車カスは低偏差値な商品にひっかかると判明。コーナリングが良くなるワックス。神社に配慮する結界装置

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エントモプラズマ(ジパング) [CN]2020/02/19(水) 14:44:00.27ID:Alcr3Xgi0●?2BP(2000)

0127デスルフォバクター(愛知県) [CN]2020/02/19(水) 23:34:17.38ID:VqpEYq1K0
九字でも切ってるのかなw

0128シュードアナベナ(光) [IN]2020/02/19(水) 23:34:58.32ID:rdzJiFTj0
>>116
うん、ありがとう。

0129アシドバクテリウム(ジパング) [ニダ]2020/02/19(水) 23:37:05.06ID:tckqCwkc0
アーシングも古い車や過走行車なら効果は多少ある
まぁ部品交換と修理 各所清掃してりゃ良いだけなんだけどさ

0130緑色細菌(ジパング) [ニダ]2020/02/19(水) 23:48:37.07ID:5Ccj6cRy0
>>18
今どき点火タイミングCPUで調整しない車なんてあるのか?ノック補正効きまくった車にハイオク使うと出力戻るぞ。アップじゃないぞ。

0131デスルフォバクター(東京都) [IT]2020/02/19(水) 23:49:21.54ID:BnzB88le0
未だにSEVとかホットイナズマとか堂々と売ってるからな

0132アシドバクテリウム(ジパング) [ニダ]2020/02/19(水) 23:53:31.19ID:tckqCwkc0
SEVやホット〜 なんぞ昔から散々分解・検証されてインチキだと言われても、盲信する馬鹿が絶えないからな
助手席に置くと早くなる壺とかでもいいんじゃねーの

0133ミクソコックス(東京都) [ZA]2020/02/19(水) 23:55:58.48ID:1pC1fpim0
>>94
ストロングゼロのコピペかと思った

0134アキフェックス(茸) [KZ]2020/02/20(木) 00:06:21.34ID:yqgszDUd0
>>1
なんか、孔雀王とかで使ってそうだなぁ、結界5

0135ロドバクター(宮城県) [US]2020/02/20(木) 00:19:24.39ID:qLM/FBP90
>>10
アーシングはオカルトじゃねえぞ
社外のECUメーカーによっては、不適切な純正位置から移設するように指定してるレベル

0136アカントプレウリバクター(東京都) [US]2020/02/20(木) 00:23:16.57ID:qh4wfyY80
>>5
そういやこの前スズキのミニパトもテールランプ切れてたな

0137スフィンゴバクテリウム(千葉県) [ニダ]2020/02/20(木) 00:24:17.80ID:U3d+0KMI0
いろんなブランドのオイルがあるけど、
結局オイルを生成できるのは石油化学メーカーだけなんだろうな。

0138リゾビウム(茸) [CN]2020/02/20(木) 00:29:05.80ID:fNmeR4cQ0
win2000くらいの時代はこんなゲテモンPCパーツ多かったぞ?

0139レジオネラ(茨城県) [CR]2020/02/20(木) 00:29:24.09ID:8peprSEy0
なんかノリがピュアオーディオまんまなんだけど、やってる連中も一緒?

0140スフィンゴバクテリウム(千葉県) [ニダ]2020/02/20(木) 00:32:55.47ID:U3d+0KMI0
DADのステッカーなんかは売ってるほうに特別な商才を感じる。
買うほうと同レベルの頭ではこんなものは商品に出来ない。

0141放線菌(東日本) [US]2020/02/20(木) 00:35:55.22ID:RpAJz4GL0
風呂敷?

0142リゾビウム(東京都) [US]2020/02/20(木) 01:15:52.67ID:PUjnYvnT0
この結界装置をハゲが装備したらどうなるの

0143セレノモナス(新日本) [US]2020/02/20(木) 01:19:46.49ID:7DYAWnHh0
シリーズ・・・だと・・・!?

0144クロロフレクサス(愛知県) [ニダ]2020/02/20(木) 01:29:19.19ID:tm6R87IK0
こういうの昔からあるのに無くならないよな

0145デスルファルクルス(愛知県) [CN]2020/02/20(木) 01:50:42.03ID:1L/fxWSr0
>>144
水素水に騙される連中と同じ。
科学っぽいワードに簡単に騙される。

0146バクテロイデス(東京都) [IL]2020/02/20(木) 05:57:39.85ID:bTG94mFj0
ATフィールド

0147カルディオバクテリウム(関東地方) [US]2020/02/20(木) 08:25:52.92ID:xShToULC0
>>137
オイルメーカーは色々テストとかして配合とか決めて石油メーカーに作ってもらう

0148デスルフォバクター(栃木県) [US]2020/02/20(木) 08:32:29.40ID:x9WqlTmr0
GRってことはトヨタ公式のワックスなん?

0149スピロケータ(庭) [CN]2020/02/20(木) 08:38:06.29ID:BANz1Tfa0
気は心

0150スフィンゴバクテリウム(茸) [US]2020/02/20(木) 08:38:24.42ID:hDDNhEwp0
筑波の走行会で深夜のTV通販の怪しいガソリン添加材持ってきて入れようとしたから慌てて止めた

0151ジオビブリオ(光) [US]2020/02/20(木) 08:53:12.57ID:LLdN+WTZ0
>>18
カーボン除去なぞの添加剤が効くんでね?
オクタン価は無意味なので勿体ないだけでw

0152オセアノスピリルム(ジパング) [KR]2020/02/20(木) 09:20:23.85ID:6qpZANwc0
アルミ電導テープ乙

0153アナエロプラズマ(SB-iPhone) [ニダ]2020/02/20(木) 09:21:30.99ID:+LDsKxSE0
丸山モリブデンはガチ

0154オセアノスピリルム(ジパング) [KR]2020/02/20(木) 09:28:56.50ID:6qpZANwc0
>>69
確かにパワーはすぐ飽きるな。リッターバイクとか乗ったら何百万も出してハイパワー四輪買うのアホらしくなった。
今は古い車をチマチマ治しながら走るのが好きだわ。

0155ジオビブリオ(光) [US]2020/02/20(木) 09:44:24.76ID:LLdN+WTZ0
>>154
バイクはR600、車はGRBだけど、まったく違うベクトルの道具だと思うけどね。

直線加速命の人は違うのかな?

0156クロマチウム(光) [US]2020/02/20(木) 09:47:52.81ID:bVRtwwDA0
神社でチャージしに行かせるな
名前シールで汚させる気か

0157アルマティモナス(ジパング) [US]2020/02/20(木) 09:50:03.94ID:RJI+8Yb10
ボンファイヤとフロロンNo1の俺様には結界は必要ない

0158ジオビブリオ(愛知県) [US]2020/02/20(木) 09:51:48.04ID:oe6B6M4g0
ホットイナズマ(´・ω・`)

0159アカントプレウリバクター(静岡県) [CN]2020/02/20(木) 09:55:03.41ID:RMTAU3OT0
D.A.D

0160ロドバクター(コロン諸島) [US]2020/02/20(木) 10:00:20.77ID:nuYR9AqoO
100均でアルミテープ買ってきて貼った方が効果高そうw

0161シネルギステス(SB-iPhone) [US]2020/02/20(木) 10:18:11.94ID:rMHoRpzu0
頭に巻くアルミホイルは効果あるよ

0162ヘルペトシフォン(茸) [ニダ]2020/02/20(木) 10:32:50.67ID:uyG/mFDV0
はなびらボルトってなんなん?

0163グリコミセス(大阪府) [ID]2020/02/20(木) 13:19:01.77ID:F6k/AN7C0
燃費が良くなるマグネット

0164イグナヴィバクテリウム(ジパング) [ニダ]2020/02/20(木) 13:48:41.67ID:+7di531z0
>>129
接点が錆びるからそこをキレイにすればいいだけだしな。

0165イグナヴィバクテリウム(ジパング) [ニダ]2020/02/20(木) 13:51:54.25ID:+7di531z0
>>161
EMI対策なら銅のテープがいいぞ。

0166プロピオニバクテリウム(兵庫県) [DE]2020/02/20(木) 17:04:23.74ID:/FrStL7W0
雑誌の隅っこに載ってるような、何か。

0167コルディイモナス(岩手県) [CN]2020/02/20(木) 20:48:46.87ID:u7C5e1K50
部分軌道爆撃系人工精霊とか買ってそうだよな。

0168シントロフォバクター(ジパング) [US]2020/02/21(金) 03:16:46.14ID:G0LE0Hny0
携帯の電波がよくはいるシールは買った

0169ビフィドバクテリウム(宮城県) [EU]2020/02/21(金) 13:35:45.91ID:4bvpejNJ0
>>75
だけど、最近のクルマはノッキング領域の制御が良くなってるというか、そのあたりを使って低燃費を実現してるという
だからレギュラー仕様にハイオク使うと出力もガソリン使用量も変わるそうだ

0170シトファーガ(ジパング) [US]2020/02/21(金) 20:37:20.68ID:IwY4yVOc0
>>43
そもそもオイルの硬さを表す数値じゃ無いんだけどな

0171シトファーガ(ジパング) [US]2020/02/21(金) 20:42:28.32ID:IwY4yVOc0
>>49
ブースト系の添加剤は元々ガソリンに含まれているベンゼンやトルエンと言ったもの、これらは人体に非常に有害な物質なので取り除かれた。

0172シトファーガ(ジパング) [US]2020/02/21(金) 20:51:45.12ID:IwY4yVOc0
>>55
ただのコンデンサ(キャパシタ)だけどな、
二次電流を一瞬溜めて放電時間を短くすることでより強力な火花を飛ばし失火を防ぐ、
当然”溜め”がある為放電するタイミングに若干の遅れが発生してしまうので合わせないとパワーアップには繋がらない。

0173テルムス(大阪府) [US]2020/02/22(土) 01:07:31.13ID:UZZ9VQF60
車カスは取り敢えず全部買っとけwwww
アップグレードや!

0174ネンジュモ(茸) [KE]2020/02/22(土) 01:29:54.45ID:5xzqvQgy0
超結界…
そんな効果あるんなら内部の人間にも何らかの変化あるんじゃ

0175バークホルデリア(群馬県) [ニダ]2020/02/22(土) 01:38:55.42ID:dINKg6lW0
ワックス→マグネットコーティング
結界装置→サイコフレーム
みたいなもんだから、ガンダムみたいに効果があってもおかしくないだろ

0176ミクロモノスポラ(千葉県) [US]2020/02/22(土) 13:18:19.24ID:tvxu5biV0
>>115
F1のボディはフルカーボン。ボディアースなんかしないし何の意味が?

0177テルモリトバクター(千葉県) [PT]2020/02/22(土) 13:59:37.68ID:cCxLQhbh0
>>15
ボルテックスジェネレーターと同じ理屈だってわからない?
科学を知らんのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています