菜園部・園芸部・釣り部、数ヶ月後の食糧危機対策本部

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001星ベソパパ(北海道) [KR]2020/04/05(日) 20:08:06.58ID:F90EnaLs0?PLT(12015)

新型コロナ拡大で食料生産国 自国優先し輸出制限
2020年04月03日

新型コロナウイルスの感染が世界規模で広がる中、世界の食料貿易に影響が出始めた。
大規模な移動規制や物流混乱の広がりを受け、一部の国が小麦や米などで輸出制限措置を導入した。
穀類の国際相場は上昇基調になっており、緊急時に自国の食料をどう確保するかが問われそうだ。
(金哲洙、齋藤花)

露が先行 小麦や米 国際相場 上昇基調

 米や小麦、食用油などの基礎的食品の輸出を差し止める動きが出始めたのは3月半ばから。
国連食糧農業機関(FAO)が発行するオンライン穀物情報誌MNR最新号の「食料輸出制限情報」によると、ロシアとセルビアが先行し、下旬になってベトナム、カザフスタンなどが追随した。

 ロイター通信などによると、世界最大の小麦輸出国のロシアは国内供給を優先し、4〜6月の穀物輸出量に制限を設けた。
通常は無制限だが、上限を700万トン(前年同時期の輸出実績は約720万トン)に設定。
既に穀物加工品などは停止し、輸出業者は一層の規制強化を懸念している。

https://www.agrinews.co.jp/p50452.html

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1585999992/

0373ウチケン(東京都) [EU]2020/04/06(月) 20:37:49.71ID:HbZvgRGm0
>>365
当たり外れかあ
やっぱ美味しいの食べたければ種か苗を買うべきなんだね
ミニトマトと小松菜とインゲン買ってくるわ

0374タマちゃん(東京都) [NL]2020/04/06(月) 20:38:39.23ID:RWXsY7yz0
>>349
農家と家庭菜園が一緒の育て方をすると思ってる家庭菜園素人は黙ってろよww
規模や設備、環境に合わせた育て方をするのはバカでも分かるだろw

0375あかりちゃん(静岡県) [AU]2020/04/06(月) 21:17:02.68ID:/x/n1J0j0
>>366
ありがとう
わき目は上から優先して出ると言う事かな?
毎年結構買ってるワイレシピ
さっと湯通ししてめんつゆ+水+追いホンダシで冷蔵庫

0376Kちゃん(東京都) [JP]2020/04/06(月) 21:46:40.85ID:50cnxmoz0
小池ホームセンターまで休業要請しやがった
苗買えねーじゃん

0377KEIちゃん(東京都) [CN]2020/04/06(月) 22:30:38.39ID:ZJDtL7Gb0
先週末、夜の地磯なら人いないだろと思って行ったら沢山いた。

0378コン太くん(新日本) [ヌコ]2020/04/06(月) 23:50:28.49ID:5wHPpyqR0
兄弟や知り合いや同級生も食料難になるかもと50坪程の畑フルで栽培する予定だけど同級生が
俺の悪口言いまくってるらしい情報入ったから、兄弟と知り合いの分け前増えたぞ。

0379レイミーととお太(長野県) [FR]2020/04/06(月) 23:52:04.94ID:QJ/CYTZ00
ブラックバスって食えるの?(´・ω・`)

0380うずぴー(家) [JP]2020/04/07(火) 00:00:07.47ID:7bDxBBS10
明日コメリ行くか

0381にゅーすけ(茸) [IT]2020/04/07(火) 00:02:06.29ID:Rbbjlj1t0
>>118
紫蘇も蒔いてはいけない植物じゃね?
種が大量に落ちて次の年は生えまくり。

0382うずぴー(家) [JP]2020/04/07(火) 00:05:11.76ID:7bDxBBS10
紫蘇は生えても成長した株を種が出る前に切れば問題ない
葉を適当にバラまけば虫よけにもなる

0383リッキーくん(青森県) [US]2020/04/07(火) 00:14:22.05ID:1lUqoGLb0
>>17
陸から釣れる奴はパサパサやで

0384リッキー(家) [ニダ]2020/04/07(火) 02:00:47.31ID:Q/SZfBlz0
今年は家庭菜園の準備が遅れてるわ
新コロのせいでホームセンターや苗売り店とかに苗も買いに行けねえ

0385タックス君(ジパング) [SE]2020/04/07(火) 03:25:52.97ID:aFYeAKCb0
>>384
ホームセンターはそこで過密じゃないだろ

0386パルシェっ娘(SB-iPhone) [KR]2020/04/07(火) 10:15:50.70ID:GBeMHnvu0
>>1
外国人研修生が国に帰ったら人手不足で食糧危機になる日本の未来が見えて不安

0387ルーニー・テューンズ(京都府) [BG]2020/04/07(火) 10:16:31.54ID:gx6Xx0Kh0
[ ::━◎]ノ どうぶつの森スレかと思った.

0388パレナちゃん(東京都) [US]2020/04/07(火) 10:20:24.33ID:O2ZLXac20
ほぼバス専だから役に立てなくてすまん

0389俺痴漢です(茸) [DE]2020/04/07(火) 10:23:53.22ID:VBx2fz570
とりあえずダイソーに種買いに行くわ

0390ちびっ子(東京都) [BS]2020/04/07(火) 10:25:09.91ID:HGZJYixE0
ケールは植えた

0391マルコメ君(大阪府) [US]2020/04/07(火) 10:56:10.44ID:z9ZYD6gV0
>>348
オマワリさん、こいつです。

0392バスママ(栃木県) [CN]2020/04/07(火) 11:05:21.76ID:qufznwJ00
釣りは護岸整備が進みすぎて魚の産卵場がなくなったのと
カワウ被害のせいで川魚はほとんどいないから
海無し県では無理ゲー

0393フジ丸(東京都) [NL]2020/04/07(火) 11:36:40.84ID:88T7Jg/C0
>>349
あのすみません、さすがにニラ農家であなたの言ってる育て方してる人はいませんよ。
そういう育て方があるってって言うのは逆です。
素人さんかな?
そんな作り方したニラはとても出荷できません。
ニラ農家を語ってデマを流すのはやめて頂きたい

0394パナ坊(東京都) [JP]2020/04/07(火) 17:54:36.27ID:Ea7IK5bD0
葛植えろ葛

0395み子ちゃん(東京都) [US]2020/04/07(火) 18:30:11.29ID:QdRUC6zr0
>>128
そういや、朝鮮ゴカイって

0396みらいくん(静岡県) [AU]2020/04/07(火) 21:45:59.42ID:3tsp5L410
>>392
ミミズを米粒大に切ってオモリ無しで延べ竿で浮き釣りしてみ
ヤマベが面白い様に釣れるから

0397メガネ福助(佐賀県) [US]2020/04/08(水) 11:38:03.76ID:z9ikkF0g0
アスパラガスにょきにょき生えてきた
食べたら高確率で尿が変な匂いになる

0398タックス君(東京都) [PT]2020/04/08(水) 11:40:41.15ID:OnhuVD/J0
無人島で釣りしながらのんびり暮らしたい

0399ドンペンくん(ジパング) [ニダ]2020/04/08(水) 11:43:07.73ID:dWa7661d0
波戸場の釣り人は相変わらず多くもなく少なくもなかった
閉鎖空間じゃないしな

0400ばら子ちゃん(山口県) [US]2020/04/08(水) 11:51:20.82ID:yhka7JgX0
1000円のリールで
お世辞にも綺麗とは言いがたい海のテトラの隙間に
ワーム落としこんでたら小魚釣れるけど、なんか釣りって気分じゃないんだな。ガキの遊びごとみたい。
おっさんがコマセまきながら釣りしてるのみると
あれが釣りだなって思った

0401さっしん動物ランド(千葉県) [US]2020/04/08(水) 12:56:27.17ID:tO6w7Gt30
簡易組立のミニ温室って活用してる人いる?

040277.ハチ君(SB-iPhone) [GB]2020/04/08(水) 13:00:06.74ID:FhAk0YNa0
ブルーギルなら簡単に釣れる
この非常事態を乗り切る食料になるやんけ!

持ってきた人は先見の明があった立派なおかたや
サンキュー

0403こぶた(家) [JP]2020/04/08(水) 14:25:15.34ID:hKB8Eqnp0
>>401
かつて2月にナスの種を発芽させる時に使って3台ある
今は土台だけでただの棚として使用

0404さっしん動物ランド(千葉県) [US]2020/04/08(水) 14:50:57.69ID:tO6w7Gt30
>>403
なるほど発芽させる時だけ使えばいいのか
小さいと熱が籠もりすぎて結局開けっぱなしで使うんだろうなって購入迷ってた
でも複数は要らないみたいだなwサンクス

0405こぶた(家) [JP]2020/04/08(水) 14:55:20.81ID:hKB8Eqnp0
あと夏の日差しが強いと簡単に折れるw
三年に一つのペースで買い替えての3台持ち
日陰に置くか、用が済んだらバラして保管してもいいレベル

0406ガリ子ちゃん(東京都) [SE]2020/04/08(水) 15:37:32.21ID:hevlHBST0
ちょっと投網かってくる

0407ラジオぼーや(SB-iPhone) [ニダ]2020/04/08(水) 16:06:18.17ID:ZovBfRiG0
ホームセンター閉められたら園芸DIY民は困りそうww
今1番健全な過ごし方だろうに

0408シジミくん(茸) [DE]2020/04/08(水) 16:06:49.31ID:f6NCWYIK0
缶詰め一年分買っておくか…

0409やいちゃん(ジパング) [ニダ]2020/04/08(水) 16:37:12.34ID:iNe+wkiq0
働きながら米作りってどのくらいの面積までなら可能だろう
畑で使ってるトラクターならあるけど

0410ウチケン(東京都) [ニダ]2020/04/08(水) 16:39:36.49ID:0WDqDxtX0
お前ら葉ダニに気を付けて

0411お自動さんファミリー(埼玉県) [US]2020/04/08(水) 16:40:44.38ID:l6fzAOF10
取り敢えずこどもの日目標にみんなで鯉のぼり飾ろうよ、
グーグルアースで見たら綺麗だと思うぞ

0412ののちゃん(神奈川県) [US]2020/04/08(水) 16:44:17.31ID:z/QvcJdu0
野菜の種子は輸入品が多いし
化成肥料の原材料は輸入してるし
農薬も原材料は輸入に頼っているし
作れない、育たない。
今年の冬は厳しそう。

0413じゃがたくん(庭) [US]2020/04/08(水) 17:08:06.76ID:U5HsNOg+0
スタ"グフ"レーション

この風、この肌触りこそ戦争よ

0414湘南新宿くん(空) [US]2020/04/08(水) 17:13:40.62ID:pARD70SM0
今はまだ余裕があるが一度食料が尽き出したらマスクと同じ状況になるんだろうな

0415チィちゃん(東京都) [JP]2020/04/08(水) 17:24:08.29ID:v+xYhnjS0
>>409
うちは水田は7反半やってたよ。
苗買うと結構ギリギリだから種まきもやってめっちゃ重労働。
陸田は畑にしちゃった。

0416ヒーヒーおばあちゃん(東京都) [ニダ]2020/04/08(水) 17:25:52.82ID:wT4voHE90
人由来の肥料を使うのは寄生虫がヤバいらしいわね
そこクリア出来ればエコなんちゃうかなあとは思うんやけど、世界的には人のうんこで食いもん育てるとかバッチいと思うらしいな(wikipedia参照)
というか人糞肥料が日本特有とか知らんかったわ…日本人ってうんこ大好きやったんやな…

0417ピョンちゃん(神奈川県) [CA]2020/04/08(水) 18:20:48.84ID:jqQVKB390
>>412
生ごみコンポストがあるよ!

0418ミルバード(京都府) [IR]2020/04/08(水) 18:45:12.63ID:pNOP3JFG0
今日はスーパームーン 大潮の日だな。
子供の頃、大潮の休日はいつも家族で色んな物を採集しに磯に行ってた。
サザエ、アワビ、ウニ 漁師に怒られない程度だけど。

0419アッキー(福岡県) [IT]2020/04/08(水) 18:47:06.38ID:JxHjuLne0
>>318
ヒャッハーの略奪に備えて気をつけてな

0420アッキー(福岡県) [IT]2020/04/08(水) 18:58:12.21ID:JxHjuLne0
減反政策化の今でも100%近いし、いざとなったら休耕田や耕作放棄地に人員や税金投入すれば米はさらにとれるだろう

不要不急の学校グラウンドとかはさつまいも畑に変えればいいし実際は餓死するまではなさそう

0421モジャくん(やわらか銀行) [US]2020/04/08(水) 19:03:10.76ID:EkycHFmk0
>>415
すげえ
やっぱり作業は週末のみ?

0422ミルバード(京都府) [IR]2020/04/08(水) 19:40:13.65ID:pNOP3JFG0
>>419
略奪されたことはないけど、採りすぎて漁師に見つかって、海に戻してこいと言われて半分戻したことはあります。

0423ウチケン(栃木県) [US]2020/04/08(水) 19:59:28.82ID:4fqod2iT0
やべえ、ウチの家庭菜園で今採れるのは大根だけだわ・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています