海外「地震でも冷静なのに」 突然の小雨に慌てて逃げる日本人の姿が話題に [518031904]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(東京都) [US]2021/11/04(木) 15:44:36.75?2BP(2001)

映像は主に東京の街並みを投稿しているチャンネルのもので、
夜の渋谷駅前周辺を撮影していたところ、突然小雨が。
それに気づいた多くの通行人が走り出し、軒先や地下など、
雨宿りが出来る場所に駆け込む様子が映し出されています。

結果としては本降りになってしまうわけですが、
海外では少しの雨では傘を差さない人も少なくない事から、
降り始めの小雨の状態でも慌てて雨を避けようとする日本人の姿は、
多くの外国人にとって非常に興味深かったようでした。
寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。

https://youtu.be/Sy-9XRBA2Cg?t=338

0520アトミックドロップ(光) [NL]2021/11/05(金) 12:43:49.23ID:FbBKH9R/0
>>510
実家(新潟県妙高高原)と現住所(静岡県三島)で凄え違うw

箱根積雪5センチ←四駆スタッドレスでも通れない(通行止めなのでwww)
実家でも1晩1メートルだとチトきつい。

0521アキレス腱固め(茸) [US]2021/11/05(金) 12:50:55.60ID:00cwfEIu0
>>58
おもしろ動画見てると濡れながらやってる

0522垂直落下式DDT(神奈川県) [US]2021/11/05(金) 12:57:30.86ID:7+0FI6SO0
>>518
びちょびちょのまま会社に来ないで貰えるかなー

0523クロスヒールホールド(東京都) [GB]2021/11/05(金) 13:39:17.89ID:KJT5tgTJ0
>>5
日本人の味覚は世界一繊細だと思うほどだし

0524クロスヒールホールド(東京都) [GB]2021/11/05(金) 13:41:08.76ID:KJT5tgTJ0
>>12
それでも江戸しぐさの傘かしげによって人々は快適に過ごす

0525メンマ(やわらか銀行) [US]2021/11/05(金) 13:59:14.58ID:ZcwX4RKl0
>>497
大小便が上から降ってきてた国もある
雨なんてキレイなもの、そんな感覚なのかもしれない

0526メンマ(やわらか銀行) [US]2021/11/05(金) 14:02:26.60ID:ZcwX4RKl0
そもそもシルクハットは何のためにできたか
英国紳士がいつもまとっていたマントは
そしてハイヒールの由来は…
と見ていくと、そんな文化圏の人達とは心底からは理解し合えない
そんな気がいたします

0527ジャーマンスープレックス(神奈川県) [US]2021/11/05(金) 14:03:09.84ID:OUWRiIlz0
>>2がどこの外国人なのか知らんけど
アメリカとかの乾燥した地域では
雨に濡れてもすぐ乾くからあまり気にしないんだよな。

日本は拭かない限りいつまでもじめじめだし
それによって髪型が崩れちゃうやつも多いし
本降りになることを事前に知ってたりするし
書いてあるように風邪やカビなどの諸悪のきっかけになるし
雨が汚れてることや酸性なことを知ってるし
なるべく避けた方がいいと知ってるから。

地震で驚かないのは、まず様子を見て
何かが倒壊するほど大きくなければ
直接的な被害が自分に及ばない事を経験で知ってるから。

0528メンマ(やわらか銀行) [US]2021/11/05(金) 14:17:19.12ID:ZcwX4RKl0
アメリカはわからんけど昔の欧州の貴族や裕福な人達の間では
装いのマナーとして帽子を被る、というのがあった
帽子を被ってマントを羽織っているのが前提だから、傘なんて必要がなかった
長年ウールや毛皮素材の帽子が主流だったのが、素材不足からシルク製のものが増えてきた時代の逸話にこんなのがあるらしい

1930年頃、ウィンザー公は外出中シルクではないハットを被っていた。雨が降ってきたので、付き人は傘をさそうとした…
すると翌日の新聞で「シルクハットじゃないのに傘をさすなんて、マナー違反だ!」と叩かれたそうな
傘を刺して良いのはシルクハットの時だけ、らしい(当時の話だが)
そういうファッションの基本とかマナーの名残りなのかもね

日本人だって、着物着る時にルーズソックスやスニーカーは履かないもんね

0529ミドルキック(ジパング) [EU]2021/11/05(金) 14:18:02.75ID:wzTUWRgf0
こないだの電車の通り魔放火魔にあったレベルで走ってて草

0530メンマ(やわらか銀行) [US]2021/11/05(金) 14:19:17.54ID:ZcwX4RKl0
>>528
「シルクは雨に弱いので」という説明が抜けてたわ

0531グロリア(兵庫県) [GB]2021/11/05(金) 14:20:52.34ID:cZtNkEIj0
>>521
小雨ならすぐに乾くみたいなものかな

0532トペ コンヒーロ(光) [ニダ]2021/11/05(金) 14:47:13.87ID:29u5H+380
女は顔が溶けて化け物になる

0533パイルドライバー(東京都) [CN]2021/11/05(金) 18:00:37.79ID:ec9VVTyk0
>>469
事案だな

0534ニールキック(光) [US]2021/11/05(金) 18:41:26.59ID:KWn8M+Ui0
雨音っていいよな

0535ヒップアタック(宮城県) [DE]2021/11/05(金) 19:51:30.20ID:Nd9DH1OL0
>>415
とどのつまり
外人は小学3年生!

0536目潰し(山形県) [ニダ]2021/11/05(金) 19:53:37.59ID:BgtC8+po0
>>444
神木なんちゃらみたい

0537リバースネックブリーカー(東京都) [US]2021/11/05(金) 21:14:26.19ID:1MgSWy9S0
知りたきゃ来てみろ、
と言ってやりたい

おまえらんとこみたいに
乾燥してないから
なかなか乾かないんだよ

0538エルボードロップ(千葉県) [US]2021/11/06(土) 04:58:54.09ID:J2AoaMG30
外人って頭悪いんだな

0539男色ドライバー(滋賀県) [RU]2021/11/06(土) 06:25:39.00ID:mMhSRjof0
経験上日本海側のご出身の方は雨に濡れるのが平気な人が多い

0540フロントネックロック(佐賀県) [US]2021/11/06(土) 08:37:45.64ID:+igFVVpr0
もうハゲとるやないか

0541アキレス腱固め(ジパング) [AT]2021/11/06(土) 09:59:52.07ID:3lzRZub40
走るやつは皆スーパーミリオンヘアー

0542ミラノ作 どどんスズスロウン(長野県) [FR]2021/11/06(土) 10:03:28.63ID:Fbak2AJE0
日本では、折り畳み傘を持ってないような危機管理意識の低い人間は恥だからな

0543ジャンピングエルボーアタック(茸) [JP]2021/11/06(土) 10:05:05.29ID:jM6uyZwK0
雨の多い所に住んでるのに
日本人の雨への憎しみは異常だよな

0544膝靭帯固め(光) [KR]2021/11/06(土) 10:09:30.48ID:MqlqPU+X0
被爆国の雨ってなんかやだろ
中国の雨なんてめっちゃ汚そう

0545ファルコンアロー(東京都) [CN]2021/11/06(土) 10:56:48.23ID:qRe25kVr0
>>538
おせーよ

日本国とその民は、色々高等すぎて世界の手本となるレベル

0546キャプチュード(東京都) [US]2021/11/06(土) 10:58:00.51ID:i96dOs6w0
は、はげるぅー

0547クロスヒールホールド(鳥取県) [DE]2021/11/06(土) 10:58:27.78ID:G+S49Nxe0
濡れるからだろ

0548ファルコンアロー(東京都) [CN]2021/11/06(土) 11:01:38.51ID:qRe25kVr0
>>460
好きw

0549ラダームーンサルト(東京都) [US]2021/11/06(土) 11:02:00.99ID:ukuGgPND0
外人は傘ささないよな
アメリカのスポーツも雨降ってもささない

0550デンジャラスバックドロップ(埼玉県) [IR]2021/11/06(土) 11:05:41.69ID:hyob7i8b0
髪のボリューム無くなったらバレらるだろ

0551デンジャラスバックドロップ(埼玉県) [IR]2021/11/06(土) 11:07:05.98ID:hyob7i8b0
子供のころ雨に放射能が混じってるからハゲるって言われてた

0552かかと落とし(東京都) [US]2021/11/06(土) 11:08:00.84ID:bpcOmlcv0
くせ毛だから髪の毛がモワモワになって嫌なんだよ

0553ファルコンアロー(東京都) [CN]2021/11/06(土) 11:09:04.23ID:qRe25kVr0
>>2
インド日照りかよw

0554ジャンピングカラテキック(東京都) [CN]2021/11/06(土) 11:09:34.19ID:WOuBhi2Z0
黒い雨を知らんのか

0555ファルコンアロー(東京都) [CN]2021/11/06(土) 11:11:03.03ID:qRe25kVr0
マジレスすると酸性雨ほんとヤバい

野菜も果物も大昔より栄養薄まってるからな

0556エルボーバット(大阪府) [ニダ]2021/11/06(土) 11:13:23.36ID:unM8Xclk0
何事も全身で受け止めるからだね

0557急所攻撃(光) [US]2021/11/06(土) 11:25:28.54ID:57b0+kBs0
小雨からすぐに大雨になったりするんだよ(´・ω・`)

0558目潰し(福岡県) [ZM]2021/11/06(土) 12:25:00.74ID:Ax6LG10l0
日本に降る雨は中国大陸の上空を通過してきた雲から降るからね

0559フライングニールキック(光) [ニダ]2021/11/06(土) 12:30:33.24ID:2h97NR3r0
スク水着込んでるのがバレるだろうが

0560ローリングソバット(やわらか銀行) [US]2021/11/06(土) 12:40:06.88ID:uIaMXkYi0
濡れた状態で店に入るのは迷惑かけるようで嫌だからな

0561足4の字固め(愛知県) [FR]2021/11/06(土) 13:52:06.55ID:jcghC2Bd0
しばらく日本に住んだら分かるよ(´・ω・`)

0562メンマ(やわらか銀行) [ニダ]2021/11/06(土) 17:46:36.16ID:IwGDSnzF0
雨が降り出した時や雨上がりに感じる「土の匂い」は
微生物の匂いなんだってね
つまりカビとか菌とか
つまりそういうこと

0563ビッグブーツ(大阪府) [US]2021/11/06(土) 17:47:38.23ID:cSvdUe2y0
だからお前等はコロナ収束しねえんだよ

0564セントーン(埼玉県) [US]2021/11/06(土) 17:58:50.78ID:fzxbtLnG0
雨は自然のシャワーだ!って外人さんが言ってて
いやちゃんと毎日お風呂でシャワー浴びて下さいよ…

0565フルネルソンスープレックス(光) [FR]2021/11/06(土) 18:44:41.53ID:4Qvv6u7g0
>>68
アメリカの車って映画で揺れとか感知して一斉に鳴り出すイメージ。
それなのに鍵はかけないのか……

0566ラダームーンサルト(庭) [PH]2021/11/06(土) 20:18:26.58ID:aizVU23G0
海外では透けブラとか気にしないのか?

0567バックドロップ(東京都) [US]2021/11/06(土) 21:49:19.88ID:qJToaTLi0
雨って汚染物質を含んでるからね

0568バックドロップ(神奈川県) [ニダ]2021/11/06(土) 23:17:09.66ID:QpuPepDR0
>>460

……行くぞ、ポチ。
チッ、しゃーねえな!お供するぜ爺さん!

……アイツらマジかよ…

0569ジャンピングカラテキック(東京都) [UA]2021/11/06(土) 23:30:59.00ID:BSVLAg270
日本は梅雨にしても秋の長雨にしても
降るときは長期間で降るからじゃないか
そうなると一度濡れるとなかなか乾かない

外国はそこまで長期に降ること無いよね

0570レッドインク(東京都) [HR]2021/11/06(土) 23:38:09.12ID:jJfJMn4p0
地震なんて回避方法ないんだからじっとしてるわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています