竹とかいう日本原産のチート植物の魅力

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チーター(SB-Android) [FR]2020/01/27(月) 20:11:25.97ID:Q8xA3iEe0?PLT(13000)

 鉄道開通から120年を迎えた韓国で、幹線の大改修が進んでいる。
高速化でソウル一極集中を緩和する狙いとともに、日本統治時代の遺産を「自主独立」の象徴に転換しようと文在寅(ムンジェイン)政権は意識している。(安東=武田肇)

鉄路は「植民地支配の傷痕」

韓国の鉄道と安東駅周辺

 「ようやく民族の誇りを回復できる。喜ばしい」

 韓国でも儒教文化が色濃く残るとされる慶尚北道・安東。朝鮮王朝時代の上流階級、両班(ヤンバン)
の邸宅だった臨清閣で「安東文化を守る会」代表の元高校教員、金鎬兌さんは顔をほころばせた。

 目の前には、日本統治時代の1941年に敷設された中央線が通り、列車が通過するたび家が大きく揺れる。
それが、今年末には数キロ離れた新線に移り、約80年ぶりに静けさが戻る。

 臨清閣は日本統治時代、旧満州…

《続きは有料記事になります》

朝日新聞
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN1R4V2VN15UHBI007.html?ref=amp_login

2020/1/27 9:00

0261カラカル(大阪府) [GB]2020/01/28(火) 02:16:36.31ID:FckqYONn0
糞尿まみれの地べた生活に回帰か
心の底からおめでとう
二度と日本、日本人に関わるなよ

0262マヌルネコ(東京都) [US]2020/01/28(火) 02:18:02.49ID:uWZNqkgM0
【アルバム】ケケ内まりや - Expressions
【アルバム】ポルノグラフィティー - ロマンチスト・エゴイスト

0263コラット(家) [AR]2020/01/28(火) 02:22:10.49ID:apCBpmbp0
クソ金玉まだ生きてたんか
はよ特定されろ

0264ボンベイ(埼玉県) [CN]2020/01/28(火) 02:31:07.75ID:VlaynoOs0
>>3
竹と言えば中国だよなあ

0265エジプシャン・マウ(愛知県) [ニダ]2020/01/28(火) 02:52:54.64ID:VAr8awXS0
竹は木ですか?草ですか?

0266アンデスネコ(ジパング) [NZ]2020/01/28(火) 02:53:06.12ID:19RP7Lwr0
>>12
爆発物に「葛(クズ)」と「蕗(フキ)」も追加しといて!

0267アメリカンワイヤーヘア(東京都) [CN]2020/01/28(火) 02:55:15.47ID:tNyp5QLg0
ドクダミはそれほど繁殖しないな
日陰を好むから目立たない所にはあるにはある
ノウゼンカズラは確かに生命力が強いし
花にはスズメバチが好んで来るから
スズメバチが怖い奴は根絶やしにした方がいい
モチの木の花はネギ坊主と並んで二ホンミツバチが
特に好む花だな
サツキはマルハナバチ、ブルーベリーはクマバチだ
キーウィだと西洋ミツバチしか来ない

0268アムールヤマネコ(埼玉県) [DE]2020/01/28(火) 03:14:44.63ID:DhWQUatk0
真竹っていう細い竹は固有種だよ。
春にたけのこが取れるぶっとい孟宗竹は中国産。
真竹は夏頃たけのこが取れてコリコリしてうまいぞ。
ほとんど出回ってないけど。

0269オセロット(東京都) [ニダ]2020/01/28(火) 03:47:32.59ID:T5ucswAB0
>>157

0270ジャガー(電脳都市フロンティア) [US]2020/01/28(火) 04:26:14.96ID:Bdz0pSzd0
>>134
牛に食わせろ

0271ターキッシュバン(大分県) [US]2020/01/28(火) 04:28:18.82ID:KjI8C6Yw0
>>28
根本から切ると更に増える。1メートルの高さで切ると枯れる。

0272デボンレックス(千葉県) [EU]2020/01/28(火) 05:01:55.77ID:8J36VTzQ0
>>12
ミントは言うほど凶悪でもなかったかな
確かにもりもり増えていくんだが
面制圧能力でセダムに負ける

というか、セダムが異常
あいつ、小鉢に植えてると
みっちり増えて、カップケーキみたいになるんで

あとはそいつをちぎって
適当に地面にばら撒くだけで
勝手にそこを一面覆っていく

0273キジトラ(ジパング) [KR]2020/01/28(火) 05:43:56.84ID:ghMsTMuz0
>>1
中国

0274黒トラ(SB-iPhone) [ニダ]2020/01/28(火) 06:19:29.14ID:VTBxM16N0
無限の大和魂・ヒロポン・そして竹を利用して作った必殺のタケヤリこの三点をする有する我が日本国は無敵ですよ世界を敵に回しても決して遅れをとると言うことはありません

鬼畜英米じゃあぁあああぁぁぁあ!!!

0275ヨーロッパヤマネコ(SB-Android) [BR]2020/01/28(火) 07:02:43.46ID:uKGxhtPq0
温暖化対策に竹植えまくれば楽勝じゃん!って思ったけど
調べたら竹って放出する二酸化炭素の方が多いらしいな
残念だ

0276ジョフロイネコ(家) [BR]2020/01/28(火) 07:28:43.70ID:ZR8HreNx0
>>272
セダムって何か役に立つのか?

0277アメリカンボブテイル(福島県) [FR]2020/01/28(火) 07:55:16.23ID:rTc6mj6P0
他所様の宅地際数十Mは根切りしてる
トタン板で囲おうかとも考えたが、重機がないと無理くさいので
2年に1度くらい掘り返して伸びたのを切ることにした
土に掘り癖ついてるので思ったほどはきつい作業じゃない
最初に根切りした時は死ぬかと思ったけど

0278シャム(東京都) [JP]2020/01/28(火) 08:10:47.10ID:+U5LlcBB0
>>233
妖怪か仙人の方ですか?

0279ハイイロネコ(東京都) [US]2020/01/28(火) 08:31:29.04ID:sZAn7se00
長らく謎の人物像だったリリン・プラジナーが突如として竹のイラストでビジュアル化された時は西尾の小説かと思いました

0280ピクシーボブ(兵庫県) [US]2020/01/28(火) 08:34:09.42ID:5+r1I9Wl0
筒木=竹
これ豆知識な

0281リビアヤマネコ(新日本) [US]2020/01/28(火) 08:42:31.44ID:hjz7LeFq0
雪降るとすぐに横になりたがるから竹はクソ

0282リビアヤマネコ(茸) [DE]2020/01/28(火) 09:01:18.18ID:iS7CQtZH0
全盛期のタケユタカは化け物だったな

0283ジャガーネコ(SB-Android) [CA]2020/01/28(火) 09:36:24.77ID:TRxNKIQO0
>>107
素晴らしい

0284スペインオオヤマネコ(静岡県) [IT]2020/01/28(火) 09:48:03.56ID:ljnqAK3M0
ケケ

0285スコティッシュフォールド(神奈川県) [ニダ]2020/01/28(火) 10:13:21.85ID:a9pm3sj40
>>107
節を残して切らないと水がたまってボウフラわくから注意が必要だよね

0286アムールヤマネコ(京都府) [IT]2020/01/28(火) 12:01:18.81ID:jVA7gvP60
>>242
えっ食べるの?

0287スコティッシュフォールド(神奈川県) [ニダ]2020/01/28(火) 12:11:42.44ID:a9pm3sj40
>>286
何でそう思うのかw
ボウフラがわかないように水がたまらない位置で切らないと駄目よって言ってんのよ
水がたまらないようにV字に溝を切ってもいいけど節のところで節を残すように切ればいいだけだから

0288アメリカンボブテイル(光) [US]2020/01/28(火) 12:42:58.79ID:y0ReP9HD0
>>126
ってことは俺が全国の杉林にタケノコでも放り込んときゃ花粉症問題解決?

0289しぃ(茸) [US]2020/01/28(火) 12:58:06.08ID:pI1EKcXD0
砂漠化に竹

0290(茸) [US]2020/01/28(火) 12:58:19.57ID:LQYu1nbJ0
>>288
竹の地下茎は木の根っこに比べて保水力というか土の保持力ないから土砂崩れ崖崩れ起こしたりするって聞いたな

0291クロアシネコ(SB-iPhone) [ニダ]2020/01/28(火) 13:15:34.30ID:tQ1Myvex0
>>107
また、使わない知識が増えた
ありがとう

0292アフリカゴールデンキャット(茸) [ニダ]2020/01/28(火) 13:24:20.51ID:AQWShzXE0
>>103
これ砂漠に植えたらいいんじゃね?

緑化できるんじゃね??

0293黒トラ(SB-Android) [US]2020/01/28(火) 14:15:51.56ID:NflNa1wN0
>>290
竹の根は横に伸ばすから斜面に生えた竹林ではマット状に広がった根っこの層がズルっと滑る

0294しぃ(茸) [US]2020/01/28(火) 14:19:31.21ID:pI1EKcXD0
葛もやばいらしいな

0295縞三毛(家) [CN]2020/01/28(火) 23:12:49.13ID:8n024Tkv0
>>244
パンダがなに食べてるのかよーく思い出すんだ!

0296シンガプーラ(茸) [ニダ]2020/01/28(火) 23:49:06.66ID:R7PS+HNw0
>>295
笹だろjk

0297ヨーロッパオオヤマネコ(茸) [TW]2020/01/29(水) 00:06:57.75ID:AcIhvEb50
パンダは肉食

0298コーニッシュレック(埼玉県) [US]2020/01/29(水) 00:28:13.62ID:U/UnC9Tf0
>>279
なんか小説とゲームになってたな

0299エキゾチックショートヘア(東京都) [CN]2020/01/29(水) 00:37:56.49ID:2we5MsdR0
アブラヒユやホトケノザとかセイヨウタンポポ、メシヒバの方が繁殖力は強い
雑草で何度抜いても生えてくるし、ラウンドアップで除草しても
いつの間にか生えている
栽培種ではこれほど繁殖力のあるのないぞ

0300(空) [US]2020/01/29(水) 01:43:59.32ID:brGkSO1U0
>>299
栽培種は、可食部が大きく、かつシュウ酸・アクが少なく、味が良くないとだめ
栽培用に品種改良されたら野生じゃ弱くなる

とくに、いまの栽培種は、栄養が豊富にあり、周囲に雑草が無いのが前提の品種が主流で、
栄養不足でかつ雑草だらけの自然界には対応してない

0301(東京都) [US]2020/01/29(水) 01:59:25.20ID:iaPvzg930
>>293
ほんと使えねーな竹はよー

0302ジョフロイネコ(庭) [RS]2020/01/29(水) 10:56:14.15ID:B6qS4cyu0
夾竹桃なんかは植えた土壌を毒で冒してしまうから更に迷惑

0303カナダオオヤマネコ(東京都) [EG]2020/01/29(水) 11:10:03.95ID:u579cyNE0
>>240
84じゃないけど、自分語りだうわあああって一々煽る奴はたいてい頭がおかしい

0304オシキャット(ジパング) [US]2020/01/29(水) 12:20:18.81ID:KlRX4U6Z0
>>1
特定外来生物

0305マンチカン(庭) [US]2020/01/29(水) 12:30:45.99ID:egrSVXTq0
>>290
竹は花が咲くと枯れるんだよ。
竹藪で一斉に花が咲いて枯れると、そこの土壌はいきなり脆くなる。

0306シャム(東京都) [RU]2020/01/30(木) 08:23:29.51ID:BJ2hGkeD0
>>1
竹は中国原産や

0307茶トラ(庭) [JP]2020/01/30(木) 08:40:58.07ID:E8/aReDW0
>>134
頭にかぶるかつらの語源てこれなのかね
頭を覆ってくれるような感じ

0308ウンピョウ(神奈川県) [TH]2020/01/30(木) 08:41:25.01ID:+7DgEiqp0
バンブーメモリー

0309ピューマ(四国地方) [US]2020/01/30(木) 12:50:33.69ID:hnk99s9F0
竹は日本から世界に広がった植物なんですよ(真顔

0310スナネコ(茸) [ES]2020/01/30(木) 13:22:37.92ID:wl0P6wzP0
>>309
山岡士郎みたいな口ぶりだな

0311ヤマネコ(ジパング) [ニダ]2020/01/30(木) 13:26:04.98ID:qSEY6Awq0
>>12
実家に藤植えてたけどそんなにわさわさしなかったぞ
でっかいケムシの糞まみれだったが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています