ペットの犬猫からマダニ感染症がうつった例、12件内1件死亡 [439992976]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ストレプトスポランギウム(東京都) [CA]2021/08/03(火) 20:41:38.16ID:epIC4m9N0●?PLT(16000)

ネコ、イヌからマダニ感染症 12件確認、死亡例も


ネコやイヌなどのペットから人に致死率の高い感染症
「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」がうつった例が少なくとも12件確認され、
うち1件は死亡していたことが3日、国立感染症研究所などの調査で分かった。

原因ウイルスを保有するマダニに刺されたペットがまず感染し、
さらに人に広がったとみられる。
SFTSに感染したネコの事例は300件超に上ることも判明した。


SFTSは致死率が6〜30%と高いことで知られ、
西日本から徐々に東日本へと確認地域が広がっている。
感染研の前田健・獣医科学部長は
「SFTSの発生のうち、数%が動物から人への感染である可能性がある」と話した。




https://news.yahoo.co.jp/articles/3e9dd8a674240da2bb0f773419c26c37894133af

0035イグナヴィバクテリウム(東京都) [ニダ]2021/08/03(火) 21:33:51.40ID:Z/VzUE+20
ざまぁw

0036ビブリオ(SB-iPhone) [US]2021/08/03(火) 21:36:36.07ID:YOsaVKZz0
段々と熱帯化してきて今までと違う害虫とかが生息域を広げたりしてんだろな

0037チオスリックス(東京都) [ニダ]2021/08/03(火) 21:37:40.61ID:HlNS4+o10
うちのわんこたちには毎月シンバリカ飲ませてるわ
それとストロングハート

0038セレノモナス(東京都) [CN]2021/08/03(火) 21:37:48.79ID:Pu0RQB7U0
>>30
大きいセロテープでペタッと取って密封してからじゃ駄目?

0039パルヴルアーキュラ(和歌山県) [ニダ]2021/08/03(火) 21:40:58.94ID:DzQGMTOM0
>>12
結構長い間残るぞ
時折ムズ痒くなるし

0040プニセイコックス(京都府) [US]2021/08/03(火) 22:06:18.60ID:T34+nKXR0
笹の葉によく付いてるぞ
俺も一度寄生された
しばらくほっといたら自然と落ちたな
血を吸って日々大きくなっていってたw

0041バークホルデリア(石川県) [US]2021/08/03(火) 22:32:02.35ID:FJDTFVVy0
あいつら、犬や猫に飛びついた後、ちゃ〜んと毛の薄いところまで移動するのな
耳とか目の上とか

0042アシドチオバチルス(ジパング) [ニダ]2021/08/03(火) 22:34:26.96ID:8Mk3QlwC0
こっれっわっ!
葉の汁を吸うっマダニっ♪

0043デスルファルクルス(庭) [CO]2021/08/03(火) 22:34:36.96ID:isJwE7Y10
>>5
噛まれたまま病院に行くのが理想的らしいけど、キモいよね

0044ジアンゲラ(大阪府) [JP]2021/08/03(火) 22:38:34.75ID:4gJ3j/kK0
人類はマダニで絶滅するのかもしれん

0045テルモミクロビウム(茸) [US]2021/08/03(火) 22:49:00.77ID:2EFUO6if0
年に数回 頭にくっ付けてくるな
二日目くらいには血を吸ってパンパンなってるわ
いつの間にか落ちて無くなってる

0046シトファーガ(千葉県) [US]2021/08/03(火) 23:01:17.03ID:0Umqvd9P0
>>1
なぜ5月から11月まで予防薬与えてないの?

0047テルムス(ジパング) [MX]2021/08/03(火) 23:17:27.11ID:1AP/6fSh0
>>38
ダニが生きてる状態で無理やり剥がすとダニの頭部がモゲて被害者にささったままになる

0048ディクチオグロムス(光) [TW]2021/08/03(火) 23:56:02.64ID:cNk7vkpP0
>>18
ツツガムシは東北・新潟から全国に広まってる

0049テルモミクロビウム(神奈川県) [US]2021/08/04(水) 00:25:28.65ID:z6EJfboq0
>>2
そのまま触らず病院
皮膚科が良い

0050レンティスファエラ(ジパング) [US]2021/08/04(水) 00:31:06.00ID:dWDwm2220
ネクストガードが効いているっぽい。死にかけているダニを、何遍か見た。指でグリグリしても潰れんな。

0051パルヴルアーキュラ(千葉県) [US]2021/08/04(水) 00:34:37.43ID:YBSrb0TR0
病院で毎月ネクスガード貰ってるけど、アレ食っても発症しないだけで喰われないわけじゃないよね?
てかアレ摂取している犬の血を吸うとダニが死ぬとかのオプションもあるの?

0052ゲマティモナス(東京都) [US]2021/08/04(水) 00:38:38.29ID:i7nsGMDu0
うぅぅわぁぁぁぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っっっ!!!

たっ・・・・助けてくれぇぇぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!

入ってくるぅ〜〜〜!ダニが身体に入ってくるぅぅぅう〜〜〜〜!

0053エントモプラズマ(福岡県) [US]2021/08/04(水) 01:10:23.21ID:nlbc4+4z0
>>52
やめろおおおおおおショッカー!!!で再生

0054パスツーレラ(東京都) [CA]2021/08/04(水) 01:13:31.95ID:RzFzJmuS0
犬散歩した後にフローリングに落ちてるよな
ガキの頃に1回腹に吸いつかれて何日も謎の高熱出た事あるわ未だに傷が残ってる
身近に存在して相当やばいよあれは

0055シュードモナス(東京都) [US]2021/08/04(水) 02:19:51.71ID:58QwqJGx0
>>2
釘抜きに引っ掛けてクルクル回しながら抜く

0056緑色細菌(ジパング) [US]2021/08/04(水) 06:47:49.40ID:GBaG4LFn0
>>51
ネクストガードは、駆除薬だよ。

0057クトニオバクター(茸) [US]2021/08/04(水) 08:43:19.94ID:ycZcMz2T0
マダニダ

0058テルモミクロビウム(大阪府) [US]2021/08/04(水) 13:31:48.91ID:yjMVD1kc0
ペット同伴の店はあぶない

0059キネオスポリア(ジパング) [ニダ]2021/08/04(水) 13:41:21.70ID:7+Yyo6e90
気が付いたら足とかに付いててびびるわ
なんかかいーなと思ってたら
そんでバリバリかいても、びくともしない頑丈さ

0060キネオスポリア(ジパング) [ニダ]2021/08/04(水) 13:44:01.21ID:7+Yyo6e90
ダニがくっついてたら、ナイフで1mmくらい切って
皮膚ごと剥がす
あいつら引っ張ってもマジで取れない

0061シュードノカルディア(ジパング) [ニダ]2021/08/04(水) 13:52:32.57ID:wVTJrIoz0
ダニの口を中心として、クルクル回すと取れるらしい。ダニの頭挟んで回す、ティックツイスターって言うのが、Amazonに売っている。使った事はないけど、ユーチューブに動画があった。海外の動画だと、ピンセットでブチブチ取って居るねぇ。

0062ロドスピリルム(三重県) [ニダ]2021/08/04(水) 19:13:32.66ID:4mY5Ni2o0

0063デスルフレラ(福岡県) [US]2021/08/04(水) 19:15:16.03ID:OtYByB0F0
まるでだめなニート

マダニ


お前らのことだなwww

0064ロドスピリルム(東京都) [US]2021/08/05(木) 11:52:48.93ID:ePQOXwTs0
法整備して対策するなら今のうちだが
もっと大ごとにならないと国会議員も厚労省も環境省も動かないんだろうな

0065プランクトミセス(大阪府) [US]2021/08/05(木) 12:43:34.03ID:WD/sj/iJ0
>>2
酢をかけると簡単にとれる

かんたん酢だけに…(〃゚艸゚)プッ

0066デスルフレラ(神奈川県) [ニダ]2021/08/05(木) 19:31:31.13ID:oRqIOF0U0
なんとタイムリーなスレ!
今日山に登ったんだけど、さっき自宅の廊下に血を吸ってパンパンなマダニが落ちてたのよ。
身体に噛み跡無いし、数時間でパンパンになる事もないと思うから、既に野生動物の血を吸ったダニが偶然俺の衣服に付いて廊下で落ちたと思うんだけど、なんか心配。

0067シトファーガ(愛知県) [US]2021/08/05(木) 19:33:11.94ID:LoyEtuzQ0
ウンカに刺されて足腫れたょ、、
ウンカつえぇ

0068スフィンゴモナス(庭) [BR]2021/08/05(木) 19:35:04.37ID:qcrJ61AY0
鹿が増えて、山でマダニが増えてる。
野山を荒らすし、オオカミを絶滅させてしまったツケだな。

0069シュードアナベナ(福岡県) [JP]2021/08/05(木) 19:35:15.16ID:XXp7LUWI0
ウイルス感染症の中で、エボラには及ばないが
相当高い死亡率だな

0070メチロフィルス(光) [RO]2021/08/05(木) 19:37:09.35ID:FoNh59kF0
去年山から帰ったらチンコにマダニついてたけど
取るの痛いなあれ めちゃくちゃ食いついてるし

0071シトファーガ(茸) [US]2021/08/05(木) 19:37:41.55ID:EBeDBHci0
お前ら田舎もんは大変だなw
どんな魔境住んでるんだよ

0072アナエロプラズマ(神奈川県) [ニダ]2021/08/05(木) 19:51:20.48ID:pMReji2E0
ペットが感染?
野良猫に?まれたんじゃなかったっけ

0073スフィンゴモナス(静岡県) [US]2021/08/06(金) 07:10:32.77ID:DtGlz21S0
ダニぐらいでガタガタ言うな😃

0074リケッチア(東京都) [US]2021/08/06(金) 11:32:44.77ID:1XbTUAqh0
ペットなんか人獣共通感染症のもとになるから危ないってのに
SFTSはマジで死ぬよ?

0075デスルフォバクター(光) [US]2021/08/06(金) 11:40:25.57ID:3MUFZT/m0
小難しい名前付いてるけどウイルス性出血熱だからエボラのお仲間

0076アシドバクテリウム(東京都) [US]2021/08/06(金) 11:43:16.33ID:/rF/N5Ze0
自分もネクスガード与えて草むらには行かせないようにしてるな
飼い主の方は過去キャンプ場でマダニに食われて医者行って抗生物質の注射をしてもらった事があるw

0077ラクトバチルス(東京都) [CN]2021/08/06(金) 11:44:25.08ID:3dh79BLO0
野良犬、野良猫を駆除するのは行政の義務

0078ビブリオ(千葉県) [US]2021/08/06(金) 11:44:29.96ID:4AXY0VF90
死亡率がコロナよりやばい
後遺症もやばい

0079デロビブリオ(ジパング) [CN]2021/08/06(金) 11:46:38.96ID:ftSveP3+0
猫飼いだしてQ熱掛かったことあるわ

0080アシドバクテリウム(東京都) [US]2021/08/06(金) 11:49:02.03ID:/rF/N5Ze0
キャンプ場でも地べたに座ったり寝転んだりしたらマダニにやられるから休むならコットやチェアーでね
シシや鹿が出没する所には必ずマダニがいると思って間違いないから

0081デスルフォビブリオ(ジパング) [ニダ]2021/08/06(金) 11:52:58.31ID:+bzOAupi0
ダニダニどこダニ

0082ラクトバチルス(東京都) [CN]2021/08/06(金) 13:34:34.36ID:3dh79BLO0
マニダ

0083シネココックス(東京都) [US]2021/08/06(金) 15:09:08.67ID:FHoalK0t0

0084パスツーレラ(静岡県) [US]2021/08/06(金) 15:11:02.75ID:ZUHHrmJ70
>>83
グロ

0085リケッチア(東京都) [JP]2021/08/06(金) 15:59:17.74ID:Sawf9T240
わいの名前欄リケッチア
極小ダニのツツガムシが媒介する感染症

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています