光ファイバー網の整備2年前倒し 2021年度末までにほぼ全世帯で利用できるように

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベクルックス(愛媛県) [ニダ]2020/06/20(土) 17:58:48.07ID:LhWE5H640●?2BP(2000)

 総務省はオンライン授業など新型コロナウイルス感染症への対応を進めるため、全国への光ファイバー回線の整備計画を2年前倒しし、
2021年度末までにほぼ全世帯で利用できるようにする。
20年度第1次、第2次補正予算で計530億円を計上しており、自治体や事業者による整備を支援。
未整備地域を早期に解消することで必要な通信基盤を提供する。

 新型コロナに伴い全国で長期にわたり休校措置が実施され、今後も感染の再拡大が懸念されることからオンライン授業に対する需要が高まっている。
しかし、過疎地や離島など通信環境が未整備で遠隔授業が受けられない地域があり、課題となっている。

https://this.kiji.is/646986199167566945

0619子持ち銀河(千葉県) [SE]2020/06/22(月) 15:44:48.01ID:vEEnE+p30
回路全開とか言ってるのおっさんだろ

0620イータ・カリーナ(ジパング) [RU]2020/06/22(月) 15:45:15.36ID:8uU9c+dZ0
もしもし私がいまいだが

0621青色超巨星(東京都) [US]2020/06/22(月) 15:45:19.87ID:FIHFubZv0
無線も有線次第か

0622天王星(庭) [KR]2020/06/22(月) 15:45:54.16ID:6+VRdcZJ0
ケーブルに探知機能つけて侵害する敵国なやつを総攻撃

0623トラペジウム(福岡県) [US]2020/06/22(月) 15:47:05.93ID:3N+sjy2a0
やっと北海道東部と光でつながるのか

0624スピカ(武蔵國) [CN]2020/06/22(月) 15:47:44.39ID:hOZbnLOF0
>>604
WiMAXとかがエリア内なら使えるんじゃね?
ADSLなら固定電話回線あるだろうけど、一緒に解釈すればほぼ一緒の料金で使えるべ

0625スピカ(武蔵國) [CN]2020/06/22(月) 15:48:31.92ID:hOZbnLOF0
あ、解約なw

0626天王星(庭) [KR]2020/06/22(月) 16:01:50.23ID:6+VRdcZJ0
テレビも全部光にしてしまえよ
じゃないと中年以上の家庭で光なんか使い道がないw

0627オベロン(東京都) [ニダ]2020/06/22(月) 16:04:10.57ID:9w6GFqbW0
>>279
第5世代通信網は携帯の通信周波数をめちゃくちゃ高くして通信速度を速くするシステムだよ。
現在実用化されてる5世代通信といえば韓国とアメリカなんで韓国のを例にするけど
韓国の5Gは3.7GHz帯っていう帯域を使ってて、日本の4G(3.4GHz帯)とあんまり変わらないんだ。
この周波数ってのは時間あたりにどれだけの信号を送れるかの数値で
でかけりゃでかいほど、帯域が広ければ広いほど通信が速くなると思っていい。

で、現行のWi-Fiは5GHz帯って言う周波数を使ってて 
携帯の5世代通信は韓国だと3.7GHzって言う周波数をつかってるんだ。
日本が開発中の5世代通信は29GHz帯っていうとんでもない周波数で専用帯域なんで幅も広いから
韓国の10倍近く速いと思っても間違いではない。

0628天王星(庭) [KR]2020/06/22(月) 16:04:44.97ID:6+VRdcZJ0
勿論テレビはインターネットテレビだ
テレビでネット通販、映画も音楽もダウンロードできるようにしろw

0629スピカ(東京都) [GB]2020/06/22(月) 16:05:47.44ID:oVP2mEwA0
光ファイバーが一級河川が渡れないとか解決したの?

0630天王星(庭) [KR]2020/06/22(月) 16:06:51.49ID:6+VRdcZJ0
もうパソコンなんていらない
テレビ1台でテレビ電話もできるガハハ

0631イオ(東京都) [JP]2020/06/22(月) 16:07:32.02ID:G9X+wY150
>>5
おわ光(´・ω・`)

0632イオ(東京都) [JP]2020/06/22(月) 16:08:12.09ID:G9X+wY150
>>629
太平洋も渡ってるんじゃ無いの?

0633イータ・カリーナ(ジパング) [RU]2020/06/22(月) 16:11:15.14ID:8uU9c+dZ0
晴海埠頭

0634アンタレス(四国地方) [SK]2020/06/22(月) 16:11:15.45ID:cn2OnAwG0
徳島でもほぼ全世帯に光きてんのに、まだ来てない所はどんなに田舎なの?!

0635スピカ(東京都) [GB]2020/06/22(月) 16:11:36.14ID:oVP2mEwA0
>>632
それ海底ケーブルな
地域の光ファイバー網と違うぞ

0636イータ・カリーナ(ジパング) [RU]2020/06/22(月) 16:11:50.02ID:8uU9c+dZ0
ちよちよちよー

0637ケレス(東京都) [AR]2020/06/22(月) 16:57:11.67ID:QvAFmo5N0
ファイバーじゃない5Gだ!って
ちょっと話を勘違いしてるぜよ

この話は基地局を結ぶファイバー網も足りないから
増強しなかきゃあかんって話だよ

0638水メーザー天体(東京都) [ZA]2020/06/22(月) 17:06:47.96ID:3JiGW23w0
うちはNO回線だから無敵だな

0639アルビレオ(徳島県) [FR]2020/06/22(月) 17:14:55.05ID:1RFHGCqv0
うちは市が光回線やってるから、
NTTのフレッツとかヤフーとかの光回線無いんだわ。
選びようがない。

0640プロキオン(大阪府) [SE]2020/06/22(月) 17:22:17.91ID:yxU9QPxk0
公衆電話でネットにつなげればいい
高速回線が必要なときは回線につなぎ
それ以外はこのままでいいだろ。

0641ベスタ(神奈川県) [GB]2020/06/22(月) 17:30:29.54ID:qN7aXS4C0
光ファイバーとか懐かしいな
よく車のシガーライターにつけてた

0642ウォルフ・ライエ星(茸) [US]2020/06/22(月) 17:42:49.58ID:JBXNJ0Vx0
>>602
100Gbpsのルータありますよ

0643白色矮星(茸) [US]2020/06/22(月) 18:10:51.47ID:2g+LOcqC0
>>642
単に20Gの規格がないという意味かと思ってた。
まあ、それでも10GのLAG使えば良いだけだけど。

0644ミラ(茸) [US]2020/06/22(月) 18:15:13.11ID:XcbjTs8T0
電柱まで光ファイバーで、ラストワンマイルを無線にするって無くなっちゃったのかな?

0645ケレス(東京都) [AR]2020/06/22(月) 18:22:56.36ID:QvAFmo5N0
>>644
日本中の電柱には光ファイバーが敷かれてるのにね

0646白色矮星(茸) [US]2020/06/22(月) 18:33:44.63ID:2g+LOcqC0
>>644
宅内工事が要らないと言うことで一部で期待されていたけど、
普及しなかったのは当時から言われていた通りじゃないか。
防水、廃熱、給電、強電波、メンテナンス性を電柱の上で満たせなかっただけかと。

0647ボイド(茸) [US]2020/06/22(月) 18:42:07.12ID:dpVjIKUQ0
>>644
それ普通のwifiや

0648はくちょう座X-1(日本のどこか) [US]2020/06/22(月) 18:44:22.39ID:rtph0S8i0
北海道の僻地に住んでるんだけど今さら光回線なんていらんわ
どうせなんちゃって光回線で無線より遅いだろうから金の無駄
それより無線で僻地用のプラン作ってくれた方が有り難いよ
容量上限200GB300GBとかさ
喜んで契約する

0649大マゼラン雲(岡山県) [GB]2020/06/22(月) 18:59:25.94ID:PQ0TwKss0
光ファイバーとかクソ遅いのに今更だろ

0650ダイモス(新日本) [CH]2020/06/22(月) 19:10:24.42ID:Thmw4Vu/0
>>648
一般人はこの程度の認識なんだなあ
これは官僚連中が頭抱えるわけだ

0651クェーサー(SB-iPhone) [US]2020/06/22(月) 19:26:19.88ID:Sj8IwGgm0
>>594
それ保安器のせいとかじゃないの?
そういうときって電話繋がる?
ネットがおかしいなら電話もおかしい気がする。
ウチは保安器のがおかしくて自宅に電話かけたらワンギリみたいな状態だった。

電柱から保安器までならNTTの所有権だからタダで直してもらえるよ。

0652冥王星(熊本県) [US]2020/06/22(月) 20:01:08.72ID:+lfv3YJ10
網を拡げるより今の回線の質だろ
日中5Mもでないことザラだぞ

0653はくちょう座X-1(日本のどこか) [US]2020/06/22(月) 20:07:19.60ID:rtph0S8i0
回線の質を東京並みにしてくれるなら文句ないかな
数キロ先に光回線来てるけど10M出ないみたいだからいらんわ

0654エウロパ(新潟県) [NG]2020/06/22(月) 20:35:02.11ID:VACSOfP10
>>602
NURO光はNTT局内と自宅の光モデムを専用機器で通信するから
NTTのフレッツ光用モデムのイメージで考えると混乱する。

0655ベスタ(東京都) [CN]2020/06/22(月) 21:08:54.14ID:1oCBY+f60
そもそもWifiの根っこが有線であることに気づいてないジジイが多すぎる件
ただ、これはコロナ対策とは関係なさすぎる。

0656カペラ(茸) [US]2020/06/22(月) 22:03:18.19ID:1A3YAuzJ0
光ファイバーって理論値だと最高何Gbps出るもんなんだ!?
一秒間に地球7周する速さだから減衰はしないよな?

0657ジャコビニ・チンナー彗星(茸) [US]2020/06/22(月) 22:12:19.07ID:UQMWoPXr0
>>656
光ファイバーそのものよりそれにつなぐ電気回路の部分の限界の方がボトルネック。
電気回路自体は今は200Gが実用化されたかされてないかというぐらいだったはず。
これを複数波長突っ込めば200G×nみたいにはなると思うけど、いくつ入るかまでは知らない。

あと、ファイバーは真空とは違うからかなり減衰するよ。

0658冥王星(東京都) [CN]2020/06/22(月) 22:39:48.09ID:SkUNxYWl0
うちのマンション一応フレッツ光だけどVDSLの100Mbpsなんだよな・・・
ネット見る程度なら別にいいんだけどたまにGB級の大容量ファイル落としたりすると
めちゃくちゃストレス溜まりまくるわ

0659かみのけ座銀河団(茸) [FR]2020/06/22(月) 22:44:11.83ID:WWbx2SvV0
>>189
福本漫画的だな

0660ジュノー(コロン諸島) [ニダ]2020/06/22(月) 23:10:38.55ID:9VcfVDMZO
>>650
FWAは保守性悪いから長ければ長いほど維持費だけが独り歩きしますもんね…一般ユーザーにも、もう少し理解が欲しいですよね…

0661ディオネ(東京都) [ニダ]2020/06/23(火) 05:33:46.81ID:8aWLUfY/0
>>8
だよねえ

0662ディオネ(東京都) [ニダ]2020/06/23(火) 05:35:58.06ID:8aWLUfY/0
ひょっとしてADSLの方が平均速くね
とか呟くとNTTに消されてしまうのだろうか
(・ω・)

0663チタニア(東京都) [US]2020/06/23(火) 05:46:24.68ID:3K0uE1SM0
自治体整備だとIRUという面倒なのになるからな
インフラ会社を民営化すると採算度外視のことしなくて当然
NTTとか頑張ってる方だわ

0664ベテルギウス(茸) [FR]2020/06/23(火) 10:20:03.35ID:Q3SQgIWd0
10Gが一般家庭に普及するのはまだまだ先やろうな
LANもポートも変えなきゃならんし

0665エウロパ(大阪府) [JP]2020/06/23(火) 10:21:55.63ID:FBO3Qkrc0
今更何言ってんの?
もうどこにもあるだろ
うちのド田舎にもあるのに

0666ジュノー(千葉県) [US]2020/06/23(火) 10:24:22.49ID:SsROxF0h0
光はなんで値段下がらんのや、
まだadslで10Mあれば十分やろ

0667大マゼラン雲(光) [NL]2020/06/23(火) 11:08:05.51ID:4g92RIBu0
クラウドを整備しろや

今一番ナウいのはクラウドだろ

0668フォーマルハウト(東京都) [US]2020/06/23(火) 12:31:07.50ID:W8Gd7tw40
>>666
1Gを10M100人で分割して1人2000円ぐらいの設定で使った方が幸せな人達も多そうなのにな

0669ポラリス(大阪府) [ヌコ]2020/06/23(火) 16:17:04.79ID:tKDGXBTL0
クラウド×2言ってる人達って何なんですか?なんかのネタなんですか?流行ってるんですかね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています