポランギウム(SB-Android) [RU]2022/02/07(月) 16:21:00.89ID:wbE5PWCk0?PLT(20500)
もともとコヤツは元JAXA職員ではあるけど
今はホリエモンのロケットの顧問やってて
ホリエモンが宇宙葬だのビジネスで考えてるもんだから「デブリ危険」なんて考えが一般人に定着すると困るからイチャモンつけただけ。

0063テルムス(東京都) [ニダ]2022/02/07(月) 16:25:42.92ID:yETIlzZ50
ホリエモン、
元JAXAの野田篤志、
インターステラテクノロジーズ代表の稲川貴大、
サイエンスライターの大貫剛
の全員が以前からプラネテスに対してネガティブツイートしてるのに、「誤読」も何もないだろ。

0064テルムス(東京都) [ニダ]2022/02/07(月) 16:29:14.68ID:yETIlzZ50
野田篤司@mannoda 午後9:11 · 2021年10月28日
プラネテスのせいだと思うが、スペースデブリに対して間違った理解が多いなあ
デブリが問題になるのは、高度が620kmくらいから、1500kmくらいの間だけだよ
特に400km以下ならデブリになるより、すぐ落ちるし
(真面目な話、US-STANDARDなどの大気モデルで、シミュレーション作ればすぐ判る)
https://twitter.com/madnoda/status/1453695826421682180

大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi 2016年3月1日
返信先:
@ina111さん
デブリを足で蹴ると大気圏再突入する場所で船外活動こわい
https://twitter.com/ohnuki_tsuyoshi/status/704464649106796544
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0065ニトロスピラ(茸) [NG]2022/02/07(月) 16:31:57.28ID:68qxWkj20
メスイキロケットでデブリ増やすなよ

0066クロロフレクサス(兵庫県) [US]2022/02/07(月) 16:36:19.49ID:f5KNPefS0
>>64
文句があるなら、この設定で通した当時のNASDA職員に言えよって話なんだけどな

0067テルムス(東京都) [ニダ]2022/02/07(月) 16:36:48.12ID:yETIlzZ50
いな | 稲川貴大(ロケット屋)@ina111 2019年3月11日
自分が言っているのは、非科学的なことを言ってしまう人がいること(プラネテスやゼロ・グラビティの影響受けすぎ)と誇張動画によって非科学的な人を引きつけるのをヤメロというところ。自然派な人や放射能やグリーンなピースに近い人達近づけちゃダメでしょってこと。最終的にみんな損するよ
https://twitter.com/ina111/status/1104878455856914433

堀江貴文(Takafumi Horie) @takapon_jp 2011年3月26日

はい。プラテネスはデブリ厨を量産しました。ほんと、なんとかしてほしいくらい。
https://twitter.com/takapon_jp/status/51622032948998144
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0068マイコプラズマ(東京都) [CN]2022/02/07(月) 16:38:07.54ID:aVFGgsJq0
専門家が細かいツッコミするのはナンセンスだと思うけど、飛行中の旅客機の近くで自作ロケットを打ち上げるのは逮捕案件だと思うぞ。

0069テルムス(東京都) [ニダ]2022/02/07(月) 16:39:37.16ID:yETIlzZ50
野田篤司@mannoda 午後9:11 · 2021年10月28日
プラネテスのせいだと思うが、スペースデブリに対して間違った理 解が多いなあ
デブリが問題になるのは、高度が620kmくらいから、1500kmくらいの間だけだよ
特に400km以下ならデブリになるより、すぐ落ちるし
(真面目な話、US-STANDARDなどの大気モデルで、シミュレーション作ればすぐ判る)
https://twitter.com/madnoda/status/1453695826421682180

あ、シミュレーション作れば判るって言ったの、一般の読者に対してではなく、プラネテス等の造り手側ね
さっき書いたデブリの落下速度だけなら、シミュレーションは30分くらいで作れるんだから、作品の主題となる様な現象の挙動シミュレーションくらい作って欲しい
私が科学監修した作品はそう言うシミュレーション作ってるし
もちろん、デブリが主題じゃない時は、デブリ以外の主題である現象のシミュレーションね
シミュレーションした結果、当初作者が想定してなかった現象になったら、可能な限り理論的に正しい記述にしてもらうか、嘘なら嘘と割り切って書いてもらうようにしてる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0070テルムス(東京都) [ニダ]2022/02/07(月) 16:46:51.13ID:yETIlzZ50
大貫剛@ohnuki_tsuyoshi 午後4:43 · 2016年3月29日
@SUNSPARK_15 日本でデブリが有名になった一番のブレークアップ(苦笑)はやっぱり、プラネテスのような気がしますよね。
https://twitter.com/ohnuki_tsuyoshi/status/714719496422965249
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0071テルムス(東京都) [ニダ]2022/02/07(月) 16:53:34.94ID:yETIlzZ50
インターステラテクノロジーズの社長はやばいのではないか。
https://i.imgur.com/ZtjZQdS.jpg
https://i.imgur.com/VCN9poH.jpg
https://i.imgur.com/7afyrT5.jpg
https://i.imgur.com/DtNJSKM.jpg

0072テルムス(東京都) [ニダ]2022/02/07(月) 16:55:49.50ID:yETIlzZ50
>>3

338 名前:名無しさん必死だな [sage] :2022/01/31(月) 12:29:21.13 ID:GaELGQ5Za
>>334
デブリについて説明することに労力を取られることが迷惑になるらしい。

目下の目標は「宇宙から紙飛行機を飛ばすこと」。
理論上は第二宇宙速度を超えなければ地球の重力圏を飛び出すことができず、
地球を何周も回って地表に到達する。
東大の先生が計算したところ、燃え尽きることはないとのこと。

かつて2008年にISS滞在中の若狭光一(JAXA所属)さんがこの実験を行うはずだったが、
「紙飛行機がスペースデブリになる危険」を指摘されて断念させられた。

しかし、ホリエモンロケットでは完璧を期して行う予定。
「無人で、遠隔で、スポンサーの名前がたくさん書いてある紙飛行機をスポンサーの社長様が発射ボタンを押して、宇宙から飛ばす」

ロマンがありますね(棒読み)。

0073シントロフォバクター(庭) [GB]2022/02/07(月) 17:02:32.64ID:OL/meNDS0
>>51
それ以前に鬼滅の刃は植生がおかしい。

0074ビブリオ(東京都) [US]2022/02/07(月) 17:37:17.45ID:tYfuUT/v0
>>2
実妹いる俺「いけ!実妹とくっつけ!」
実妹ルート後の俺「うわ...本当に実妹行くとか...きっしょ...。」

0075リケッチア(神奈川県) [CN]2022/02/07(月) 17:38:36.40ID:U9LDSNJA0
島耕作に突っ込みを入れないPanasonicの人たちっめ大人なんだなあ( ´・ω・`)

0076テルモデスルフォバクテリウム(SB-Android) [US]2022/02/07(月) 17:39:34.30ID:UPpd/wkc0
>>1
この野田さんは色々な作品のSF考証してるし、フィクションと現実の違い云々がわからない人ではないと思うんだがなあ

0077ネイッセリア(ジパング) [RU]2022/02/07(月) 17:51:11.64ID:pHNnXmn/0
ドラマのハッキング関係とかにもいちいちいちゃもんつけてるのかな
この手の奴らって

0078バクテロイデス(大阪府) [HK]2022/02/07(月) 18:01:03.77ID:9iGbNU+30
>>71
気に入らない相手にウチの事務所に来いとかまるでヤクザだな
宇宙ヤクザのマンガにウチのシマを荒らすなとリアル宇宙ヤクザが因縁付けてきたところか

つか、あさりよしとおはHALとかでスペースデブリのマンガ描いてただろ。売れなかったらセーフなんかな?

0079シュードモナス(北海道) [IT]2022/02/07(月) 18:01:11.87ID:vqGU+yFX0
最大の間違いは、宇宙に出られるのは知性の高いエリートだけなのに、
そうじゃない底辺が宇宙に出かけて滅茶苦茶なことをしてる。
明らかにおかしい。

0080バクテロイデス(大阪府) [HK]2022/02/07(月) 18:02:47.64ID:9iGbNU+30
>>77
ゲームさんぽってつべの動画でリアルハッカーとひろゆきがウォッチドッグス2を貶す回があるよ
もう、香ばしくて失笑が止まらない動画だった

0081バクテロイデス(大阪府) [HK]2022/02/07(月) 18:03:44.60ID:9iGbNU+30
>>72
ホリエモンロケットは第一宇宙速度を出せないから100%デブリにならないよ。これは確実

0082バークホルデリア(光) [US]2022/02/07(月) 19:11:53.21ID:CeJHf6060
>>71
いきなり突っかかってきたアニメアイコンはなんなんだよ?

0083テルモゲマティスポラ(広島県) [KR]2022/02/07(月) 19:30:33.60ID:yhR4IgKU0
偉そうなことは有人ロケット飛ばしてから言え

0084パスツーレラ(大阪府) [ニダ]2022/02/07(月) 19:36:22.22ID:wlmLCcYe0
プラネテスは見たことないけど、純潔のマリアはちゃんと歴史の専門家付けて時代考証とかきちんとしてた
ああいう努力が隠れた名作になった所以だよな

0085ネンジュモ(千葉県) [EU]2022/02/07(月) 19:46:24.70ID:4F29NPtp0
考証とか漫画だし素人でも違和感を感じない程度で良いけど、この作品はそこでなく別の部分で悪い所が何個かある。

0086アキフェックス(日本のどこかに) [ニダ]2022/02/07(月) 19:53:47.51ID:nSVzqezA0
純潔のマリアすこ
アニメオリジナルの修道士が良かった

0087テルムス(東京都) [ニダ]2022/02/07(月) 20:21:50.95ID:yETIlzZ50
>>82
インターステラの代表の方がエゴサーチして突っかかってるんだけど。

0088テルムス(ジパング) [JP]2022/02/07(月) 20:32:40.53ID:LX51+sCU0
前のプラネテスと同じなのかな

0089ミクソコックス(たこやき) [GB]2022/02/07(月) 21:04:01.94ID:c5EfVpbJ0
昔からエンタメ映画やアニメにマジレスする野暮な奴があと絶たないのは何故なんだろうな
無能な奴ほど、どうでもいいリアリズムに拘る気がする

野暮「宇宙空間で音が鳴るのはオカシイ」
ルーカス「俺の宇宙では鳴るんだよ」

0090エアロモナス(光) [US]2022/02/07(月) 21:05:06.47ID:qWa5gFPv0
インナースペースみたいなのは面白い

0091デスルフロモナス(SB-iPhone) [US]2022/02/07(月) 21:12:38.37ID:CeQ1nptI0
>>77
バトロワのハッキングシーンは流石に失笑した

0092テルモゲマティスポラ(静岡県) [KR]2022/02/07(月) 21:19:20.58ID:p1Fd1I1t0
地球外少年少女にも絡んでくのかね
磯監督は専門用語でリアリティ出すより面白さ優先と話してたが
結局ホリエモンたちが批判してるのもビジネスの邪魔だからってことでしょ
それならアニメの側も難癖つけられてビジネスの邪魔だと返せばいい

0093カルディオバクテリウム(愛知県) [US]2022/02/07(月) 21:27:36.01ID:JephsCVF0
SFはアスペの巣だからなあ

0094テルモリトバクター(大阪府) [US]2022/02/07(月) 21:44:34.89ID:4AtCapwR0
>>79
>最大の間違いは、宇宙に出られるのは知性の高いエリートだけなのに、
>そうじゃない底辺が宇宙に出かけて滅茶苦茶なことをしてる。
>明らかにおかしい。

お前も今回の元JAXA職員も
この作品の2070年台の世界を
現在目線で語るバカの筆頭なんだよね

宇宙が当たり前の世界は来る。
その時にはぐうたらな人間、犯罪者、無能な人間にも宇宙は当たり前のフィールドになる訳で、
現在の社会にどうしても居る田辺みたいな新人やドキュンや保険のおばちゃんが普通に行き来できる場所になってからの世界なんだから、描いてる人間関係や人物像、生活空間や就業状況も、おかしくないんよ。

科学技術が発展を遂げると宇宙空間にも喫煙所はあり得るし、ごく限られた超人的訓練を受けた人間だけの世界ではなく、免許取得する勉強や訓練を受ければ船外活動ができる世界。

「今現在の技術の視点」で語ってるお前や元JAXA職員は、圧倒的に読書量が足りない、ジブリアニメ何が面白いの?って言ってる最近の想像力の養われてない若者と同じ。

漫画や動画しか観てなくて小説や書籍を読まないからアニメや実写のフィクション作品の見た映像からしか作品の内容を受け止められなくて「ストーリー意味わかんない」ってなってる教養が養われてない若者と同じ。

この元JAXA職員も、現代科学の勉強研究ばっかりで圧倒的に自由な想像力が欠落した無能人間に仕上がってる。

映像が精緻に描かれてるのを観て、目にした映像と動いてる人物の行動しか受け止められてなくて、この時代の社会構造を想像できなくて現代のものと勘違い咀嚼理解しちゃって(爆笑もの)、登場人物の人間の感情行動原理に思いを馳せられなくて(コミュ障w相手が何考えてるか推察出来ない)、内容を全然理解してないバカ。

こういう元JAXA職員がロケット宇宙技術に関わると、フィクション想像力の欠落から、既存技術から抜け出せなくて、世界を切り拓く新しい技術開発や発明は絶対出来ない。
この元JAXA職員は、絶対に宇宙技術の新規開拓事業に関わってはいけない。出来るのは保守点検ぐらい。
そのくらい偏った知識しかなく、クリエイティブな発想を今の年齢になるまで養うことが出来なかった無能って事。

0095テルモデスルフォバクテリウム(青森県) [US]2022/02/07(月) 21:50:59.93ID:14sgkEO20
そんなん北大獣医@動物のお医者さんや
全史学部@銀英伝&塩野七生で
さんざん経験したことやん
無農薬カルトとかもっと話にならんし
野田や堀江は何すんだよ甘えてんだ

0096クラミジア(神奈川県) [US]2022/02/07(月) 22:42:13.31ID:DCk1q4vT0
アニメのワンシーンに登場する金属片が物理学的に間違った動きをしてるからなんだというのだ。

0097スフィンゴモナス(広島県) [US]2022/02/07(月) 22:51:37.86ID:fp2b+++m0
>>79
知性の高いエリートが作った原発で働いてるのは9次請け社員地元工業高校卒

0098アナエロリネア(ジパング) [JP]2022/02/08(火) 00:05:12.08ID:XBMIJMDb0
>>79
時代背景が今と全く違う事を考えていない。

0099ゲマティモナス(東京都) [US]2022/02/08(火) 02:35:54.42ID:iJGxTVBs0
>>79
おかしいのは読まずに見ずに批判するてめえの頭だ

0100ヘルペトシフォン(兵庫県) [US]2022/02/08(火) 18:41:39.55ID:Fmb/3qRb0
>>79 涙目やん、可哀想に

0101デロビブリオ(東京都) [US]2022/02/09(水) 01:02:53.43ID:DckWVsty0
>>94
この元JAXA先生
宇宙作家クラブの会員でSF小説界の重鎮の1人だそうです
作家先生方と交流もあって造詣が深いはずなのですが・・・
宇宙作家クラブメンバーリスト
ttps://www.sacj.org/member.htm
プラネテス作者の幸村誠先生も名前が載ってますし
ホリエモンのロケット関係者の名前もありますね
他の先生方も今回の事は至極当然と見ていたんですかねぇ

0102マイコプラズマ(ジパング) [FR]2022/02/09(水) 01:07:51.89ID:a+MhHq+x0
あれだけ無茶苦茶な内容の
作者も専門知識のない漫画のキャプテン翼が
世界中でサッカー選手を目指そうとする少年が現れて
実際に世界的なサッカー選手を何人も生み出したんだ

別にええやろ

0103フソバクテリウム(青森県) [US]2022/02/09(水) 07:15:22.95ID:AV7WZjZ50
>>101
知識はあるけど常識ない弄り対象みたいじゃん
帯依頼チャレンジとか遊ばれてる感

0104ミクソコックス(岩手県) [US]2022/02/09(水) 11:05:09.22ID:6BWPX6fw0
>>71
ホリエモンの弟子として修行中だろ
経産省から5000万の委託事業を受けてる
会社の社長としての発言と思うと
迂闊な気はする

0105ジオビブリオ(庭) [ニダ]2022/02/09(水) 14:14:56.82ID:Z7p4mQhb0
>>104
「不思議な白旗」発言は流石にやばいと思ったのか削除したかな?見つからんわ。

0106ネイッセリア(神奈川県) [US]2022/02/09(水) 15:26:37.53ID:D+3IVuxL0
クトゥルフノウーメン

0107テルモゲマティスポラ(光) [CN]2022/02/09(水) 15:30:26.92ID:W9i/vNsG0
六話てそんなに重要な回なの?

0108シュードノカルディア(東京都) [US]2022/02/09(水) 20:18:55.45ID:YtVvp6bR0
>>50
ただただぶん殴るだけ、明快w

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています