Mac Proがショボい。Core i3搭載パソコンと同等性能

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アケルナル(北海道) [US]2019/12/18(水) 16:22:23.62ID:aUUYwUtl0?PLT(12015)

ベンチマーク結果はシングルコアスコアとマルチコアスコアでわけられており、シングルコアでのスコアは以下の通り。

Geekbenchに寄せられているベンチマーク結果として最もハイスコアをたたき出しているのは、
8コアのIntel Core i9-9900Kを搭載する2019年初頭モデル27インチiMacの「1253」というスコア。

その他、2017年から2019年にかけて販売されたMacが並び、上から11番目に最新のMac Proがランクイン。

希望小売価格1999ドル(約22万円)で16コアのIntel Xeon W-3245を搭載するMac Proのスコアは「1104」。

さらに、12コア・Intel Xeon W-3235モデルのスコアは「1090」、
8コア・Intel Xeon W-3223モデルに至っては「1008」というスコアに。

シングルコアでのパフォーマンスは基準となるIntel Core i3-8100よりもはるかに優れているというわけではない模様。

https://i.gzn.jp/img/2019/12/18/mac-pro-benchmarks/s01.png
https://gigazine.net/news/20191218-mac-pro-benchmarks/

0025馬頭星雲(東京都) [US]2019/12/18(水) 16:46:26.94ID:1X1+Mta30
アップルがAMDのThreadripper 39xxを選んでいれば・・・

0026イオ(ジパング) [US]2019/12/18(水) 16:47:40.49ID:JpdR+iEI0
そもそもXeonの癖にシングルプロセッサとかw

0027フォボス(埼玉県) [US]2019/12/18(水) 16:47:41.37ID:py1eri+u0
>Mac Proはまだまだアップグレード可能であり、その拡張性を見逃してはいけない

その前に価格を見逃すなよ

0028エウロパ(福岡県) [US]2019/12/18(水) 16:47:49.00ID:JoyiHFUM0
最近のCPUのシングル性能は上位と下位であまり大きな差はないからねぇ

0029グレートウォール(神奈川県) [US]2019/12/18(水) 16:50:23.56ID:74suIAWU0
記事の趣旨理解してなくね?このスレタイ

0030シリウス(東京都) [US]2019/12/18(水) 16:50:32.38ID:G8pFQyHh0
DELLあたりのAMD CPUモデルと比べたら価格は3倍性能半分か

0031エリス(中部地方) [US]2019/12/18(水) 16:51:45.31ID:7eCw5avl0
吉田買ってくれー

0032チタニア(東京都) [US]2019/12/18(水) 16:59:23.96ID:GfdDyeDB0
そして脆弱性パッチでさらにパワーダウン

0033ボイド(東京都) [CN]2019/12/18(水) 17:06:31.01ID:c5bFPURK0
中古のレッツノートブラックで良いや
8GBのSSD128ぐらいでカスタムが四万円で変えるし

0034フォボス(大阪府) [US]2019/12/18(水) 17:15:01.60ID:qekPMTJK0
多コアのCPUがシングル性能控え目なのは当たり前だろ
冷却とか考えろよ

0035地球(ジパング) [CA]2019/12/18(水) 17:16:31.72ID:sI39BuHb0
瀬戸弘司というアホがアップルのパソコンに750万出してたけど!

0036ミラ(茸) [JP]2019/12/18(水) 17:18:25.24ID:paHQOtoD0
>>8
なんか3と7にはあって5にはない機能あったような

0037宇宙定数(東京都) [US]2019/12/18(水) 17:19:13.75ID:lHBE+uzW0
ベンチ厨はコスパが悪いMacProなんか買わんだろ

0038ミラ(茸) [JP]2019/12/18(水) 17:20:31.57ID:paHQOtoD0
>>31
ダメです!100万円の自作PCが失敗したので破産寸前です

0039宇宙の晴れ上がり(ジパング) [DE]2019/12/18(水) 17:20:41.22ID:vtYy5oyz0
そう思うならi3搭載機買っとけよw

0040ディオネ(東京都) [US]2019/12/18(水) 17:22:17.04ID:y/XEkrUq0
>>37
ベンチ厨でコスパ考える奴いるの?
数%上がれば買い替える奴多いのに

0041レア(東京都) [ZA]2019/12/18(水) 17:26:22.71ID:mebG48JW0
ハーレーみたいなもんだよな

0042グリーゼ581c(東京都) [ニダ]2019/12/18(水) 17:27:12.91ID:deC+j1FQ0
昔はIntelチップなんて糞味噌に貶していたくせにCORE2搭載した途端にマンセーしたアップル信者達を忘れないw

0043グレートウォール(茸) [US]2019/12/18(水) 17:31:36.79ID:ZpiS5MFo0
Pentium2をカタツムリに乗せてPowerPCは2倍速いとかCMやってたな

0044ソンブレロ銀河(東京都) [NL]2019/12/18(水) 17:31:59.09ID:8zPAVdlu0
シングル性能ほしいならxeon選ばねーだろ

0045リゲル(ジパング) [US]2019/12/18(水) 17:32:02.28ID:4m0CiWT10
Apple税を払う悦び

0046ハダル(大阪府) [DE]2019/12/18(水) 17:33:41.23ID:L3BKFnGJ0
PCは自作が最強
異論は認めない

0047ポルックス(大分県) [JP]2019/12/18(水) 17:34:37.85ID:Hktbj3yt0
mac pro風ケースが出るみたいだからそれで自作したらいいな
https://i.imgur.com/qJBqntn.jpg

0048クェーサー(神奈川県) [US]2019/12/18(水) 17:34:52.10ID:pT/LHpqH0
Intelの脆弱性ガーってうるさいのが沸くけど結局一般ユーザーに実害あるの?

0049バン・アレン帯(ジパング) [ニダ]2019/12/18(水) 17:39:22.33ID:t5YNsQsv0
>>7
ノリス、いつからオタクになったんだ?

0050トラペジウム(埼玉県) [MX]2019/12/18(水) 17:39:27.82ID:q5ZimK9P0
Xeonはサーバー用途で開発してるんだからそらそうだしな
インテルだって初めからXeonは一世代前のアーキテクチャとプロセスを使って製造してるんだから
それをシングルCPUで世界最速みたいな売り方する方が悪い

0051プロキオン(東京都) [US]2019/12/18(水) 17:42:53.85ID:ablO0Qv+0
非公式とはいえ最近のGPUが使えるからCPUの性能にそこまで依存しない用途なら2009年のMacProが普通に現役で使えるんだよなあ

0052カロン(茸) [ニダ]2019/12/18(水) 17:54:40.63ID:x58sy3S80
そもそもAppleのアプリはアップデートしないとOSのバージョンアップで殺されるからシングルスレッド依存の古いアプリなんて残ってないだろ?

0053プレセペ星団(ジパング) [EU]2019/12/18(水) 18:11:59.65ID:rWaYYJQj0
そもそもコイツはどの方面のプロが使うのを想定してるんだ?

0054はくちょう座X-1(新潟県) [US]2019/12/18(水) 18:12:23.84ID:pdfdOPxT0
XeonってデュアルCPUのやつだっけ?

0055ネレイド(大阪府) [US]2019/12/18(水) 18:14:51.82ID:sz5yOZwR0
>>53
信者のプロだろ

0056北アメリカ星雲(ジパング) [US]2019/12/18(水) 18:16:58.68ID:1g/psrzL0
サーバー向けCPUはコア数多めの代わり
クロック低めなんてのは常識だろうに

エンコとかレンダリングは
コア数増やしただけ早くなるんだから
シングル落ちても別にいいんだよ

0057リゲル(東京都) [BE]2019/12/18(水) 18:20:22.04ID:bf9xnseG0
>>54
普通はそうだけどこれはシングルソケット

0058ポラリス(茸) [US]2019/12/18(水) 18:29:20.45ID:gudUS30z0
>>56
エンコードやレタリングこそGPU依存だからCPUはそれほど関係ないし

0059はくちょう座X-1(ジパング) [FR]2019/12/18(水) 18:42:44.38ID:pBTBspjQ0
こういう人が使う
https://www.instagram.com/p/B57H68apEFQ/

0060トリトン(東京都) [GB]2019/12/18(水) 18:44:12.90ID:eTTM3jIb0
>>58
macはCUDA使えんのだ…

0061エリス(東京都) [EU]2019/12/18(水) 19:07:45.88ID:y9wUdISn0
>>23
ハスコラやぞ

0062ミラ(東京都) [US]2019/12/18(水) 19:26:50.40ID:j47jhWVv0
macなんて買いたくはないんだけど、
iPhone用のアプリのコンパイルがmacでなきゃ出来ないんだよな

0063アンタレス(福岡県) [US]2019/12/18(水) 19:40:24.23ID:AOm3mWUe0
マルチタスクで性能が発揮される、アホ記事

0064ケレス(ジパング) [US]2019/12/18(水) 19:44:35.15ID:jbQGjs3U0
>>60
これマジ?

0065海王星(大阪府) [US]2019/12/18(水) 20:08:21.10ID:qoqiWv970
うん。ドライバ供給停止した。
頑なにAMDを載せるのでNVIDIAが切れた。
同時にAdobeの動画関係がイマイチになっちゃった。

0066アルファ・ケンタウリ(新潟県) [GB]2019/12/18(水) 20:14:32.19ID:zHSJb6vJ0
アプリの動作で比較しないと

0067ミラ(東京都) [US]2019/12/18(水) 20:16:12.47ID:j47jhWVv0
mac osだけ買ってきてVMWare等に入れるのは違法っていうのがなぁ
appleって面倒な企業だ…

0068ダークエネルギー(家) [ニダ]2019/12/18(水) 20:24:28.04ID:UyB52TsJ0
セレロンを使いこなせてこそ。

0069トリトン(庭) [TW]2019/12/18(水) 20:26:37.94ID:f/kHxn1L0
>>48
パフォーマンスガタ落ち

0070子持ち銀河(茸) [US]2019/12/18(水) 20:34:23.61ID:Hht3hx6s0
>>56
同じようにXeon積んでる2017年後期モデルにも負けてるって内容なんだけど
ただそれ言ったらインテルが不甲斐ないってオチだよね

0071環状星雲(大阪府) [BR]2019/12/18(水) 21:22:34.24ID:Z82b6DNV0
>>65
むしろappleがnvidia切った印象だけど
https://bombox.net/mac/nvidia-driver-issue-between-apple/

>>70
2017年じゃ一連のセキュリティパッチ
当ててなかったろうからなぁ
今やったら2017年モデルも
性能下がってんじゃないかね

0072ジュノー(北海道) [US]2019/12/18(水) 22:27:19.99ID:vrZnMdnK0
>>57
別にデュアルが普通ではないけど。

0073エンケラドゥス(東京都) [US]2019/12/18(水) 22:52:06.02ID:ZYNnhZmG0
高速道路用チューンでもバスとレジャーカーはトルクのスタビリティとスロットルのレスポンスが違うだろ
どっちもメルセデスのエンジン積んでても

0074アルファ・ケンタウリ(東京都) [US]2019/12/19(木) 06:51:32.43ID:GtZ52zI80
NVIDIAのボードがある
のが売りじゃないんだっけか

0075褐色矮星(埼玉県) [ニダ]2019/12/19(木) 21:13:54.84ID:hc4V0ruz0
>>60
マジでかw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています