一般人は72Hzまでしか認識できないのにiPhoneの120Hzって意味あるの? [422186189]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001レテルモビル(東京都) [ニダ]2021/09/21(火) 22:39:15.85ID:UCS8qClA0?PLT(12015)

カメラ機能が同等に iPhone 13 Pro|13 Pro Max 実機先行レビュー
https://japanese.engadget.com/iphone13pro-130006999.html

9月24日発売のiPhone 13 Pro|13 Pro Maxの実機を少し早く試す機会がありましたので、エンガジェット日本版よりレビューをお届けします。

iPhone 13 ProシリーズはiPhone 12 Pro同様、無印・miniよりもカメラ機能が上位仕様となっているほか、外装がよりゴージャスなステンレス製に、Maxは6.7インチの大画面となっているのが特徴です。

0220アバカビル(光) [US]2021/09/22(水) 09:10:20.98ID:tMlqOEnt0
低すぎてもポケモンフラッシュ問題になるからな

0221ダクラタスビル(東京都) [US]2021/09/22(水) 09:11:34.84ID:/oi/qEe40
おまえらは15fpsで十分だ。

0222ホスフェニトインナトリウム(SB-iPhone) [US]2021/09/22(水) 09:19:02.94ID:oO+QuBxX0
おっちゃんが子供の頃はサイクルって言ってた

0223マラビロク(千葉県) [ニダ]2021/09/22(水) 09:23:18.43ID:JMUo3QwG0
>>1
バッテリーもちの方を優先して欲しいわな

0224ガンシクロビル(福岡県) [NL]2021/09/22(水) 09:24:20.12ID:LIJFspH20
めまいの薬が売れてるらしい

0225ペンシクロビル(東京都) [US]2021/09/22(水) 09:35:40.68ID:Utya5t1e0
>>4
120Hzまでは普通にわかるぞ
240Hzはわかる自信ないが

0226ペンシクロビル(東京都) [US]2021/09/22(水) 09:42:17.25ID:Utya5t1e0
>>213
一度知るともう戻れない

0227コビシスタット(ジパング) [US]2021/09/22(水) 09:44:12.46ID:YYpr+hdj0
>>206
今のゲーム用の無線マウスは普通に1000hz出るし
遅延含めスペックは有線とほとんど変わらないからピンと来ないのでは

0228ソホスブビル(光) [GE]2021/09/22(水) 09:47:02.55ID:5nDnCQLj0
でもゲームだと明らかに違うよな
144Hzと240hzの違いもわかるし

0229テノホビル(鹿児島県) [US]2021/09/22(水) 10:06:44.34ID:OIJhTSY40
ところで、iPhoneの一般→キーボード→ユーザー辞書 で
単語に好きな言葉、
よみに-(半角マイナス) だけ入れて登録してみ
面白いことになるはず

0230ラルテグラビルカリウム(千葉県) [PL]2021/09/22(水) 10:11:31.46ID:nkusqM7b0
60hzでしか表示できないのが許せないゲーマー居るよね

0231ドルテグラビルナトリウム(公衆電話) [CN]2021/09/22(水) 10:16:06.85ID:zrVC3/i30
LEDちらついてて話しても他の人はわからないって言うな。

0232ホスカルネット(茸) [US]2021/09/22(水) 10:27:52.24ID:oEJDJmVo0
エロ動画は滑らかな動きだと本当にシコ度が上がる

0233リバビリン(ジパング) [GR]2021/09/22(水) 10:52:41.07ID:yx+0Cmlm0
>>27
3090のSLIなんて電源が火を吹きケースが悲鳴上げ
マザボがひん曲がるわ

1xでも850W電源で怪しいし
2個積めるケース&マザボなんてかなり組み合わせ選ぶぞ

そもそもSLIに対応したゲームが殆どないので
速度全く上がらんし

0234リバビリン(ジパング) [GR]2021/09/22(水) 10:57:34.01ID:yx+0Cmlm0
んで120Hzなのは60Hzコンテンツを表示するのに
中途半端な更新間隔だとかくかくするからだ
全体を120で動かしゃ動画もUIもスムーズに動かせるが
72だと60動画には全体を落とすかコマ間隔変えるかしかない

0235ファビピラビル(東京都) [DE]2021/09/22(水) 11:10:26.92ID:Gh1JCVLm0
子供ならいける

0236ドルテグラビルナトリウム(富山県) [IT]2021/09/22(水) 12:19:26.28ID:XDgFL1UD0
風を読む

0237エンテカビル(神奈川県) [US]2021/09/22(水) 12:22:53.33ID:F264D0k+0
ニュータイプ仕様なんだよ
言わせんなハゲ

0238メシル酸ネルフィナビル(SB-Android) [JP]2021/09/22(水) 12:27:06.34ID:UB4O39jf0
認識はできないけど感覚的に遅い速いは感じる

0239ドルテグラビルナトリウム(大分県) [US]2021/09/22(水) 12:29:36.65ID:ui2d1lx70
72認識出来るならその倍の144で映してやらないとフレームの欠落を感じる

0240ダサブビル(愛知県) [DE]2021/09/22(水) 12:35:51.46ID:mDV77Z+R0
高次倍音まで聴こえたところで意味は無い。
そもそも弦楽器などはインハーモニシティーというズレが生じるので聴こえたところで汚いだけだ。

0241ペラミビル(東京都) [US]2021/09/22(水) 12:51:11.07ID:dcLeLMT30
ちらほら音のサンプリング周波数と勘違いしてる人がいて草
これは画面のリフレッシュレートだろ?

0242ダサブビル(東京都) [ニダ]2021/09/22(水) 13:03:23.02ID:Gj7h8A8e0
ワイのノートPCはFHD 300Hz
テレビは4K 120Hz
たまに60Hzでゲームなんかやるとガックガクで気持ちが悪い。慣れって怖いもんだぜ

0243エファビレンツ(茸) [FR]2021/09/22(水) 13:08:43.92ID:VkcDhxUk0
ちんこをしこる速度です>120hz

0244ネビラピン(東京都) [US]2021/09/22(水) 13:11:21.66ID:Y2G9qr720
>>242
これ逆もあるよな30や60でしばらく遊んだあと120とかでやるとこんなヌルヌルかよってなる

0245ミルテホシン(光) [US]2021/09/22(水) 13:16:36.80ID:5m+m3Vx80
こんな無駄機能より他にやることあんだろ

0246インターフェロンα(北海道) [US]2021/09/22(水) 13:25:20.19ID:2evok88B0
LEDは1秒間に100回点滅している
それが常時点灯に見えるやつは120Hzを認識できない

0247マラビロク(千葉県) [US]2021/09/22(水) 13:26:29.42ID:cs7GJrzj0
iPhoneのRetinaは視力低下招きそう

0248アバカビル(千葉県) [US]2021/09/22(水) 13:30:09.50ID:DA1wRzGn0
>>10
映画はでかいスクリーンに大迫力の音響を味わうものだから
ヌルヌル動いてたら画面と音に集中できないだろ

0249ビダラビン(神奈川県) [US]2021/09/22(水) 14:13:35.77ID:9akxjicf0
バッテリー持ちを伸ばすためにむしろガタガタにしてるわ

0250リトナビル(東京都) [US]2021/09/22(水) 14:15:38.75ID:3qor3dXs0
>>246
LED照明の話なら120Hzではあるけど最大と最小の差は数%しか無くて光出力としてはほぼ常時点灯と同じ
最小が0になる粗悪品もあるけどPSEに適合しないしそんなもん買う奴が悪いレベル

0251ピマリシン(埼玉県) [GB]2021/09/22(水) 14:18:25.89ID:X9uCKueS0
240hzとか360hzで売ってるモニターなぜ存在するの?

0252ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [US]2021/09/22(水) 15:08:42.75ID:ix7i/3M20
VRはヌルヌルしてないと酔うわ

0253オセルタミビルリン(茸) [AU]2021/09/22(水) 15:09:17.85ID:e9ahTtd20
>>10
いかにも映画って感じで好き

0254オセルタミビルリン(神奈川県) [US]2021/09/22(水) 15:12:12.06ID:i52njXcD0
>>246
点滅するのはLEDじゃなくて蛍光灯かな

0255リバビリン(埼玉県) [CN]2021/09/22(水) 15:22:28.29ID:B2rjkD9c0
コウロギとかが鳴いてる音よく聞けるのは日本人以外あまりいないらしいな
どうも脳内でノイズが取り除かれるらしく再生できるのは言語が関係してるとか

0256ダクラタスビル(愛媛県) [US]2021/09/22(水) 15:39:57.35ID:VuEFpfES0
>>241
ぱっと見で音の周波数かと思ったけど、いやいやどんだけ低周波やねんというところで気付いた

0257プロストラチン(静岡県) [KR]2021/09/22(水) 16:04:38.57ID:6FoWwA1Z0
>>246
PWM制御の話なら100hzじゃなく100Khzじゃね?
もっと遅い制御もあるけど、流石に100hzだとチラ付きを感じるんで、最低でも1Khz程度にはする。

0258ラミブジン(和歌山県) [US]2021/09/22(水) 16:10:35.70ID:bEHCYpx40
>>1
充電激遅のiPhoneだとバッテリ持ち優先じゃないと支障が出るけど
30分でフル充電出来るAndroidだと120HzでWQHD+常用が当たり前でめっさ綺麗だよ

0259メシル酸ネルフィナビル(SB-Android) [JP]2021/09/22(水) 17:15:00.44ID:UB4O39jf0
PCモニターも4k60fpsよりWQHD120fpsが好ましい

0260ファビピラビル(ジパング) [ニダ]2021/09/22(水) 17:40:33.93ID:2kQXVxrV0
100キロまでしか出ない非力なエンジン乗せるようなもん。

0261アバカビル(ジパング) [EU]2021/09/22(水) 20:36:41.86ID:nwrURFgO0
>>258
Androidていう機種はないけどな
pixelのこと?

0262テノホビル(大阪府) [ニダ]2021/09/23(木) 00:04:13.46ID:9WCrenDq0
スクロールするとよくわかるし
Apple Pencilで線引いてもわかる
現実のfpsは無限大で
サッカーを会場の前列で観ると
ドリブルとかヌルヌルでビビるぞ

0263ペンシクロビル(東京都) [US]2021/09/23(木) 09:45:16.54ID:aKhUOeAC0
>>262
プランク時間と言うのがあってだな

0264リバビリン(神奈川県) [US]2021/09/23(木) 15:19:08.17ID:vPBultPc0
>>246
咳払いすると波線になるよな

0265ジドブジン(大阪府) [US]2021/09/23(木) 17:34:15.77ID:dxcVw+N50
現実は無限FPSのはずなのにそれほどヌルヌルしてるとは感じないのはなぜだろw

0266ペンシクロビル(東京都) [US]2021/09/23(木) 18:55:12.16ID:aKhUOeAC0
>>265
人間の脳ミソの処理限界

0267オムビタスビル(滋賀県) [DE]2021/09/24(金) 07:35:03.35ID:A2uBX8SR0
ゲームやろ

0268イノシンプラノベクス(栃木県) [US]2021/09/24(金) 07:43:27.39ID:eN4UuWCt0
60Hzで敵キャラが画面内に入ってなくとも120Hzだと画面に入ってることがある、人間の限界の72fpsがその瞬間に合致したら一瞬速く操作出来る

0269ガンシクロビル(千葉県) [ニダ]2021/09/24(金) 14:12:16.38ID:7yJW4+TL0
虻 「マジうけるーおれっち120と240の違いわかるんすけどー」

0270プロストラチン(SB-iPhone) [AU]2021/09/24(金) 22:37:17.40ID:hPFqnw8S0
あると言えばあるんだろう
購入層は少なそうで逆ザヤだろうが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています