ゲノム編集で1・5倍肉厚にしたタイが流通へ [135853815]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ストレプトミセス(愛媛県) [US]2021/08/19(木) 21:00:08.48ID:0VOdaTUV0●?PLT(13000)

【独自】ゲノム編集で1・5倍肉厚にしたタイが流通へ…来月にも受理、魚では国内初

 狙った遺伝子を正確に改変できる「ゲノム編集技術」で肉厚にしたタイが、9月にもゲノム編集食品として厚生労働省に受理され、流通・販売が可能になる見込みとなった。受理されれば、ゲノム編集食品の魚としては国内初となる。

 京都大や近畿大などが共同で開発を進めてきたタイで、筋肉の成長を抑える遺伝子「ミオスタチン」を働かなくさせることで身が大きくなる。従来の餌の量を与えるだけで身が約1・5倍に増える。高級魚であるタイのコストダウンにつながるとして期待される。

 ゲノム編集したタイはタグを付けて個別に識別し、陸上の水槽で養殖するため、海に逃げて天然のタイと交配することはないという。今後、厚労省の専門家部会などで、タイが本来持たない外部の遺伝子が入っていないかや、新たなアレルギー物質が作られていないかなどを確認する。問題がなければ届け出が受理される。実際に市場で販売される時期は未定だ。

https://www.yomiuri.co.jp/science/20210819-OYT1T50164/

0111エリシペロスリックス(東京都) [ニダ]2021/08/20(金) 03:42:40.99ID:7c5VfeMM0
今に遺伝子工学がヒトにも適用されて
太さ1.5倍の人間とかできるんだろうな。

0112ヴィクティヴァリス(大阪府) [EU]2021/08/20(金) 03:43:12.78ID:We5C8oJS0
>>111
それならすでにアメリカにたくさんおる

0113キロニエラ(茨城県) [FR]2021/08/20(金) 04:19:55.07ID:JTr/a0bf0
>>18
遺伝子組み換えは別の動物から遺伝子を移植して新しい特性を得ることで
ゲノム編集は元々持ってる遺伝子のどれを発現させるか選択編集した物だよ。

すでにゲノム編集トマトが今年の春から一般の栽培モニター向けに流通してて
俺も当選したんで栽培研究に参加してるけど多収で美味しかった。
因みにゲノム編集トマトは、このトマトが元々持ってるγアミノ酪酸(GABA)を生成する遺伝子のブレーキを取っ払って
普通より多く貯める事ができるようになってる。
γアミノ酪酸は高血圧予防に効果があると期待されてる。

0114バチルス(東京都) [ニダ]2021/08/20(金) 04:59:17.77ID:ZeOoZ6zd0
サワディーカップ

0115ヒドロゲノフィルス(新潟県) [US]2021/08/20(金) 05:10:55.59ID:xeKGXEAA0
鯛って丸物一匹買うと結構デカく思うけど、柵どりすると「これしか無いんか!」ってくらいになってガッカリするよね

0116テルモゲマティスポラ(暗号化された島) [DE]2021/08/20(金) 05:17:47.73ID:sj6VI1bQO
>>8
また日本共産党に代表される疑似サヨクどもが
ナンクセを付けて
新しい可能性とか技術を潰すのでしょうね

0117フィシスファエラ(東京都) [BE]2021/08/20(金) 05:26:25.44ID:AFtdbqVs0
>>115
アラがメイン食材説

0118バクテロイデス(鳥取県) [AR]2021/08/20(金) 05:27:43.75ID:oDVI6sQQ0
>>53
そもそも天然は居ないから

0119ミクロコックス(茸) [ニダ]2021/08/20(金) 05:32:00.89ID:zljE12Fs0
>>107
科学音痴は全てイメージや周囲から聞いた情報が正しいと認識されるからな。
まあ極端な話するとそうなる。

0120エリシペロスリックス(東京都) [ニダ]2021/08/20(金) 06:26:22.23ID:7c5VfeMM0
1.5倍太いウナギとかもできるんかな。

0121バチルス(ジパング) [US]2021/08/20(金) 06:43:34.62ID:4Obi1XAa0
mRNAワクチンで陰茎が1.5倍に!
許さんぞ!

0122バチルス(ジパング) [US]2021/08/20(金) 06:45:11.30ID:4Obi1XAa0
人間のサイズをはんぶんにすれば環境・資源問題を一気に解決

0123クロストリジウム(福岡県) [AU]2021/08/20(金) 06:47:05.45ID:W3FhZjn40
筋肥ダイ

0124プランクトミセス(埼玉県) [CN]2021/08/20(金) 06:49:45.36ID:nV73bX0I0
ムキムキになった

0125エアロモナス(大阪府) [SI]2021/08/20(金) 06:53:22.88ID:V0JKJVli0
>>115
可食部40%とか言うけどね
釣り師の俺から言わせれば腕を磨け

0126バークホルデリア(SB-Android) [NL]2021/08/20(金) 07:21:36.86ID:Czi5ZR9F0
>>121
友達いる?

0127テルモリトバクター(図書館の中の街) [US]2021/08/20(金) 07:47:25.13ID:qbbu4fYP0
天ぷらにして持ってまいれ。

0128ミクロモノスポラ(千葉県) [US]2021/08/20(金) 07:49:15.07ID:wVA1NBQ50
旨味は含むでおるのか?

0129クロオコックス(東京都) [PK]2021/08/20(金) 07:53:00.89ID:zZxiPUzy0
鯛かぁ正直ここしばらくで食べ過ぎて飽きてる。他の高級魚とかで頼みたい

0130リゾビウム(庭) [CN]2021/08/20(金) 08:59:17.85ID:R/Sx1LJm0
お頭つきだと見栄えはするが、鯛は美味くない。

0131デスルフォバクター(長崎県) [FR]2021/08/20(金) 09:00:27.78ID:/JBp5vd80
まずゲノムって名前が怖い

0132バチルス(東京都) [TW]2021/08/20(金) 09:05:56.09ID:51o5CzyP0
日本でも解禁したよね

0133シントロフォバクター(奈良県) [CN]2021/08/20(金) 09:07:34.29ID:svXrBv7w0
そうまでして肉厚にせんなあかんかったんか?

0134リケッチア(東京都) [US]2021/08/20(金) 09:19:19.55ID:2/J7ahvG0
そんなもの有りがたくねえし価値暴落
タイ自体は特別美味でもなく縁起物として持て囃されてきた面が大きい

0135バクテロイデス(千葉県) [ニダ]2021/08/20(金) 09:22:25.72ID:UN6qRAZR0
お前らもゲノム編集してハゲ直してもらえよ

0136クラミジア(東京都) [US]2021/08/20(金) 09:25:26.94ID:IaOYsPqu0
不漁のサンマでも増やしてくれ

0137テルモリトバクター(図書館の中の街) [US]2021/08/20(金) 09:28:57.22ID:qbbu4fYP0

0138レンティスファエラ(ジパング) [JP]2021/08/20(金) 09:31:08.07ID:uePZcgUf0
3倍体の量産化じゃあかんの?

0139デスルフォビブリオ(茸) [CN]2021/08/20(金) 09:58:04.74ID:kNqHQAXE0
脂っ気のないカスカスの身が1.5倍でもなあ
淡白と言えばそうなんだろうけど

0140アシドチオバチルス(千葉県) [US]2021/08/20(金) 10:08:23.10ID:P0+xLMGt0
肥育ホルモン入りの餌を食べた牛をアメリカの幼児に食わしてたら小学校入学時点で全員巨乳になったってデータがある

日本でもどうでしょうか(´・ω・`)

0141ストレプトミセス(SB-iPhone) [IT]2021/08/20(金) 10:10:19.41ID:GR/noqF90
タイって安い魚だよね

0142ヴィクティヴァリス(静岡県) [CN]2021/08/20(金) 11:34:33.41ID:t6HfOGgy0
見た目だけ良いだけで実はあまり美味しくない魚

0143フィンブリイモナス(茸) [IN]2021/08/20(金) 11:45:31.48ID:Ure4FMBB0
ボディビルダーとかやりたがりそう

0144テルモトガ(SB-iPhone) [ニダ]2021/08/20(金) 11:51:05.72ID:NxUqMEHC0
パタヤビーチ

0145スピロケータ(東京都) [US]2021/08/20(金) 12:34:47.18ID:47SK4FQK0
小動物の寿命を3倍にしてやって

0146ヴィクティヴァリス(茸) [IT]2021/08/20(金) 12:54:22.44ID:TZZbB/xm0
>>140
ソース

0147リケッチア(東京都) [US]2021/08/20(金) 12:56:44.70ID:2/J7ahvG0
ソースも何も肥育ホルモンってのはそういうもんだし
摂る量が多ければそうなる

0148バチルス(広島県) [US]2021/08/20(金) 15:55:45.96ID:NceXRAdi0
>>57
肉はグラスフェッドにしてる
どこまで信用していいかは知らんけど

0149バチルス(広島県) [US]2021/08/20(金) 15:57:09.30ID:NceXRAdi0
>>90
販売時の表示はきちんとするようにしてほしいよね

0150クトノモナス(茨城県) [US]2021/08/20(金) 16:00:34.53ID:zc3zD2vR0
その辺のスーパーに天然ものなんか無いよ

0151バクテロイデス(ジパング) [US]2021/08/20(金) 16:00:51.61ID:WrLY9vIW0
心配し過ぎなんだよ
毒性でも出てから騒げ

0152ストレプトスポランギウム(茸) [ニダ]2021/08/20(金) 16:35:20.91ID:V5baCA040
どうせなら100倍とかにした方が良くね?

0153キネオスポリア(東京都) [GB]2021/08/20(金) 18:10:40.64ID:rXqQ0sgX0
肉厚になった分だけ出汁が薄まるとかは勘弁な

0154シュードモナス(茸) [KR]2021/08/20(金) 18:14:27.60ID:8exSjRHM0
このスレで虫が食べたら死ぬって騒いでるやつなんなの?仮面ライダーなの?

0155カンピロバクター(千葉県) [FI]2021/08/21(土) 00:08:46.01ID:bxb5gTfw0
>>83
あれは薄いからこそ旨味が凝縮してるんでは?
肉厚にしたら味も大味になりそうな気もするが。。

0156ラクトバチルス(広島県) [US]2021/08/21(土) 05:19:37.31ID:8OY7OL8V0
>>155
鯛でもそうなりそうだけどな

まあこんなの使うのは激安加工食品用途か

0157テルモリトバクター(東京都) [ニダ]2021/08/21(土) 06:19:06.08ID:vVt/M6jr0
心臓などが肥大したりしそうでこわいな。

0158プニセイコックス(東京都) [US]2021/08/21(土) 06:28:40.14ID:mL+978Eb0
食べるワクチンだね

0159クリシオゲネス(埼玉県) [FR]2021/08/21(土) 06:38:34.32ID:sJVR1py+0
>>132
このニュースがソレよ

0160フラボバクテリウム(大阪府) [EU]2021/08/21(土) 06:47:22.20ID:pY8HzVY40
あーかなり前に売るかもって話しあったよな〜
味が美味しいなら別にいいと思うけどなんか改造生物って思うとキモいな

0161スファエロバクター(光) [ニダ]2021/08/21(土) 19:07:20.85ID:xs3/wqG10
神に反する事をするとどうなるか わかるな 現状をみろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています