サイボウズ社長 「強制的夫婦同姓は日本だけ。そこんとこ、よろしく!」 → [307982957]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハイイロネコ(やわらか銀行) [US]2021/07/10(土) 23:19:37.81ID:8Rjby1C40●?2BP(2000)

青野慶久/aono@cybozu
@aono
このツイートに「いいね」をたくさん付けるあたりが反対派らしい。
みなさんが大好きな台湾、タイ、シンガポール、アメリカ、イギリス、ドイツなども選択的夫婦別姓。
強制的夫婦同姓は日本だけ。そこんとこ、よろしく!
https://pbs.twimg.com/media/E57vbGmUYAUW08i.jpg
https://twitter.com/aono/status/1413830585626218496


橋本琴絵
@HashimotoKotoe

タイ、台湾、シンガポールに『氏』は存在しませんので、夫婦別氏も存在しません。デマを流布するのはやめましょう。
また、イギリス、アメリカ、ドイツには「入婿」という制度が存在しない代わりに夫婦別氏が導入されました。
日本とは事情が全く異なることを知っていただければ何よりです。

https://twitter.com/HashimotoKotoe/status/1413847694984900613
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0649茶トラ(神奈川県) [US]2021/07/12(月) 16:54:45.49ID:LlzDmYBc0
つまり日本以外がアホな国ってことじゃないか

0650マーブルキャット(光) [US]2021/07/12(月) 16:58:56.87ID:kyCdJj4W0
>>636
これな
それこそ旧姓使用の拡大ですむ話なのに、それは認めない不思議

0651ラ・パーマ(SB-Android) [ニダ]2021/07/12(月) 17:01:50.28ID:nFwNp6Nu0
>>636
こういうのって世界中の国の子供が不幸だと勝手に決めつけてるよな
そこがよくわからんわ
日本も明治時代の途中まで夫婦別氏だったけど子供歪んで育ってたのか?

0652スミロドン(沖縄県) [IT]2021/07/12(月) 20:20:24.87ID:1koaS8p20
>>651
あの時代は国民全員名字強制の余波でその辺の法律がゴタゴタしてて
結局ほとんどの家で名字を統一してたって状態を見て別姓制度は廃止になったんだよ

0653バーミーズ(茸) [US]2021/07/12(月) 20:54:04.08ID:3hHhIgFt0
ヨーロッパってアホが多いから離婚も多いでしょ

0654ロシアンブルー(東京都) [VN]2021/07/12(月) 21:13:25.37ID:vGr599i60
日本だけという無知

0655サイベリアン(茸) [ニダ]2021/07/12(月) 22:13:18.39ID:z2JBYvEZ0
選択できるならどうでも良いじゃん
所詮は赤の他人なんだから、苗字が同じだろうが違おうが結果は変わらん
昔みたいに家に入る人は減ったからね

0656ハイイロネコ(千葉県) [GB]2021/07/12(月) 22:16:19.84ID:yLY0e1QH0
戸籍制度がわかってないんだろ
日本に必要なのは夫婦別姓の法改正ではなく事実婚に社会的保障を付ける事

0657コーニッシュレック(光) [US]2021/07/12(月) 22:46:20.82ID:j/NIHtzY0
>>655
選択するという余計な一手間を増やすに足るメリットがないだろって話
名字変える手続きが面倒くさいってだけなら旧姓使用できれば解決するじゃん

0658ハバナブラウン(大阪府) [DE]2021/07/12(月) 23:21:14.67ID:72w87mGO0
>>652
日本は奈良時代から夫婦別氏だったけど
子供は歪んで育ってたの?

0659スミロドン(沖縄県) [IT]2021/07/12(月) 23:30:55.78ID:1koaS8p20
>>658
氏と名字をごっちゃにしてるのがそもそも間違い
氏を名乗れるような有力者は軒並み男系だから子供の氏で困ることはないし
一般人は氏だの名字だのがなく名前しかないからこれも困らなかった

0660スナドリネコ(静岡県) [US]2021/07/13(火) 01:04:23.65ID:bPntSgVL0
>>405
そんな特殊な理由とは思えんが...

0661(岐阜県) [US]2021/07/13(火) 01:26:43.86ID:lUSW1/e40
夫婦別姓を望んでる人の意見聞いていると、要は夫婦同姓と同程度の権利が欲しいのと姓変更に伴う方々への書類出すのが面倒ってだけでしょ?
マイナンバーカードが普及していれば大方解決しそうな問題だよな

0662ペルシャ(東京都) [CN]2021/07/13(火) 02:04:23.55ID:jliHe+OM0
>>8
スウェーデンは修羅の国だったのか。。

0663パンパスネコ(大阪府) [EU]2021/07/13(火) 02:13:41.67ID:tWNiyRAh0
これは恥ずかしいwww
今頃顔真っ赤にして枕に顔をうずめながら足をバタバタさせてるな

0664白黒(徳島県) [US]2021/07/13(火) 02:24:00.88ID:iPo4npFA0
夫婦別姓にしてほしいなら、国とか有力政党に言えばいいんでないの?
最初は聞いてくれないかもしれないが、そこは理解者を増やして、地道に根気よく陳情していくしかない
憲法違反とか言って裁判沙汰にまでして騒ぐのはいただけないけどね

0665(埼玉県) [GB]2021/07/13(火) 02:30:01.62ID:9I+mopNA0
サイボウズ使いにくいからきらい

0666サビイロネコ(大阪府) [GB]2021/07/13(火) 02:32:11.25ID:cMj8rUzh0
こいつの反論が屁理屈みたいなレッテル貼りで駄目だわ
何が飛鳥時代に生きてるだ
何の答えにもなってねえよ

0667トンキニーズ(栃木県) [DE]2021/07/13(火) 02:49:19.84ID:5ZFZHsNy0
>>284
同じ条件で統計されたデータが無いのに断定した物言いってバカにしか見えない

0668バーミーズ(大阪府) [DE]2021/07/13(火) 06:12:38.23ID:xGfabC3b0
>>659
お前の認識が全て間違ってるんだよなあ

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AB%E5%A9%A6%E5%88%A5%E5%A7%93

0669マンチカン(福岡県) [US]2021/07/13(火) 09:27:00.73ID:P9y8ZPfg0
結婚しなきゃいいのに

0670猫又(沖縄県) [IT]2021/07/13(火) 09:30:44.22ID:E+CLdX+t0
>>668
今現在の名字や姓ってのは、ほとんどが明治時代に戸籍制度変更に伴って整備されたものがベースなんだが?
それに対して奈良時代の話持ち出す方が馬鹿げている

0671ピクシーボブ(大阪府) [SE]2021/07/13(火) 10:15:17.02ID:X6g2cSYh0
>>670
別に日本の氏苗字姓というのはぶつ切りになってるわけじゃなくて奈良時代から連綿と時に子細が変わりながら続いていたわけだ
そこでは明示時代の途中まで夫婦別氏が基本だった

その伝統を知らずに子供がかわいそうだの中韓の陰謀だのアホなことを言うのは滑稽としか言いようがない
自分の先祖を否定するも同然

0672マンチカン(福岡県) [US]2021/07/13(火) 10:23:50.95ID:P9y8ZPfg0
日本の文化や歴史を破壊するのが目的だと思うよ

0673猫又(沖縄県) [IT]2021/07/13(火) 10:28:40.73ID:E+CLdX+t0
>>671
明治時代以前はほとんどの人が氏や名字を持ってなかった、つまり夫婦同姓・別姓なんて概念がなかった
そういうのを名乗れる人は有力者で、そういう家では血統を維持継続することが何より重要だったから
同姓だろうが別姓だろうが女性が結婚すれば夫側の家の嫁という扱いになるし、子供も同じ

0674マンチカン(福岡県) [US]2021/07/13(火) 10:52:26.23ID:P9y8ZPfg0
https://www.asahi.com/articles/ASP6S358RP6RUTIL06N.html
印鑑は2種類を使い分け、契約書や提出書類によって「青野」が良いか、
「西端」にした方が良いのかを確認している。
米国出張で滞在先のホテルを通称の「青野」で予約して深夜に到着したところ、
本人確認のために提示したパスポートやクレジットカードが戸籍名の「西端」だったため、
「予約はない」と言われて困ったこともあった。


やっぱり通名使いはアホなん?

0675ペルシャ(茸) [AU]2021/07/13(火) 11:04:05.22ID:wyAMI+Nz0
日本の文化を守ろう!

0676スナドリネコ(神奈川県) [US]2021/07/13(火) 11:07:26.37ID:p0d0DrQ30
サイボウズがやばいってのは分かった感あるな(;´・ω・)

0677ピクシーボブ(大阪府) [SE]2021/07/13(火) 11:33:57.71ID:X6g2cSYh0
>>673
血統とか言ってるのは帝だけ
藤原氏や武家では養子があたりまえ
妻問婚の時の時代も別姓だし嫁ぐようになっても別姓

それに有力者以外でも戸籍に苗字のってるがな
それも別姓
やんごとなきひと以外の民草も苗字もってる人は別姓

そういった歴史を踏まえろ

0678ピクシーボブ(大阪府) [SE]2021/07/13(火) 11:35:58.80ID:X6g2cSYh0
>>674
だから通称拡大しようと言ってる自民党が的はずれなんだろ
お前らの大嫌いな在日の通名というのは通称のことだぞ?
自民党が通称使用拡大を目指してるまさにそれ

0679猫又(沖縄県) [IT]2021/07/13(火) 13:21:03.68ID:E+CLdX+t0
>>677
つまりお家存続が最優先ってことだから、氏も苗字も家の単位を表す記号ってことじゃん
妻側の名字を残すのも、A家とB家は婚姻で結ばれてますというある種の同盟のような繋がりを誇示できるというメリットがあった
明治時代になって一般人が名字を持つようになると、別に妻側の名字を残す理由がない一般人が夫側に統一するようになったから
明治初期の二転三転していた制度を夫婦同姓で決着つけた

0680トンキニーズ(神奈川県) [US]2021/07/13(火) 14:24:53.49ID:KemRJ9Zw0
制度なんだから日本は日本ので良いんだよ。

根拠なく真似する意味はない。
本当に良いものだけを輸入せよ。
殆どのものは輸入するに値しないと心得よ。

0681ピクシーボブ(大阪府) [SE]2021/07/13(火) 14:31:03.06ID:X6g2cSYh0
>>679
だからそういった歴史を踏まえると子供は別に不幸ではなかったし、中韓の陰謀でもなかった
違うか?
アホがこういうところに話しを結びつけようとしてるのを否定してるだけ

0682キジトラ(東京都) [US]2021/07/13(火) 14:34:46.02ID:hDTVebWR0
うるせーぞハゲボウズ(´・ω・`)

0683オシキャット(鹿児島県) [ニダ]2021/07/13(火) 14:44:39.01ID:OPVNTnUW0
個人を特定するのが2つもいらない

0684ターキッシュバン(東京都) [US]2021/07/13(火) 14:46:46.64ID:yeVtkp6V0
気をつけよう 甘い言葉と リベラル派

0685ターキッシュバン(茸) [KR]2021/07/13(火) 15:08:20.54ID:ae+VBKDC0
姦通罪も残しておいた方が良かったんだよな

0686猫又(沖縄県) [IT]2021/07/13(火) 16:43:43.05ID:E+CLdX+t0
>>681
明治以降は明治時代に制定された夫婦同姓の制度でやってたし
明治以前はそもそも名字持ちが少なかった
そしてどの時代でも姓や名字は家の単位として位置づけられている(個人のものではない)
だから夫婦同姓が義務付けられてても日本人は困らないんだよ、今は職場とかでも旧姓のままで働けるし
外国人はそうじゃないから国際結婚の例外規定があるけど

0687ターキッシュアンゴラ(北海道) [IT]2021/07/13(火) 18:13:54.32ID:jyESkMeg0
夫婦別姓は、一部の人しか得をしない。
日本で行えば、問題を増やすだけ。

0688カナダオオヤマネコ(茸) [CZ]2021/07/13(火) 19:34:59.02ID:WU9EQ6zr0
嫌なら結婚しなきゃいいだけ
結婚しなくても一緒に住めるし子供も作れるし困らないよ

0689ライオン(愛知県) [ニダ]2021/07/13(火) 20:15:10.95ID:ps96Dui00
サイボウズ6ぐらいの時にセミナーでニコニコ楽しそうに話してた頃が一番イキイキしてたね青野さん

0690バーミーズ(大阪府) [DE]2021/07/13(火) 20:34:38.81ID:xGfabC3b0
>>686
論理すり替えるなよ
伝統でもなく中韓の陰謀でもなく子供が不幸でもないことはわかった?

0691猫又(沖縄県) [IT]2021/07/13(火) 21:09:51.06ID:E+CLdX+t0
>>690
そうだね
明治時代以前はほとんどの日本人に名字なし、
明治時代に西欧を参考に戸籍制度を整備してからはずっと夫婦同姓だからね
中韓は無関係だし子供も不幸じゃない

0692アビシニアン(光) [US]2021/07/13(火) 21:21:52.40ID:rDvr1ZHC0
サイボウズか
なんか夏カシス

0693ぬこ(沖縄県) [US]2021/07/13(火) 21:23:12.46ID:J6YggUTx0
とりあえず
嘘つくなよ

0694ロシアンブルー(東京都) [NL]2021/07/13(火) 21:35:37.56ID:RrymCt7U0
チンパンジーが社長やってる会社・・・

0695スコティッシュフォールド(東京都) [FR]2021/07/13(火) 22:05:53.88ID:N1ixj5E/0
>>662
そうかもね

在日スウェーデン人のお言葉「日本はスウェーデンの10倍の人口なのにホームレスはスウェーデンの10分の1」
アメリカの経済紙のお言葉「ヴァーレンベリ家は慈悲深くもスウェーデンの富の半分を支配してくださる」
スウェーデンは軍需産業が発達してて世界中に武器を輸出(日本も戦前はボフォース社製の高射砲のお世話になりました)
第二次大戦時はナチスドイツに鉄鉱石を売りまくりボロ儲け

リベラル思想の最先端を行っているように装っているが
ヴァーレンベリ家のような大富豪と自ら貴族に転じた正当血統王族と貴族たちが
支配する強力な政治国家、人口的には弱小ながら国際政治力は世界1,2の実力を誇る

0696アンデスネコ(東京都) [US]2021/07/13(火) 22:27:07.32ID:HjbcAzYt0
>>572
中国は姓が一緒なら祖も一緒、親族ということで、嫁は○○の血を引いていないので名乗らせない
だから夫婦別姓なのだが、それは問題じゃないのかねぇ(韓国は宗主国様のマネ)
このご時世だからこの二国も選択できるようになったのかな?
そういえばウジテレビは一時戸籍制度のない韓国に配慮して絶対に『入籍』という言葉を使わなかったね
芸能人がファックスで「〇月〇日に入籍しました」と書いてあってもナレーションは絶対に『結婚しました』に変えてた
もうウジテレビは見てないから知らないけどまだ続けているのかしら

0697アメリカンカール(大阪府) [EU]2021/07/13(火) 22:30:07.57ID:Gr4JbO010
普通に生活しているだけで、中台朝あたりはそもそも婚姻による同氏・同姓の慣習がないって
分かりそうなもんやけどな。東南アジア方面だと、そもそも氏姓という概念がない国も多いやろ。

0698バーミーズ(大阪府) [DE]2021/07/13(火) 23:09:33.46ID:xGfabC3b0
>>696
何でも韓国のせいの韓国ストーカーの韓国コンプレックス
頭おかしいわ
日本人は韓国が気になって気になって仕方がないストーカー民族ですと世界に思わせたいんだろうな
なんか入籍のソースでもあんのか?

0699スコティッシュフォールド(東京都) [FR]2021/07/13(火) 23:11:06.18ID:N1ixj5E/0
>>697
八百長裁判で勝利して相撲界に復帰した蒼国来と言う力士は
中国の内モンゴル出身で名字や姓がなかったな
独立国のモンゴル出身力士は姓だか名字だかがみんなあるようだけどな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています