一般相対性理論 時間と空間 時空 最新のニュース [144189134]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アシクロビル(SB-iPhone) [ニダ]2021/09/19(日) 17:35:49.67ID:aD8Q4xhM0●?2BP(2000)

時間は縮み空間は伸び

質量の近くでは時間がゆっくり進みます。

このため、質量に時計を近づけると、時計の進みはゆっくりになります。

ただしこの効果はごくわずかです。特殊でも一般でも、相対論の効果はたいていそうです。

スカイツリーの展望台から地上階まで糸を垂らすと、地球という質量がなければ450mの糸で届くはずが、空間が伸びるために、450mと3×10-7m、つまり1万分の3mmほどよけいに必要になります。

(これは現在の距離測定技術なら検出可能な気がします)

https://toyokeizai.net/articles/amp/455449?display=b

0002アシクロビル(SB-iPhone) [ニダ]2021/09/19(日) 17:36:05.42ID:aD8Q4xhM0?2BP(1000)

正しい

0003アシクロビル(SB-iPhone) [ニダ]2021/09/19(日) 17:36:18.53ID:aD8Q4xhM0?2BP(1000)

知ってた

0004アシクロビル(SB-iPhone) [ニダ]2021/09/19(日) 17:36:43.54ID:aD8Q4xhM0?2BP(1000)

やったぜ

0005ロピナビル(茸) [CN]2021/09/19(日) 17:37:29.03ID:4XkMbMIX0
俺のとは違うなあ

0006ビダラビン(やわらか銀行) [US]2021/09/19(日) 17:37:54.01ID:LCmVqYof0
人によって時間の経過がちゃうねん

0007アシクロビル(SB-iPhone) [ニダ]2021/09/19(日) 17:38:08.93ID:aD8Q4xhM0?2BP(1000)

>>5
素人の実験で証明されてないのは意味がないしな
現代物理学では

0008ホスフェニトインナトリウム(千葉県) [US]2021/09/19(日) 17:38:29.03ID:0wGAnZ2L0
お前宇宙好きだな

0009アシクロビル(SB-iPhone) [ニダ]2021/09/19(日) 17:41:19.15ID:aD8Q4xhM0?2BP(1000)

スゲー
実験で証明されたか

0010テノホビル(三重県) [ニダ]2021/09/19(日) 17:41:24.67ID:3GanMG/n0
表すには虚数を使わないとムリ

0011バロキサビルマルボキシル(東京都) [US]2021/09/19(日) 17:42:18.71ID:h+TQXlcE0
重力量子論の前ではもはや無意味な論説

0012アシクロビル(SB-iPhone) [ニダ]2021/09/19(日) 17:42:35.23ID:aD8Q4xhM0?2BP(1000)

やったぜ

0013アシクロビル(SB-iPhone) [ニダ]2021/09/19(日) 17:43:08.94ID:aD8Q4xhM0?2BP(1000)

>>11
方程式
完成して無いね
無意味な
意見だわ

0014アメナメビル(東京都) [US]2021/09/19(日) 17:43:59.92ID:6ie/xmQ00
さすがおれたちの

0015アシクロビル(SB-iPhone) [ニダ]2021/09/19(日) 17:44:20.57ID:aD8Q4xhM0?2BP(1000)

大勝利

0016アシクロビル(SB-iPhone) [ニダ]2021/09/19(日) 17:44:40.98ID:aD8Q4xhM0?2BP(1000)

超ひも理論

統合理論であるえど

0017アシクロビル(SB-iPhone) [ニダ]2021/09/19(日) 17:44:59.81ID:aD8Q4xhM0?2BP(1000)

日本人が考えた
超ひも理論

0018プロストラチン(兵庫県) [FR]2021/09/19(日) 17:50:17.25ID:GyTea01x0
>>1
>質量に時計を近づけると
まずここがチンプンカンプン

0019アシクロビル(SB-iPhone) [ニダ]2021/09/19(日) 17:54:31.36ID:aD8Q4xhM0?2BP(1000)

>18
数学
物理学
できないからなー

0020アシクロビル(SB-iPhone) [ニダ]2021/09/19(日) 17:55:41.66ID:aD8Q4xhM0?2BP(1000)

大勝利

0021リバビリン(茸) [CA]2021/09/19(日) 18:17:07.42ID:VCAbX7Uy0
>>9
とっくに証明されとる

0022プロストラチン(兵庫県) [FR]2021/09/19(日) 18:27:49.62ID:GyTea01x0
>>19
物理学を学ぼうとする人って
こうすればこうなるんやと経験上自然と学習して当たり前になってしまう事象に
興味や疑問を持つ人なんやろ?
もうそこからアホとは一線を画すよね

0023エトラビリン(大阪府) [JP]2021/09/19(日) 18:35:13.84ID:5wBSAE7v0
我々の感知出来る範囲はニュートンで充分。

0024アシクロビル(SB-iPhone) [ニダ]2021/09/19(日) 18:36:35.96ID:aD8Q4xhM0?2BP(1000)

ニュートン方程式
十分おじさん

0025メシル酸ネルフィナビル(長野県) [US]2021/09/19(日) 18:51:12.03ID:ieqCpSqA0
おまいら知ってるか?
スカイツリーと松本市の高さは一緒 これテストで出るからな!

0026エファビレンツ(茸) [RU]2021/09/19(日) 18:52:27.67ID:go7gcw9u0
空間は伸びるのに糸は伸びないのか?

0027インターフェロンβ(徳島県) [ニダ]2021/09/19(日) 19:08:48.67ID:kQ7kZQ1M0
>>26
空間に垂らした糸は伸びてる筈

0028リルピビリン(大阪府) [JP]2021/09/19(日) 19:29:26.82ID:Z2nNR1er0
>>22
事象の解明が科学なんやけど、
一般相対性理論には事象なんて観測されてなかった。
理論だけ。
そこがアインシュタインの特異で天才なとこ。

0029プロストラチン(兵庫県) [FR]2021/09/19(日) 19:59:15.82ID:GyTea01x0
>>29
上から時計を落としたら
下にあった時計と時間がずれたのは事象じゃないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています