【馬鹿】 発電所で電気を作る→その電気で水素を作る→その水素で電気を作る→その電気を車や暖房に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コラット(栃木県) [US]2021/01/29(金) 15:43:38.03ID:78qfGDgg0●?PLT(22000)

グリーンな水素、脱炭素の鍵に 製造過程で排出「灰色」と一線

「グリーンな水素は、脱炭素化のキーテクノロジーの一つだ」−。

 昨年11月16日、「ネットゼロへの競争」と題して開かれたオンラインセミナーで
国際再生可能エネルギー機関(IRENA)のフランチェスコ・ラカメラ事務局長は、こう主張した。

 「グリーンな水素」とは風力や太陽光などの再生可能エネルギーの電力で水を電気分解
するなどして作る水素を指す。

 英国で気候変動問題を担当するカラナン政務次官も「グリーンな水素は排出ゼロを目指す
英国の不可欠な要素だ」と明言。英国の電力会社が、変動する再生可能エネルギーの
電力でも効率よくグリーンな水素を生産できる大型の電気分解装置を実用化したことなどを紹介した。

 貯蔵や運搬が容易な水素は、自動車と異なり電動化が難しい航空機の燃料、製鉄や
工場での化石燃料に代わるエネルギー源として脱炭素化に欠かせないとされる。

 欧州航空機大手エアバスは昨年、水素を燃料として二酸化炭素(CO2)を出さない
旅客機「ZEROe」3機種の概要を発表した。120〜200席の大型旅客機は、
改良したガスタービンエンジンで水素を燃やして飛び、航続距離は3700キロ以上という。
2035年までに実用化する計画だ。

 水素は既にエネルギー源として使われている。だが、ラカメラ事務局長によると、
その98%は天然ガスなどを原料とし生産過程でCO2が出るため「灰色の水素」と呼ばれる。
このためグリーンな水素への転換が急務だ。

 協議会は自動車など輸送機器や、発電分野で水素を活用する具体策に取り組むほか、
水素の製造や輸送、貯蔵にかかるコストを削減するための技術開発でも協力する。

 東京都内で昨年開かれた設立イベントに出席した梶山弘志経済産業相は
「水素利用の拡大を積極的に推進する担い手として期待する」と述べた。

 一方、水素で走ってCO2を排出せず「究極のエコカー」とされる燃料電池車(FCV)の
本格普及への機運も高まりそうだ。

https://www.sankeibiz.jp/business/news/210106/cpc2101060602001-n1.htm

0590マーゲイ(新潟県) [MX]2021/01/31(日) 07:30:39.68ID:FxYMF/nZ0
>>589
水力は、火力に次いで発電量プラスだからそのまま使った方がいい。

0591ベンガルヤマネコ(兵庫県) [US]2021/01/31(日) 07:39:46.65ID:/zbRMpku0
そもそも小さい政府とか言い出して、色々民間にやらしたのにまた戻すの?ってのも有る。

中国に憧れすぎてる気がするね。効率良いからって。

0592ぬこ(山口県) [US]2021/01/31(日) 09:28:47.85ID:+U7zYRVX0
>>579
そう
だからその人も国が方針を決めて補助金制度など整備すればメーカーは開発に力を入れるだろうと
研究開発が盛んになればさらに高性能なパネルができて衛星開発も捗ると言ってた

0593オセロット(千葉県) [US]2021/01/31(日) 09:54:43.93ID:F73064C50
>>590
深夜の余剰電力で水素を作れれば尚いいな

0594コドコド(東京都) [ニダ]2021/01/31(日) 09:57:07.14ID:/nzhvN0O0
>>592
ソーラーセルを友好国の砂漠に敷いて、水素の形で運べれば良いな
日本は気象条件悪すぎ

0595アムールヤマネコ(大阪府) [US]2021/01/31(日) 09:57:09.78ID:9OVTwtSP0
グリーンとか言ってる以上はエセクリーンだよな
チャリ推奨が1番クリーンだろ

0596ジャガランディ(茨城県) [FR]2021/01/31(日) 10:05:54.07ID:H8SmVkN80
蓄電池ガーーーってアホな奴が多いけど
水素に変換が「長期保存出来る蓄電池」でしかないことに気付けないからアホなんだよ
長期保存だと電池という「エネルギーを電気として放出できる仕組み」である限りは自然放電をするので効率が非常に悪い

電池が電池である限りこの仕組みは変えられないんだよ

0597しぃ(愛知県) [US]2021/01/31(日) 10:15:47.94ID:o79cXgOK0
手回し発電機がクリーンだよ

0598ブリティッシュショートヘア(コロン諸島) [US]2021/01/31(日) 10:27:33.73ID:wtTGeXV+O
>>596
頭悪そうなレスw

0599コドコド(東京都) [ニダ]2021/01/31(日) 10:49:11.47ID:/nzhvN0O0
二次電池も燃料電池も「電気エネルギーと化学エネルギーを変換」というところは同じ
どちらの方向に変換してもロスが出る
2010年までと同様に、「必要時に必要なだけ発電する」のが一番効率が良い

0600クロアシネコ(SB-Android) [ニダ]2021/01/31(日) 11:02:16.39ID:z8zrmLAD0
水素作るのに水の電気分解しか思いつかない人が多すぎるのが理解が進まない要因

0601メインクーン(ジパング) [US]2021/01/31(日) 11:12:12.95ID:lLfBFcO10
>>598
んじゃ間違ってる場所の指摘をソース付きでよろしく

0602黒トラ(光) [US]2021/01/31(日) 11:12:44.83ID:/7y7yMZ40
>>566
中国は社会主義国家なので(上級国民しか)戸建てに住めないんですよ。
なので自宅で充電ができない。
つまり、充電スタンドに頼るしかないんですが、毎朝充電スタンドは流石に辛い。
そこで交換方式に注目が集まるってのが中国なうです。

0603黒トラ(光) [US]2021/01/31(日) 11:34:25.90ID:/7y7yMZ40
>>582
海物はメンテ(貝や海藻の手入れ)で挫折しとりますな。
https://livedoor.blogimg.jp/orionhyodo/imgs/0/e/0e14dcfc.JPG
航海する船舶なら対応塗料で防げるけど、固定施設は漁協がうるさくて塗れないそうな。

0604マーブルキャット(光) [DE]2021/01/31(日) 11:35:49.47ID:V2xa96fQ0
ここでの水素は電気の貯蓄媒体として考えればいいんだな
原発で電気を貯めるのがCO2減には最強やん

0605黒トラ(光) [US]2021/01/31(日) 11:38:38.44ID:/7y7yMZ40
>>601
横だけど、水素は長期安定保存ができますよ。>>501どぞ

昭和基地では風の豊かな冬季に風力発電で水素を作り、これをメチルシクロヘキサンに変換してドラム缶に貯め、これを風の吹かない夏に運用しようとしてます。(国内テスト中)

0606アジアゴールデンキャット(岡山県) [GB]2021/01/31(日) 11:45:28.47ID:miw3vufc0
液体水素は長期間保管出来るのが凄い 電力保管は限界あるし

0607コドコド(東京都) [ニダ]2021/01/31(日) 11:46:47.58ID:/nzhvN0O0
>>600
電気分解以外だと、原子炉で熱分解する以外に実用的な方法ある?

0608黒トラ(光) [US]2021/01/31(日) 11:50:53.19ID:/7y7yMZ40
>>600
それを知ってる人からしても、一番わかりやすい例だからでしょうね。

例えば>>114の水素のMCH輸送にしても、MCHを生産してるのはブルネイで、原料は天然ガス、その化学式は
CH4 + H2O → 3H2 + CO
COは二酸化炭酸に変換して排出しますし、吸熱反応ですから加熱が必要です。

0609黒トラ(光) [US]2021/01/31(日) 11:54:00.77ID:/7y7yMZ40
>>607
>>608どぞ

0610ベンガルヤマネコ(神奈川県) [ニダ]2021/01/31(日) 12:01:25.01ID:waEgWtZe0
地球って大きな磁石なんだから、どうにか使えないんかね

0611スコティッシュフォールド(神奈川県) [DK]2021/01/31(日) 12:05:47.25ID:tq2YtaLj0
>>603
原発も海もの。大量の海水で冷却している。
100万kW出力の原発なら、300万kWの熱エネルギーを海洋放出しないと成立しない。
CO2は間接的だが、原発は直接的に温暖化まねいているんじゃんとか思うが。

0612黒トラ(光) [US]2021/01/31(日) 12:08:37.22ID:/7y7yMZ40
>>610
でんじろう先生の番組あったなw
https://www.ctv.co.jp/hapiene/program/20190105/index.html
ただ、地磁気に対して手で電線を振り回すと発電する、つまり筋力の電力変換だね。

自転利用を考えると、これは大きい目で見ると潮流発電や風力発電が該当しますな。

0613黒トラ(光) [US]2021/01/31(日) 12:12:43.72ID:/7y7yMZ40
>>611
CO2による地球温暖化は太陽輻射熱を地球に止めるのが理屈だけど、地球全体に降り注ぐ太陽光エネルギーから比較すると原発排熱なんて雑魚要素に思える。

ソース無いんで単なるイメージだけw

0614シンガプーラ(北海道) [US]2021/01/31(日) 12:13:58.69ID:X3wZhVAG0
水素を電気で作るとして、効率良く電気分解する方法ってなんかあるのかな?研究してる企業はあると思うんだけど。

0615ギコ(ジパング) [US]2021/01/31(日) 12:17:26.72ID:J7EXuIsr0
水素なんか50年後も全然あんま使われない想定なんだから注力すべきではないんよ(´・ω・`)
IEAのレポート読んどけ(´・ω・`)
https://www.iea.org/reports/world-energy-outlook-2020

0616スコティッシュフォールド(神奈川県) [DK]2021/01/31(日) 12:20:09.72ID:tq2YtaLj0
>>613
そこんとこ明確にしてほしいよな。
100万kW石炭火力発電時に放出される二酸化炭素が何万kW分に値するのか。
あと、原発が二酸化炭素出さないってのは、海水加熱時に放出される二酸化炭素を加味してない。
コカコーラ加熱したら、ガス抜けるよな。
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/db/mar_env/knowledge/global_co2_flux/global_co2_flux_map.html

0617黒トラ(光) [US]2021/01/31(日) 12:21:41.50ID:/7y7yMZ40
>>614
効率追求と言うより>>501、つまり自然エネルギー蓄電手段だと思います。
あと、一般的に水素は天然ガスの水蒸気改質で作るのですが、これは大量のCO2を排出します。>>608どぞ。

ただし、水素ステーションには有効に思えます。
https://t.pimg.jp/049/909/623/1/49909623.jpg
こちらはホンダの家庭用ソーラー水素ステーション
https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2010-new/4100128/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage.img.jpg/1570003516995.jpg
電気分解はそれだけで高圧を作れますので、加圧エネルギーを必要としない点がFCV向けです。

0618黒トラ(光) [US]2021/01/31(日) 12:27:29.69ID:/7y7yMZ40
>>616
データ欲しい気がしますね。

ちな、100万キロワットの石炭火力は1年間に235万トンの石炭を燃やします。
https://www.fepc.or.jp/library/pamphlet/zumenshu/pdf/all04.pdf
石炭には微量のラドン、ウラン、コバルトが含まれますが、これらは微量すぎて回収できませんので、そのまま大気に排出されます。
微量ですが100万キロワットあたり235万トンも燃やしてるので、実は深刻ではないかと思ってます。
↑これもデータ少ない

0619ターキッシュバン(神奈川県) [CN]2021/01/31(日) 12:35:07.32ID:NtE55+Ik0
電流みたいに光速で水素を移動できると思ってるな

0620ターキッシュバン(神奈川県) [CN]2021/01/31(日) 12:36:58.85ID:NtE55+Ik0
>>618
たしかにめちゃくちゃ化石燃料を燃やしている(気化させている)けど
地球の気圧は上がってないんだよな
その時点で見落としが多すぎる

0621ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府) [DE]2021/01/31(日) 12:42:36.17ID:1d1m9KWZ0
基地局から無線で電波使ってエネルギーとばせないのか

0622黒トラ(光) [US]2021/01/31(日) 12:49:36.05ID:/7y7yMZ40
>>621
我が家の電子レンジは0.6kwだけど、100kwクラスの指向性マイクロ波って怖くね?

0623ライオン(東京都) [US]2021/01/31(日) 12:55:01.01ID:1DfbaIAP0
>>365 エンジンの燃費を悪化させてるのが重量のある車体の加速。電気モータは急激な
加速を行っても それほど効率が劣化しない。小容量のバッテリで急激な加速パワーを与え、
減速時はモータで車体の運動エネルギーを回生してバッテリに蓄えるのはそれなりに妥当な
システムだと思う。一定パワーの発電機なら燃費が良いし、実際 ePowerはHVと同等の燃費が
得られているのは凄いと思うし、ゴーカートみたいなワン・ペダルでのエコ走行も興味ある

0624ライオン(東京都) [US]2021/01/31(日) 13:06:36.36ID:1DfbaIAP0
>>610 地表では磁石の針をゆっくり廻すくらいの微弱パワーしか無い=磁気モータに
使えるような強烈な磁力は無い ですね。ダムの水を落下させる重力や、温度差や低気圧で
出来る風力の方が圧倒的

0625スコティッシュフォールド(神奈川県) [DK]2021/01/31(日) 13:14:22.51ID:tq2YtaLj0
>>618
石炭の単位あたり二酸化炭素排出量が2.409kg-CO2/kgだそうで
235万トンの燃焼では年間566万トンのCO2が発生する(うち炭素154万トン)
あとはこの量が大気中のCO2を何ppm押し上げるかを計算して
それによりどれだけの温暖化が促進するかを考えるという計算ができれば良いか。

0626スコティッシュフォールド(神奈川県) [DK]2021/01/31(日) 13:18:28.66ID:tq2YtaLj0
>>620
地球の大気は引力で保持しているだけなので、溢れたら大気圏外に逃げるんじゃないかと

濃度の意味でいくなら、植物が光合成でCO2を吸って
Cを身のうちに固体化し、O2放出しているから
増える一方ではないが、いまんとこCO2放出量のが多い。

0627アビシニアン(岐阜県) [US]2021/01/31(日) 14:41:40.63ID:PCS3XZp80
車を全部トロリーバスみたいにすればいい

0628ヴェルコミクロビウム(千葉県) [ニダ]2021/02/01(月) 06:52:35.44ID:2qDtM8X30
爆発事故が多発しそう
交通事故は怖い

0629ロドスピリルム(兵庫県) [ニダ]2021/02/01(月) 09:57:06.24ID:vNbfw/R10
>>548
原発でお湯を沸かさず、原子炉は大気圧維持して水から水素作るだけにして
加圧機で水素加圧して、水素タービン回したら安全だと思う今日この頃

0630プロカバクター(東京都) [KR]2021/02/01(月) 10:00:50.51ID:r7nQA0nM0
>>4
いや、これこそ太陽光を使うべきでは?
特に日本は広大な海洋を持っているわけだから、海に太陽光パネルを並べて海水を電気分解するだけで
簡単に水素を作れるのではと思うんだけどどうなんだろう。

0631ロドスピリルム(兵庫県) [ニダ]2021/02/01(月) 10:05:41.77ID:vNbfw/R10
>>630
海水を電気分解すると大量の塩素と水酸化ナトリウムができる。
低コストで処理できないと普及しない。
大気放出したらCO2どころの問題じゃなくなる。

0632シネココックス(福岡県) [CA]2021/02/01(月) 10:25:04.22ID:Mzqmeagm0
原発は莫大な熱を捨ててるし
その熱で水素をつくれば効率が上がりそうだな

0633バクテロイデス(ジパング) [US]2021/02/01(月) 11:33:35.56ID:6J9/XUfH0
>>632
「高温ガス炉」という物で、水素と電気を両方同時に作る研究はある
日本で商用化は、望み薄だが(規制委員会とマスコミとテロリストの妨害がきつい)

0634スフィンゴバクテリウム(ジパング) [CA]2021/02/01(月) 11:37:38.56ID:yzsb6wqo0
>>633
やだ重い水素貯まりそうw

0635レジオネラ(長野県) [US]2021/02/01(月) 11:56:17.15ID:jJ3tivUG0
電気自動車の充電は火力発電所で発電した電力を使い、水素電池自動車の水素はエネルギー効率10パーセント以下で製造してます。どちらも環境ビジネス詐欺です。こんな詐欺に騙されるなんて頭悪過ぎw

0636スネアチエラ(光) [US]2021/02/01(月) 12:00:09.12ID:P7D5rvP50
そして電気自動車の製造時にかかる総エネルギー量はガソリン自動車製造時のそれに比べ

0637ミクロコックス(佐賀県) [FR]2021/02/01(月) 12:49:36.06ID:b7mp7vDx0
>>629
水素が水に戻らないから水素がどんどん増えて圧力が高くなるんじゃない?
どこかにヒビが入ったらそこから高圧の気体が噴出して爆発しそう

0638ミクロコックス(佐賀県) [FR]2021/02/01(月) 12:51:05.69ID:b7mp7vDx0
>>631
フィルタで海水→淡水や純水にしたら良いような

0639ミクロコックス(佐賀県) [FR]2021/02/01(月) 12:53:44.79ID:b7mp7vDx0
>>635
車で燃焼するより火力発電所で燃焼した方が排出ガス対策する場所が多数から少数にできてコントロールしやすいと思うけど

0640ロドバクター(光) [NL]2021/02/01(月) 14:52:55.02ID:3puXsWbT0
>>629
お湯沸かした方がはやいだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています