80年代の日本輝かしすぎワロタwwwwwww今はどうしてこうなったんだよ・・・ part3 [509689741]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビブリオ(やわらか銀行) [CN]2021/08/28(土) 12:35:01.88ID:2+iLIEBM0●?2BP(6000)

スキー場のリフトは数時間待ち…流行作った80年代のユーミン伝説

住んでいた場所は違っても、年齢が近ければ「そうそう! わかる」って盛り上がれるのが、青春時代から追いかけているアーティストの話。活躍する同世代の女性と一緒に、80年代を振り返ってみましょうーー。

「’80年代までは、大衆の情報源がテレビ、ラジオ、映画、雑誌などに限られていました。だからこそ、バンドワゴン効果といって、マス媒体が発する流行に、たくさんの人が飛びつく時代だったのです。そうした時代背景の中で、絶大な人気を誇ったのがサザンオールスターズ、そしてユーミンこと松任谷由実さんでした」

そう話すのは世代・トレンド評論家の牛窪恵さん(53)。もちろんその人気は、楽曲のよさ、アルバムの完成度の高さがあってこそ。

「荒井由実として活動していた’70年代から第一線で活躍していますが、とくに’80年代は飛躍の時期でした。『SURF & SNOW』(’80年)、『VOYAGER』(’83年)、『NO SIDE』(’84年)、『ダイアモンドダストが消えぬまに』(’87年)など、名盤を挙げだしたらキリがありません」

いまやサブスクが主流で“目当ての曲”しか聴かない人も多いが、当時はアルバムで“ほかの曲も含めた流れ”を聴き、ミュージシャンをより深く知れる時代だった。

「ユーミンの作品はアルバムごとにテーマ、世界観があり、曲の順番もジャケットも、それに合わせて完璧に作り込まれていました。ドライブしながら聴くカセットテープは、アルバムの中で好きな曲だけを選び、好みでない曲は省くなどしたものですが、ユーミンの場合、そんな編集をしたくないほど完成度が高いと評判でした」

さらにライブパフォーマンスや演出も特筆すべき点だ。

「ユーミンといえば、『SURF &SNOW』として開催される、苗場などスキー場での冬のコンサートと、逗子マリーナなどのプールサイドでの夏のコンサートが、多くの年の恒例行事。サーカスやフィギュアスケートの要素を取り入れた’99年以降の『シャングリラ公演』は、ユーミンの集客力がなければ製作費が追いつかないほど、ゴージャスなものでした」

ユーミン人気は、さまざまな業界にも波及効果があった。

「主題歌『サーフ天国、スキー天国』をはじめ、『恋人がサンタクロース』『BLIZZARD』が劇中歌として使用された映画『私をスキーに連れてって』(’87年)が、空前のスキーブームに火をつけたといえるでしょう。人気のスキー場のゲレンデでは、リフトに乗るまでに数時間待ちが当たり前でした。映画と音楽のコラボレーションが、若者の旅行や車への消費に結びつき、経済的にもさまざまな分野に恩恵をもたらしたのです」

https://news.yahoo.co.jp/articles/3a8a0f509e33e70b93822d23f9926370a7af3c61

輝かしい80年代のCM
https://www.youtube.com/watch?v=VxA-m3XxNtM

80年代の日本輝かしすぎワロタwwwwwww今はどうしてこうなったんだよ・・・
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1630022105/

80年代の日本輝かしすぎワロタwwwwwww今はどうしてこうなったんだよ・・・ part2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1630055878/

0292プロピオニバクテリウム(東京都) [CN]2021/08/30(月) 22:29:14.78ID:PJI7dCUQ0
一億総中流が気に食わなかったみみっちい「上級国民」の浅知恵
貧乏長屋に子沢山、おかずはめざしで働き者、みたいのが「国民」の理想だと本気で思って
日本人がカネを儲けるのを止めさせ日本の富を浪費し富を生み出す仕組みを全部売り払った
バカ、キチガイ、小物
それがニッポンの支配層

0293エントモプラズマ(広島県) [ニダ]2021/08/30(月) 22:31:47.77ID:6fYhcErZ0
お手々繋いで徒競走とかありえん、と言って
労働所得を激減させて配当に廻したから

当然の結果
日本は貧しくなりました

0294アルマティモナス(コロン諸島) [CA]2021/08/30(月) 22:32:27.29ID:AhrfFeHAO
>>292
それはマスコミが言ってたな
ただマスコミがそれを言ってたってのは
言わされてた構造があっていまと同じ

0295セレノモナス(大阪府) [MY]2021/08/30(月) 22:33:03.12ID:/IzM8aZ80
じじい共がノスタルジック感じてて気味悪ぃ

0296アルマティモナス(コロン諸島) [CA]2021/08/30(月) 22:33:18.34ID:AhrfFeHAO
>>293
それはそういうふうにさせられたんだよね

0297アルマティモナス(コロン諸島) [EU]2021/08/30(月) 22:37:00.13ID:AhrfFeHAO
理由としては冷戦の終結

0298プロカバクター(SB-Android) [KR]2021/08/30(月) 23:11:14.79ID:v8aEoATR0
自民党は庶民の敵

0299アルテロモナス(茸) [GB]2021/08/30(月) 23:16:15.94ID:RuX9NAeh0
共産党は国民の敵

0300ナウティリア(東京都) [US]2021/08/30(月) 23:19:40.45ID:iSR3+qpp0
あの頃は遊んだわ
今は今で幸せだよー

0301アルマティモナス(コロン諸島) [US]2021/08/30(月) 23:22:00.85ID:AhrfFeHAO
冷戦が終わってアメリカの戦略が変わったから

0302シュードアナベナ(ジパング) [US]2021/08/30(月) 23:31:02.50ID:VlmMtupZ0
>>248
労働力がそのまま金になったからな
作れば売れたし稼げた

昨今のブラック企業との一番の違いは
本当に丸々残業代が出たということ
残業手当が基本給を超える事もあった

0303アルマティモナス(コロン諸島) [US]2021/08/30(月) 23:34:01.88ID:AhrfFeHAO
アメリカの日本封じ込め政策
できる限り日本からしぼりとれって政策

0304プロカバクター(SB-Android) [KR]2021/08/30(月) 23:36:59.07ID:v8aEoATR0
自民党が私腹を肥やす為お友達に利益供与の為にしか動かず日本を壊滅させた

0305テルムス(岩手県) [GB]2021/08/30(月) 23:38:49.84ID:Pu0/u0Ue0
日本がダメになったのって、なんだかんだ言っても小泉竹中の辺りからだろ
90年代後半あたりまでの派遣さんなんて、能力次第では派遣先の正社員よりも高いギャラもらってたもんな。
派遣先業種拡大後は、それがいつの間にか、派遣会社はただのピンハネ中抜きでヌクヌクできるクソ野郎だらけよw

0306アルマティモナス(コロン諸島) [US]2021/08/30(月) 23:43:23.32ID:AhrfFeHAO
>>305
その前からだね
グローバリズムの台頭つまり日本経済を外資の植民地にする計画

0307アルマティモナス(コロン諸島) [CA]2021/08/30(月) 23:45:14.78ID:AhrfFeHAO
グローバリズムの台頭ってのは
つまり中国市場を育てようってことなんよ
これでアメリカと中共は手を組んだ

0308アルマティモナス(コロン諸島) [MX]2021/08/30(月) 23:48:06.42ID:AhrfFeHAO
一方日本は技術移転の墓場となった
キッシンジャーとか知らねえか?

0309アルマティモナス(コロン諸島) [MX]2021/08/30(月) 23:49:14.12ID:AhrfFeHAO
その尖兵としての小泉

0310エンテロバクター(東京都) [JP]2021/08/31(火) 00:01:25.63ID:IVNY6xKN0
俺はおっさんだから
80年代が素晴らしいとは思わんな
今と大差ないよ

0311クトノモナス(コロン諸島) [CA]2021/08/31(火) 00:04:47.95ID:XZ6d9e/RO
俺も全然好きじゃないよ
ただ90年代以降の日本の長期低迷は大きな政治的理由がある

0312クトノモナス(コロン諸島) [CA]2021/08/31(火) 00:05:23.87ID:XZ6d9e/RO
そのきっかけが東西冷戦の終結

0313ビブリオ(茸) [GB]2021/08/31(火) 00:11:49.69ID:lzgvWYr80
明治維新から

0314ストレプトミセス(日本のどこかに) [GR]2021/08/31(火) 00:34:34.67ID:Iq5LXH5l0
シャープ氏ね

0315クラミジア(ジパング) [GB]2021/08/31(火) 00:39:57.37ID:eMl580bT0
80年代は兎に角不良と暴走族が多くて治安が悪かったのがなぁ
暴対法もできる前でヤクザはやりたい放題だったし
景気はいいけどあまりいい時代とは思えなかった

0316ユレモ(東京都) [GR]2021/08/31(火) 00:40:50.92ID:7Qyv/UGV0
今アラフォーだけど、
ネットがなくて情報源が雑誌やTVしかないって最悪だったし
全然輝かしいなんて思わないわ

0317ロドバクター(大阪府) [DE]2021/08/31(火) 00:45:50.58ID:ioUeUShT0
>>316
ネット全盛で便利になった反面、人の気質がネガティブになった気はするな
昔はポジティブだったとは言わんが、今よりもアクティブではあったと思う
気質的な話な

0318クトノモナス(コロン諸島) [US]2021/08/31(火) 00:52:51.58ID:XZ6d9e/RO
>>317
それは景気が悪いのと
大災害が増えたからだよ

0319ニトロソモナス(神奈川県) [KR]2021/08/31(火) 00:55:34.51ID:fgDuFCSq0
リゲインCM【24時間戦えますか?】から時を経て【3,4時間戦えますか?】に変わった件
https://youtu.be/qKukSd6Ydl8

0320ロドバクター(大阪府) [DE]2021/08/31(火) 00:56:45.70ID:ioUeUShT0
>>318
俺は匿名で意思の疎通が可能になった反動だと思うけどな
いつも誰かが誰かを一方的に叩きまくってる

0321クトノモナス(コロン諸島) [AU]2021/08/31(火) 00:59:50.97ID:XZ6d9e/RO
>>320
ネットの弊害はあるがそれはマスコミが本来の役目を離れて
政治誘導機関になってしまっているからネットに怒りが充満する

0322ロドバクター(大阪府) [DE]2021/08/31(火) 01:10:40.05ID:ioUeUShT0
>>321
政治云々に関係なく、常時「叩く対象」を探してる様な奴等が多い印象だけどな
で、「コイツは叩いても良い」という風潮になれば、自殺に追い込むレベルまで皆でとことん叩きまくる
この瞬間には疑似的な連帯感なんかを感じて喜んでいる様子
飽きたらまた次の叩く対象を探すと言うスパイラル

ストレス発散や鬱憤晴らしが、活動的な事ではなくこう言う事に偏重してるのが現代じゃない?

0323コリネバクテリウム(神奈川県) [US]2021/08/31(火) 03:04:28.40ID:hNEBvRLw0
>>315
普通にしてれば危険な目に会うことなんてないけどな

0324アシドバクテリウム(東京都) [US]2021/08/31(火) 03:56:47.91ID:DRWMl5ps0
今はゆとりでガッツがなくて甘ったれ
何かというとパワハラだのウツだの
昔は学校でも女だって容赦なくビンタだの平気でやられたw
だけど親が怒鳴り込むことなんてなかった
逆に親が先生にうちの子厳しく鍛えてやってくれと頼み込むぐらいだ
今の社会は甘ったるい
決して本人の為にならず、だ
SNSでも弱いが故に他人に攻撃
優しさを持てないのは弱い証拠
優しさ=強さなのだ

0325キネオスポリア(栃木県) [US]2021/08/31(火) 06:26:41.45ID:KPNT4lde0
自分が若かったってのもあるんじゃないの?
思い出補正の他にも体力も気力も思い切りも今より30歳若かったら無敵に感じるでしょ
その自分の若さと時代が重なって輝かしく思えるんじゃないかな

0326ディクチオグロムス(ジパング) [US]2021/08/31(火) 07:32:43.48ID:rWSKYKSB0
>>325
そういうことだよな
若い頃の無敵感と現在の閉塞感
閉塞感のほうには時代や政治でいくらでも理由がつけられる
上の世代のせいにしちまえばラクだもんな

0327バチルス(東京都) [US]2021/08/31(火) 07:34:41.96ID:arG/lK9v0
老人ののさばり感(´・ω・)

0328アクチノポリスポラ(茸) [KR]2021/08/31(火) 07:52:35.73ID:8JWThWlr0
何でも他人のせい。
昔から変わらない。
それこそ大昔から。

0329シネルギステス(東京都) [DE]2021/08/31(火) 08:12:59.84ID:bD1hZLG+0
>>328
それが強いか弱いかの差でしょ?
他罰的なのが強すぎる連中には、マルクス=レーニン主義やマオイズム、主体思想がどストライクにはまって
社会主義革命が起きてアカい政権が樹立した訳だし。

0330パスツーレラ(茸) [US]2021/08/31(火) 08:26:55.47ID:teDGCMVK0
>>96
左の子クッソかわいいな

0331アシドバクテリウム(茸) [CA]2021/08/31(火) 08:32:31.61ID:n3HkS0kZ0
井の中の蛙だったから幸せだったんだよ
国際化したら力の差を見せつけられた

0332フラボバクテリウム(埼玉県) [US]2021/08/31(火) 09:07:58.74ID:cUCZnKpj0
ガソリンスタンドの店員でもボーナスはあったし車も買えたからな。
いまは食事配達で若さを切り売りするだけ。
ボーナスもなし。

0333テルモアナエロバクター(埼玉県) [JP]2021/08/31(火) 09:31:09.30ID:pNx1boUU0
>>283
>新宿の大きなビルの下の4号地で野球したのは良い思い出
>今は都庁になっちゃってつまらなくなっちゃったな

お!おまいさん角筈?十二そう?淀橋出身かい?
うちの実家はパークハイアットになっちまったよ
昔の西新宿は面白かったよな、都会と田舎が混ざっていて

0334カテヌリスポラ(ジパング) [US]2021/08/31(火) 09:57:35.26ID:ngDeWmoq0
90年代がよかったのはその前の貯金取り崩してたからだよ。
今の日本とかG8でも最下位争い

0335クロオコックス(神奈川県) [US]2021/08/31(火) 10:11:30.05ID:N1G6VrYw0
>>11
これな
携帯もネットも無い、街中では平気で歩き煙草してる&吸殻を其処らに捨て痰を吐くヤニカス、クルマは排気ガスを撒き散らししょっちゅう光化学スモッグ発生、列車の冷房化もあまり進んでいない、テレビはSD画質、家電もオーディオも値段高い、輸入品もやたら高い
そんな時代の何が良いのか

0336クラミジア(ジパング) [GB]2021/08/31(火) 10:13:32.65ID:eMl580bT0
>>323
街歩いてるだけでカツアゲに遭うような時代だよ

0337テルモアナエロバクター(埼玉県) [JP]2021/08/31(火) 10:45:13.27ID:pNx1boUU0
子供の頃、西口中央公園の熊野神社の前で暴走族が集会やってたな
夜中に中央公園に入るとベンチで真っ裸でセックスしてるカップルがたくさんいて
生のAVライブを目の前で見て興奮してたな小学生の頃

0338テルモアナエロバクター(ジパング) [JP]2021/08/31(火) 11:26:46.71ID:oVqo3Dqo0
良いかどうかは主観の問題だろ。大事なのは常に今が1番良い時だと考えられる事。

0339テルモアナエロバクター(埼玉県) [JP]2021/08/31(火) 12:20:12.59ID:pNx1boUU0
>大事なのは常に今が1番良い時だと考えられる事。

仏教ではそういう哲学だよね。過去を振り返らず、功徳とかご利益など期待しないで
今、ココ、自分の3つの要素しか無い!ってな
でも、全ては美しい思い出になってくるんだよ。

0340デスルフロモナス(茸) [ニダ]2021/08/31(火) 12:26:33.07ID:q45xTmNY0
ジュリアナ東京もシーディが馬鹿みたいに売れたのもスーファミのソフト1万くらいしたのも
全部バブル崩壊後の90年代だけどな

0341リゾビウム(東京都) [FR]2021/08/31(火) 12:26:42.42ID:WQMCfISM0
つか地価が高騰して
一般リーマンは埼玉の奥地にしか家買えなかった
鳩山ニュータウンとか笑うよな
狂乱物価の鳩山だけに

今は23区内で普通に家買える

0342クトノモナス(コロン諸島) [CN]2021/08/31(火) 12:31:00.15ID:XZ6d9e/RO
ドーンと高騰させて落とす
これ国際金融資本の常套手段だよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています