コマツ防衛産業から撤退か?天下り将官ほぼ全員解雇。一方で機動車開発に三菱重や自動車メーカーが興味

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]2019/03/04(月) 12:50:37.40ID:lV3FHY+J0?PLT(12000)

世界2位の建機メーカーで、自衛隊向けに砲弾や装甲車輌を生産してきたコマツが、装甲車輌の開発、生産から事実上撤退する。
新規開発は行わないが、既存の装甲車輌の保守だけは一定期間行う旨をコマツ広報担当者は説明している。
複数の防衛産業関係者、陸上自衛隊(陸自)将官OBらによると、天下りの将官も1名を除いて全員解雇したという。

中略

「装輪装甲車(改)」および軽装甲機動車の改良型の不採用が重なり、今後コマツは装甲車輌の生産ラインの維持ができなくなった。
なお陸自は軽装甲機動車と高機動車を統合した後継車種の調達を計画している。
これにコマツは応じる気はなく、三菱重工や自動車メーカーなどが興味を示している。

中略

コマツの装甲車の開発能力は高くない。それはひとりコマツのみならず、防衛省、陸上自衛隊の側の当事者意識および能力の欠如が原因である。

例えば軽装甲機動車の防弾能力は紛争地でゲリラなどが多用するライフルで使用される、7.62×39ミリカラシニコフ弾に耐えられればよいとされており、より強力な7.62×51ミリNATO弾および7.62×54ミリロシアン弾には耐えられない。

これはNATO規格のレベル1の防御力すら満たしていないことを意味する。しかも被弾時に装甲内面が剥離して乗員を傷つけるのを防ぐスポールライナーは経費がかかると省略された。
当初左右のドアのガラスも防弾ガラスではなく、車内の騒音もひどい。
しかも不整地走行能力が低く、軍用装甲車のレベルにない。
技術のレベルとしては1970年代の装甲車である。

いかそ
安泰ではないコマツの弾薬ビジネス 売り上げの半減が予想される
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16102524/

0091名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2019/03/04(月) 21:37:41.41ID:umiAD7jS0
安倍、どーすんのこれ

0092名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2019/03/04(月) 21:38:55.66ID:fswKjm/h0
トヨタなら普通に作れそう
しかも補修部品も現地で買えたりしてw

0093名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2019/03/04(月) 21:41:07.49ID:h3/PGfwd0
>>90
謎なんだよなぁ、それ
周波数帯決まってるよね?
そこにガンガンECM掛けられても耐えられるというのが分からんなぁ

0094名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/03/04(月) 21:52:28.98ID:TbZsTsRU0
技術が低いところは切るのが当然
今まで天下りで受注できてただけだろ

0095名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2019/03/04(月) 21:52:50.93ID:Nz+R/gaO0
>>65
スバルは無いわ…

0096名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2019/03/04(月) 22:30:46.47ID:SsT5+jHU0
>>10
人の迷惑顧みずッ!

コマツは前にもファミリー化で展開とか言いながら
個別に作った方がコマツが儲かるとか言って
専用部品ゴリゴリ突っ込んだ前科あるしな

駐屯地祭では
前面は50口径に耐えられると説明してくれた
隊員は嘘つきだったのか、隊員も騙されているのか

まぁ、どっちもどっちな感じではあるね

でも、現社長は悪い人には見えないけどな
年1で協力会社なんかを欠かさず巡業して回るらしい
それもお付きなしで一人で回るらしいw
これだけの規模の企業の社長なら
秘書やらカバン持ちやらで
5人は付いてくると思うけど

0098名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/03/04(月) 23:07:23.98ID:6sCuFyHZ0
>>95
カワサキか・・・

0099名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2019/03/04(月) 23:12:58.60ID:J8378ENJ0
テロリストも反政府軍も愛用
実績抜群のトヨタに頑張ってもらおう

0100名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/03/04(月) 23:16:41.59ID:gQbQwUF70
アメリカの兵器購入には当初予算から膨れ上がってもアメリカの言い値で買って自国生産には締め上げ、やってられん

0101名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2019/03/04(月) 23:24:12.45ID:SRhddO620
>>16
今でさえ利益ないのにコンペになったらますます企業数減るぞ

0102名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2019/03/04(月) 23:27:07.89ID:SRhddO620
>>30
命が安けりゃなんでもありってのが実によくわかるわ

0103名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/03/04(月) 23:28:40.48ID:6sCuFyHZ0
コマツに技術力が無いのはまぁ、実際そうだと思うけど
三菱が試作車作ってたMAVの開発がキャンセルされたから、ソレの穴埋めに装甲車の開発と生産を三菱にやらせようという
そんな働きがどこかで有ったんじゃないかなと思ってしまう

0104名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/03/04(月) 23:30:40.41ID:6sCuFyHZ0
でも、スバルには穴埋め発注無いよな、訴訟起こされたからちょっとイラっとしてるんかなw
だがカワサキのOH-1はちゃんと定数の調達しろやバカと思う

0105名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/03/04(月) 23:35:41.06ID:KU91umV10
もうアルトの天井に機関銃付けて売ればいいんじゃね?
インドあたりなら兵員輸送用途で売れそう。

0106名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]2019/03/04(月) 23:42:53.55ID:Alzlsb6N0
>>30
つべで見たけど23ミリまではピックアップトラックに積んでるけどさすがに57ミリは10トントラッククラスに積んでた

0107名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/03/04(月) 23:45:39.03ID:KU91umV10
>>30
これ見ると軽装甲機動車が1両3千万円ってのが馬鹿らしくなるわな。

0108名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2019/03/04(月) 23:46:22.31ID:xmXOWtv80
確かに>>30みたいのを10tダンプをベースで作れば頑丈だしいける気もするな

0109名無しさん@涙目です。(北海道) [GB]2019/03/04(月) 23:56:43.38ID:owukdNPN0
ヨタなら
ランクルのボディ厚くするだけでエエやん

0110名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/03/05(火) 00:13:26.82ID:c96uL/U10
>>100
海兵隊のLAV-25も陸軍のストライカーも
スイスのモワグ社製ベースだからな

0111名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2019/03/05(火) 00:22:53.79ID:h26kb9/r0
アニメ「宇宙よりも遠い場所」にも技術協力してた
新潟の大原鉄工所ならノウハウは持ってそうだが
装軌式装甲車はもう日本のニーズとは違うんだろうな

https://youtu.be/vvRnDRWs0G4

>>52
俺の父ちゃん、曹(何曹か忘れた)で退官だったけど紹介された再就職先が養豚場だった(笑)。
そして知り合いが紹介してくれた仕事が町で一番大きい病院の夜警だった。
あんなに頑張って3回程死にかけたのになんだかなーって思ったよ。

0113名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]2019/03/05(火) 00:59:28.78ID:FMvk/4PX0
>>97
自分が協力会社の立場だったら大名行列で来てくれた方がいいわ、ワンクッションあるわけだし
この規模の企業の社長が単身乗り込んでくるとか何のドッキリだよ

0114名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2019/03/05(火) 01:10:32.32ID:xyNCyJDA0
>>97
軽装甲機動車のイラク派遣使用は装甲強化されてるから耐えれる可能性は有る

0115名無しさん@涙目です。(空中都市アレイネ) [US]2019/03/05(火) 01:21:04.89ID:L3bAFqtU0
>>30
日本て武器輸出凄いなw

0116名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/03/05(火) 06:10:58.40ID:vW7ZnPsr0
コマツにしろカワサキにしろ天下りで受注取ってゴミばっか作ってるとこはもうそういう時代じゃねえんだよ
全部三菱重でいいわ

HBOのジェネレーションキルってイラク戦争のノンフィクションベースのドラマみたけど海兵隊偵察部隊のハンヴィーがガンガン最前線で突撃させられてたやんw
あれも防弾無いだろ

当時の師団長でマティスが出てきて思わず吹いたわw
ガチでイケイケでw

トヨタが軍需産業に乗り出せば後50年は安泰だね

0119名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/03/05(火) 11:51:32.93ID:qpHQx85w0
うん?三菱ってキャタピラーじゃなかったっけ?

新キャタピラー三菱じゃなくて重工が受けるの?

0120名無しさん@涙目です。(庭) [KR]2019/03/05(火) 12:38:00.84ID:gI+slVNh0
>>118
ハンヴィーの偽物作ってる分際で?

0121名無しさん@涙目です。(庭) [DE]2019/03/05(火) 13:01:51.11ID:ZUdTpi4C0
米軍だってイラク戦争でハンヴィーで突撃してるぞ

0122名無しさん@涙目です。(庭) [KR]2019/03/05(火) 13:12:26.78ID:gI+slVNh0
>>121
ハンヴィーの偽物の話をしてるんだがw

0123名無しさん@涙目です。(庭) [DE]2019/03/05(火) 13:16:18.50ID:ZUdTpi4C0
本物のハンヴィーだって装甲なんかないやん
窓もデカくでさ
あれで突撃させられた海兵隊員に同情するわ
アメリカ軍って今でも戦争になると戦果のために平気で損害を許容しちゃうんだよな
自衛隊は可能だろうか

0124名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]2019/03/05(火) 13:19:37.99ID:to3KT+q/0
アメリカ軍と比べたら歩兵が携行するファーストエイドキットすら圧倒的にショボいんだよな自衛隊
怪我した人員はポイ捨ての前提なんだろう

0125名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]2019/03/05(火) 13:35:19.38ID:Fs1fThes0
>>123
で、襲撃される度に死にまくってたから
すぐに防弾キットが新発売されたんだが
https://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/Oshkosh_L-ATV_Selected_to_Replace_US_Army-Marine_HMMWVs_002.jpg

だが最低限乗員を保護する防弾だけでは、IEDに対応し切れないんで
MRAP登場なんだけどな

0126名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/03/05(火) 13:43:39.74ID:kajwpmtn0
自衛官という公僕の天下りとかきもい

0127名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2019/03/05(火) 14:08:34.49ID:TSZ741WF0
>>112
いうて元自衛官の人って使いにくい人もいるし
前居た会社に元自衛官の人いたけど、強圧的な雰囲気で話しかけにくい人だった
元自衛官でも若い人だと人当たり柔らかい人多いらしいけどね

一般企業ではなかなか難しい人もいるよ

0128名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/03/05(火) 14:18:37.01ID:pkIIuIX60
コマツ・デラックス

0129名無しさん@涙目です。(庭) [DE]2019/03/05(火) 14:21:22.90ID:ZUdTpi4C0
>>125
HBOのイラク戦争ドラマではハンヴィー銃座用の装甲を整備に発注してたけどかわいそうに出撃前に届かなかったな
じゃあ出撃後はというと補給が追いつかなくて装甲どころか暗視装置の電池とか食料すら届かなくなる始末
アメちゃんが一日一食で戦ってたわw

0130名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2019/03/05(火) 14:26:36.03ID:w5vYv9hF0
>>127
90年代後半から00年代は自衛隊ですら最低7倍の「難関」だったからね
同じ自衛隊でも人材の質がまるで別物だろうな

0131名無しさん@涙目です。(庭) [KR]2019/03/05(火) 16:12:05.32ID:gI+slVNh0
で、偽物ハンヴィーに装甲あるの?w

0132名無しさん@涙目です。(空中都市アレイネ) [US]2019/03/05(火) 16:18:10.68ID:L3bAFqtU0
で、できらー!

0133名無しさん@涙目です。(catv?) [NL]2019/03/05(火) 16:22:03.76ID:+zAS7gxg0
>>132
え?軽くてRPGにも耐える装甲車を!?

0134名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]2019/03/05(火) 16:46:26.80ID:to3KT+q/0
>>129
似たよう状況で日本だとどうなるか、が
餓島とかじゃないかな…
戦死者より病死餓死が多いっていう

0135名無しさん@涙目です。(空) [US]2019/03/05(火) 17:12:32.37ID:6h1iXoRs0
>>134
進行が速すぎて補給が追いつかないのと補給路が立たれるのは先の見通しが違いすぎる

0136名無しさん@涙目です。(庭) [DE]2019/03/05(火) 18:14:10.24ID:ZUdTpi4C0
>>135
中佐「食料が届かない理由がわかった。輸送の95%が弾薬に振り分けられてる」

一同「」

0137名無しさん@涙目です。(庭) [DE]2019/03/05(火) 18:15:48.87ID:ZUdTpi4C0
>>135
ドラマでマティスが川を挟んでイラク軍と撃ち合いしてるのに
「さっさと渡れ!」
って部隊のケツを叩いてるのにワロタw
本当に狂犬だわw

>>43
>>134
その前に自衛隊は金がない

0139名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]2019/03/05(火) 21:00:37.96ID:to3KT+q/0
その少ない金をさらに非効率に使ってる訳で
無い中頑張ってる、という状況でなかろう

0140名無しさん@涙目です。(茸) [LV]2019/03/06(水) 21:18:59.56ID:Wr74KNa+0
マクダネル・ダグラス・三菱…はもう無理か

0141名無しさん@涙目です。(魔女の百年祭) [US]2019/03/07(木) 04:30:01.35ID:GxzMQzZE0
テロリストや武装ゲリラ御用達の例のメーカーが参画すればいい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています